READING
企画記事

3D空間の神河次元をWindows PCやVRデバイスで体験!「バーチャル・アート展」の世界に飛び込もう!
ようこそ神河の中心都市へ! この辺りでは見ない顔……もしや

今ちょうどこの街では2月18~24日の期間限定で、『神河:輝ける世界』発売記念「マジック:ザ・ギャザリング バーチャル・アート展 ~総勢83名のアーティストたちが描く『神河:輝ける世界』~」というものをやっておりまして。よろしければ案内させていただきたいのですが……いやぁ! あなたならそう言ってくださると思っていました!
いえいえ、お代は結構です。我々の仲間が気合いを入れて企画した日本発のプロジェクトですので、見所のひとつでも覚えて実際に体験してもらえたらこんなに嬉しいことはありません。それでは、まずはどこから説明していきましょうか――。
- 3Dで再現された都和市へ――「バーチャル・アート展」概要
- 見どころ盛りだくさん! 都和市を巡って神河の世界観を堪能しよう
- 超豪華! キャンペーンに参加して特別な賞品をゲットしよう!
- いざ、バーチャル世界の神河へ
3Dで再現された都和市へ――「バーチャル・アート展」概要
まずこの企画をお楽しみいただくには、以下の対応端末のいずれかをお持ちである必要があります。なんてったって「バーチャル・アート展」ですからね。もちろん実際にリアルで会場まで足を運んでいただく必要はありませんし、観覧料だって無料です!
対応端末
- Windows PC
- Meta Quest 2 (Oculus Quest 2)
- Oculus Rift / Rift S
- HTC Vive / Vive Pro 1&2
今話題のメタバース……そして3D空間の迫力もありますので、本企画を最もお楽しみいただけるのはいわゆる「VRデバイス」と呼ばれる類のものですが、Windows PCだけでももちろん十分にご堪能いただけます。3D酔いしちゃう、なんて人にもPC版がオススメですね!
さて、まずは「バーチャル・アート展」トップページからダウンロードしたクライアントを起動してみていただけますか……そうそう! まずはこの空間内で使用するお名前やマジック歴、好きな色なんかを入力していただければと。

あとはなくてももちろん問題ないのですが、MTGアリーナのアカウントをお持ちでしたら、ここでIDを入力いただくことでMTGアリーナ内で『神河:輝ける世界』が1パックもらえるコードが発行されますのでぜひ! 数量限定ですのでどうぞお早めに。

実はこの企画……複数人で楽しんでいただくこともできるんです! 1つのチャンネルにつき最大で12名。もちろんひとりでも機能的にできないことは一切ありませんので、1人で静かに観るもよし、複数人でワイワイ観るもよし。自分にあったスタイルでリラックスして鑑賞してくださいね!
見どころ盛りだくさん!都和市を巡って神河の世界観を堪能しよう
導入も済んだところで、さっそく本企画の見所を解説させていただきます!
見所その1:3D空間の表現がエモい!
先ほども少し触れたように、3D空間に再現された都和市のクオリティがハンパじゃない! ネオン輝くビル街に和の要素を取り入れた建築様式、そしてそびえ立つ

まさに「輝ける世界」。マジックプレイヤーならぜひ体験しておきたい

お気に入りのスポットを見つけたらメニューを開いてぜひ「自撮り」を
素晴らしいのは街並みだけではありません。一部地点では3D空間ならではのギミックが採用されており、鑑賞に対するモチベーションを一気に高めてくれます。

ある行動を行うことで、大迫力の《真夜中の空、殉至》が召喚できる!
また現在ハッシュタグ #MTGVR でTwitterに企画展内のスクリーンショットをご投稿いただくことで豪華プレゼントが当たるキャンペーンも実施中!詳しくはこちらよりご確認ください。
見所その2:日本人アーティストのアート鑑賞がエモい!
本企画のメインコンテンツといえば、やはりカードアート! 日本人アーティストたちの手掛けたアートをカードフレームなしでお楽しみいただける他、ラフや下絵などの準備段階のデザイン、そして各アーティストよりいただいた本企画のためだけのコメントもご覧いただけますよ!

