READING

コラム

射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」

射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」第4回:グランプリ・静岡2017秋直前、<スタンダード+>のデッキ紹介!

射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」第4回:グランプリ・静岡2017秋直前、<スタンダード+>のデッキ紹介!

by 射場本 正巳

 こんにちは! いよいよ今週末はグランプリ・静岡2017秋ですね!!

gpshz17_logo.jpg

 グランプリでは本戦以外にもサイドイベントも充実! そして日曜日にはこの連載でご紹介している<スタンダード+>のイベントも開催されます。

『統率者(2017年版)』で遊ぼう!! in 静岡
  • 参加費:500円
  • 受付時間:11:00~13:00
  • 定員:32人(8卓)

 4名集まり次第開催されるフライト方式で行われます。当日はどこかの卓にウィザーズ・オブ・ザ・コースト東京オフィスのスタッフが参戦予定ですのでお楽しみに!

 イベントはカジュアルなものですから、当日ご購入いただいた『統率者(2017年版)』をそのまま使用していただいても楽しめるかと思います。もちろん、<スタンダード+>という構築をもっと楽しみたいという方も大歓迎!

 このイベントに限って、通常のカードプールより若干広く、

  • 各種伝説のクリーチャー(収録されているカードセットは問わず)
  • 『統率者(2017年版)』に含まれるカード
  • 『戦乱のゼンディカー』~『イクサラン』までの、スタンダードリーガルもしくはスタンダードリーガルだったセットに含まれるカード

 が使用可能となっています。(『イクサラン』が出たばっかりですので完全に新スタンダードプールに移行せず、現行スタンダードに単純に『イクサラン』のカードを追加して行います)

 さて今日は<スタンダード+>のデッキにどのようなものがあるか、実例を挙げて紹介していきます。


 まずは、統率者製品の特長を生かした構築のこちら!

「吸血鬼の乾き」改造デッキ
統率者<スタンダード+>[MO] [ARENA]
1 《エドガー・マルコフ

-統率者(1)-

2 《
2 《平地
4 《
1 《オパールの宮殿
1 《統率の塔
1 《遊牧民の前哨地
1 《ボロスの駐屯地
1 《アクームの隠れ家
1 《風に削られた岩山
1 《血溜まりの洞窟
1 《アーボーグの火山
1 《ラクドスの肉儀場
1 《オルゾフの聖堂
1 《磨かれたやせ地
1 《カビーラの交差路
1 《ボジューカの沼
1 《祖先の道
1 《進化する未開地
1 《広漠なる変幻地
1 《感動的な眺望所
1 《鋭い突端
1 《泥濘の峡谷
1 《竜髑髏の山頂
1 《乱脈な気孔
1 《熱烈の砂漠
1 《ラムナプの遺跡
1 《信義の砂漠
1 《栄光の砂漠
1 《手付かずの領土

-土地(34)-

1 《大胆な刺突者
1 《薄暮まといの空渡り
1 《ファルケンラスの過食者
1 《甘やかす貴種
1 《傲慢な新生子
1 《吸血鬼の殺し屋
1 《敵意ある征服者
1 《アダントの先兵
1 《精神病棟の訪問者
1 《司教の兵士
1 《血に狂った聖騎士
1 《捕らわれの宿主
1 《怒り刃の吸血鬼
1 《才気ある霊基体
1 《ファルケンラスの後継者
1 《カラストリアの癒し手
1 《オリヴィアの血誓い
1 《オリヴィアの竜騎兵
1 《貪欲な求血者
1 《苛虐な魔道士
1 《軍団の飛び刃
1 《流城の死刑囚
1 《血の芸術家
1 《税収飲み
1 《血鞘の儀式者
1 《闇の詐称者
1 《マラキールの解放者、ドラーナ
1 《戦争に向かう者、オリヴィア
1 《ケルゥの精神喰らい
1 《ウラモグの手先
1 《自堕落な後継者
1 《流城の隊長
1 《吸血鬼の夜鷲
1 《蟲惑的な吸血鬼
1 《ゲトの裏切り者、カリタス
1 《護衛隊長、アドリアナ
1 《魂の守護者、ラーボス
1 《聖域探究者
1 《血統の屍術士
1 《マラキールの血魔女
1 《血管の守護者

