READING

戦略記事

岩SHOWの「デイリー・デッキ」

岩SHOWの「デイリー・デッキ」:スゥルタイ・マーベル(スタンダード)

岩SHOWの「デイリー・デッキ」:スゥルタイ・マーベル(スタンダード)

by 岩SHOW

 『カラデシュ』ブロックにて最もエネルギーの扱いが上手かった色は、青と緑だ。これは《天才の片鱗》《牙長獣の仔》そして《ならず者の精製屋》などのカードを見れば明らかで......エネルギー生産から消費までできる、エネルギー・デッキを組むならこの2色無しでは難しいとさえ言えるレベルだ。

 そして、エネルギーを最も効率よく運用するデッキと言えば? 先のプロツアー『アモンケット』でも暴れまくった《霊気池の驚異》デッキだ。一般的にはエネルギーの色・青と緑に加えて、《蓄霊稲妻》《つむじ風の巨匠》といったエネルギー消費先として大変有能なカードを誇る赤を用いた3色、いわゆるティムール・カラーで組まれることが多い。また、白を3色目とし、《燻蒸》等を用いることができるようにしたバントカラーのデッキも前環境より存在する。

 では、3色目を黒にしたもの、スゥルタイ・カラーのデッキは? これが『アモンケット』以前にはなかったのだが、今の環境ではしっかりとデッキとして成立しているぞ。早速見てみ...る前に。

 突然話は変わるのだが、僕はティミーだ。何の話だと思った方もいらっしゃることかと思うので、知っている人には申し訳ないけども改めて説明をば。マジックの開発部はマジック・ユーザーを定義づけて、カードやセットの開発の際の参考としている。その定義の中で最も有名なものがティミー/Timmy、ジョニー/Johnny、スパイク/Spike。少年の名前だと思ってもらいたい。ジョニーはマジックで自己表現をしたい、特に変なコンボデッキを作って楽しむプレイヤーを指す。スパイクはいわゆる「ガチ層」、勝つことで自分の力を示したい、競技マジックが好きなプレイヤー。ではティミー(女性の場合はタミー)はなんなのかというと、マジックに楽しい体験を求めるプレイヤーのことだ。分かりやすく言うと、超巨大なクリーチャーのワンパンチで勝利したり、オーバーキル気味な効果を持ったド派手な呪文を唱えることを愛するタイプのプレイヤーだ。勝ち負け以上に、特別な体験を求めている。大きいクリーチャーが大好きな僕は、このティミーに属することになる。

 《霊気池の驚異》デッキは《絶え間ない飢餓、ウラモグ》を唱えるというエピックな体験をさせてくれるデッキで、同時にトーナメントでも勝てるガチデッキでもある。ティミーもスパイクもご満悦、ジョニーはもっとひとひねり欲しがるかな。ただ根っからのティミーとしては、ウラモグ以外にも大型クリーチャーを入れたくなるもの。できればそれが唱えるのに現実的で、能力が派手であればあるほど良い。

 そこで「スゥルタイ・マーベル」、このデッキならそんな願望にも応えてくれるのだ。という思いを伝えたくて、導入が長くなってしまったが......じゃあリストを見てみようか。

MKC - 「スゥルタイ・マーベル」
Magic Online Competitive Standard Constructed League 5勝0敗 / スタンダード (2017年5月20日)[MO] [ARENA]
6 《
1 《
2 《
3 《植物の聖域
4 《花盛りの湿地
4 《霊気拠点
2 《進化する未開地

-土地(22)-

4 《導路の召使い
4 《ならず者の精製屋
3 《墓後家蜘蛛、イシュカナ
1 《陰謀の悪魔
3 《絶え間ない飢餓、ウラモグ

-クリーチャー(15)-
4 《霊気との調和
4 《致命的な一押し
3 《発生の器
1 《ウルヴェンワルド横断
3 《織木師の組細工
2 《ジェイスの誓い
4 《霊気池の驚異
2 《死の権威、リリアナ

-呪文(23)-
3 《不屈の追跡者
2 《刻み角
2 《陰謀の悪魔
1 《世界を壊すもの
2 《払拭
3 《否認
2 《失われた遺産

-サイドボード(15)-

 《墓後家蜘蛛、イシュカナ》に、《陰謀の悪魔》だって!? 怪獣大集合じゃないっすか! たまらんね、これは。《陰謀の悪魔》なんて、『カラデシュ』が出てきた時に「コイツつえええええ新時代の《虐殺のワーム》きたぁぁぁ!」なんて思ってたものの使うデッキが登場せず、モヤモヤしていた1枚で......こうやって使ってもらえるとは、まるで我が子が野球の1軍の試合に出たかのような感動である。

 しかし、このデーモンはどんなデッキ相手にも叩き付ければ大活躍、というカードでもないので、メインは1枚に抑えられている。とはいえクリーチャー・デッキ相手にはサイドから増量して、その戦場に出た時の能力でズッタズタに引き裂いてやろう。小さいクリーチャーを-2/-2能力で流し去ったら、その分エネルギーを補充できる。もし《霊気池の驚異》でこのカードをめくって唱えた場合、次のターンにすかさず2度目の起動ができてしまったり。これはゾンビデッキとかからすると恐ろしいことこの上なし!

 このデッキでは《発生の器》が採用されている。これにより《霊気池の驚異》を見つけやすく、昂揚達成も楽になってイシュカナも本気モードに。

 これに加えて《死の権威、リリアナ》が手に入ったことも大きい。霊気池を手に入れるために泣く泣く墓地に落としたクリーチャーを釣り上げて使役させる! 美女と怪物! ティミー的にはパワーカードのオンパレードでもう大満足だ。

 霊気池起動時の当たりもこれで大幅に増えた。これが『アモンケット』後に「スゥルタイ・マーベル」が組まれるようになった要因だろうな(《サヒーリ・ライ》×《守護フェリダー》コンボが消えたというのも大きいだろうが)。

 とにかくパワーカードでドンパチ大暴れしたいプレイヤーには、パワーカードを詰め込んだこのデッキがオススメだ。大丈夫、根っからのティミーの僕でも扱えるくらいにはプレイングも簡単だ! フライデー・ナイト・マジックなんかに遊びに行くなら、どうせなら派手なデッキにしないかい?

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索