- HOME
- >
- READING
- >
- 翻訳記事その他
- >
- ReConstructed -デッキ再構築-
- >
- ベスト・デルバーの制作
READING
ReConstructed -デッキ再構築-
ベスト・デルバーの制作
読み物
ReConstructed
ベスト・デルバーの制作
Gavin Verhey / Tr. Shin'ichiro Tachibana / TSV Takanori Nakamura
2012年8月14日
今週末に開催されるワールド・マジック・カップ(リンク先は英語)で《秘密を掘り下げる者》がメタの中心でなかったら非常に驚くことだろう。(編訳注:この記事は8月14日に掲載されたものです)
何の変哲もないイニストラードの両面カードが、スタンダードに大きなインパクトを与え、その影響はいまだとどまる兆候を見せていない。デルバーにとって難しいマッチアップ――《出産の殻》デッキ――の隆盛にもかかわらず、《瞬唱の魔道士》、《蒸気の絡みつき》、《秘密を掘り下げる者》は結束してトーナメントを制圧し続けている。ワールド・マジック・カップでデルバーが大きな波となるかどうかはさておき、一つだけ間違いないことがある。それはGen Conのそこかしこのテーブルで見かけることになるだろうということだ。
通常、私はもっとユニークなデッキか、ノーマークなデッキに焦点を合わせることが多いが、今週はワールド・マジック・カップの特集だ。たまには、めいっぱい競技向けに特化した記事を書きたい時がある。今週はまさにその時だ。大会の席に座り、競技イベントの熱を感じ取ろう。なぜなら、今週はデルバーを見ていくからだ!
《昆虫の逸脱者》/《秘密を掘り下げる者》 アート:Nils Hamm |
ReConstructed開始以来、私は毎週白青のデルバーのリストをメールで受け取っている。今日はついにそれを見ることにした。
アンドリュー・ヘリシアク/Andrew Hryciukのデルバーを見てみよう。
7 《島》 2 《山》 2 《平地》 4 《氷河の城砦》 4 《硫黄の滝》 3 《魂の洞窟》 -土地(22)- 4 《秘密を掘り下げる者》 4 《瞬唱の魔道士》 4 《聖トラフトの霊》 2 《修復の天使》 2 《空召喚士ターランド》 -クリーチャー(16)- |
4 《ギタクシア派の調査》 4 《思案》 4 《思考掃き》 4 《蒸気の絡みつき》 4 《忌むべき者のかがり火》 2 《戦争と平和の剣》 -呪文(22)- |
2 《幻影の像》 2 《トーモッドの墓所》 2 《火柱》 4 《マナ漏出》 4 《四肢切断》 1 《月の賢者タミヨウ》 -サイドボード(15)- |
掘り下げる者の秘密
今週はいつもと趣向を変えて、一つ一つカードを見ていくのではなくいくつかの区分に分けてみていくことにする。《瞬唱の魔道士》がなぜマジックの中で強力なカードであり、なぜデルバーデッキに4枚入れなければならないかということに500語以上を費やし時間をかけて説明するよりも、むしろこのデッキに関する2つの話題について語ろうと思う。その後、4枚固定でないような個別のカードについて話すスペースをとりたい。
最初に、もしあなたがデルバーをプレイするのに慣れていないのならば、まずは私が先週書いたメタゲームについての考察に目を通してほしい。(Ctrl+FかCommand+Fで「やってみよう」を検索すれば直ちにデルバーについての議論を検索できる。) そうすれば概略が良く理解できるだろう。
それではデルバーについていくつかの特異な点を語りたい。最初の話題はこのデッキリストに赤を散らすことについて考えていきたい。
デルバーの苦手なものに、地上クリーチャーですばやく押し寄せるようなデッキがあり、アンドリューはそのことを的確に理解し、《忌むべき者のかがり火》がそれに対応する適切なパーツとして入れられている。《審判の日》とは違い、それはあなたのものに触れずにあなたの対戦相手のものだけを一掃し、守勢から攻勢へとデッキの能力を転じさせる。それはゲームを終わりへと導く《聖トラフトの霊》の道を1枚のかがり火が切り拓くということだ。
だが、マジックとはつまるところコストだ。《Ancestral Recall》のようなカードですら、あなたのデッキでプレイする他のカードを減らしてしまう。永遠の問題とは、「そのパワーはコストに見合っているのか?」だ
多用途性というのが白青デルバーデッキの強みの1つで、多用途性へ道筋をつけることには一貫性も必要だ。白青デルバーのマナ基盤は時折しゃっくりのような発作を起こすようなもので、3色目を加えるのには問題があるのは明らかだ。かがり火のために赤を加えなければならないが、ゲームを終わらせるための4枚のカードのためにマナ基盤をねじ曲げることになる。それが機能して、本当に機能すれば、ゲームに勝てるだろう――だが、多くのゲームでは《秘密を掘り下げる者》を最初のターンに唱えられずに負けることになるだろう。
《忌むべき者のかがり火》 アート:James Paick |
改めて問おう:そのパワーはコストに見合っているのか?