-クリーチャー(41)-
1 《致命的な一押し
1 《頭蓋骨絞め
1 《太陽の指輪
1 《剣を鍬に
1 《盲従
1 《ボロスの印鑑
1 《オルゾフの印鑑
1 《ラクドスの印鑑
1 《友なる石
1 《喉首狙い
1 《屈辱
1 《苦い真理
1 《骨読み
1 《摩滅したパワーストーン
1 《野望の代償
1 《運命の扉
1 《新たな血族
1 《塵への帰結
1 《吸心
1 《ギデオンの決意
1 《勝者の戦旗
1 《無慈悲な追い立て
1 《武芸の模範、ギデオン
1 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン

-呪文(24)-

 《エドガー・マルコフ》はすべての吸血鬼・呪文に追加でトークンを生成する力を与えるもの。当然コストの軽い吸血鬼呪文であればあるほど受ける恩恵は大きくなります。

 そこで、環境に存在する1~2マナの吸血鬼を詰め込んだのがこちらのリスト。横に並べての勝利を目指すので、シンプルに全体強化系のカードを追加しています。

 既存の構築済みデッキの割合は6~7割で、入れ替えるカードも比較的レアリティの低い最近のものが多いので、作りやすいかと思います。


 お次は構築済みデッキとスタンダードのカードをメインに組んだデッキをご紹介。

「ゲイヴ宝物」デッキ
統率者<スタンダード+>[MO] [ARENA]
1 《胞子の教祖、ゲイヴ

-統率者(1)-

7 《
5 《
5 《平地
1 《統率の塔
1 《祖先の道
1 《オパールの宮殿
1 《風変わりな果樹園
1 《活発な野生林
1 《梢の眺望
1 《まばらな木立ち
1 《乱脈な気孔
1 《不屈の砂漠
1 《平穏な茂み
1 《栄光の砂漠
1 《信義の砂漠
1 《隔離されたステップ
1 《苔汁の橋
1 《惑いの迷路
1 《クローサの境界
1 《荒廃した森林

-土地(34)-

1 《ズーラポートの殺し屋
1 《地下墓地の選別者
1 《変位エルドラージ
1 《巨森の予見者、ニッサ
1 《帰還した探検者、セルヴァラ
1 《野生の心、セルヴァラ
1 《不屈の追跡者
1 《縞痕のヴァロルズ
1 《ネル・トース族のメーレン
1 《ティムールの剣歯虎
1 《くぐつ師の徒党
1 《血統の観察者
1 《ムラーサの緑守り
1 《マリオネットの達人
1 《不浄なる者、ミケウス
1 《血の調停者、ヴィシュ・カル
1 《世界を壊すもの
1 《グリセルブランド
1 《穢れた血、ラザケシュ
1 《真実の解体者、コジレック
1 《金属製の巨像
1 《無限に廻るもの、ウラモグ
1 《約束された終末、エムラクール
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール

-クリーチャー(24)-
1 《致命的な一押し
1 《太陽の指輪
1 《剣を鍬に
1 《ウルヴェンワルド横断
1 《謎の石の儀式
1 《オルゾフの印鑑
1 《友なる石
1 《喉首狙い
1 《統率者の宝球
1 《宝物の地図
1 《無情な略奪
1 《鼓舞する彫像
1 《屈辱
1 《苦い真理
1 《骨読み
1 《拡大鏡
1 《ダークスティールの鋳塊
1 《マナリス
1 《摩滅したパワーストーン
1 《野望の代償
1 《選定された行進
1 《調和
1 《面晶体の記録庫
1 《塵への帰結
1 《吸心
1 《燻蒸
1 《パラドックス装置
1 《次元の激高
1 《富の享楽
1 《総くずれ
1 《夢石の面晶体
1 《過ぎ去った季節
1 《副陽の接近
1 《王神の贈り物
1 《屍術淘汰
1 《ゼンディカーの復興者
1 《苦痛の命令
1 《もぎ取り刃
1 《頭蓋骨絞め
1 《耕作者の荷馬車
1 《秘宝探究者、ヴラスカ

