- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 赤単タッチ緑のアグロ、その「息切れ」対策とは?(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
赤単タッチ緑のアグロ、その「息切れ」対策とは?(スタンダード)
マジックのデッキは大きく2つの方向性に分けられる。それはゲームスピード、速く勝つデッキと遅く勝つデッキだ。それらの2つの方向性の間を取った中速度のデッキを組むこともできるが、これらのどちらかに極端に振ったデッキというものも勝つためには重要なアプローチだ。中途半端な速度ではなく、スピーディーにゲームを勝つ、あるいはロングゲームを戦い抜くことを狙ったデッキ……その前者の中でもクリーチャーで攻撃することを狙ったデッキは「アグロ」と表現される。
アグロデッキというものは、低コストのクリーチャーとその攻撃を通すための手段……回避能力を与えたり、相手のクリーチャーを除去してブロックさせなかったり。ゲームスピードが速いということは、土地を並べる前にゲームが終わるということ。なのでアグロデッキの主役は1・2マナのカードとなり、4マナ以上のカードは極力少なく抑えるのがセオリーだ。
そういった低コストのカード主体でデッキを構築するとどうなるか?答えは……カードパワーの低下は顕著になる。当たり前のことだが、マジックのカードは必要なものが多いカードほど強い。マナだったり生け贄に捧げたりとコストを要求するカードほど強くなっていく。逆にコストが軽いものでも強いものはあるが、やれることには限界がある。1マナの《僧院の速槍》は1ターン目などゲーム開幕当初は強力な攻撃役になってくれるが、そういった戦闘面以外の役割は担えない。マナが必要な《偉大なる統一者、アトラクサ》は出てくるまでに時間がかかるものの、マナが揃ってしまえばそのサイズとキーワード能力、そして手札を獲得する能力で勝利に大きく貢献してくれる。
つまり速槍のような序盤攻める目的のカードばかりで、アトラクサのようなカード・アドバンテージをもたらすカードは採用し辛い。そのためアグロデッキは「息切れ」という現象に陥りやすい。手札を最序盤で使い果たし、そこからは毎ターンのドローのみに頼って1枚ずつカードを投げていくことに。相手に粘られるとキツいデッキということである。なのでアグロデッキに、遅いデッキのようにアドバンテージをもたらす手段を備えさせるという工夫を施すというアプローチが成功をもたらすこともある。
今日はそんな、アドバンテージ源を持ったアグロデッキの話。
4 《カープルーザンの森》 4 《銅線の地溝》 3 《不穏な尾根》 2 《岩面村》 8 《山》 -土地(21)- 4 《僧院の速槍》 4 《心火の英雄》 4 《熾火心の挑戦者》 4 《多様な鼠》 2 《精鋭射手団の目立ちたがり》 2 《探索するドルイド》 -クリーチャー(20)- |
4 《ショック》 4 《弱者の力》 4 《巨怪の怒り》 3 《蛇皮のヴェール》 2 《悪魔の大騒動》 2 《亭主の才能》 -呪文(19)- |
2 《塔の点火》 1 《抹消する稲妻》 2 《焦熱の射撃》 2 《魔女跡追いの激情》 3 《地盤の危険》 3 《毒を選べ》 2 《ウラブラスクの溶鉱炉》 -サイドボード(15)- |
スタンダードの赤単に緑をタッチ(チョイ足し)したアグロデッキ!ほぼ赤単であり、前環境でも活躍したカード達が引き続きレギュラー陣として頑張っている。《僧院の速槍》《精鋭射手団の目立ちたがり》といった軽量で速攻を持ったクリーチャーらを中心に、それらでの攻撃を《巨怪な怒り》などでさらに高打点に引き上げて殴り切ることがコンセプト。アグロの名に恥じぬ、メインデッキは1マナ23枚2マナ16枚、それ以上のコストのカードはなしという徹底した構成だ。
2・3ターン目にも2回以上のアクションを行って手数で勝負!《精鋭射手団の目立ちたがり》に《悪魔の大騒動》と計画呪文も採用されているため、これらを上手く使えば1ターンの間に怒涛のラッシュを仕掛けて、一気に二桁ダメージなんて動きも狙えるぞ。
この手のスタンダードにおける赤いアグロでは、最近ハツカネズミ・パッケージが流行中。《多様な鼠》で二段攻撃かトランプルを与えて、効率よくダメージをねじ込んでいこうという低コストハツカネズミのセットだ。《心火の英雄》を対象に取れば雄姿が誘発してグングンと成長。2ターン目から仕掛けられるこの動き、対応手段を持たずにゲームを開始した対戦相手は相当なライフをもっていかれることになる。英雄は《巨怪な怒り》と相性抜群なのは言うまでもなく、《弱者の力》もただトランプルを付与するだけでなくハツカネズミがいることでパワーも上昇させる。ドローが付いているので手札が減らず、それでいて雄姿や果敢を誘発させる上質なインスタントだ。
このハツカネズミのパッケージを備えた赤単、緑をタッチして《探索するドルイド》を取り入れることで息切れを防ごうという考えてで構築されている。1枚の手札が追放した2枚のカード+ドルイド本体と、最大で3枚分の戦力になる。アドバンテージが取れるカードでありながら低コストでデッキの邪魔をしない、良質な1枚だ。このドルイドと共に採用された緑の要素は《亭主の才能》だ。このクラス・エンチャントは自分の戦闘を迎えるたびに+1/+1カウンターをクリーチャー1体に乗せる。この際には対象を取っているので、《心火の英雄》の雄姿が誘発、一気に手が付けられないサイズに成長する。
そして雄姿と言えば《熾火心の挑戦者》を忘れてはいけない。軽くて速攻と果敢を持つハツカネズミ、これが各ターン対象に取った1回目に能力が誘発、ライブラリーの一番上を追放してプレイできるようにする、ドルイド的なアドバンテージをもたらしてくれる。この能力を《多様な鼠》あるいは《亭主の才能》とで、毎ターン確実に誘発させて打点とアドバンテージの両方を稼いでいく……これが現代アグロの強さだ。軽くて速いデッキでも、息切れ対策は仕込めるって!
ハツカネズミ・パッケージとタッチした緑のカードで息切れを防ぐ、スタンダードのほぼ赤単のアグロデッキ。初心者でも豪快に大ダメージを叩き出して殴り勝てて、やり込んでいくことで勝率が上昇するタイプのデッキなので、どんなプレイヤーにもオススメできる良いデッキだ。特にハツカネズミたちは今手に入れておくと今後長くスタンダードで使えるので、様々なアグロデッキに出張させてその可能性を探ってみよう!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.10.15戦略記事
ゴルガリ・ミッドレンジ:悪事デッキと大主(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.10.14戦略記事
ボロス・トークン:素直に取り込め大主(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.10.14お知らせ
2024年にマジックとExtra Lifeがレベルアップ!|お知らせ
-
2024.10.11戦略記事
今週のCool Deck:地獄の樹コンボ、新たなパーツは殺人人形!(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.10.10戦略記事
第59回:『ダスクモーン:戦慄の館』ドラフト攻略|行弘賢のよくわかる!リミテッド講座
-
2024.10.10戦略記事
とことん!スタンダー道!一撃必殺放血者コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事