• HOME
  • >
  • READING
  • >
  • 企画記事
  • >
  • ユースアンバサダープログラム2018・レポート:第3回 マローにインタビュー

READING

コラム

企画記事

ユースアンバサダープログラム2018・レポート:第3回 マローにインタビュー

堀川 優一

 数回に渡ってユースアンバサダープログラムの米国ツアーの様子をお届けする第3回目は、あの人たちへインタビューです。

 第2回はこちら

 前回までのあらすじ。

 ウィザーズ本社の見学を楽しむユースアンバサダーたち。

 その前に現れたのは、あの人たちだったのですっ!?

yap2018_03_01.jpg

 というわけで、今回ユースアンバサダーたちのための、ウィザーズのスタッフの方たちがインタビューの時間を作ってくれました。

 何名か紹介の必要のなさそうな方もいますが、まずはそれぞれの方を紹介します。

yap2018_03_02.jpg

 1人目は、グレッグさん。

 彼はテキストに関する仕事をされているそうです。カードだけじゃなく、マジックの製品で文字が書かれている場合、それは彼が関わった仕事だそうです。

 以前、日本の香川県で英語の先生をやっていたそうです。

yap2018_03_03.jpg

 2人目は、レクシーさん。

 彼女はSNSを主に担当されていて、TwitterやFacebookなどの担当をされている方です。入社5か月の新人さんだとか。

 ちなみに、柔道を15年やっているとか。意外です。

yap2018_03_04.jpg

 3人目は、ガヴィンさん。

 上席ゲームデザイナーです。

 カードのデザインを担当されていて、主に特殊なセットを担当することが多いそうです。例えば、『バトルボンド』や『統率者(2018年版)』は彼がデザインを手がけたそうです。

 彼は、戦略記事や、デザインの裏話、「プレリリース入門」などでおなじみですね。

 彼の記事はこちら

yap2018_03_04_1.jpg

 最近では、日本のグランプリにもたまに顔を出してくれています。

yap2018_03_05.jpg

 4人目は、マーク・ローズウォーターさん。

 皆さん、ご存知のマローです。

 一応紹介しておきます。(必要なさそうな気もしますが)

 彼はマジックの主席デザイナーです。マジックの開発者と言えば彼と言えるほどの人物で、マジックの顔と言えばマロー氏ですね。公式サイトで記事を年間に何本も書いています。

 彼の記事はこちらで読めます。

 今年の10月で、入社して23年目になるそうです。マジックが25周年ですので、ほとんどのカードのデザインに彼が関わっている形ですね。ちなみに、ユースアンバサダーの最年長が18歳のあゆみちゃんなので、彼女たちが産まれるより前から彼はカードのデザインをしていることになります。

 『アライアンス』より開発に参加するようになり、はじめて彼がデザインしたカードはその愛称にちなんで《マロー》と名付けられました。

yap2018_03_06.jpg

 グランプリ・千葉2018では、等身大パネルとしてイベントに参加(?)していました。

 マロー氏は、非常にスケジュールがタイトで、ウィザーズのメンバーでもなかなか彼に会えないそうですよ。

 そのマロー氏にインタビューできる機会があって、今年のユースアンバサダーたちは、ラッキーです。

 マロー氏からは「千葉の等身大パネルと思って緊張せず何でも質問してよ?」と切り出してくれました。

 知っとったんやね、パネルのこと。

yap2018_03_07.jpg

 いよいよ、インタビューのタイミングになったのですが、あゆみちゃんは、あまりの感激に涙がこらえられませんでした。

 そりゃそうです。だって、目の前に《全知》《精神を刻む者、ジェイス》《解放された者、カーン》《ウェザーライトの艦長、ジョイラ》たちが並んでいるようなもんですからね。

 アンバサダーたちは、なかなか質問を切りだせません。

yap2018_03_08.jpg

 そんな様子を見て、グレッグさんから質問がありました。

グレッグ「日本では、ターンを相手に渡すときに何と言いますか?」

 ちなみに、アメリカでは「end」や「Go」と伝えることが多いです。

 アンバサダーたちからも、「終わります」「どうぞ」や「エンド」などいろいろな答えが出ていました。

 私は「おしまい」ということが多いのですが、皆さんは何と言ってターンを終えますか?