かがり火を散らしたときの効果は極めて魅力的ではあるが、このデッキのマナに関しては妥協の余地がない。普段毎ターンスムーズにゲームプレイが行えているのでそういった感覚は見えないかもしれないが、マナは見えない殺し屋としてやってくる。加えて、赤をプレイするということは《ムーアランドの憑依地》をプレイしないことを意味する。むしろデルバーの力をプレイするために(=一貫性)白青のままとしてクリーチャーの群れに挑戦し、答えを出そう。
このことを取り上げたのは、多くの赤や黒を散らしたデルバーデッキリストが送られてきていたからだ。すべてのブロックがある今、白青の2色で十分な力がある。(青赤緑デルバーデッキは完全に別物で、これについては今回のカテゴリーとしては扱わない。)私のデッキに少し弱いカードがあったとしても、それがほぼ常時プレイすることができるのであれば、5回に1回しかプレイできないようなマナベースとなるが、ゲームのコントロールが得られるような強力なカードがあっても前者を入れる。
しかしながら、アンドリューはデルバーの実際に問題となっている部分に答えようと取り組み、この探究は別の答えを突いている。それは議論すべき2つ目の問題点をもたらす―デルバーでメタゲームを戦うにはどうすればよいのか。
9ヶ月もの間、スタンダードというフォーマットの上位として居座り続けたデッキがデルバーであるが、その周りは様々な移ろいを見せていた。成功したデッキはこれと競争できる必要があり、プレイヤーもそのことを理解している必要があった。《出産の殻》デッキはデルバーに有利で、デルバーに対して成功を見せたほかのデッキ――StarCityGames.com オープンシリーズ・ワシントンDCでリード・デューク/Reid Dukeが使用して優勝した青赤緑ランプデッキのような――ものもまたデルバーに対し成功をおさめ始めている。
8 《森》 1 《島》 1 《平地》 4 《内陸の湾港》 4 《剃刀境の茂み》 2 《金属海の沿岸》 1 《氷河の城砦》 2 《ガヴォニーの居住区》 -土地(23)- 4 《極楽鳥》 3 《アヴァシンの巡礼者》 4 《エルフの幻想家》 2 《幻影の像》 1 《悪鬼の狩人》 3 《刃の接合者》 2 《国境地帯のレインジャー》 1 《ファイレクシアの変形者》 1 《真面目な身代わり》 3 《修復の天使》 1 《石角の高官》 2 《酸のスライム》 2 《スラーグ牙》 1 《狙い澄ましの航海士》 1 《霜のタイタン》 1 《太陽のタイタン》 -クリーチャー(32)- |
4 《出産の殻》 1 《滞留者ヴェンセール》 -呪文(5)- |
1 《スレイベンの守護者、サリア》 1 《棘投げの蜘蛛》 1 《ワームとぐろエンジン》 1 《聖別されたスフィンクス》 1 《大修道士、エリシュ・ノーン》 2 《外科的摘出》 3 《天界の粛清》 2 《存在の破棄》 2 《漸増爆弾》 1 《押し潰す蔦》 -サイドボード(15)- |
