READING

広報室

こちらマジック広報室!!

初心者歓迎、FFファンのための日本独自イベント!6月27日~7月24日は「『FINAL FANTASY』限定構築戦」を楽しもう

タソガレ


 どうも、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのタソガレです!本記事「こちらマジック広報室!!」略して「こちマ!!」では、マジック:ザ・ギャザリングの魅力や新製品、イベントなどの情報を皆さまに楽しく、そしてわかりやすくお届けいたします。

 6月6日からのプレリリース、さらに6月13日の公式発売日と、いよいよ到来の近づいてきた最新セット『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』。もちろん収録カードたちがスタンダードや統率者戦などの通常フォーマットで活躍する姿も非常に楽しみですが、せっかくのユニバースビヨンド(コラボレーション製品)……本セットに収録されるカードたちだけで遊んでみるのも面白いと思いませんか?

 今回詳細を発表させていただくのは「FINAL FANTASY」シリーズのファンの方々のために企画された『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の収録カードのみが使用できる日本限定店舗イベント、その名も……「『FINAL FANTASY』限定構築戦」です!

 

 本記事では6月27日~7月24日に開催されるこの新たな店舗イベントについて詳細を解説させていただきます。ぜひご一読くださいませ!


 

『FINAL FANTASY』限定構築戦とは?

 世界共通の店舗イベントや他の日本限定イベントにて、様々なフォーマットで様々なプロモカードや賞品が用意されている本セット。そんな中こちらの『FINAL FANTASY』限定構築戦は、『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』からマジックを始められる方々に対戦をより楽しんでいただけるよう、日本独自のカジュアルなイベントとして企画されました!

 開催形式は「1対1」および「統率者戦」の2種類。内容は以下の通りです!

1対1形式
  • 使用可能カード以外の、デッキ構築や対戦のルールは通常の構築戦に準拠
  • 1本先取(BO1)か2本先取(BO3)かは開催店舗が選択
  • 基本土地カード(《平地》《》《》《》《》《荒地》)を除き、3文字略号が「FIN(メインセット)」「FCA(FINAL FANTASY・継承史カード)」のカードのみ採用可能。同名の過去セットのカードを使用することはできません
  • 同名のカードは通常の構築フォーマットと同じ4枚まで、ただし「FCA(FINAL FANTASY・継承史カード)」は各カードにつきそれぞれ1枚まで採用可能
  • 参加賞として「ちびキャラシール」1枚を配布
  • 一定のラウンドを対戦後、じゃんけん大会の勝者に「《元ソルジャー、クラウド》プレイマット」を配布

1対1形式の開催店舗一覧はこちら

統率者戦形式
  • 使用可能カード以外の、デッキ構築や対戦のルールは統率者戦に準拠
  • 基本土地カード(《平地》《》《》《》《》《荒地》)を除き、3文字略号が「FIN(メインセット)」「FIC(統率者)」「FCA(FINAL FANTASY・継承史カード)」のカードのみ採用可能。同名の過去セットのカードを使用することはできません
  • 参加賞として「ちびキャラシール」1枚を配布
  • 一定の回数を対戦後、じゃんけん大会の勝者に「《威名のソルジャー、セフィロス》プレイマット」を配布

統率者戦形式の開催店舗一覧はこちら

 今回の大きな特徴はやはり、基本土地カードを除いて『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のカードのみが使用可能であること!3文字略号については、カード左下にあるこちらの部分にてご確認いただけます。また、カードイメージギャラリーではフィルター機能を使ってこちらの3文字略号ごとにカードを表示可能ですよ!

 

 世界観を統一したデッキを構築することでカードたちのさらなる魅力を発見できるようになるとともに、スターターキットや統率者デッキといった構築済み製品そのままでのお手軽な参加も可能。さらに勝敗によって賞品が左右されることもないため、デッキの完成度を不安に思う必要もありません。

 「FINAL FANTASY」シリーズと「マジック:ザ・ギャザリング」両方のファンの方はもちろんのこと、本セットからマジックを始められたという方にも非常にオススメのイベントとなっています!


 

じゃんけん大会に参加して、ここだけの特別なプレイマットをゲットしよう!

 さらに!特別なのは遊び方だけではありません。対戦後に行われるじゃんけん大会の勝者には……1対1形式と統率者戦形式でそれぞれ異なるプレイマット1枚を進呈いたします!

1対1形式用プレイマット(《元ソルジャー、クラウド》「キャラクター」ボーダーレス版)

 

統率者戦用プレイマット(《威名のソルジャー、セフィロス》「キャラクター」ボーダーレス版)

 

 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』収録カードたちの活躍を楽しみつつ、ぜひこれらのプレイマットもゲットしてみてくださいね!


