- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・京都2015
- >
- ニコニコ生放送の裏側をご紹介!
EVENT COVERAGE
グランプリ・京都2015

ニコニコ生放送の裏側をご紹介!
By Asuka Kitakaze
閉ざされた衝立ての奥では何が行われているのか

通常、ニコニコ生放送撮影の様子は来場者の方からは見えません。少し照明器具のようなものがはみ出しています。

衝立ての奥には大量の機材が並び、スタッフの方々が画面の切り替えや画像の差し込み、画面表示の調整を行っています。機材の多さもさることながら、ディスプレイの数に目を引かれます。

ニコニコ生放送中は出演者用に2つの画面が用意されています。1つはカメラを通したそのままの映像、もう1つはニコニコ生放送の配信映像です。配信用の映像には、視聴者の方々からのコメントが反映されているので、ここで投稿されたコメントを見て返答をしています。

毎回注目の試合が行われるフィーチャーマッチ・テーブルにも、カメラだけでなく照明が設けられており、試合中に使用されるカードが見えやすいようにされています。

「笑顔で楽しそうに伝えること」をモットーに生放送に出演されている金子さんは、生放送の出演がない時間は放送中のニコニコ生放送をチェックしながら、次の放送の準備に余念がありません。
これからもニコニコ生放送では、最新情報や白熱した試合をお届けします。ニコニコ動画公式チャンネルも開設していますので、放送を見逃したくない人はぜひ登録しておいてくださいね!
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
トピック
プロツアー『霊気走破』トップ8プレイヤーとデッキリスト|プロツアー『霊気走破』
-
インタビュー
先週の出来事:ホーントウッドでの戦いを終えて|プロツアー『霊気走破』
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
日本代表インタビュー:森山 真秀 〜時間が許す限り練習をする〜|グランプリ・静岡2018(スタンダード)