5 《森》 4 《島》 1 《山》 4 《内陸の湾港》 4 《銅線の地溝》 2 《魂の洞窟》 4 《微光地》 1 《墨蛾の生息地》 1 《ケッシグの狼の地》 -土地(26)- 2 《幻影の像》 1 《瞬唱の魔道士》 3 《真面目な身代わり》 2 《スラーグ牙》 4 《原始のタイタン》 2 《霜のタイタン》 -クリーチャー(14)- |
4 《思案》 4 《遥か見》 4 《不屈の自然》 4 《時間の熟達》 1 《冒涜の行動》 3 《忌むべき者のかがり火》 -呪文(20)- |
2 《スラーグ牙》 2 《否認》 2 《鞭打ち炎》 3 《押し潰す蔦》 2 《内にいる獣》 1 《冒涜の行動》 1 《解放された者、カーン》 2 《魂の洞窟》 -サイドボード(15)- |
新たなる敵の隆盛に伴い、デルバーが第1に行うことは:順応だ。
3色目という方法は除外したが、そのことがたくさんの方法を否定するということにはならない。それらの脅威と戦うためにデルバーが効果的にシフトできる小さな変更の種類はたくさんある。
例えば、最近成功しているデルバーデッキのかすかな傾向は:《はらわた撃ち》だ。
このカードはここしばらくデルバーでプレイされているのを見なかった。だが数週が経って、《はらわた撃ち》(と、若干少ないが《精神的つまづき》も同様な広がり)を多くのメインデッキで見る機会が増えた。
理由? デルバーで各種の《極楽鳥》やその類のもので加速するデッキと対戦するときを考える。《ラノワールのエルフ》から《出産の殻》スタートは通常白青デッキには悲劇的だ...だがもしその代り《はらわた撃ち》、《秘密を掘り下げる者》で開幕して、続けて次のターンに《瞬唱の魔道士》からの《はらわた撃ち》で別のエルフを殺すせば殻デッキの勢いを大きく削げる!
《はらわた撃ち》について言うならば、個別のカード選択について話さないとね!
カード比較
ここに20枚のカードがあり、それらは白青デルバーなら必ずと言っていいほど固定されている土地でないカードたちで、今回のアンドリューもそれらを入れている。それらのカードとは:
4 《秘密を掘り下げる者》
4 《瞬唱の魔道士》
4 《蒸気の絡みつき》
4 《思案》
4 《ギタクシア派の調査》
ここに議論の余地がある――3枚目までの《ギタクシア派の調査》は固定だが、4枚目はどうだろうか――だが、デルバーをプレイしているとそれらが必須のものであると理解する。どのケースにおいても、何枚かの《マナ漏出》と《聖トラフトの霊》についても同様に、プレイするのが当然だと感じているが、その適正な枚数についてはまだ固まっていないので後の段で話すことにする。
この中心部分ののち、18?20のスロットを埋める前に答えるべき多くの疑問がある。まずはカテゴリー別に何を入れるかを見て行ってみよう。
クリーチャー
まず最初に見ていきたい要素はクリーチャーだ。われわれがプレイしたいクリーチャーはどれで、それはなぜか? フォーマットで重要な制約はなにか?
