READING
お知らせ

MTGアリーナニュース(2025年5月12日)


2025年5月12日
(編訳注:文中の日付・時刻は特記のない限り、太平洋夏時間(日本時間より16時間遅れ)基準です。)
今回の内容
- MTGアリーナにて『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』プレオーダー受付開始
- 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』デビュー・ショーケースをご覧ください
- アルケミー再調整
- 5月17~18日、「アリーナ・オープン:『タルキール:龍嵐録』リミテッド」開催
- MTGアリーナに新たな変化がやってくる
- 今後のイベント予定
MTGアリーナにて『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』プレオーダー受付開始

カードをクリックで別の面を表示

カードをクリックで別の面を表示
「FINAL FANTASY」シリーズの英雄や強敵たち、乗り物が登場する冒険の旅に出かけましょう! 魅力的なキャラクターや壮大なストーリーが広がるアクション満載の世界が、6月10日にMTGアリーナへやってきます。魔法を唱え剣を振るい、あなただけの物語を紡ぎましょう。
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』デビュー・ショーケースをご覧ください
先週末に開催された巨大イベント「PAX East」にて、『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプレビューが幕を開けました。デビュー・ショーケースではマジック界きっての「FINAL FANTASY」ファンが集まり、このセットのカードがたくさんお披露目されました。見逃したという方もご心配なく! パネルディスカッションの様子はこちらでご覧いただけます。公開済みのカードは『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』カードイメージギャラリーをご覧ください。
2025年5月13日 アルケミー再調整
アルケミーにいくつか再調整を行います。変更点とその理由を以下にお伝えします。
《リバルド・シャンティ》と《時代讃歌》は、色の合うあらゆるデッキに採用されるようになっています。特に、さまざまなフォーマットに活躍の幅を広げつつある《コーリ鋼の短刀》を含めた形が強力です。《リバルド・シャンティ》と《時代讃歌》はそれぞれ、比類なき効率で除去やカード・アドバンテージの獲得を実現し、青赤のアグレッシブなデッキが伝統的に抱えていた弱点を埋めるものになっています。そこで私たちは、「合唱」デッキの除去手段が機能し始めるタイミングを遅らせ、ゲーム後半のポテンシャルを活かすためにはデッキ構築にもうひと工夫必要になるよう、《リバルド・シャンティ》のコストを戻すことにしました。合唱呪文は互いに影響を与え合うことにご注意ください。この変更はつまり、合唱パッケージ全体を弱体化するものなのです。
《永劫の友情》は《嵐追いの才能》や《神出鬼没のカワウソ》と組み合わせることで爆発的なターンを実現でき、死亡時誘発の能力と「二体掛り」により対処も困難です。その莫大なダメージと持久力は、すでに強力な「イゼット」デッキに安定性を与えすぎています。《永劫の友情》のコストを上げることで「イゼット」デッキの速度を下げ、競合するデッキに反撃の余地を与えるのが私たちの狙いです。
《ナクタムンの栄光再び》は、《ひたむきな人形師》との組み合わせやタイプ的デッキのバリュー・エンジンとしてアルケミー全体に大きな影響を与えました。《リバルド・シャンティ》の弱体化を受けて、私たちは「ナクタムン」デッキに対するダメージによる除去やブロックの有効性を維持したいと考えています。タフネスの強化をなくすことで、ゲーム中盤のバリューは確保しつつも、脅威への対処をダメージに頼る相手を圧倒することは少なくなるはずです。
こと初動の速さについては、《縮こまる白鳥の雛》から《マネドリ》という動きに匹敵するものはありません。これにより「鳥」デッキは、3ターン目に空から強烈な攻撃を仕掛けられるのです。私たちはアルケミーのゲーム体験が序盤のターンに凝縮されすぎていると感じており、多くのデッキに息継ぎの時間を与えられるよう速度を落とそうとしています。
今週末開催の「アリーナ・オープン:『タルキール:龍嵐録』リミテッド」で、龍火を使いこなそう

MTGアリーナで賞金獲得を目指したい? それなら今週末に『タルキール:龍嵐録』リミテッドで行われる「アリーナ・オープン」にご参加ください。初日は『タルキール:龍嵐録』シールドで行われ、BO1とBO3のイベントを選んで挑戦できます。参加者には、成績に関わらずウギンのアバターが贈られます。
2日目イベントへの参加権利を得るには、BO1で7勝、BO3で4勝を達成する必要があります。龍の嵐へ果敢に挑み2日め進出を果たしたプレイヤーは、『タルキール:龍嵐録』ドラフトで競い合うことになります。そしてタルキールの龍の力をマスターした方には、このゲーム内イベントで2,000ドルを獲得できるのです! 詳細はアリーナ・オープンのイベントページをご確認ください。
MTGアリーナに新たな変化がやってくる

