READING
翻訳記事その他
意識の根源へ
意識の根源へ
Adam Styborski / Tr. Tetsuya Yabuki / TSV Yusuke Yoshikawa
2016年7月5日
ルーブ・ゴールドバーグ・マシン(ピタゴラ装置)がそれを作る労力に見合う働きをすることは滅多にない。だが確かに、取るに足らない動きが複雑に絡み合ったすえに、不合理極まりない結果を生み出す様は面白い。それと同様に、取るに足らないミスが複雑に絡み合ったすえに、大きなミスにつながることを人はつい見落としがちだ。終わりは唐突にやってくる――美しく連鎖する動きが突如止まり、不完全なままぶら下がるように。
それは、扱いの難しいカードを使用する際に誰もが抱えるリスクだ。だが一風変わったカードを使うのが好きなら、常にそれと向き合わなければならない。例えば、本日ご紹介するルーブ・ゴールドバーグ・マシンを思わせる長いテキストを持った最新のカードがそうだ――《意識の拡張》をご覧あれ。
これほどの作品、間違いなく未熟な縫い師の手によるものではないだろうね。
意識を解き放て
《意識の拡張》はシンプルなカードだ。対戦相手が各ターンに(どちらのターンでも)1つ目の呪文を唱えるたび、ライブラリーの一番上のカードが追放される。追放されたカードが土地でないものなら、こちらがそのマナ・コストを支払うことなく唱えられるのだ。類似の効果と同様に、この効果で唱える場合は通常の呪文を唱えるタイミングは適用されない。追放されたカードがクリーチャーやソーサリーでも、その時点で唱えることができる。シンプルだね。
《意識の拡張》の英語名は「Mind's Dilation」だが、「Mind's」といえば有名なカードがあるね。「Mind's Desire」――《精神の願望》だ。コストも近く色も同じと、見た目はよく似ているこれら2枚だが、似ているのは見た目だけだ。《意識の拡張》はそもそも、《精神の願望》とは視点が異なる。自身のライブラリーを意識する必要はないが、対戦相手のライブラリーに注目するようになるのだ。
《精神の願望》は強烈なコンボを生み出し、複数のフォーマットで禁止になった。マナを生み出す呪文を大量に唱えてから《精神の願望》へ繋ぐと、マナを支払うことなく自身のライブラリーから呪文を連打でき、その過程でさらに《精神の願望》が連鎖したのだ。一方《意識の拡張》は......まったく異なる動きを見せる。
《意識の拡張》は、やられた側が気持ちよく受け入れられるようなカードではない。このカードは、「呪文を唱える」というこのゲームに必要とされる基本的なことを罰するのだ。《淀みの種父》をプレビューしたとき、私は「土地を戦場に出す」という基本的なことを罰することが、やられた側にとっていかに辛いかを述べた。《淀みの種父》と対峙する可能性があっても、土地を戦場に出すことは避けられない。《意識の拡張》を相手にする場合も、同じ壁に直面することになるのだ。ゲームを進めるための行動を起こすと、つまり何か呪文を唱えると、《意識の拡張》をコントロールするプレイヤーにタダで何かを与えてしまう。
「懲罰者カード」と呼ばれることはないにせよ(「懲罰者カード」とは《うろつくセンザンコウ》のような能力を持ったものだ)、他にも基本的なことを罰するカードはたくさんある。
- 《行き詰まり》は、次に呪文を唱えたプレイヤーを罰し、レガシーで活躍している。
- 《復活の声》は、こちらのターンに呪文を唱えたプレイヤーを罰する。
- 《仮装の大海蛇》や《仮装の亡霊》、《鳥のヴェール》、《仮装の歩哨》といった「仮装サイクル」は、対戦相手が呪文を唱えたときにクリーチャー化する。
- 《雄牛のやっかいもの》や《陽焼の執政》、そして《マナ喰らいのハイドラ》は、対戦相手が呪文を唱えることで強化される。
- 《呪文税の処罰者》は、対戦相手が呪文を唱える際のマナ負担を増やす。
- 《リスティックの研究》も対戦相手が呪文を唱える際のマナ負担を増やすが、ときにはマナの支払いを拒否する強気な相手もいる。
- 《魂の障壁》や《孤立の監房》、そして《上天の一刺し》は、対戦相手がクリーチャー呪文を唱えるとダメージを与える。
- 《記憶の浸食》は、呪文を唱えた対戦相手のカードをライブラリーから墓地へ落とす。(《催眠の宝珠》はアンタップに対して同じ効果を発揮する)。
- 《隠れ潜む捕食者》は、戦場に残ればその後クリーチャーをもたらす。
他にもまだ、探せばいくらでも出てくるだろう(対戦相手が唱えるものを限定すればさらに多くなる)。だがここで重要なのは、《意識の拡張》はそれらとは異なる、一風変わった抑止手段であることだ。
わかってきた?
