- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・京都2016
- >
- 最強の個人決定戦!マジックヘプタスロン優勝者インタビュー
EVENT COVERAGE
グランプリ・京都2016

最強の個人決定戦!マジックヘプタスロン優勝者インタビュー
by Yuichi Horikawa
「マジックヘプタスロン」
これは、マジックの最強の個人を決定するイベントで、ドラフト、シールド、スタンダード、モダン、レガシー、パウパーと6種類のフォーマットで対戦するというものです。
しかも、このサイドイベントは、2日間を通じて開催され、まさに裏グランプリといえるイベントです。
今回は、このイベントに見事優勝された、中村颯斗さんにインタビューをおこないました。

――マジックヘプタスロン優勝おめでとうございます。
中村「ありがとうございます」
――まずはじめに、マジックをはじめてどれぐらになるかをお聞かせください。
中村「『新たなるファイレクシア』頃に始めたので、5年ぐらいですかね?」
――5年で個人最強の称号を手にするのは、ほんとうにすごいことですよ。2日間を通じ、なかなか厳しい戦いだったかと思います。かなり敷居が高いイベントだと思うのですが、ナゼ出ようと思ったんですか?
中村「ほんとうは、本選に出る予定でチームを組んでいたんですが、僕が海外に留学することになってチームが解散になったんですよ。でも、それが事情ができて僕が海外に出れないことになってしまって、せっかくグランプリに出るつもりだったので出ようかって感じですね」
――ということは、デッキはすべてご自身で持っていたのですか?

中村「スタンダードだけ友人に借りました。レガシー、パウパー、統率者はデッキを持っていて、モダンもなんとか組めるカードプールがあったので組んできました」
――ちなみに、普段はどのフォーマットをメインにプレイされているのですか?
中村「レガシーを中心にプレイしてますね。今回はレガシーだけは全部勝つことができました」
――逆に厳しいフォーマットはありましたか?
中村「パウパーが厳しかったです。ファミリアコンボ(《陽景学院の使い魔》《夜景学院の使い魔》を使ったコンボデッキ)のデッキがあって、それと当たったら絶対勝てないなと思ってたんですが、2回も当たってそこが一番キツかったですね」
――パウパーもなかなか奥が深いフォーマットですね。今回のイベント全体を通じてはどうでしたか?
中村「率直に言うと、体力的にきつかったですね」
――どういったところがきつかったですか?
中村「全部で14マッチやったのですが、1マッチごとにフォーマットが変わるんですよ。すると、なんていったらいいか、頭の切り替えが追いつかなくなって、めちゃくちゃ疲れましたね」

――フォーマットごとにデッキの速度やプレイングも変わりますから、大変ですね。
中村「そうなんですよ。このフォーマットでは、フェッチランドを切って......あっ、これはフェッチランド無いフォーマットか、って感じであたふたしてました」
――ところで、グランプリのサイドイベントや本選にはよく出ているのですか?
中村「いえ、今回がはじめてです。というか、グランプリ会場にきたのもはじめてです」
――えっ!? はじめてですか!?
中村「はい、まったくのはじめてです」
――なにか大きい大会に出場されたことは?
中村「まったく無いですね。出たいとは思っていたのですが、機会がなくて、今回のグランプリ本選出場がはじめてになる予定だったのですが、出れなくなったので、今回は行くつもりだったしサイドイベントに出てみるかって感じで出ました」
――それで優勝というのは、ほんとうにすごいことですよ!
中村「ありがとうございます。」
――では、最後に。もう一度、このようなイベントがあれば出てみたいですか?
中村「そうですね。このイベントおもしろかったですが、やっぱり本選に出たいですね。もともとは出る予定だったので(笑)」
そう彼はにこやかに答えてくれました。
彼の答えるその言葉からは、マジックに対する情熱と愛情が強くあふれ出ていました。
私のイメージでは、これほどの多岐にわたるフォーマットをこなすプレイヤーは、大きな大会やグランプリに多く出場しているプレイヤーかと思っていましたが、全く意外な結果でした。
国内グランプリでは、初の試みのこのイベント。今後の展開にも注目ですね。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024