READING

戦略記事

岩SHOWの「デイリー・デッキ」

至高の者が白日の下に。新ニヴ=ミゼット5色デッキ!(パイオニア)

岩SHOW

火想者ニヴ=ミゼット
竜英傑、ニヴ=ミゼット
パルン、ニヴ=ミゼット
ニヴ=ミゼット再誕

 ……言うまでもなく、過去にカード化されたニヴ=ミゼットたち。いずれも全く異なる能力を持ち、それぞれにクセはあるものの強力な伝説のドラゴンとして作られている。最初の3枚はイゼット団の創始者として青赤2色。一度死してから蘇り、ラヴニカ次元のすべてのギルドを束ねるギルドパクトとなった《ニヴ=ミゼット再誕》は5色になっており、初出から長い歴史を経てこのナルシストなドラゴンにも変化がもたらされたことが見てわかる。

 しかしまあ、4枚ともカード名がカッコいい。そして……

 《至高の者、ニヴ=ミゼット》!至高ときたか、かぁ~ッ!多分自分大好きなニヴのことだから自ら名乗っているんだろうなぁとか想像しちゃうよ(笑)今回も引き続き5色のギルドパクトとして、ファイレクシアの侵攻を退け生き延びた姿での再登場だ。

 5色5マナで5/5飛行、《ニヴ=ミゼット再誕》よりもサイズダウンはしてしまったが、単色に対する呪禁という除去耐性を得た。《喉首狙い》や《力線の束縛》といったカードは受け付けず、しっかりと航空戦力として戦場に定着してくれそうな頼もしさがある。

 そしてその能力は「再活」という能力の再録だ。以前のイゼット団を象徴する能力であり、インスタントやソーサリーが持っていたものだ。マナやそのほかのコストの支払い+手札を1枚捨てることで墓地からおかわりできるというもので、ゲーム終盤で不要な土地を引いた際などにより有用な呪文として無駄なく利用できる、便利なものである。今回のニヴは墓地のインスタントやソーサリーにこの再活を与える。ただしなんでもOKというわけではなくジャスト2色の呪文限定だ。これぞラヴニカのギルドをまとめる者、各ギルドの呪文との組み合わせが期待できるデザインだね。

 至高と名乗る新たなニヴを使いたい、それは自然な欲求だ。イラストもカッコいいし、誰だって5色のドラゴンはプレイしたくなるもんだよな。今回はこの新たなニヴを採用したリストを紹介しよう!

KarnageKardsENT - 「Niv to Light」
Magic Online Pioneer Challenge 14位 / パイオニア (2023年5月29日)[MO] [ARENA]
3 《インダサのトライオーム
2 《ケトリアのトライオーム
2 《サヴァイのトライオーム
2 《ゼイゴスのトライオーム
1 《ラウグリンのトライオーム
1 《スパーラの本部
1 《ジアトラの試練場
1 《ジェトミアの庭
1 《神聖なる泉
1 《湿った墓
1 《血の墓所
1 《蒸気孔
1 《神無き祭殿
1 《氷河の城砦
1 《水没した地下墓地
1 《竜髑髏の山頂
1 《根縛りの岩山
1 《陽花弁の木立ち
1 《硫黄の滝
1 《内陸の湾港
1 《マナの合流点
4 《寓話の小道
1 《平地
1 《
1 《
1 《
1 《
-土地(35)-

4 《森の女人像
1 《嘘の神、ヴァルキー
1 《運命の神、クローティス
1 《無私の象形織り
3 《創造の座、オムナス
1 《鎮まらぬ大地、ヤシャーン
3 《ニヴ=ミゼット再誕
1 《至高の者、ニヴ=ミゼット
1 《機械の母、エリシュ・ノーン
1 《スカラベの神
-クリーチャー(17)-
4 《成長のらせん
4 《消失の詩句
3 《突然の衰微
1 《戦慄掘り
1 《轟音のクラリオン
1 《絶滅の契機
4 《力線の束縛
1 《コラガンの命令
1 《プリズマリの命令
1 《漂流自我
4 《白日の下に
2 《アズゴルへの侵攻
1 《先駆ける者、ナヒリ
-呪文(28)-
1 《空を放浪するもの、ヨーリオン》(相棒)
3 《思考囲い
2 《引き裂く流弾
2 《真っ白
2 《勢団の銀行破り
1 《ヴィズコーパの血男爵
1 《戦争の犠牲
3 《ドビンの拒否権
-サイドボード(15)-
Magic Online より引用)

 

 フォーマットはパイオニア、「Niv to Light」の登場だ!Lightというのは《白日の下に》(Bring to Light)のこと。支払ったマナの種類数と同じマナ総量を持ったクリーチャーorインスタントorソーサリーをライブラリーから探してきてそのまま唱えられる。これに5色のマナを注ぐことで《ニヴ=ミゼット再誕》を戦場に降臨させるのだ!デッキ内には2色丁度の多色呪文を《白日の下に》を筆頭に多数採用し、ニヴで一気にアドバンテージを得るという大技を備えた5色コントロールデッキである。

 このリストは《空を放浪するもの、ヨーリオン》を相棒にした80枚デッキであり、たっぷりのボリュームを誇るライブラリーに2色の除去を始めとした呪文がズラリ。任意のカードを引く確率は60枚デッキよりも下がってしまうが、そこは《白日の下に》でニヴを水増しして実質的に圧縮することができるので大丈夫。

 というわけでパイオニアでは人気の高いどっしり腰を落として戦う低速デッキだ、ゲーム終盤に手札がパンパンに膨れ上がるので、序盤の猛攻を耐えられればご褒美が待っている感がたまらない。そういうゲーム体験を求めている人はこのアーキタイプを一度使ってみるべしだな。

 そしてこの《白日の下に》から引っ張ってくるニヴの候補として《至高の者、ニヴ=ミゼット》を1枚採用しているのがこのリストの面白いところだ。元々このアーキタイプはインスタントとソーサリーを豊富に備えている。何よりキーカード《白日の下に》がソーサリーで、これを再利用できるのは絶対に強いもんな。

 それ以外にもたっぷり備えたインスタント&ソーサリー。ドロー+土地展開の《成長のらせん》は、5色故にタップ状態で出てしまう土地を多く採用したこのデッキの序盤を支える不可欠な1枚。《消失の詩句》《暗殺者の戦利品》《轟音のクラリオン》などを使いまわせば対戦相手がどれだけ頑張って展開してこようが消耗戦で優位に立てる。さらに《漂流自我》を使いまわして対戦相手のライブラリーから逆転の一手になり得る重要カードを抜き去ってやれば一安心。《コラガンの命令》《プリズマリの命令》の再利用などもテクニカルで……ああ、俄然至高の者に興味が湧いてきたぞ。

 手札を満たして良し、墓地が貯まって良しなアドバンテージの化身と化したニヴ=ミゼット。やや癖が強いが使いこなせれば勝利が目の前な《至高の者、ニヴ=ミゼット》を使うなら《白日の下に》は最高の選択肢になり得る。我慢からの解放、ストーリー性の濃いデッキで耐えに耐えて一気に攻勢に出るのは本当に楽しいぞ~。

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索