READING
お知らせ

マジック・プロリーグ 5月11日開幕!

2019年4月28日
MTGアリーナにいよいよプロ・リーグがやって来ます。マジック・プロリーグは5月11日に開幕し、その模様はtwitch.tv/magicにて配信されます!
マジック・プロリーグ(MPL)では、世界最高の32名が競い合います。リーグ期間は3つの「スプリット」に分かれ、各スプリットにて賞金総額750,000ドルの「MTGアリーナ ミシックチャンピオンシップ」が開催されます。
第1スプリットは「『灯争大戦』スプリット」と呼ばれ、参加選手たちは4つのグループに分かれて戦います。各グループの最上位プレイヤーは、史上初めてMTGアリーナで行われるミシックチャンピオンシップ、「2019ミシックチャンピオンシップⅢ」における2日目進出が確定します。
4つのグループは以下の通りです:




『灯争大戦』スプリットの期間中、選手たちは毎週2本先取のスタンダードをプレイします。その模様は twitch.tv/magic にて、毎週土曜日の正午~午後4時(日本時間では翌日曜日の午前4~8時)に特別番組をお送りし、試合の様子やハイライトをお届けする予定です。『灯争大戦』スプリットの期間は5月11日~6月8日です。
第2スプリット(『基本セット2020』スプリット)は8月3日~9月7日に行われ、9月に「2019ミシックチャンピオンシップⅤ」が開催されます。第3スプリット(開発コード名"Archery"スプリット)は10月5日~11月2日に行われ、11月に「2019ミシックチャンピオンシップⅦ」が開催されます。
土曜日の特別番組の放送チームは、後日発表予定です。お楽しみに!
リーグのスケジュールやプレイヤーの紹介、現在の順位などの情報は mtgesports.com(英語)にてお伝えしますので、ぜひお気に入り登録をしてMPLを余すところなくお楽しみください!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2023.9.28戦略記事
とことん!スタンダー道!チャンピオンの白単&魔神命令で勝つゴルガリ!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2023.9.28お知らせ
MTGアリーナニュース(2023年9月25日)|お知らせ
-
2023.9.27戦略記事
ドメインZoo……なのか?豆の木とデーモンを添えて(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2023.9.26戦略記事
イゼット・フェニックス:1マナドロー、何枚でも大歓迎!(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2023.9.25戦略記事
黒単コントロール:鏡よ鏡、今必要なカードは……(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2023.9.25お知らせ
『指輪物語:中つ国の伝承』ジャンプスタート・ブースターの内容|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事