- HOME
- >
- READING
- >
- こちらマジック広報室!!
- >
- 最新セット『フォーゴトン・レルム探訪』本日発売! 今週末には「発売記念パーティー」も!
READING
こちらマジック広報室!!

最新セット『フォーゴトン・レルム探訪』本日発売! 今週末には「発売記念パーティー」も!
どうも、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのタソガレです!本記事「こちらマジック広報室!!」略して「こちマ!!」では、マジック:ザ・ギャザリングの魅力や新製品、イベントなどの情報を皆さまに楽しく、そしてわかりやすくお届けいたします!

皆さまお待たせいたしました。世界初のロールプレイングゲームにして名作TPRG「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」とのクロスオーバーを実現した最新スタンダードセット『フォーゴトン・レルム探訪』が、本日7月23日発売となりました!
本記事では『フォーゴトン・レルム探訪』の気になる製品情報に加え、イベントやキャンペーンについてご紹介いたします! 「この製品ってどういうものだったっけ」「あのキャンペーンでは何がもらえるんだっけ」といった疑問をイッパツ解消!? ぜひご一読ください!
- ダンジョンズ&ドラゴンズ、そしてフォーゴトン・レルムとは?
- D&Dの世界観やゲームシステムを再現!『フォーゴトン・レルム探訪』
- プレイスタイルに合わせて! 『フォーゴトン・レルム探訪』製品ラインアップ
- ボックス購入限定! 通常プロモカード&「おにぎり」プロモカードをゲットしよう
- 今週末は「発売記念パーティー」開催! 最新セットを使ったリミテッドで盛り上がろう
ダンジョンズ&ドラゴンズ、そしてフォーゴトン・レルムとは?
まずは「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)とはなんぞや」というところについて解説いたしましょう。ダンジョンズ&ドラゴンズとは、1974年より現在まで販売されているテーブルトーク型のロールプレイングゲーム(TRPG)で、なんと世界で最初のRPGでもあります!
RPGの原典であるD&Dは以降の創作物にさまざまな影響を与えており、1993年に誕生したマジック:ザ・ギャザリングも例外ではありません。例えばあのニコル・ボーラスも、元々はデザイナーがD&Dをプレイする際に自身の物語中で登場させたキャラクターなのです。
「フォーゴトン・レルム」(忘れられた領域)はそんなD&Dに存在する舞台の一つ。マジックでいえばドミナリア次元のような立ち位置でしょうか。多数の地域を有するオーソドックスな剣と魔法の世界で、さまざまなキャンペーンの舞台となっています。

デジタルゲーム化や小説化も行われており、ユーザーからも非常に人気の高いフォーゴトン・レルム。そんな世界をD&Dのゲームシステムとともにマジックへと落とし込んだのが、何を隠そう今回の『フォーゴトン・レルム探訪』なのです!
D&Dの世界観やゲームシステムを再現! 『フォーゴトン・レルム探訪』
『フォーゴトン・レルム探訪』ではD&Dの世界に登場するキャラクターが伝説のクリーチャーやプレインズウォーカーとして再現されている他、カード名やフレイバー・テキスト、そしてフレイバー語(ルール上意味を持たない能力語)にもそのテイストが活かされています。
また再現されているのは世界観だけではありません。D&Dのシナリオ進行をゲームのギミックとして組み込んだ「ダンジョン探索」、そして黒枠のマジックとしては初めて「d20(20面ダイス)」をセットのメカニズムとして採用! これまでのマジックにはなかった新しいプレイ感を味わうことができるでしょう。



さらに今回はブースター・ファンについても特別製です。いつものボーダーレス版・拡張アート版に加えて、ショーケース・フレームとして「ルールブック版クリーチャー・カード」と「モジュール版土地・カード」が登場! レトロな雰囲気が昔からのD&Dファンにはたまらない仕様となっています。


D&Dの要素をマジックというカードゲームの形に見事に落とし込んだ本セット! メカニズムの詳細や各カードの収録方法など、それぞれの情報は以下のリンクよりご確認ください!
『フォーゴトン・レルム探訪』関連リンク集
- 製品情報ページ
- 通常版カードイメージギャラリー
- 特別版カードイメージギャラリー
- 統率者デッキ カードイメージギャラリー
- 一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び
- 記事:製品紹介
- 記事:メカニズム
- 記事:ブースター・ファン封入解説
プレイスタイルに合わせて! 『フォーゴトン・レルム探訪』製品ラインアップ
『フォーゴトン・レルム探訪』には、皆さまのプレイスタイルに合わせた複数の製品ラインアップが存在します。ここでは大まかにご紹介させていただきますので、ご自身にぴったりの製品をぜひ探してみてくださいね!
セット・ブースター