 

『FINAL FANTASY』限定構築戦 サンプルデッキリスト

 最後に!弊社メンバーが作成した本イベント用のサンプルデッキリストを掲載いたします。内容を参考にしていただくというより、これを見て「こういう構築でもいいんだ」と思っていただくのが主な目的となります。ぜひ皆さまの思い思いのデッキでご参加くださいませ!

1対1形式
赤白「クライヴ」デッキ[MO] [ARENA]
4 《王都ラバナスタ
4 《首都
2 《始まりの町
2 《工業公国、リンドブルム
9 《
3 《平地
-土地(24)-

1 《ロザリアの心、アンブロシア
3 《イフリートのドミナント、クライヴ
2 《ゼル・ディン
2 《刃向かう者、ライトニング
2 《シーンドライブ、ライトニング
3 《フェニックスのドミナント、ジョシュア
1 《原初の生命体、アルテマ
1 《ケフカ・パラッツォ》(《鍛冶の神、パーフォロス》)
1 《空賊を夢みるヴァン》(《風雲船長ラネリー》)
1 《ジタン・トライバル》(《敏捷なこそ泥、ラガバン》)
1 《フーゴ・クプカ》(《粗野な牧人、ブルース・タール》)
4 《召喚:G.F.イフリート
-クリーチャー(22)-
1 《白聖石
1 《サブクエスト:魚釣り
1 《さんごの剣
2 《火のクリスタル
2 《炎魔法
3 《加速魔法「ヘイスト」
2 《メテオストライク
1 《フェニックスの尾
1 《異跡の鼓動》(《稲妻》)
-呪文(14)-
黒緑青「街」デッキ[MO] [ARENA]
2 《滅びの町、ゴーン
2 《要衝の村
2 《SeeDの学び舎、バラムガーデン
4 《異界に通じる門、グアドサラム
1 《眠らない街、トレノ
3 《冒険者の街
2 《古の大都市、ザナルカンド
2 《貴族の街、ジドール
1 《聖府首都、エデン
4 《
4 《
-土地(27)-

4 《コヨコヨのUFO?
2 《異邦の詩人
3 《イグニス・スキエンティア
3 《キキルンの商人たち
1 《スピラの罰、『シン』
2 《召喚:リヴァイアサン
2 《召喚:バハムート
1 《セーラ姫》(《迷える探求者、梓》)
1 《巨神タイタン》(《原始のタイタン》)
1 《ザナルカンドの夢、ティーダ》(《トリトンの英雄、トラシオス》)
-クリーチャー(20)-
2 《中略
3 《地平線への到達
2 《蘇る記憶
4 《世界をめぐる旅
1 《祭壇の洞窟のクリスタル》(《彩色の灯籠》)
1 《新たなる冒険》(《遥か見》)
-呪文(13)-
 
統率者戦形式
「《星の継承者、セフィロス》」デッキ[MO] [ARENA]
1 《星の継承者、セフィロス
-統率者(1)-

1 《首都
1 《クライヴたちの隠れ家
1 《要衝の村
1 《聖府首都、エデン
1 《ゴールドソーサー
1 《貴族の町、ジドール
1 《魔晄都市、ミッドガル
1 《始まりの町
1 《眠らない街、トレノ
14 《
14 《
-土地(37)-