《放浪皇》の初期案には複数の構図があったことが伺える

アーティストコメントで好きなアートについての理解を深めよう
また《漆月魁渡》の紹介コーナーでは、今回ボーダーレス版のアートを担当していただいた漫画界の巨匠・原哲夫氏によるビデオインタビューもご覧いただけます!

画業を志す者でなくともぜひ聞いておきたいデザイン秘話
見所その3:戦闘SE付きの特別版アニメーショントレーラーがエモい!
先日マジック公式YouTubeチャンネル上で公開され、たくさんの方々にご好評をいただいている『神河:輝ける世界』の日本発アニメーショントレーラー。この映像の「戦闘SE付き特別版」がなんとこの空間内で鑑賞できてしまうんです!

剣閃に詠唱。映像と楽曲に併せて繰り出される効果音がたまらない!
また絵コンテやキャラクターの設定画などの資料も多数展示されていますので、アニメーショントレーラーにご感動いただいた皆さまであれば間違いなくお楽しみいただけることと思います!

マジックのキャラクターがどのようにアニメになったのかを窺い知ることができる
見所その4:八角堂での記念撮影がエモい!
展示の奥に進むと「八角堂」と呼ばれる施設が登場します。ここではマジックに関するCM映像などがご覧いただける他、本企画の3Dマップや、まるで戦っているかのような風景が撮影できる対戦テーブルなども設置されていますよ!

入り口ですでに人のいるチャンネルに移動するか維持するかを選べる

八角堂の中はコンテンツがぎっしり!
これらの他にも見所はまだまだ盛りだくさん! 実は順路以外の通路や場所も用意されていたりして……ぜひあなただけのベストプレイスを探してみてくださいね!
超豪華! キャンペーンに参加して特別な賞品をゲットしよう!
バーチャル・アート展の開催にあわせ、現在3つのキャンペーンを実施中です!
カードコンプリートキャンペーン

ゲーム内で獲得できる全135枚のカードをコンプリートし、フォームから応募いただいた方の中から抽選で5名様に原哲夫氏のサイン入りB2サイズポスターをプレゼントしちゃいます! 貴重なアイテムをぜひお見逃しなく!
ハッシュタグキャンペーン
【拡散希望】
— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) February 20, 2022
「バーチャル・アート展」期間限定開催中!#MTGVR で展示内スクショをツイート!
抽選で5名様に『神河:輝ける世界』
セット・ブースターBOXをプレゼント!#原哲夫 氏サイン入りポスターゲットのチャンスも!?
Windows PCやVRデバイスでぜひ体験を!https://t.co/8o8WkVf6DH#MTGNeon pic.twitter.com/XkLFJFNtl5
画像とともに皆さんの感想も聞かせてくださいね!
RTキャンペーン
本記事の告知ツイートをリツイートしていただくことで抽選で1名様に、なんと原哲夫氏の直筆サイン入り色紙をプレゼント! 締め切りは本企画展の終了時まで。ぜひぜひ奮ってご応募ください!
いざ、バーチャル世界の神河へ
おっと。説明はここまでです。あとは自らの手と足でこの街を探索していただければと。マジックプレイヤーにとってのエモさが詰まりに詰まった今回の「バーチャル・アート展」……かつてない世界観への没入をぜひご堪能ください! 開催期間は2月24日の21時までですのでどうかお見逃しのないよう!
それではまた。今度は都和市の中でお会いしましょう!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.2.24戦略記事
赤単ゴブリン:新戦力、そして謎の1枚(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.2.23お知らせ
『久遠の終端』:星々の間には何があるのか?|お知らせ
-
2025.2.23お知らせ
春の地域チャンピオンシップ予選プロモとマジック・スポットライト・シリーズ2025のお知らせ|お知らせ
-
2025.2.22読み物
プレインズウォーカーのための『タルキール:龍嵐録』案内 その1|翻訳記事その他
-
2025.2.22お知らせ
『タルキール:龍嵐録』ファーストルックまとめ|お知らせ
-
2025.2.21開発秘話
マジックにおける機体の歴史|Making Magic -マジック開発秘話-
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事