- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- 日本選手権2017
- >
- 日本選手権2017 本戦を写真で振り返る
EVENT COVERAGE
日本選手権2017

日本選手権2017 本戦を写真で振り返る
by Seo Asako
6年ぶりの日本選手権がこれにて終了となりました。最後に本戦の様子を写真でざっと振り返ります。

大会開始前、参加者の皆さんに書類を記入していただいているところです。

中学1年生の船曳選手(左端)が最初のフィーチャーマッチで勝ち、放送席に呼ばれました。マジックの未来は明るいですね!

配信テーブルには、督励したクリーチャーをわかりやすくするため上に乗せる枠が準備されています。

1日目はまずスタンダード4回戦を行ない、次はドラフト3回戦です。プレイヤーが脇にどき、全テーブルにドラフト用パックの準備を整えていきます。

ドラフトのピックが進行している間、会場中がしんと静まり返っています。カードのこすれるかすかな音と、進行がずれた卓で個別に秒読みをしているジャッジの声が遠くから聞こえてくるだけです。

2日目がスタートし、ドラフトが始まる前の説明をしているところです。
向かいのホールでファイナンシャルプランナーの資格試験が行なわれていたのですが、大勢が席に座って緊張の面持ちで開始の合図を待っている様子は、こちらのホールとずいぶん似ていました。

ドラフト中に視点を低くしているジャッジは、不審な行動をとるプレイヤーがいないかチェックしています。

サイドイベントとして、スタンダードとモダンとレガシー、3つの大会が行なわれていました。こちらはモダン・フォーマットの「MMM Finalsトライアル」です。

2日目はドラフト3回戦ののちスタンダードを2回戦を行なってトップ8を決定します。スタンダードの上位卓で見かけたゾンビまみれの盤面。

第11回戦、八十岡選手の熱戦を見るために大勢の観客が鈴なりになっています。

トップ8のプレイヤーに配られたプレイマット。日本国内に8枚しかありません。

準決勝を戦っている原根選手の後ろで、すでに日本代表入りを決めている渡辺選手と八十岡選手が見守っています。

優勝の原根選手と準優勝の八十岡選手。おめでとうございます! ワールド・マジック・カップでもがんばってください!
6年ぶりの日本選手権は、日本最高の座を争うというテーマにふさわしいハイレベルな戦いが繰り広げられました。
月末には再びこの静岡の地でグランプリ・静岡2017秋が開催されます。それでは、またお会いしましょう!
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
NEWEST 最新の記事
-
2022.5.22トピック
ニューカペナ・チャンピオンシップ トップ8進出選手一覧(Twitter)|日本選手権2022 -Tabletop Returns-
-
2022.5.22トピック
ニューカペナ・チャンピオンシップ トップ8進出選手一覧(Twitter)|ニューカペナ・チャンピオンシップ
-
2022.5.21トピック
ニューカペナ・チャンピオンシップ 2日目の注目の出来事|ニューカペナ・チャンピオンシップ
-
2022.5.21トピック
ニューカペナ・チャンピオンシップ 2日目進出日本人選手一覧(Twitter)|日本選手権2022 -Tabletop Returns-
-
2022.5.20トピック
ニューカペナ・チャンピオンシップ 1日目の注目の出来事|ニューカペナ・チャンピオンシップ
-
2022.3.17トピック
栄光の頂へと至った冒険者の道のり|神河チャンピオンシップ