- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- とことん!スタンダー道!アゾリウスのマシン軍団(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」

とことん!スタンダー道!アゾリウスのマシン軍団(スタンダード)
『霊気走破』で爆走!爆走!大爆走!
これが公開される頃にはプレリリースも開始間近な、スタンダードを経由する本流セット最新作の『霊気走破』。スタンダードをこよなく愛するプレイヤーにデッキ情報を提供する当コラムとしても、気合いが入るというものだ……いつも以上に!なぜなら今週末には、日本を、世界を揺るがす一大イベントが待っているからだ。

「ジャパンスタンダードカップ:『霊気走破』発売記念スペシャルSupported by 楽天ブックス」!日本固有のこのトーナメントは賞金・副賞・各種プロモと魅力的な競技イベントで、そして何よりプレリ真っ盛りでまだカードの実力が判明していない中で『霊気走破』環境のスタンダードにて開催される。つまりこのトーナメントの結果が、『霊気走破』という新セットの試金石的な存在になることは間違いない。ここで結果を残したデッキは大きく注目され、環境最初期のデッキやカードの流行に影響を与えることになる。この大会結果にはいつも以上に注目すべし!というところ。
今週は他の回でもジャパンスタンダードカップに向けてスタンダードのデッキを紹介してきている。「とことん!スタンダー道!」としては少しアプローチを変えて、今週末に使ってみたい新カードから触れていこうと思う。それじゃあフルスロットルでついてきてくれよな!
とことん!アーティファク党!
私岩SHOWは昔からアーティファクトを並べるデッキが好きだ。1枚1枚のカードパワーも重要だが、それ以上にカード同士の噛み合わせを意識したデッキ構築を愛する傾向にある。アーティファクトはそれ単体では効果が薄くても、他のものと並べることで歯車が噛み合いギアが動力を生み出すように、その力を高める組み合わせがある。そういったアーティファクトを並べることを推奨するカードを盤面にどんどんと展開していって、ちょっとした工場気分を味わうのが至福のひと時だ。この感覚を分かってくれる仲間は少なくないはず。そんな我々アーティファクトを愛する…アーティファク党とでも呼ぼうか、同志の琴線に触れそうな新カードがやってくる!

《再利用隔室》!この青い機械は、度々見られるパーマネントを何か別のパーマネントへと変換する類のカードの最新作だ。これ単体では何もしない、ゲームに勝つことはできないものだが、他にアーティファクトがあればこれがゲームに与える影響は無視できないものになる。他のアーティファクトを生け贄に捧げることで、そのマナ総量に+1したコストを持つアーティファクトを探してきて戦場に出す、という能力の持ち主。3マナのアーティファクトが4マナのものに生まれ変わるというわけだね。
軽いものをメチャ重いパワーカードへと変貌させた《修繕》ほどの爆発力はないが、一度きりではなく複数回使えるという点が評価できるポイントかな。徐々に盤面を完成させていく、工場を支える歯車の一つとして機能してくれそうだ。つまりこの新カードを用いるにはこんなデッキが……
アゾリウス・アーティファクト!
4 《フラッドファームの境界》 3 《不穏な投錨地》 2 《行き届いた書庫》 2 《フォモーリの宝物庫》 2 《沈んだ城塞》 2 《解体爆破場》 1 《噴水港》 4 《平地》 4 《島》 -土地(24)- 4 《スランの蜘蛛》 3 《ティシャーナの潮縛り》 1 《街並みの地ならし屋》 1 《護国卿、ウルザ》 -クリーチャー(9)- |
2 《エルズペスの強打》 4 《編まれた網》 3 《ガラスの棺》 2 《同化の神盾》 4 《不安定な象形橋》 1 《窯焼きの煉瓦》 4 《加工鋳造所》 4 《身代わり合成機》 4 《マイトストーンとウィークストーン》 -呪文(28)- |
4 《領事の権限》 2 《失せろ》 1 《別行動》 2 《否認》 1 《除霊用掃除機》 2 《金属の徒党の種子鮫》 1 《ティシャーナの潮縛り》 1 《アージェンタムのマスティコア》 1 《侵略樹、次元壊し》 -サイドボード(15)- |
白青、アゾリウス・カラーのアーティファクト主体デッキ!キーカードは《身代わり合成機》。この合成機は、3マナ以上のアーティファクトが戦場に出ると能力が誘発。構築物・トークンを生成する……これはアーティファクトの数だけのパワー/タフネスを持つため、アーティファクトをドカドカ並べるデッキにもってこい!《マイトストーンとウィークストーン》や《不安定な象形橋》などのアーティファクトでゲームをコントロールしつつ、構築物を出撃させて盤面を支配する。それがこの長期戦デッキのコンセプトだ。
このデッキの基本パーツの一つに《加工鋳造所》がある。2マナで白マナを加えるマナ加速、3マナ以上のアーティファクトを並べていくためにはマナが必要なので、これは外せない。他のアーティファクトを追放することで、墓地のアーティファクトを戦場に戻すという能力も持っている。この鋳造所、《再利用隔室》と相性が良さそうだ。2マナなので生け贄にすれば重要な《身代わり合成機》にアクセスできる!さらに生け贄にしたアーティファクトを鋳造所で戻すという動きも狙えるので、是非ともこのアーキタイプに《再利用隔室》を組み込みたい!《窯焼きの煉瓦》などは生け贄にもってこいなので、各マナ総量毎のアーティファクトの枚数を調節しながら、デッキの構成をまとめていきたいところだ。アーティファク党として、新環境の最初の宿題かもしれないね!
《身代わり合成機》から構築物のマシン軍団を集結させ、強固な盤面を作り上げるアゾリウス。《再利用隔室》など、『霊気走破』が誇る新型マシンのラインナップが加わる……楽しみにもほどがあるって!それじゃあ今週末、サーキットと化した千葉で会おう!スタンダード日本一、日本最速の栄冠をつかむのは君だ!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.3.28広報室
最新パックでのシールド戦に先行リリースも!4月4日~10日はWPN店舗で『タルキール:龍嵐録』プレリリースを楽しもう|こちらマジック広報室!!
-
2025.3.28戦略記事
今週のCool Deck:消尽起動!過去立たせゴブリン(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.3.27戦略記事
とことん!スタンダー道!赤単アグロとタッチ緑(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.3.26読み物
第7話 再び|タルキール:龍嵐録
-
2025.3.26戦略記事
青黒忍者:サイバーパンク忍者・魁渡参戦!(レガシー)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.3.26開発秘話
龍の嵐の兆し その2|Making Magic -マジック開発秘話-
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事