 グレッグさんの助け舟のおかげで、この後は、アンバサダーたちよりどんどん質問が出てきました。

 その質問と回答を紹介していきましょう。

今どんなモノを作っているのか?

Q:「現在はどんなモノを開発しているのですか?」

ガヴィン「私たちは未来の商品を開発しているんだ。さっきも作っていたのは数年後先のセットだ。だから、来年発売するカードのデザインはもうできているよ」

 そして、ガヴィンさんは自分たちの仕事の内容について続けました。

ガヴィン「私とマークは、カードの能力を考えることが仕事なので、最初は何でもありでカードのアイデア出しをどんどん行なっていく。その後、それを編集者の方に渡してカードがルール的に可能なのか? テキストはルールに添っているか? などのチェックを行ってもらうんだ。また、作っているときはカードの名前はかなり適当なんだよ。製品になるころには、カード名が変わっていることが多くて、私たちはカードの名前が分からないことが多いんだ」

Masterpiece Seriesについて

Q: あゆみちゃん「マスターピース(※1)は今後も入りますか?」

※1:「Masterpiece Series」とは、ブースターパックから希少な確率で出てくる特殊なカード群。『戦乱のゼンディカー』から『破滅の刻』までの間に採用されていて、どれも強力なカードが特殊なカード枠で収録されていました。

//

マロー「マスターピースは、同じ形での収録は出ないかもしれないね。だが、このシリーズでカードの枠にデザインの幅が残されていることを知ることができた。だから、そういった形で新しい商品として提案できるかもしれないよ」

yap2018_03_09.jpg

マロー「例えば、『Signature Spellbook: Jace』など、枠を変えることは面白いデザインの可能性を秘めているので、枠を拡張したカードはいろいろ出していきたいね」

マロー「『ドミナリア』の英雄譚もその一環で、これの反響も良かったので、今後もカード枠を含めたデザインをしていくと思うよ」

ガヴィン「何でもやってみないとわからないので、やってみて良かったことはどんどん取り入れていくよ。今後カード枠のデザインへのチャレンジは続けていくつもりなんだ」

私は猫が大好きなんです

yap2018_03_10.jpg

Q: 心香ちゃん「私は猫が大好きなんですが、『アモンケット』(ブロック)が落ちると猫が少なくなってしまいます。今後、猫が強化されるようなことはありますか?」

マロー「良い知らせがある。猫は人気者だ。コミュニティーの中から猫をもっと作ってほしいという声は届いている。今すぐその希望に応えられるわけではないが、皆さんの希望に応えて猫カードをもっと作りたいと思っているよ」

 ここで、マロー氏からの質問が。

Q: マロー「白の猫と、緑の猫の違いは分かるかい?」

 皆さんはわかりますか?

 ちなみに、私はぜんぜん分かりませんでした。

マロー「白の猫は人に慣れているもの(ペット的なものや、人間とともに生活している)で、緑の猫は野生のままなんだ」

 なるほど、言われてみればって感じですね。さすがカラー・パイの守護者。

 このサーバルっぽい猫は、実はあまり人慣れしてない感じなんですね。

ニッサはどうなってしまうの?

Q: 心香ちゃん「私の友達がすごくニッサが好きで、ゲートウォッチを抜けちゃってすごく悲しかったらしいんです。ですので、ニッサは戻ってくるのかなって?」

マローニッサは必ず帰ってくる! 約束するよ!