-呪文(41)-

 イクサランから登場の新ギミック・宝物での勝利ができる《富の享楽》をフィーチャーしてみました。《選定された行進》はトークンであれば宝物だろうが手掛かりだろうが2倍にできるのでベストマッチ。

 《鼓舞する彫像》で疑似的にマナ・アーティファクトを大量生産できるので、後述する《パラドックス装置》とも相性抜群!

 本来海賊は赤青黒の組み合わせなのですが、ヴラスカを使いたかったのと、トークンがテーマということで、統率者には《胞子の教祖、ゲイヴ》を選択しました。

 さらにそれ以外にもこの色で搭載可能なコンボをできるだけ詰め込んだ、コンボでの勝利を狙いやすい構成にしています。

コンボ1

 《血統の観察者》+ 《変位エルドラージ》。この2つで無限出し入れができるスタンダード産コンボ。

 これに 《ズーラポートの殺し屋》がいれば無限ドレイン、《選定された行進》があれば無限トークン+無限マナ(無色)になります。

コンボ2

 《不浄なる者、ミケウス》+《胞子の教祖、ゲイヴ》。全体に不死を与えるミケウスと+1/+1カウンターを取り除いてトークンを生成できるゲイヴがあれば、ずっと不死が使えます。

 カウンターを取り除くにはマナがかかるのでもうひと手間必要。《謎の石の儀式》+《稲妻のすね当て》があれば無限トークン、ここにノーコストでクリーチャーを生け贄にできる《縞痕のヴァロルズ》や《血の調停者、ヴィシュ・カル》がいると無限マナになります。また、《選定された行進》でも無限トークン+無限マナは可能です。

 さらに、《くぐつ師の徒党》は頑強持ちで不死とカウンターを相殺するので、生け贄にさえ捧げられれば相手の墓地のクリーチャーを釣り放題です。

コンボ3

 《引き裂かれし永劫、エムラクール》+《ティムールの剣歯虎》。マナはかかりますが、この2枚がそろうと無限ターン。

コンボ4

 《パラドックス装置》+マナの出るパーマネント。これさえあれば手札のカードはほぼ使い放題。

 これにドローソースを絡めることで大量展開できます。

コンボ5

 《グリセルブランド》+《副陽の接近》。デッキの上から7枚目に行った《副陽の接近》を、回復したライフをそのまま支払って引き直せる。マナさえあれば即勝利。


 そしてこれらのコンボを一気に引き寄せてくれる《穢れた血、ラザケシュ》も1枚コンボともいえるカード。統率者がいれば生け贄に困ることはないのがいいですね。

 どのコンボにもある程度のマナとセットアップが必要なのでマナアーティファクトをありったけ投入しています。


 最後は伝説のクリーチャーに注目したデッキ。

「アラーラの子」デッキ
統率者<スタンダード+>[MO] [ARENA]
1 《アラーラの子

-統率者(1)-

4 《
1 《平地
1 《
1 《
1 《
1 《統率の塔
1 《祖先の道
1 《オパールの宮殿
1 《風変わりな果樹園
1 《ジャングルの祭殿
1 《華やかな宮殿
1 《砂草原の城塞
1 《野蛮な地
1 《海辺の城塞
1 《開拓地の野営地
1 《梢の眺望
1 《まばらな木立ち
1 《陽花弁の木立ち
1 《隠れた茂み
1 《燃えがらの林間地
1 《根縛りの岩山
1 《灌漑農地
1 《大草原の川
1 《氷河の城砦
1 《燻る湿地
1 《泥濘の峡谷
1 《竜髑髏の山頂
1 《窪み渓谷
1 《異臭の池
1 《水没した地下墓地
1 《苔汁の橋