1 《未来の魔女、アルティミシア
1 《ロック・コール
1 《クリスタルを集める者、ゴルベーザ
1 《オリジナル、アシエン・エメトセルク
1 《ヴィンセント・ヴァレンタイン
1 《地下水路のウェアラット
1 《トンベリ
1 《威名のソルジャー、セフィロス
1 《モルボル
1 《苦悩の竜騎士、カイン
1 《幻のガード、ジェクト
1 《ヘクトアイズ
1 《ガイウス・ヴァン・バエサル
1 《闇の腹心
1 《ゼノス・イェー・ガルヴァス
1 《シーモア:終異体
1 《キスティス・トゥリープ
1 《隠者、マトーヤ
1 《シヴァのドミナント、ジル
1 《イル・メグのピクシー族
1 《アイスプリン
1 《世界を救うものまね中、ゴゴ
1 《フィガロの国王、エドガー
1 《厳格なガード、ルールー
1 《コヨコヨのUFO?
1 《召喚:蛮神オーディン
1 《召喚:アニマ
1 《召喚:シヴァ
1 《召喚:リヴァイアサン
1 《召喚:ヴァルファーレ
-クリーチャー(30)-
1 《リミットブレイク:ヴィンセント
1 《セフィロスの介入
1 《オーバーキル
1 《中略
1 《盗まれた軍服
1 《氷魔法
1 《緊急脱出
1 《ラグナの記憶
1 《幻獣を魔石に
1 《隠された真実
1 《卑劣な毒攻め
1 《邪悪の再覚醒
1 《リルムのスケッチ
1 《再活性
1 《サブクエスト:モブハント
1 《祈り子の間での捕縛
1 《睡眠魔法「 スリプル」
1 《サブクエスト:カードコレクション
1 《ブリッツボール
1 《エリクサー
1 《インスタントラーメン
1 《マジックポット
1 《正宗
1 《レガリア
1 《光耀の指輪
1 《ワールドマップ
1 《魔列車
1 《闇のクリスタル
1 《魔導船
1 《エーテル
1 《カーゴシップ
1 《マジテックサイズ
-呪文(32)-
「《大召喚士、ユウナ》デッキ」(ベース:統率者デッキ「カウンター・ブリッツ」)[MO] [ARENA]
1 《大召喚士、ユウナ
-統率者(1)-

1 《低木林地
1 《梢の眺望
1 《風変わりな果樹園
1 《溢れかえる果樹園
1 《要塞化した村
1 《氷河の城砦
1 《内陸の湾港
1 《溢れ出た区画
1 《港町
1 《大草原の川
1 《広漠なるスカイクラウド
1 《サングラスの大草原
1 《陽花弁の木立ち
1 《啓蒙の神殿
1 《神秘の神殿
1 《豊潤の神殿
1 《蔦明の交錯
1 《灰のやせ地
1 《進化する未開地
1 《英雄の鍛錬所
1 《理想的な浜方
1 《巣ごもりの地
1 《祖先の道
1 《光輝の木立ち
1 《海辺の城塞
1 《絡みつく島嶼域
1 《邪神の寺院
1 《統率の塔
2 《
3 《
3 《平地
1 《古の大都市、ザナルカンド
-土地(37)-

1 《ユウナのガード、ティーダ
1 《武伝のガード、アーロン
1 《チョコボ騎兵隊
1 《ガッタとルッツ
1 《族長ジスカル=グアド
1 《厳格なガード、ルールー
1 《旅する商人、オオアカ屋
1 《ニギヤカなガード、リュック
1 《老師シーモア
1 《シーモアの執事、トワメル
1 《ロンゾ族のガード、キマリ
1 《エボンの信奉者、シェリンダ
1 《終わりなき災厄、『シン』
1 《敬虔なガード、ワッカ
1 《光明の繁殖蛾
1 《新たな地平の識者
1 《地割れ潜み
1 《進歩の災い
1 《忘れられた古霊
1 《気前のいい贔屓筋
1 《円環の賢者
1 《培養ドルイド
1 《荒ぶる再生者
1 《不屈の追跡者
1 《もう一人の自分
1 《水深の魔道士
1 《歩行バリスタ
1 《薄暮殻の這うもの
1 《盟友、トルガル
1 《スピラの希望、ユウナ
1 《召喚:バハムート
1 《召喚:イクシオン
1 《召喚:ヨウジンボウ
1 《召喚:ヴァルファーレ
1 《召喚:メーガス三姉妹
-クリーチャー(35)-
1 《守護魔法「プロテス」
1 《ユウナの指笛
1 《明日からの引き寄せ
1 《終わりなき迂回
1 《邪悪を打ち砕く
1 《流刑への道
1 《断れない提案
1 《鼓舞する呼び声
1 《召喚士の異界送り
1 《スフィア盤
1 《臨機応変な防御
1 《いつまでも共に
1 《容赦無い潮流
1 《八百長試合
1 《硬化した鱗
1 《狩りの仕込み
1 《ブリッツボール・スタジアム
1 《秘儀の印鑑
1 《永遠溢れの杯
1 《太陽の指輪
1 《ユウナの覚悟
1 《集団的努力
1 《有罪判決
1 《告別
1 《遥か見
1 《三顧の礼
1 《土のクリスタル
-呪文(27)-
 

 いかがでしたでしょうか。本記事が少しでも「FINAL FANTASY」シリーズファンの方々がマジックを楽しむための一助になれば幸いです。

 それでは、6月27日~7月24日に開催される「『FINAL FANTASY』限定構築戦」を、どうか心ゆくまでお楽しみください!


© SQUARE ENIX

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索