私が見ていきたい主要な選択肢は《聖トラフトの霊》、 《修復の天使》、《ボーラスの占い師》、《刃砦の英雄》、《刃の接合者》、《空召喚士ターランド》、《幻影の像》だ。
考えるべきことはなんだろうか?最初にして最大のポイントは「われわれがここで何を成し遂げようとしているか?」だ。
かつてはデルバーは攻撃的にも守備的にも使うことができる中間的なものをを望んでいた。《修復の天使》はそのいい例だ。こいつはとても守備的だが、攻撃的な大いなる脅威にもなりうる。多くの人々のデッキがそのように準備する。
しかし、時代は変わった。フォーマットを見れば、デルバーにとって目につくデッキは早期に脅威をもたらすものばかりだ。対戦相手として《出産の殻》のようなカードや、長期戦の《霜のタイタン》たちは決して無視することはできない。速やかにゲームを終わらせられるようなクリーチャーが現在流行中だ。
これが何を意味するのか? 私は《刃砦の英雄》や《空召喚士ターランド》のようなカードの大ファンだ。もしあなたが英雄で2回ほど攻撃すれば、おそらく致死ダメージかそれに近いダメージを与えることができるだろう――また、それをどうにかするのは1枚の《蒸気の絡みつき》だけだ。ターランドはそれより若干守備的だが、いくつかのインスタントやそーサリーがあれば攻撃的にすることができる。
英雄はミラーで《蒸気の絡みつき》があるので弱いことがあるが、ターランドだと飛行とブロッカーとしての価値からより良い。しかしながら、《四肢切断》の人気が低くなったことや青赤緑ランプのようなデッキの隆盛を考えるとデルバー対策のデッキと対するために《刃砦の英雄》を入れるべきと考える。
加えて、先に指摘したように、《聖トラフトの霊》が重要で、特に通常よりも素早く防御的にしようとする場合には必要だ。いくつかのリストでは2枚か3枚を選択しているかもしれないが、私は4枚フルを望む。
《ボーラスの占い師》のようなカードは素敵で、《修復の天使》バージョンでは特に良い。このデッキでは私はインスタントやソーサリーと占い師/ターランドを使ったルートよりも攻撃的に進めたい。
除去と打ち消し呪文
伝統的に、デルバーは《四肢切断》、《はらわた撃ち》、《送還》を混合している。先に示したとおり、《はらわた撃ち》はこのフォーマットの多くのクリーチャー加速デッキに対して効果的だ。それらのデッキに対するときは絶対的に必要だ。しかしながら、明確に価値があるのは青赤緑ランプと対したときだ。
《精神的つまづき》はエルフがプレイされた後に引くとイマイチという点で《はらわた撃ち》よりも少し劣り(もしくは《思案》を1ターン目に使用した後)、それ以上何もしない。しかしながら、ランプの《思案》とゾンビの《戦墓のグール》のようなカードに役立つ。私は《はらわた撃ち》と《精神的つまづき》を分散させ幅広いマッチに対応させたい。
《四肢切断》は直ぐにメインデッキに入れられる便利なカードだが、《はらわた撃ち》で既にライフが削られているので、メインに入れたくない。《四肢切断》は《刃砦の英雄》、《修復の天使》や他の大きなクリーチャーを受け流すのに非常に役に立つし、2枚の《マナ漏出》もまたいくつかの最上位のクリーチャーを押さえつけるのに役に立つ。
ユーティリティと装備品
いくつかのスロットがユーティリティ呪文のために開けられている。2枚の《思考掃き》、それはもっともエキサイティングなカードというわけではないが、掘り下げる者のためにインスタント/ソーサリーを増やし、瞬唱のために墓地を肥やすのに使う。おそらくこのカードはこのデッキ中でも最弱ではあるが、強力なカードを得る機会を増やし、そしてそれらをパワーアップさせる助けになる。
大きな問題として装備品をプレイするか否か、そしてプレイするならどれにするのか。《戦争と平和の剣》、《饗宴と飢餓の剣》、《肉体と精神の剣》が同じテーブル上にあり、そして《ルーン唱えの長槍》は《思考掃き》やファイレクシア・マナカードと相性がいい。
もう一度、ここまでのメタゲームおよび私たちのデッキ選択を見てみる。我々はより攻撃的でランプデッキと戦えるようなデッキにしたい。我々のクリーチャーが通るようにしたい。このことで装備品は大きくアピールしてきて、表面上だとその答えは《ルーン唱えの長槍》のように見えてくる。長槍はてっとり早く攻撃的にするには素晴らしく、どんなクリーチャーでも脅威にすることが可能だ。
しかしながら、真に欲しいのは《饗宴と飢餓の剣》だ。《刃砦の英雄》や《聖トラフトの霊》を殺しにくくする代わりに、《出産の殻》のようなデッキに対して地上を突破することができる。それはさらにランプデッキに良く効き、軸となるカードを捨てさせることを強い、《原始のタイタン》のようなものをプレイさせなくさせる。.