先週末に、私たちはMTGアリーナへやってくる新たな機能(やフォーマットの名称変更)をお伝えしました! 今回の変更では、皆さんが好きなスタイルでカードをプレイしやすくしました。詳細はこちらの記事(リンク先は英語)をご確認ください。広がった可能性の探検をお楽しみいただければと思います。そして「探検」といえば……
エクスプローラーが「パイオニア」になります! カードの追加にメタゲームの観察、その他舞台裏での数年にわたる作業を経て、エクスプローラーの名称を正式にパイオニアへ変更します。これを記念して、5月10~13日には「パイオニア展覧会」が行われます。参加するだけでMTGアリーナに新たに加わる11種類のカードが1枚手に入りますので、ぜひこのフォーマットを体験してみてください。
今後のイベント予定
各イベントは特記のない限り、記載されている日の8時(PT)に開始/終了します(ミッドウィーク・マジックを除く)。
ミッドウィーク・マジック
「ミッドウィーク・マジック」は火曜日の14時(PT)に始まり、木曜日の14時(PT)に新規参加を締め切ります。
- 5月13~14日:ビルダー・チャレンジ(ブロール)
- 5月20~21日:コミュニティ・スポットライト:グラディエーター
- 5月27~28日:ステップアップ・シールド
- 6月3~4日:クイック・ドラフト:『タルキール:龍嵐録』
クイック・ドラフト
- 5月8~19日:『タルキール:龍嵐録』
- 5月20日~6月2日:『イクサラン:失われし洞窟』
- 6月3~18日:『霊気走破』
- 6月19~29日:『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』
その他のイベント
- 5月17~18日:アリーナ・オープン
- 5月19~26日:フラッシュバック・シールド:『イクサラン:失われし洞窟』
- 5月20~27日:フラッシュバック・ドラフト:『タルキール覇王譚』
- 5月23~25日:アリーナ・ダイレクト:『イクサラン:失われし洞窟』シールド
競技イベントの予定
記載の日時はすべて太平洋時間基準です。
予選イベント
「予選プレイイン」イベントは、予選ウィークエンドへの参加権利を懸けた1日完結のイベントです。
「予選ウィークエンド」は、「アリーナ・チャンピオンシップ」への参加権利を懸けた2日間にわたるイベントです。
予選参加券は、MTGアリーナ内のプレイヤー受信箱へお送りします。イベントが始まる前にお受け取りください!
2025年5月(「アリーナ・チャンピオンシップ9」への参加権利)
- 予選プレイイン(BO1):5月3日6時(日本時間22時)~5月4日3時(日本時間19時)
- フォーマット:アルケミー
- 予選プレイイン(BO3):5月9日6時(日本時間22時)~5月10日3時(日本時間19時)
- フォーマット:アルケミー
- 予選ウィークエンド:5月10日6時(日本時間22時)~5月11日16時(日本時間翌12日8時)
- フォーマット:アルケミー
2025年5月のランク戦シーズン2025年5月のランク戦シーズン報酬は、2025年6月のランク戦シーズン開始時(6月1日12時5分(日本時間翌6月2日4時5分)に配布されます。
シーズン報酬を受け取るには、該当するフォーマットのランク戦を少なくとも1回プレイする必要があります。
- ブロンズ報酬:『タルキール:龍嵐録』1パック
- シルバー報酬:『タルキール:龍嵐録』1パック+500ゴールド
- ゴールド報酬:『タルキール:龍嵐録』2パック+1,000ゴールド+《遊撃サイ》カード・スタイル
- プラチナ報酬:『タルキール:龍嵐録』3パック+1,000ゴールド+《遊撃サイ》カード・スタイル+《不撓の血統、アナフェンザ》カード・スタイル
- ダイヤモンド報酬:『タルキール:龍嵐録』4パック+1,000ゴールド+《遊撃サイ》カード・スタイル+《不撓の血統、アナフェンザ》カード・スタイル
- ミシック報酬:『タルキール:龍嵐録』5パック+1,000ゴールド+《遊撃サイ》カード・スタイル+《不撓の血統、アナフェンザ》カード・スタイル
MTGアリーナの公式ソーシャルメディアのフォローをお願いします
MTGアリーナの最新ニュースや発表は、以下でもお伝えしています。
- Bluesky:@mtgarena.com
- Magic: The Gathering Discordチャンネル
- Facebook:@MTGArena
- Instagram:mtgarena
- Threads:@mtgarena
- TikTok:@MTGArena
- X:@MTG_Arena
- MTG Arena YouTubeチャンネル
- 日本語公式X:@MTGArenaJP
RANKING ランキング
-
読み物
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』をコレクションする:特に知っておくべき4つのこと|翻訳記事その他
-
戦略記事
セフィロス・サクリファイス:勝利のための生け贄(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
ここからマジックを体験!特別なアイテムも入手可能な「『FINAL FANTASY』マジック・リーグ」に参加しよう|こちらマジック広報室!!
-
戦略記事
ナヤ召喚獣:ユウナやリディアでエンチャントを出そう!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
大人気RPGとのコラボレーションが実現!スタンダード対応セット『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』本日発売|こちらマジック広報室!!
NEWEST 最新の読み物
-
2025.6.21読み物
プレインズウォーカーのための『久遠の終端』案内|翻訳記事その他
-
2025.6.21お知らせ
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』が11月にやってくる|お知らせ
-
2025.6.21お知らせ
新たな遊び方「ピック2・ドラフト」導入のお知らせ|お知らせ
-
2025.6.20コラム
あなたの街のティーチングマイスター 第17回:ドラゴンスター秋葉原駅前店(東京都) 唐戸恒輝さん|企画記事
-
2025.6.20戦略記事
今週のCool Deck:闇を乗り越えろ、暗黒騎士ミッドレンジ!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.6.19戦略記事
とことん!スタンダー道!ジェスカイ・コントロールとFFの出会い(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事