READING
お知らせ

新たな遊び方「ピック2・ドラフト」導入のお知らせ

2025年6月20日
このたび、ドラフトの新しい楽しみ方をご用意することになりました。そこでは皆さんが思うよりも早くマジックのゲームへ飛び込めるでしょう。「ピック2・ドラフト」は、4人1卓で楽しめる新たなリミテッドの遊び方です。直近の「MagicCon」にご参加いただいた方は、私たちがこのフォーマットをプレイテストする様子をご覧になったかもしれません。それが公式フォーマットになることに、私たちは心を躍らせています。一緒に遊ぶプレイヤーを3人とプレイ・ブースターを12パック集めたら、さあドラフトの始まりです!
4人でドラフト?「ピック2・ドラフト」って何?
「ピック2・ドラフト」 は、4人でプレイするドラフト・フォーマットです。どのようなフォーマットかは、その名称から伝わることでしょう!ドラフトは通常8人1卓で行われますが、ピック2・ドラフトは4人でプレイすることを念頭に設計されています。いつも統率者戦で遊ぶグループがあるなら、ぜひピック2・ドラフトも遊んでみてください。
ピック2・ドラフトのイベントも他のドラフトのイベントと同様に進行しますが、いくつか大きな違いがあります。まず1パック目のプレイ・ブースターを開封したら、そこからカードを2枚取って左隣へ渡します。その後もパックのすべてのカードが選ばれるまで2枚取って渡すのを繰り返します。次に2パック目を開封して、そこから2枚取って右隣へ渡します。3パック目も同様に、2枚取って左隣へ渡していきます。
ドラフトが完了したら、取ったカードと基本土地を使って40枚のデッキを構築します。デッキが完成したら、同卓のプレイヤーと対戦します。第2回戦は第1回戦の勝者同士と敗者同士で対戦します。そして優勝者は、勝利を誇るという最高の賞品を獲得します(公認イベントでは他にも賞品が用意される場合があります)。
ピック2・ドラフトはどこでプレイできるの?
ピック2・ドラフトで遊んでみたい?もう体験した方もいるかもしれません!私たちは「MagicCon」で開催されるイベントのラインナップにピック2・ドラフトも含めています。ぜひこの新たなフォーマットをプレイして、新たな友人との出会いをお楽しみください。今後の「MagicCon」でもピック2・ドラフトのイベント開催を計画していますので、9月の「MagicCon: Atlanta」でのイベントにご注目ください。
ピック2・ドラフトは、パネルディスカッションやその他ライブイベントの合間にプレイするにもうってつけです。このフォーマットはそれくらい早く楽しめるのです。私たちのプレイテストでは、ドラフトからデッキ構築、対戦まで、90分もかからず完了しました!その分もっとマジックをプレイできる時間が取れるわけですね。
また、ピック2・ドラフトは、どのブースターパックでもプレイできます。プレイ・ブースターの使用を念頭に置いて設計されてはいますが、マジックの歴史を彩るブースターパックのいずれを用いても構いません。
ピック2・ドラフトは公式フォーマットであるため、お近くのゲーム店でこのフォーマットの公認イベントが開催されることもあります。皆さんにお近くの店舗でこの新フォーマットを遊んでいただける日が来るのを楽しみにしています。
お近くのゲーム店でプレイするにせよ、家で友達とプレイするにせよ、この新しいドラフトの遊び方を体験していただければと思います。マジックの新製品をお近くのゲーム店やAmazon、その他マジック製品を取り扱う場所で予約し、ピック2・ドラフトのイベントに備えましょう。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.7.18開発秘話
プレイヤーに終端を その2|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.7.18広報室
最新パックでのシールド戦に先行販売も!7月25日~31日はWPN店舗で『久遠の終端』のプレリリースを楽しもう|こちらマジック広報室!!
-
2025.7.18戦略記事
今週のCool Deck:ジャパンオープン2025よりクールなFFデッキ2選!(特殊フォーマット)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.7.18戦略記事
第19回(特別編):『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のカードでスタンダードを遊ぼう!|原根健太の徹底解説!スタンダード・アナライズ
-
2025.7.18お知らせ
MTGアリーナニュース(2025年7月14日)|お知らせ
-
2025.7.17戦略記事
とことん!スタンダー道!ピクシーデッキってまだやれるかい?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事