最後に紹介したいカードは《神への捧げ物》だ。 ほとんどのデッキに対象が存在している――剣にはじまり《出産の殻》から《ファイレクシアの変形者》まで何にでも有効だ。複数引きたくはないし、常時引きたいものでもないが、《思案》のような操作系の呪文があれば、1枚と0枚は操作可能な差だ。
これらをまとめたものが以下のデッキリストだ。
7 《島》 2 《平地》 4 《金属海の沿岸》 4 《氷河の城砦》 2 《魂の洞窟》 2 《ムーアランドの憑依地》 -土地(21)- 4 《秘密を掘り下げる者》 4 《瞬唱の魔道士》 4 《聖トラフトの霊》 3 《刃砦の英雄》 -クリーチャー(15)- |
4 《ギタクシア派の調査》 3 《はらわた撃ち》 2 《精神的つまづき》 4 《思案》 2 《思考掃き》 4 《蒸気の絡みつき》 2 《マナ漏出》 1 《神への捧げ物》 2 《饗宴と飢餓の剣》 -呪文(24)- |
4 《栄光の騎士》 3 《ボーラスの占い師》 3 《空召喚士ターランド》 1 《修復の天使》 2 《否認》 2 《四肢切断》 -サイドボード(15)- |
多くのデルバーデッキとそうたいして変わらないように見えるかもしれないが、《ルーン唱えの長槍》や《戦争と平和の剣》の代わりに《饗宴と飢餓の剣》が入っていたり、トーナメントの長い旅路で必要となる1枚の《神への捧げ物》などの細かな変更が加えてある。これらのカードのうちの1つを引き、それが絶妙のシチュエーションでくれば――例えば、適切なタイミングで装備品を始末できたり――ゲームの潮目を変える。
細かな違いについて話したので、次はサイドボードを見て行こう!
サイドボーディング
さて、個別のマッチアップ毎のサイドボードを見ていこう――だが、まずはサイドボードカードを説明しよう。
まず最初はおそらく目を引く2マナの2組のサイドボード:《栄光の騎士》と《ボーラスの占い師》。サイドボードの2マナ圏? 何が起こっているのか!
最初に《栄光の騎士》を説明したい。このテクニックが初めて披露されたのは2週ほど前の週末のStarCityGames.com オープンシリーズのトップ8のチャールズ・ジンディ/Charles Gindyとジョシュア・チョー/Joshua Choの対戦だ。そのマッチアップはなんだったのか? それはゾンビだ!
パワー2の《戦墓のグール》から《ゲラルフの伝書使》までのすべてに効果的で、黒単のデッキには除去が非常に困難だ。ほとんどのゾンビデッキが《迫撃鞘》を使ったり、黒赤バージョンであれば《硫黄の流弾》といった対策があるが、だがそれらの答えでは遅すぎるのでプレイする頃には騎士がそれらを打ちのめして鎮圧した後だ。
《ボーラスの占い師》には2つの役割がある。1つめはビートダウンデッキ対策だ。1/3というのはゾンビの2/1や2/2に対してディフェンダーとして完璧なサイズで、《絡み根の霊》に半分対応することができる。 チャンプブロックしインスタントかソーサリーを探して来ればそれはそれで仕事を果たしたと言えるだろう。
2つ目の役割は、《空召喚士ターランド》と協力してプランを変更することだ。ミラーにおいて、ターランド、占い師と英雄を交換し、よりコントロールに舵を切り、あなたの効果的な呪文を増やす。ミラーで英雄が攻撃する場合、《マナ漏出》と《蒸気の絡みつき》の両方に極めて弱い。加えて、賢いプレイヤーは除去のために《四肢切断》のようなカードを加える。ターランドのためにセットアップすれば、それが解決される限りその価値が保証される。
《四肢切断》たちは英雄や他の大きなクリーチャーといったものの入った赤緑のビートダウンのようなデッキに対して戦う手助けとなる。ライフを失いすぎないように注意しなければならないが、《ボーラスの占い師》はその大いなる助けとなるだろう。
《否認》は青赤緑デッキのランプ呪文と戦う手助けとなり、リアニメーターや様々なコントロールデッキに対してもまた役立つ。