昨年9月発売のスタンダードセット『ゼンディカーの夜明け』よりリリースされた新製品形態、それがこのセット・ブースターです!
こちらは1パック中にフォイル版カードが1枚確定で封入されているほか、レアもしくは神話レアのカードが複数枚出現することもあるなど、まさに開封好きのために存在する製品となっています。購入を迷ったらこちらがオススメ!
ドラフト・ブースター

各パックはカード15枚入りで、シールドデッキやブースタードラフトなどのリミテッド戦で遊ぶのに最適な製品、それがドラフト・ブースターです! ご家族やご友人とプレイを楽しみながらカードを集めたいならこちらで決まり!
コレクター・ブースター

こちらは主にコレクターの方に向けた豪華収録内容の製品です! 1ボックス12パック入りで、1パック中には以下のカードが含まれています!

たくさんの特殊枠・フォイル仕様カードを確定で手に入れるチャンス! 通常のブースターパックとはひと味違う、贅沢な開封体験をご堪能ください!
統率者デッキ

カジュアルな多人数戦フォーマット「統率者戦」を遊ぶならこの製品! 新規カードを含む合計100枚の構築済みデッキ(スタンダード・フォーマットでは使用できません)で、気軽に遊んじゃいましょう!
今回はD&Dの世界に登場するキャラクターたちをモチーフとした計4種のデッキが発売されます。詳細は以下の記事をご確認ください!
Bundle(英語版のみ)

お次にご紹介するのはこちらのBundle(バンドル)! ドラフト・ブースター10個に基本土地20枚、フォイル版基本土地20枚、プロモカード1枚、そしていつものスピンダウン・ライフカウンター……ではなく「20面ダイス」1個などが付属したとってもお得なセットになっています!

価格もお手頃ですので「ボックス買いはちょっと……」という方にもオススメ。 さらに外箱はそのままカード収納用のボックスとして使用可能ですので、デザイン・サイズともにセットごとのカード整理に最適です!
そして今回封入されるプロモカードが、こちらの《宝箱》!

別アート版の貴重な1枚をぜひお手元に!
ボックス購入限定! 通常プロモカード&「おにぎり」プロモカードをゲットしよう
今回も普段のセットと同じく、対象店舗でセット・ブースター、ドラフト・ブースター、コレクター・ブースターをボックス単位でお買い求めいただくことで、特典としてプロモカードの拡張アート&フォイル&別アート版の《ヴォーパル・ソード》プレゼント!

そしてこれだけではありません。今回は日本のWPN店舗限定の追加ボックス購入特典プロモカードとして、地域別アート版《オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》、通称「おにぎりプロモ」を数量限定で配布いたします!

こちらのキャンペーンの詳細は以下の記事をご確認ください!
今週末は「発売記念パーティー」開催! 最新セットを使ったリミテッドで盛り上がろう
先週末から昨日まで『フォーゴトン・レルム探訪』のプレリリースが行われていましたが、もしかするとまだまだリミテッドで遊び足りないという方もいらっしゃるのではないでしょうか……? そんな方々にご紹介したいのが、今週末開催の「発売記念パーティー」です!

最新セットの到来をシールドやドラフトでカジュアルにお祝いしましょう! こちらに参加すると、店舗によってはプロモパックがもらえちゃうかも? 参加方法や賞品等の詳細は各店舗にお問い合わせください!
※緊急事態宣言下の地域では開催されません。
※実店舗でのイベントに参加される際は必ず事前にこちらのページをご確認ください。
いかがでしたでしょうか。今週末は店舗やご自宅で最新セット『フォーゴトン・レルム探訪』を心ゆくまでお楽しみいただければ幸いです。それでは、次回の「こちマ!!」もお楽しみに!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.3.31お知らせ
2025年3月31日のパウパーの禁止についての説明|お知らせ
-
2025.3.31お知らせ
2025年3月31日 禁止制限告知|お知らせ
-
2025.3.31戦略記事
ボロス・トークン:生成倍増!嵐の討伐者、エルズペス(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.3.28広報室
最新パックでのシールド戦に先行リリースも!4月4日~10日はWPN店舗で『タルキール:龍嵐録』プレリリースを楽しもう|こちらマジック広報室!!
-
2025.3.28戦略記事
今週のCool Deck:消尽起動!過去立たせゴブリン(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.3.28お知らせ
「アリーナ・チャンピオンシップ8」観戦ガイド|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事