- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 黒単ストンピィ:《渦まく知識》どう対策する?(レガシー)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
黒単ストンピィ:《渦まく知識》どう対策する?(レガシー)
年末年始の予定を考える時期がやってきたね。
日本ではこの時期にエターナル関係、特にレガシーの大規模イベントが定番だ。今年の冬は現時点だと問題なく開催されそうなので、真冬にホットな気持ちになれそうだ。
レガシーとは使用可能なカードプールが広いのもあってか、その黎明期から地域性が色濃く出るフォーマットである。アメリカ、ヨーロッパ、アジア……主流デッキは同じでも、サイドボードのチョイスだったりマニアックなデッキの分布率だったりで差が出るもの。
特に日本は古き良きものを愛し、何事にも凝り性な民族性なども相まってかハイレベルなデッキが量産されるレガシーの聖地だったりする。昔から日本のレガシーイベントに海外から遠征するプレイヤーも見られ、その盛り上がり方は世界一と言っても過言ではない。
レガシーをプレイする理由、青が好きな日本のプレイヤーに尋ねれば「《渦まく知識》が使えるから」という返事がかえってくるケースが多いんじゃないかな。
1マナ、インスタント、3枚ドロー。3枚引いてから手札を2枚戻すため、枚数が増えるドローではない。ただ、ライブラリーを上から3枚掘り下げることがたったの1マナでできることの意味。《意志の力》などの打ち消し、《剣を鍬に》などの除去、《濁浪の執政》などのクリーチャー、《実物提示教育》などのコンボパーツ……たった1マナでこれらのカードを引き込める可能性があり、どんな状況からでも奇跡的な大逆転を呼び込むドラマチックなカードである。
手札の不要なカードを《渦まく知識》でライブラリーに押し込み、《汚染された三角州》などのフェッチランドや、《石鍛冶の神秘家》などなどライブラリーをシャッフルするカードを用いることでライブラリーに戻したカードをもう1回引く可能性を可能な限り下げる、というのはレガシーの基本中の基本テクである。
この《渦まく知識》……青を用いないデッキから見れば、これほどニクい1枚もない。なので、どうにかして対策してやろうと躍起になっているアンチ・ブレインストーム派も少なからずいる。
有名なのは《Chains of Mephistopheles》。
ややこしいことが書かれているが、ドローするならまずは手札捨てろ!ということで、これでは知識も渦まかない。
ただこのエンチャントはちょっと古すぎて手に入れにくいのと、ブレスト憎しが過ぎてそれ以外のカードにはあまり効果がないのでデッキに採用しにくいカードとなっている。
では、どうやってブレスト対策をするか? 黒ならあるじゃない、最新鋭のすげーカードが。
6 《沼》 5 《冠雪の沼》 4 《古えの墳墓》 3 《裏切り者の都》 2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 -土地(20)- 4 《ダウスィーの虚空歩き》 4 《朽ちゆくレギサウルス》 3 《敵対工作員》 4 《黙示録、シェオルドレッド》 -クリーチャー(15)- |
4 《金属モックス》 4 《暗黒の儀式》 4 《思考囲い》 3 《トーラックへの賛歌》 4 《虚空の力線》 3 《Helm of Obedience》 4 《大いなる創造者、カーン》 -呪文(26)- |
1 《囁きの大霊堂》 3 《疫病を仕組むもの》 1 《敵対工作員》 1 《歩行バリスタ》 1 《真髄の針》 1 《液鋼の塗膜》 1 《漸増爆弾》 1 《罠の橋》 1 《Helm of Obedience》 1 《マイコシンスの格子》 3 《ヴェールのリリアナ》 -サイドボード(15)- |
スタンダードやパイオニアで毎日のように戦場を闊歩している《黙示録、シェオルドレッド》。
彼女はレガシーでも強く、そして《渦まく知識》を決して許しはしない! 対戦相手がカードを引くたびにライフを2点失う、つまりブレストすれば6点ルーズ! いやいやこれは溶ける、一瞬で全ライフ溶ける! ただでさえ通常ドローで2点失うのも痛いのに……。
他にも《思案》や《定業》などのドローも代償付きになり、《森の知恵》なんて機能不全に陥るレベルで無力化できる! 簡単にカードを引ける環境だからこそ、それを黙って見逃さないシェオルドレッドは強いのだ!
このわかりやすい結論に達したデザイナーが構築したであろうこのリスト。イタリアの大会で上位に入賞した黒単色のストンピィ系デッキだ。
「ストンピィ」とはレガシーにおいては《古えの墳墓》《裏切り者の都》を用いるデッキ、その中でもクリーチャーで攻める要素を持ったものの総称である。
早いターンに設置した《虚空の杯》で軽量除去を無効化し、何もでない対戦相手を一方的に殴り倒すという戦術だ。
《暗黒の儀式》《金属モックス》と2マナ土地との組み合わせから、早ければ1ターン目にシェオルドレッドを降臨させることも可能。
《朽ちゆくレギサウルス》なども《虚空の杯》で守って安全運用しつつ、ライフを一気に磨り潰す!
クリーチャーで押し切るストンピィ戦術の他にもうひとつ、コンボで勝つというルートも用意している抜け目なさがこのリストの美しいポイント。《虚空の力線》が出ている状況下で《Helm of Obedience》を対戦相手に向けて起動すると、ライブラリーがすべて切削され追放されて空になる。一撃必殺!
《大いなる創造者、カーン》もこのコンボのためのサーチカードであり、また《液鋼の塗膜》や《マイコシンスの格子》とカーンの組み合わせで対戦相手のマナを縛るロックコンボも搭載。
シェオルドレッドで勝つか、カーンで勝つか。ストーリー的にもグッとくる取り合わせで、《渦まく知識》を抱える青いデッキをはじめとするレガシーの他の勢力を屈服させる!
黒単色のストンピィ、この冬のオススメ!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.12.26広報室
2025年1月より「プレインズウォーカー・フレンドリーマッチ(PWFM)」新シーズン!その他イベント情報更新も|こちらマジック広報室!!
-
2024.12.25戦略記事
師走のサプライズ!物あさり復活、今こそホロウワン(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.24戦略記事
リザード・バーン:紙のトカゲは冬眠しない(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.23戦略記事
グルール&ボロス、赤いアグロとダメージ呪文(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.20戦略記事
今週のCool Deck:ロータス・コンボ、遂にアリーナにて始動!(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.20読み物
第51回:0から始める統率者戦|クロタカの統率者図書館
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事