EVENT COVERAGE

グランプリ・静岡2018(レガシー)

戦略記事

デッキテク:村上 亮太の「亜神BOOM」!~復讐の亜神はカッコイイ!~

小山 和志

(この記事はグランプリ本戦1日目に取材したものです)

 グランプリ・静岡2018(レガシー)開始後、フロアを歩いていると目に飛び込んできた光景があった。

 突如として戦場に降り立つ3体の《復讐の亜神》。

 かつて、『シャドウムーア』発売後の赤系デッキで猛威を振るったカードではあるが……まさかレガシーでお目にかかることができるとは!

 早速、そのデッキを使用していた村上亮太(北海道)に話を聞いてみることにした。

 
村上 亮太

 果たして、レガシーでの《復讐の亜神》デッキとはどのようなものなのか?

村上 亮太の「亜神BOOM」

 まずはこの村上の「亜神BOOM」デッキリストをご覧いただこう。

村上 亮太 - 「亜神BOOM」
グランプリ・静岡2018(レガシー) (2018年11月30日~12月1日)[MO] [ARENA]
3 《
1 《
1 《
2 《Bayou
2 《Underground Sea
4 《新緑の地下墓地
4 《汚染された三角州
3 《Lake of the Dead
-土地(20)-

4 《老練の探険者
3 《悪意の大梟
2 《機知の勇者
4 《復讐の亜神
2 《墓所のタイタン
-クリーチャー(15)-
4 《渦まく知識
4 《思案
4 《陰謀団式療法
2 《暗殺者の戦利品
2 《集団的蛮行
4 《直観
2 《破滅的な行為
4 《意志の力
-呪文(26)-
2 《トレストの使者、レオヴォルド
1 《スカラベの神
1 《虐殺のワーム
3 《外科的摘出
2 《狼狽の嵐
2 《思考囲い
1 《暗殺者の戦利品
1 《梅澤の十手
1 《ヴェールのリリアナ
1 《最後の望み、リリアナ
-サイドボード(15)-
基本的なデッキの動き

村上「もともとのベースは『Nic Fit』(参考:岩SHOWの「デイリー・デッキ」:Nic Fit(レガシー)。《老練の探険者》で土地を伸ばし、パワーカードをプレイすることを主眼においたデッキ)で、マナを伸ばして盤面を更地にしてあげるという動きで、そのために《破滅的な行為》が2枚入っています」

 このデッキはフィニッシャーである《復讐の亜神》の派手さとは裏腹に、《老練の探険者》でマナを伸ばしつつまずは盤面を捌いていくのが序盤の行動指針となる。『ラヴニカのギルド』で《暗殺者の戦利品》を得たことで、プレインズウォーカーのような厄介なパーマネントも対処することが可能だ。

 そして、一度盤面を落ち着かせた後は、《直観》で《復讐の亜神》を3枚サーチすれば、一気に勝負を決めることができる。

村上「《復讐の亜神》が(単体でも)5/4飛行、速攻というスペックなので、シンプルに勝ちに行くパターンもあります。《墓忍び》が速攻を持っている感覚ですね。また、《Lake of the Dead》などのマナブースト依存になっちゃうんですが、早めの《墓所のタイタン》という勝ち筋もあります。あくまでサブプランですが」

 デメリットはあれど、爆発的なマナを生み出す《Lake of the Dead》は根強いファンも多いのではないだろうか。このデッキであれば3ターン目の《墓所のタイタン》召喚も可能であり、レガシーでこのカードはほぼ《終末》以外で対処されることはないだろう。コントロール志向だけでなく、短期決戦も狙えるのがこのデッキの大きな魅力だ。

 懸念されるのは《復讐の亜神》や《墓所のタイタン》が手札にダブついてしまうケースだろう。だが、そこもしっかりとケアがなされている。

村上「(不要なカードは)《渦まく知識》でライブラリーに戻せますし、《復讐の亜神》であれば《機知の勇者》で墓地に送り込むこともできます」

対レガシー主要デッキ相性

村上「《終末》が辛いですね……『奇跡コントロール』は結構キツいです。最近は《蓄積した知識》が増えてて、《陰謀団式療法》で要所を落としても(すぐにリカバリーされてしまう)……って感じですね。ただ、その他のフェアデッキはバッチ来い!なんですけど(笑)」

 フィニッシャーの性質上、どうしても《終末》を擁する「奇跡コントロール」には相性が良くなく、増加傾向を見せている「Lands」も苦にしてしまうとのことだ。

 しかし、大流行している《虚空の杯》はメインデッキから採用されている《暗殺者の戦利品》と《破滅的な行為》で対処できるうえ、それらが引けなくても《機知の勇者》で手札を循環させることができる。

 また、《意志の力》に加え、手札破壊《陰謀団式療法》という複数の妨害手段を用意しており、フィニッシャーのクロックが大きいためコンボデッキに強い構成となっている。

サイドボード

村上「もう少し『奇跡コントロール』の対策をした方が良かったかもしれません。《トレストの使者、レオヴォルド》《思考囲い》などは対コントロールのカードですが、《スカラベの神》の枠を差し替えたほうが良かったかもと少し後悔しています」

 苦手なデッキへの対策は十分に割いているように見えるが、やはり相性差を覆すには至らないようだ。

 《虐殺のワーム》は横にクリーチャーを並べる「グリクシス・デルバー」といったデッキのみならず、対「エルドラージ」にもサイドインする。

村上「単純にサイズが大きいのもありますが、《作り変えるもの》や《エルドラージのミミック》を流せれば大分耐えられるかなと」

 また、墓地対策としては《外科的摘出》を3枚採用している。


――なぜ《復讐の亜神》を?

村上カッコイイからです!

 素朴な疑問をぶつけると即座に村上は返してくれた。その後に「どんな時でも逆転が見えますし、通常《直観》は打ち消されないことも多くて、『わからん殺し』ができたりもするので」と一通りの補足をしてくれたが、なによりその一言が雄弁に物語っていたように思う。

 好きだから。カードを使う理由など、その一点だけで十分だ。

 村上は10年以上に渡って《復讐の亜神》を使い続けているという。気に入ったカードをとことんまで使い込めるのはレガシーの大きな魅力だ。

legacy_deck_murakami02.jpg

 きっと読者の方々にも、惚れ込んだカードがあることだろう。ぜひ一度、そんなカードをレガシーで使ってみてはいかがだろうか?

 レガシーの、マジックの楽しさを改めて感じることができるはずだ。

  • この記事をシェアする

RESULTS

対戦結果 順位
15 15
14 14
13 13
12 12
11 11
10 10
9 9
8 8
7 7
6 6
5 5
4 4
3 3
2 2
1 1

RANKING

NEWEST

サイト内検索