READING
お知らせ

「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」観戦ガイド
2025年6月10日
舞台はラスベガス。パーティはMagicCon。そしてイベントは「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」。綺麗なトライアングルが形成されています。今年2回目のプロツアーは、マジックのトップレベル・プレイヤーが集い最高峰の戦いを繰り広げるでしょう。
「プロツアー」とは?

プロツアーは、数多くある競技の道が向かう終着点、マジック最高権威のトーナメントの1つです。このイベントでは総額500,000ドルの賞金(&トロフィー)、毎年開催される「マジック世界選手権」への参加権利に関わるポイントが授与されます。
地域チャンピオンシップ、直近のプロツアー上位入賞者、MTGアリーナやMagic Onlineのプレミア・イベントで参加資格を得たプレイヤーなど、約350名もの選手が「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」の招待を受けています。招待者のリストはオンラインにてご覧いただけます。(リストは変更される場合があります。)
「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」をマッチ・ポイント30点以上で終えた参加者は、「MagicCon: Atlanta」で開催される「プロツアー『久遠の終端』」の参加権利を得ます。
すべてのプレイヤーは総額500,000ドルの賞金を獲得するために懸けて競われます。プロツアー優勝者には50,000ドルが授与されます。出場選手には順位に関わらず、500ドル以上の賞金が授与されます。
プロツアーはどこで観戦できる?

MagicCon: Las Vegasで開催される「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」の模様は、6月20〜22日の日程で英語公式YouTubeチャンネル、もしくはtwitch.tv/magicにてご覧いただけます。(訳注:日本語での放送情報は後述)
6月20日(金)、21日(土)の放送は米国中部標準時11時(日本時間27時)から開始し、『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」ブースタードラフトを3回戦お送りした後、スタンダード構築戦を5回戦お届けします。
6月22日(日)のトップ8プレイオフの放送は、米国中部標準時10時(日本時間26時)から開始され「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」の準々決勝の4卓、準決勝2卓、そして決勝戦が放送されます。
金曜日と土曜日の放送は米国中部標準時11時(日本時間27時)から開始し、フィーチャーするドラフト・プレイヤーの第1回戦の模様をお送りします。トーナメントを追う形で各ラウンドのフィーチャー・マッチの対戦をフルで放送します。合間の時間を省略するため、ラウンドが進行していくにつれ、実際の対戦と放送でお送りする対戦との時差は徐々に縮まる予定です。
日曜日のトップ8プレイオフは米国中部標準時10時(日本時間26時)から放送を開始し、準々決勝のフィーチャー・マッチをフルで放送後、その他の卓をできる限り多く放送予定です。また、準決勝も同様に、フィーチャー・マッチを最初から最後まで放送した後、もう1卓の残りの試合をお届けし、最後に決勝戦の模様をすべてお見せする予定です。
「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」
今シーズンはマット・ナスが「プロツアー『霊気走破』」で優勝を飾ったところから幕が開きました。6月20日~22日に開催される「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」は、今シーズン2回目のプロツアーです。シーズン最後のプロツアーは、9月にMagicCon: Atlantaで開催される「プロツアー『久遠の終端』」です。そして、これらのプロツアーは12月5日~7日に開催される「第31回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権」へと繋がっています。
初日&2日目:『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ドラフトとスタンダード
このイベントの構成は「プロツアー『霊気走破』」と同様です。約330名のプレイヤーが金曜日の朝に『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ドラフトを開始し、同じドラフト卓のメンバーと3ラウンド、卓内で同じ戦績のプレイヤーと対戦します。例えば2勝0敗のプレイヤーは第3ラウンドで8人ドラフトの頂点、デジタルで言うところの「ドラフト・トロフィー」を懸けて対戦します。
成績に関わらず、全参加者はスタンダード5ラウンドに参加し、自身のデッキを披露する機会を得ます。初日突破のための4勝が最初の目標となります。2日目は初日と同様、午前中に『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ドラフトを3ラウンド、午後にスタンダードを5ラウンドプレイします。2日目では、個人的な目標、勝利記録、次回プロツアーの参加権利、世界選手権の参加権利など、多くのものを懸けた対戦が繰り広げられます。しかし、ここでの最大の目標はトップ8に残り日曜日に進出することです。
3日目:スタンダード トップ8
トップ8に進出すると、プレイヤーはそれ以降シングル・エリミネーション方式で対戦を繰り広げます。マッチは3本先取の5ゲーム制となり、第2ゲームが終わった後、サイドボーディングが解禁されます。日曜日のフォーマットはスタンダードのため、マッチアップによってゲームの模様は百花繚乱になるでしょう。勝利へと容易く手が届くゲームもあれば、辛抱強く耐えるゲームが続くこともあります。最後には2人のプレイヤーが雄姿を競い、勝者は賞金50,000ドル、トロフィー、そして約30年の歴史を誇ってきたプロツアー王者の称号を手にします。
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ドラフト概要
プレイヤーは先週末のプレリリースでこのセットに初めて触れ、プロツアー出場者達はリミテッド環境のキーカードの研究に励んでいることでしょう。すべてのフォーマットで使用可能なセットの殆どと同じように、『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』も2色のアーキタイプが10種類存在します。以下がそれぞれのアーキタイプです。

