- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- イゼット・ドレイク(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
イゼット・ドレイク(スタンダード)
ドレイクってなんだ? ファンタジーに詳しくない人は、マジックを始めたころにこの疑問を抱くかもしれない。僕もそうだった、見た目はドラゴンっぽいのに、「ドレイクの召喚」と書かれているカードが多数あることが不思議だった。
どうもそれらは青に多く、イラストを見るにドラゴンに酷似しているが前脚が翼と化していて存在しない(ドラゴンは4つ足で背中から翼が生えている)、などのドレイクの特徴が分かるようになった。『ポータル』の《噛みつきドレイク》のフレイバーテキストにはこう書かれている。
ドレイクはドラゴンの名をかたる ― 本物が現れないうちだけは。
なるほど、ドレイクらも自分の姿がドラゴンに似ていることを理解しているのか。ドミナリア次元に生息するドレイクは、ドラゴンらとともにエルダー・ドラゴンの末裔であるという。両者には密接な関わりがあるのだ。
ドラゴンと比べるとドレイクはやや弱く、代わりにマナ・コストを軽く設定されていることが多い。ただ、中にはパワーでドラゴンを上回るポテンシャルを持ったものも存在する。
今日はそんなドレイクにフィーチャーしたデッキを紹介しよう!
7 《島》 6 《山》 4 《蒸気孔》 4 《硫黄の滝》 -土地(21)- 4 《ゴブリンの電術師》 4 《奇怪なドレイク》 4 《弾けるドレイク》 -クリーチャー(12)- |
4 《選択》 4 《大将軍の憤怒》 3 《ショック》 3 《稲妻の一撃》 3 《標の稲妻》 3 《イオン化》 3 《薬術師の眼識》 2 《中略》 2 《イゼット副長、ラル》 -呪文(27)- |
2 《蠱惑的な船員》 1 《シヴの火》 4 《否認》 2 《溶岩コイル》 1 《アズカンタの探索》 1 《魔術遠眼鏡》 2 《幻惑の旋律》 2 《焦熱の連続砲撃》 -サイドボード(15)- |
《奇怪なドレイク》は『基本セット2019』のリミテッドでは人気のカードだった。
これを複数枚ピックし、青と赤のインスタントばっかりのデッキを作るというのは楽しいものだ。3マナでタフネス4の飛行クリーチャーであり、パワーは墓地のインスタント&ソーサリーの枚数に依存する……キャントリップと呼ばれる、ドロー付きの呪文を連打すれば、このドレイクのパワーを5以上にすることも難しくなかった。3マナ5/4飛行なら上等、十分ゲームエンドカードだ。
『ラヴニカのギルド』にてこれの兄貴分的な《弾けるドレイク》が登場したことで、これらドレイク&インスタント・ソーサリー戦術はリミテッドだけのものではなくなった。
同じくパワーを墓地の(そして追放されている)呪文数に依存する《弾けるドレイク》は、戦場に出れば1枚ドローも得られてアドバンテージ面でもお得! これらのドレイクを展開し、呪文を連打してパワーを一気に引き上げて勝つ。それがこの「イゼット・ドレイク」デッキだ!
ゲーム最序盤は《選択》と《大将軍の憤怒》を唱えて手札を整えていく。土地の枚数を21と極限までそぎ落としているのは、これらキャントリップが8枚採用されているからだ。
基本的には土地を引きたいカードだが、《選択》は状況によってほしいカードを狙って引けるかもしれないインスタントなので、無駄打ちには注意。
そうしたドローで戦える手札を作っていき、相手のクリーチャーには《ショック》《稲妻の一撃》《標の稲妻》で対抗する。
さらに《イオン化》と《中略》で要所を打ち消し、相手の好きにはさせない。
この動きの中で、どこかでクリーチャーを展開するターンを挟む、というのが理想のゲームプランか。返しの相手のターンで致命的なカードが出てくる確率が低い時などは、構えすぎずにドレイクを展開しよう。
同じくクリーチャー枠の《ゴブリンの電術師》も、3マナある時などには積極的に展開したい。残った1マナで《稲妻の一撃》やX=1の《中略》を構えられるからだ。これも殴りに行けるようなゲーム展開になれば最高だ。
手札が尽きるころには《薬術師の眼識》で補充したり《イゼット副長、ラル》で気持ちよくならせてもらおう。
更地に彼が降臨すれば、相手がクリーチャーを出しても[-3]能力で即除去、それを嫌がり出してこなければ[+1]能力で手札を補充しながら[-8]を目指しに行ける。さすがにこの奥義が決まれば、ゲームエンドだ。ドレイクで削り切れなくとも、ラルが第二の勝ち手段として控えているのは頼もしい。
打ち消しを備えているので、クロック・パーミッション(打ち消しでコントロールしてクリーチャーで殴るデッキ)と捉えられるが、手札を回復する手段と打ち消しの枚数は決して多くない。構えすぎずに、しっかりとアグレッシブに動くことも大切だ。
僕もこのデッキを使ってみたが、噛み合えば肥え太ったドレイクを《イオン化》で守るという何とも楽しいひと時を送れるデッキだった。ただ、Magic Onlineで活躍したこのリストを、アグロデッキが圧倒的に多いMTG Arenaにそのまま持ち込むとやや苦労した。なので《ゴブリンの電術師》4枚を《静電場》2枚と《焦熱の連続砲撃》2枚、ラルを1枚《つぶやく神秘家》と交換するなどして、環境にフィットする形にしてプレイしている。
皆もこのデッキに興味を持ったなら、とりあえず回してみて、そのままで行けそうならそれでよし、ここをこれと変えてみたいな、などいろいろと思いついたことがあればそれを実行して、理想のリストを築き上げよう。そういう微調整こそ、デッキ作りの醍醐味だからね!
RANKING ランキング
-
広報室
年末年始もマジックづくし!「お年玉キャンペーン」&「プレマ&スリーブゲット!年末/年始スタンダード」開催決定|こちらマジック広報室!!
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!アルカニス降臨、3枚ドローはこうして狙え!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:海賊デッキ&兎デッキ、プレイされた国にも注目!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
NEWEST 最新の読み物
-
2024.12.19戦略記事
とことん!スタンダー道!まさかまさかの複製術、コピーされ続ける先駆者(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.19コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
2024.12.18戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.18広報室
2024年12月18日号|週刊マジックニュース
-
2024.12.17戦略記事
魂剥ぎ参戦!トレンドは新生化との組み合わせ(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.17お知らせ
2024年12月16日 禁止制限告知|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事