最後に、《修復の天使》は《ボーラスの占い師》とともにデッキに入る。しばしばそれらのマッチアップでは英雄が出てきてそのためのブロッカーを探すが、《修復の天使》は占い師とともにそのカテゴリーに適している。
さてマッチアップを見て行こう! 引き続き、今週は競技的な視点で見続けるため、メジャーな4種のアーキタイプについてそれぞれどう対応するかサイドボードを見ていく。
《幻影の像》 アート:Nils Hamm |
デルバーミラー
このマッチアップでは、デルバーデッキをより長期戦に焦点を合わせ、ターランドとともに占い師と除去呪文を投入する。《はらわた撃ち》はあなたのライフを維持するためにカットし、相手のデルバーに《幻影の像》があればそれを投入してくるはずなので、《聖トラフトの霊》を少なくする。
このマッチアップで霊を外すのはつらいが、マッチアップで率いておく上で――英雄、ターランド、《修復の天使》そして《ボーラスの占い師》――霊は実質悪化した。
どんなケースでも、可能な限り長期戦に十分準備し、ターランドのために準備し、ドレイクで攻める。《ギタクシア派の調査》や《思考掃き》は可能な限り序盤に使うべきではなくできればおいておきたい――ターランドのために取っておくのだ。
《出産の殻》 アート:Daarken |
出産の殻
-2 《ギタクシア派の調査》
+2 《四肢切断》
メインデッキの《はらわた撃ち》と《精神的つまづき》はこのマッチアップでは長く使え、序盤で引いても役に立つ。サイドボード後は、《四肢切断》を加えて除去を増やす。《出産の殻》はまだ大いに脅威で、可能ならば第3の《神への捧げ物》をサイドボードから入れたいところだ。しかしながら、あなたには霊と英雄があり、それらのクリーチャーで攻め殺すことができる。
もしゲームが長引きそうな感じがしたら、可能な限り攻撃的に行くべきだ。例え、相手がクリーチャーで壁を作っていたとしても、剣によってぶち破れるということを忘れないで欲しい。
《原始のタイタン》 アート:Aleksi Briclot |
青赤緑ランプ
《否認》はかがり火のような、相手が持っているであろう戦場を一掃し状況を救い出すようなカードに使うべきである。しかしながら、《遥か見》のようなカードを捉えても十分許容できる。そうするとゲームをスローダウンさせ、攻撃的に出ることができる。
《原始のタイタン》が降臨する場合、剣か《蒸気の絡みつき》のような1ターンを稼ぐ方法はあるだろうが、それはゲームをより長期戦へシフトチェンジするための合図でしかない。《霜のタイタン》は英雄を動けなくさせて、剣も通せなくなるので《原始のタイタン》より鬱憤がたまることだろう。
私の最大のお勧めはテンポのアドバンテージをとることだ。ここではあなたのデッキはビートダウンであり、そのようにふるまうことが必要となる。
《ファルケンラスの貴種》 アート:Igor Kieryluk |
ゾンビ
-4 《聖トラフトの霊》、-3 《刃砦の英雄》、-2 《マナ漏出》、-1 《神への捧げ物》、-1 《ギタクシア派の調査》
+4 《栄光の騎士》、+3 《ボーラスの占い師》、+2 《四肢切断》、+1 《修復の天使》、+1 《空召喚士ターランド》
このマッチアップではコントロールデッキになるようにするべきで、占い師と騎士を用いてエンドゲームを目指す。一旦安定させたら、剣か飛行がゲームを終わらせるものになる。《硫黄の流弾》と《ファルケンラスの貴種》で何とかする赤バージョンに比べれば黒単と青黒バージョンはそれほど危険な相手ではない。
《はらわた撃ち》はゾンビに対してはいまいちだが、《血の芸術家》への強力な対策となり、シャットアウトのためには重要だ。《殺戮の波》+《血の芸術家》による突発的な負け方をしないために試してみてくれ。
惜しくも選ばれなかったデッキたち
デルバーに焦点を当てたが、今週もいけてるデッキがたくさん来ている。今週受け取ったデッキリストの中でもずば抜けていたものを紹介しよう!