 マロー氏はゲートウォッチの誓いのポーズで語ってくれました。

ガヴィン「マジックはストーリーにおいていろいろな場所に行くんだ。今度はラヴニカに戻るね。登場人物も同じで、ストーリーによっていろいろなキャラクターが戻ってくるんだ。カーンやジョイラは長らく姿を見せなかったけれど、『ドミナリア』で戻ってきた。私たちの仕事はとにかくプレイヤーを楽しませることなので、皆が好きなものを常に与えたい。でも与えすぎるとそれはそれで面白くなくなってしまうので、しばらくニッサはお休みするけど、必ず戻ってくるよ」

yap2018_03_11.jpg

ガヴィン「ウィザーズの仕事は皆さんの声を聞き、それをどうやって仕事に取り入れるかを考えることだから、皆さんが『これは良い』と思ったことはもっとマジックに出せるように頑張るよ。だから、こういったファンの人たちと話す機会は大切なんだ。直接聞いた話を参考に今後の商品展開を考えたりするからね」

日本にもっとフォーカスを当ててほしい

Q: 海くん「日本の世界はやらないのですか?」

マロー「日本の世界は君が生まれる前に実はやっているんだよ。(神河ブロックの最後である『神河救済』は2005年6月に発売されていて、13歳の海くんが産まれるより前です)でも、『神河』はストーリーでは7000年以上前の話なので、現代の生まれ変わった神河をやるのは面白いかなと思っているんだ。神河の人物やストーリーは今もマジックに関わっているよ。《実地研究者、タミヨウ》は神河の人物で、ゲートウォッチとともに戦っているね。また、神河とニコル・ボーラスには深い関わりもあるんだ」

ガヴィン「私は神河の大ファンなので、自分の作るセットには必ず密かに神河のカードを忍ばせているんだ。『統率者(2018年版)』には《虎の影、百合子》とかね」

マロー「私も『Unstable』(※2)に《Masterful Ninja》を入れたんだ」

※2 『Unstable』はマジックのジョークエキスパンションの3個目のセット。通常のトーナメントでは使用できませんが、ユニークなカードの多いセットです。日本でも英語版のみが発売されました。

マロー「このカードのイラストには忍者が隠れているが、まだ誰にも見つかっていないんだ」

 このカード、発表されてから、現物でもかなり見たのですが、どこに忍者がいるのか私にも全く分かりません。

 ここで、マロー氏から、質問です。

Q: マロー「もし、諸君がカードを作るなら、日本のセットに何を入れたいかな?」

 アンバサダーたちからは「妖怪」や「たぬき」「桜」「蚊」なんて答えが出ました。他にも「なまはげ」や「寿司」なんかも。「寿司」がカード化されたらどんな感じなんでしょうかね?

ガヴィン「『神河』(ブロック)にはたくさんの伝説のクリーチャーが入っていた。それまでは、あれほど伝説のクリーチャーが入っているセットはなかった。そこから学んだことを生かして、『ドミナリア』で反映させたんだ」

マジックの一番気に入っているところは?

Q: 心香ちゃん「マジックの、最も気に入っている部分を教えてください」

ガヴィン「マジックにはいろいろな楽しみ方がある。スタンダード、モダン、レガシーだけじゃなくて、『バトルボンド』や統率者戦、また、イラストが好きで集めている人もいるよね。だから、どんな人もマジックの中で何か楽しめる部分がある。そこが一番気に入っているところなんだ」

若い世代のプレイヤーを増やすためには?

Q: 心香ちゃん「最後に、私の周りには若い子でマジックをやる人が少ないです。何かそういった人たちに勧めるアドバイスをもらえませんか?」

ガヴィン「マジックの素晴らしさのひとつはコミュニティーなんだ。私がマジックと出会ったのは11歳のころで、そのとき、私は出会った人にマジックのことをいろいろと教わったよ。今でもそのとき出会った人たちと交流があるし、マジックがあったから人生を通じての友人ができたんだ。世界中にはカードショップがあって、どんな場所でもマジックを通じて友達になることができる。いろいろな場所でいろいろな人に出会うことで、自分自身も成長し心が豊かになる。そのきっかけになれるのが、マジックなんだ! 皆さんにも、ぜひ一度マジックをプレイしてほしいね」

 最後にガヴィンさんは締めくくってくれました。

yap2018_03_13.jpg

 質問の時間は40分ほどでしたが、あっという間でした。

 なかなか会うことのできないマジックのデザイナーたちに、アンバサダーたちも発見と驚きの連続でした。

yap2018_03_14.jpg

 ガヴィンさんからのアツいメッセージにもあったように、これを通じてよりマジックを楽しんでくれればと私も思います。

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索