-土地(34)-

1 《不屈の追跡者
1 《海の神、タッサ
1 《通行の神、エイスリオス
1 《苦悶の神、ファリカ
1 《周到の神ケフネト
1 《栄光の神バントゥ
1 《不屈の神ロナス
1 《ティムールの剣歯虎
1 《都市国家の神、エファラ
1 《太陽の神、ヘリオッド
1 《死者の神、エレボス
1 《鍛冶の神、パーフォロス
1 《狩猟の神、ナイレア
1 《勝利の神、イロアス
1 《殺戮の神、モーギス
1 《信義の神オケチラ
1 《熱烈の神ハゾレト
1 《死致の執政
1 《収穫の神、ケイラメトラ
1 《欺瞞の神、フィナックス
1 《嵐の神、ケラノス
1 《彼方の神、クルフィックス
1 《歓楽の神、ゼナゴス
1 《スカラベの神
1 《ジャンドの暴君、カーサス
1 《希望の天使アヴァシン
1 《浄火明神
1 《夜陰明神
1 《覚醒の太陽の化身
1 《大祖始
1 《絶え間ない飢餓、ウラモグ
1 《無限に廻るもの、ウラモグ
1 《真実の解体者、コジレック
1 《約束された終末、エムラクール
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール

-クリーチャー(35)-
1 《致命的な一押し
1 《太陽の指輪
1 《剣を鍬に
1 《友なる石
1 《オルゾフの印鑑
1 《ラクドスの印鑑
1 《ボロスの印鑑
1 《遥か見
1 《耕作
1 《木霊の手の内
1 《ダークスティールの鋳塊
1 《苦い真理
1 《骨読み
1 《調和
1 《同族の加護
1 《塵への帰結
1 《吸心
1 《新緑の最高潮
1 《命運の核心
1 《燻蒸
1 《約束の刻
1 《ミラーリの目覚め
1 《次元の激高
1 《総くずれ
1 《啓示の刻
1 《過ぎ去った季節
1 《屍術淘汰
1 《ゼンディカーの復興者
1 《苦痛の命令
1 《自然の職工、ニッサ

-呪文(30)-

 テーロスの15神、アモンケットの5神+ニコル・ボーラス配下の神、エルドラージ3神、そして明神と破壊不能を持つ多くの神々を集めてみました。

 統率者にも破壊不能の《巣主スリヴァー》を選ぶことはできましたが、デッキ内の破壊不能を生かすには全体破壊を内蔵した《アラーラの子》を統率者にしたほうが良いかなと思い、こちらにしています。破壊不能でなく神に特化するなら《邪神カローナ》というのも手ですね。この辺はお好みで。

 最新の「Beyond the Basics -上級者への道-」記事「破壊不能のひらめき」で紹介されましたが、破壊不能の査定はコストが重めに設定されています。神々を出し始められるのはだいたい4マナ以降、しかもすぐに動き出さないのでその後の全体破壊を挟んでいくことになります。ゲームに乗り遅れないためにも序盤のマナ加速を多めに投入しています。

 うまく展開できれば戦場を大量の神々が埋め尽くすありがたい光景が見られて、楽しいですよ!


 さて、いかがでしたか?

 今回はタイプ別に3つのデッキをご紹介しました。もちろん他にもまだまだいろいろなデッキの可能性が眠っています。

 まだ開拓されきっていないフォーマットだけに、自分だけのオリジナルなデッキ作りを楽しんでみませんか? 週末は静岡で<スタンダード+>を楽しんでいただけたら幸いです。

 では、今年の統率者連載はここまで! また来年~!

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索