7 《島》 1 《山》 4 《硫黄の滝》 4 《内陸の湾港》 3 《銅線の地溝》 2 《魂の洞窟》 -土地(21)- 4 《秘密を掘り下げる者》 4 《クウィリーオンのドライアド》 4 《瞬唱の魔道士》 4 《高原の狩りの達人》 -クリーチャー(16)- |
4 《ギタクシア派の調査》 3 《はらわた撃ち》 4 《思案》 4 《蒸気の絡みつき》 1 《火柱》 4 《マナ漏出》 3 《忌むべき者のかがり火》 -呪文(23)- |
2 《幻影の像》 1 《シルヴォクののけ者、メリーラ》 2 《士気溢れる徴集兵》 3 《精神的つまづき》 1 《火柱》 2 《焼却》 2 《古えの遺恨》 1 《否認》 1 《雲散霧消》 -サイドボード(15)- |
24 《森》 -土地(24)- 4 《極楽鳥》 4 《東屋のエルフ》 4 《絡み根の霊》 4 《ダングローブの長老》 3 《捕食者のウーズ》 1 《国境地帯のレインジャー》 2 《ウルフィーの銀心》 1 《スラーグ牙》 -クリーチャー(23)- |
4 《怨恨》 3 《狩られる者の逆襲》 4 《緑の太陽の頂点》 2 《戦争と平和の剣》 -呪文(13)- |
3 《ウルヴェンワルドの足跡追い》 1 《シルヴォクののけ者、メリーラ》 1 《ヴィリジアンの堕落者》 1 《捕食者のウーズ》 1 《ウルフィーの銀心》 1 《棘投げの蜘蛛》 1 《捕食》 1 《帰化》 2 《押し潰す蔦》 1 《肉体と精神の剣》 2 《原初の狩人、ガラク》 -サイドボード(15)- |
5 《島》 1 《沼》 1 《森》 4 《闇滑りの岸》 4 《水没した地下墓地》 1 《内陸の湾港》 4 《森林の墓地》 2 《進化する未開地》 -土地(22)- 4 《秘密を掘り下げる者》 4 《クウィリーオンのドライアド》 4 《瞬唱の魔道士》 4 《吸血鬼の夜鷲》 -クリーチャー(16)- |
4 《思案》 4 《蒸気の絡みつき》 3 《強迫》 3 《マナ漏出》 2 《喉首狙い》 3 《血の署名》 3 《ヴェールのリリアナ》 -呪文(22)- |
2 《幻影の像》 1 《地下牢の霊》 1 《スラーグ牙》 2 《否認》 1 《四肢切断》 1 《飢えへの貢ぎ物》 2 《押し潰す蔦》 1 《材料集め》 1 《血統の切断》 2 《饗宴と飢餓の剣》 1 《殴打頭蓋》 -サイドボード(15)- |
4 《森》 3 《山》 4 《銅線の地溝》 4 《根縛りの岩山》 3 《魂の洞窟》 4 《微光地》 2 《墨蛾の生息地》 1 《ケッシグの狼の地》 -土地(25)- 3 《真面目な身代わり》 3 《高原の狩りの達人》 3 《スラーグ牙》 4 《原始のタイタン》 2 《業火のタイタン》 -クリーチャー(15)- |
4 《太陽の宝球》 4 《不屈の自然》 2 《四肢切断》 4 《金屑の嵐》 4 《忌むべき者のかがり火》 2 《緑の太陽の頂点》 -呪文(20)- |
1 《棘投げの蜘蛛》 1 《士気溢れる徴集兵》 2 《火柱》 1 《古えの遺恨》 2 《内にいる獣》 2 《押し潰す蔦》 2 《冒涜の行動》 2 《殴打頭蓋》 1 《原初の狩人、ガラク》 1 《解放された者、カーン》 -サイドボード(15)- |
3 《平地》 3 《島》 4 《沼》 3 《金属海の沿岸》 2 《氷河の城砦》 3 《孤立した礼拝堂》 2 《闇滑りの岸》 3 《水没した地下墓地》 2 《幽霊街》 -土地(25)- 3 《瞬唱の魔道士》 -クリーチャー(3)- |
