READING

戦略記事

Daily Deck -今日のデッキ-

赤緑「上陸」(スタンダード)

Melissa_DeTora.jpg

赤緑「上陸」(スタンダード)

Melissa DeTora

2015年11月19日


 現在のスタンダードで赤のアグレッシブなデッキのことを考えると、私はまず「アタルカ・レッド」を思い浮かべます。環境随一の爆発力を持つものですが、その「アタルカ・レッド」と異なるカード選択を行いながらも同じくらいの爆発力を持つ新たな仲間が登場しました。

 「上陸」デッキ自体は、競技マジック・シーンにおいて新しいものではありません。しかし『戦乱のゼンディカー』リミテッドの初期に見受けられたような形とは異なり、この「上陸」デッキは《ティムールの激闘》と《強大化》による一撃必殺のコンボによる勝利を狙っているのです――まさに「アタルカ・レッド」を彷彿とさせる動きですね。

 この「赤緑『上陸』」と「アタルカ・レッド」の大きな違いは、採用しているクリーチャーです。《鎌豹》や《噛み付きナーリッド》が搭載されているのは、まさに「上陸」デッキにふさわしいと言えますが、もうひとつ、《棲み家の防御者》も欠かせない1枚です。《ティムールの激闘》と《強大化》での勝利を狙うデッキのほとんどは、「オールイン」型、つまりひとつの勝ち手段に全力を注ぎ、それが失敗すれば負けるというものです。そこへ《棲み家の防御者》を加えるとデッキの速度は大きく落ちますが、しかしこのカードはふたつの点でデッキを助けてくれるのです。ひとつは、コンボを安定させること。対戦相手が《強大化》を打ち消しても、墓地からインスタント・タイミングで手札に戻すことができます。もうひとつは、ゲーム後半での力になること。これにより、リソースの多くを使い果たしても戦いを続けることができるのです。

 しかし《棲み家の防御者》を採用する最大の理由は、それ自体が《強大化》とのコンボを持っていることです。《強大化》により(「大変異」した)《棲み家の防御者》は9/8というサイズになり、そして「棲み家の防御者よりパワーの小さいクリーチャーでは、これをブロックできない」ため、ほとんどのデッキに対してブロックされない脅威となるわけです。これこそが、「アタルカ・レッド」の速度を犠牲にしてでも《棲み家の防御者》を使う理由ですね。

 マッツ・トルンロース/Mats Törnros、グランプリ・ブリュッセル2015(リンク先は英語)上位入賞おめでとう!

Mats Törnros - 「赤緑『上陸』」
グランプリ・ブリュッセル2015 19位 / スタンダード[MO] [ARENA]
5 《
4 《
2 《燃えがらの林間地
1 《燻る湿地
4 《樹木茂る山麓
4 《血染めのぬかるみ
4 《吹きさらしの荒野

-土地(24)-

4 《僧院の速槍
4 《鎌豹
1 《鐘突きのズルゴ
4 《ケラル砦の修道院長
4 《棲み家の防御者
3 《噛み付きナーリッド

-クリーチャー(20)-
4 《タイタンの力
4 《アタルカの命令
4 《ティムールの激闘
4 《強大化

-呪文(16)-
2 《龍爪のヤソヴァ
3 《強迫
2 《引き裂く流弾
2 《乱撃斬
3 《焙り焼き
2 《弧状の稲妻
1 《龍語りのサルカン

-サイドボード(15)-
  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索