《意識の拡張》は、対戦相手が各ターンの最初に呪文を唱えたときにこちらが大きな恩恵を受ける、ということを主眼に置いたものではない。相手が呪文のプレイを躊躇することを活かした戦略を組むカードなのだ。《冬の宝珠》や《停滞》は「面白くない」と多くの声が挙がる悪名高いカードだが、《意識の拡張》のようなカードは相手の動きを完全に縛るものではない。
だが《意識の拡張》とともに《淀みの種父》や《リスティックの研究》、それから《隠れ潜む捕食者》のようなカードも組み合わせれば、対戦相手は何をするのも嫌がるようになる。多人数戦で一歩抜きん出ることはできるものの、集中攻撃を受けるきっかけにもなるだろう。
使う側にとっても使われる側にとっても、刺激になるわけだ。
《意識の拡張》と組み合わせられるカードは他にもある。中には、君たちもすでに使っているものがあるだろう。
- 《精神を刻む者、ジェイス》は、《渦まく知識》の効果で《隠れ潜む捕食者》の効果を上げたり、「消術」で対戦相手のライブラリーを操作し《意識の拡張》の効果を上げたりと、万能の働きを見せる。
- 「消術」なら《神話送り》も持っていて、さらにこれは対戦相手の統率者をライブラリーの一番下へ送るのにうってつけの1枚だ。《ワームとぐろエンジン》にも対処でき、優秀なクリーチャーをコントロールしているプレイヤーは、《意識の拡張》の誘発を恐れることだろう。
- 《前知》、《痛ましい記憶》、《ターンガースのにらみ》、《残酷な運命》など、対戦相手のライブラリーを操作する手段は昔からある。
- 《心理的手術》はこれ単体でもライブラリーのシャッフルを抑止する効果を持っているが、《意識の拡張》と組み合わせることで対戦相手のシャッフルがぐっと楽しみになるだろう。両方とも誘発したら、先に《意識の拡張》の効果をスタックに置くことを忘れないように!
- 《道迷い》、《予期せぬ不在》、《消え去り》、《追い返し》、そして《有毒の蘇生》は、《意識の拡張》の誘発に応じて唱えれば好きなカードを奪うことができる。ギャンブルが好きなら、《変態》でも同じことができる。
- (クリーチャーやエンチャントなど)特定の何かを奪いたいなら、他にも選択肢は多くある。《引き霊気》、《霊気への抑留》、《オーラの摘出》、《アゾリウスの魔除け》、《消失の命令》、《力の消滅》、《虚界の抜け穴》、《破門》、《強制撤退》、《幻影の掌握》、《捕海》、《邪魔》、《ジェスカイの魔除け》、《確実性の欠落》、《立ちはだかる空護り》、《原初の命令》、《乱動の噴出》、《水没》、《時間の渦》、《時間の泉》、《時の引き潮》、《ヴィダルケンの放逐者》、《払いのけ》などが挙げられるだろう。さらに追求するなら、状況によって噛み合うものもある。
私としては、「《意識の拡張》を中心にしたデッキをぜひ組んでみてくれ」と積極的におすすめしているつもりはない。それでも、対戦相手のライブラリーの一番上に干渉する手段が多くあることを鑑みると、もうひとつ採用を検討すべきカードがある。長きにわたって評価が定まっていない《上天への門》だ。ライブラリーの一番上のカードをコストなしに繰り出す効果を全員に与えるのは、リスクも大きい。だがあらかじめ対戦相手の繰り出すものを操作してしまえば、話は変わるだろう。
ちなみに《上天への門》によって繰り出されたものは「唱えた」わけではないため、《意識の拡張》の能力は誘発しない、ということを忘れないでくれ。
《意識の拡張》はきっと、統率者戦において「ここしかない」というデッキに巡り会えるだろう。強力な呪文に満ちた多人数戦のフォーマットは、《意識の拡張》のような能力にとってこの上なく活躍しやすい、希望に満ちた環境のはずだ。ただし、輝く星々が直列したとき何が起こるかはわからない、ということだけは伝えておこう。
ああ、特に深い意味はないよ。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事