4 《マナ漏出》 2 《破滅の刃》 2 《漸増爆弾》 4 《未練ある魂》 2 《禁忌の錬金術》 1 《忘却の輪》 3 《テゼレットの計略》 2 《審判の日》 2 《死の支配の呪い》 1 《終末》 2 《ヴェールのリリアナ》 2 《イニストラードの君主、ソリン》 2 《月の賢者タミヨウ》 2 《ギデオン・ジュラ》 1 《エルズペス・ティレル》 -呪文(32)- |
3 《聖トラフトの霊》 3 《悲劇的な過ち》 2 《否認》 2 《存在の破棄》 1 《忘却の輪》 1 《機を見た援軍》 1 《黒の太陽の頂点》 2 《殴打頭蓋》 -サイドボード(15)- |
2 《平地》 2 《島》 2 《山》 3 《金属海の沿岸》 4 《氷河の城砦》 3 《断崖の避難所》 4 《硫黄の滝》 1 《僻地の灯台》 2 《進化する未開地》 -土地(23)- 2 《瞬唱の魔道士》 3 《刃砦の英雄》 1 《霜のタイタン》 -クリーチャー(6)- |
4 《太陽の宝球》 3 《清純のタリスマン》 4 《思案》 3 《火柱》 3 《鞭打ち炎》 2 《審判の日》 2 《終末》 4 《忌むべき者のかがり火》 4 《天使への願い》 2 《ギデオン・ジュラ》 -呪文(31)- |
(以下のデッキ募集部分は、原文・本日掲載分の記事から収録しております(訳文は次々週9月11日掲載予定です)。 この節の文責・編集 吉川)
ジャラドの挑戦
2週間後(編訳注:訳文の掲載は4週間後)は、『ラヴニカへの回帰』プレビューカード2枚目の時間だ! 私がそこでお見せするカードはゴルガリのカードで、『デュエルデッキ:イゼット vs. ゴルガリ』のカードとしてすでに公開されている《ゴルガリの死者の王、ジャラド》とうまく働くであろうものだ。(私もプレイテストを手伝った、このデュエルデッキは来週発売だ。お見逃しなく!)
《ゴルガリの死者の王、ジャラド》 アート:Svetlin Velinov |
ジャラドを含んだ黒緑のデッキを組んでくれ。忘れないでほしいのは、ミラディンの傷跡・ブロックとマジック2012のカードは使えないということだ――イニストラード・ブロック、マジック2013、そしてプレビューされたラヴニカへの回帰のカードのみを使っての挑戦だ!
フォーマット:来るべきスタンダード(イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還、ラヴニカへの回帰、マジック2013)
デッキの制限:《ゴルガリの死者の王、ジャラド》を使ったゴルガリのデッキ
締め切り:9月5日(水)午前10時(日本時間)
すべてのデッキリストを英語で、こちらのリンクをクリックした先のフォームからメールでお送りください。
この挑戦へ向けて何か思いつくために、より多くのラヴニカへの回帰のプレビュー・カードを目にするべく、来週まで待ちたいと思うかもしれない。もしくはそうではないかもしれない。どちらの立場からでも、デッキを私に送ってほしい――諸君が見る機会を得る最初のラヴニカへの回帰のデッキのいくつかを紹介できることを、楽しみにしているよ!
それまで、この記事に関するコメントや質問があったら、気軽にツイートやフォーラムへの投稿で送ってほしい。ミラディンの傷跡の最後の数週間がよいものになることを願っているよ。
また会おう!
Gavin / @GavinVerhey
RANKING ランキング
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
年末はカジュアルにマジックを楽しもう!11月15日より特別なフレンドリーイベント&キャンペーン3種を開催|こちらマジック広報室!!
-
読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事