スタンダードの物語
プロツアーの午後は60枚のスタンダード・フォーマットが中心に据えられています。プロツアーはメタゲームの変化を示す場になりつつあります。長年に渡り、多くのプレイヤーがプロツアーからヒントを得て、次なるスタンダード環境を定義づけて来ました。今回もそのようになるかは興味深く眺めたいところです。何故なら、直近のトーナメント優勝者たちはイゼット果敢デッキを巧みに操り、その腕前や果敢な姿勢を披露しています。《精鋭射手団の目立ちたがり》や《嵐追いの才能》、《コーリ鋼の短刀》は非常によく見かけるカードとなりました。
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』がスタンダードに参入すると、勝利の方程式にどのような変化が生じるでしょうか? フォーマットに革命を起こすカードはどれでしょう? 新たな活躍華々しい昔の人気カードはどれになるでしょう? 《闇の腹心》がスタンダードの脚光を浴びるのか、それとも新たな顔ぶれである《迷える黒魔道士、ビビ》がトップ8に姿を連ねるのでしょうか? まだにらみ合いは続いていますが、それもあと少しの間です。「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」は2025年6月20日に開幕します。
キャスターと共に呪文をキャストしよう

このイベントのために、最強のキャスト陣を揃えました。週末の間、いつでもエキサイティングな解説をお届けします。いつも通りマリア・バルトルディ/Maria Bartholdiがニュースデスクを担当し、そこにエイリー・ロニー/Eilidh Lonieとコーリー・バウマイスター/Corey Baumeisterのコンビが加わります。解説ブースでは毎日マーシャル・サトクリフ/Marshall Sutcliffeとポール・チェオン/Paul Cheonがフィーチャー・ドラフトプレイヤーを紹介します。セドリック・フィリップス/Cedric Phillipsとマニ・ダヴォーディ/Mani Davoudiが新しいスタンダード環境の奥深さを実況します。生放送をすべて視聴はできない場合、Magic.ggでコービン・ホスラー/Corbin Hoslerとメーガン・ウォルフ/Meghan Wolff.の解説をご覧いただけます。
日本語版注:日本語での情報は、以下のメディアからお届けします。
- Twitter @mtgjp (マジック日本公式アカウント)
「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」の模様は、全日程で日本語実況で公式生放送! 放送スケジュール・放送ページは以下のとおりです。
「プロツアー『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』」日本語放送情報
![]()
日程 放送日・放送時間 放送ページ 1日目 6月20日(金) 27:00(翌午前3時)~ 「YouTube」 2日目 6月21日(土) 27:00(翌午前3時)~ 3日目 6月22日(日) 26:00(翌午前2時)~ 日本語版放送出演者
- 実況:石川朋彦(@katuobusi717)
- 実況:ブルナー実久(mksnake007)
- 実況:斉田逸寛(@mtgnage)
- 解説:黒田正城(@masashiro41236)
- 解説:市川ユウキ(@serra2020)
- 解説:加藤健介(@katoken6017)
プロツアーの強豪達
マーシャルとポールは日曜日の午後、トップ8を観戦します。そこで登場するのは一体誰になるのでしょうか? 皆さんがご存じの通り、プレイテスト・チームはこの週末で勝利を得るための大きな役割を果たしているでしょう。Handshake Moxfield、ChannelFireball Ultimate Guard、森山ジャパン/Moriyama Japan、Sanctum of All、そして3つの「ヘビープレイ」チーム、Worldly Counsel、Cosmos、Rampant Growthに注目です。シカゴでトップ8に2名を進出させたTeam NRGは、ラスベガスを前に分裂しました。ゼヴィン・フォースト/Zevin FaustはHandshake Moxfieldへ、イアン・ロブ/Ian Robbは旧NRGメンバーと共にFlexslot Diamondとして新たな船出を迎えた。この新チームには、ロブの他にもコーリー・バークハート/Corey Burkhart、マーク・ジェイコブソン/Mark Jacobson といったお馴染みの顔ぶれが揃っており、このスロットからは多くの活躍が期待できるでしょう。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.7.11戦略記事
今週のCool Deck:シンプル化したパルヘリオン(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.7.10戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリに潜む悪魔の壁(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.7.9戦略記事
新環境での最注目デッキ、ナヤ・ユウナ!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.7.9お知らせ
Secret Lair: The Sonic Superdrop|お知らせ
-
2025.7.9開発秘話
プレイヤーに終端を その1|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.7.9読み物
『久遠の終端』をコレクションする:特に知っておくべき4つのこと|翻訳記事その他
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事