- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 今週のCool Deck:ローナらせんコンボ(パイオニア)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」

今週のCool Deck:ローナらせんコンボ(パイオニア)
クールなカードチョイス、構築のクールな発想、クールな時代背景……マジックのデッキについてそのクールさを語り深堀りする、今週のCool Deck。さて今回のクールなデッキは……コンボだ。クリーチャーを召喚して攻防を繰り広げ、呪文で炎や嵐を起こして戦うのがマジックであり……そういった王道ファンタジーの流れから逸脱した奇想天外な行動を重ねて気が付けば勝利している……絵面を想像しても面白くクールなのがコンボデッキだ。さあ、今回はどんなコンボデッキを見てもらい、クールな世界に浸ってもらおうかな……よし、これだ!
4 《繁殖池》 4 《植物の聖域》 4 《樹皮路の小道》 2 《ヤヴィマヤの沿岸》 1 《天上都市、大田原》 1 《耐え抜くもの、母聖樹》 4 《変わり谷》 1 《島》 -土地(21)- 4 《侵攻の伝令、ローナ》 4 《稲妻罠の教練者》 3 《渓間の洪水呼び》 -クリーチャー(11)- |
4 《ニッサの誓い》 4 《食糧補充》 4 《この町は狭すぎる》 3 《撤回のらせん》 3 《謎の石の儀式》 3 《モックス・アンバー》 4 《嵐追いの才能》 3 《レンと次元壊し》 -呪文(28)- |
4 《濃霧》 2 《霊気の疾風》 3 《神秘の論争》 2 《脚当ての陣形》 2 《未認可霊柩車》 2 《豆の木をのぼれ》 -サイドボード(15)- |
このデッキは……パイオニアの「ローナらせんコンボ」。《侵攻の伝令、ローナ》を主役としたコンボデッキだ。ローナは伝説である呪文を唱えるとアンタップするという能力を持つ。これに注目し、《撤回のらせん》を用いてこのローナをタップすることで土地でないパーマネントをバウンスする能力を与える。《モックス・アンバー》を唱えてローナをアンタップ。そのアンバーはローナをコントロールしているためマナを加えられる。マナを得たらローナでアンバーをバウンス→アンバーを唱えてローナを起こし……と、この3枚で無限マナを獲得できる。マナさえあれば何でもできるので後はどうやって勝つかは誤差のようなものである。というわけで低コストで早いターンに決まる、この3枚コンボは環境の中でもクールな輝きを放っている。
このリストが《撤回のらせん》コンボの中でも特にクールに感じられるのはそのカラーリング、爽やかなシミック(緑青)カラーが独自性をもたらしている。このコンボが緑を搭載している理由は、ローナに完全依存せずに勝利するルートを確保するため。
そのパーツが《謎の石の儀式》!このエンチャントはクリーチャーにタップしてマナを加える能力を持たせる。5色すべてのマナを加えられるようになるのがクールなわけだが、これで全てのクリーチャーをマナ能力持ちにしたら《渓間の洪水呼び》と組み合わせる。《稲妻罠の教練者》《嵐追いの才能》とこのデッキにはカワウソが採用されており、これらは洪水呼びがいる状況で非クリーチャー呪文を唱えることで、+1/+1修正を受ける上にアンタップする。これと《謎の石の儀式》を組み合わせることで、マナを加えて非クリーチャー呪文を唱えてアンタップして……とマナを確保しつつカワウソ軍団を強化するというムーブをチェーンしていける。
ローナのループもそうだが、非クリーチャー呪文の連打によりカワウソをパンプし続け最終的には天にも届くほどに膨れ上がったカワウソで攻撃して勝利する、と。《嵐追いの才能》を《この町は狭すぎる》でバウンスしては才能レベル2で回収、というループもらせんアンバーの代わりになる。クールなコンボというものは大筋以外のルートを必ず持っているのだ。
《渓間の洪水呼び》でアンタップするカワウソ・鳥・蛙・ネズミ……これらに当てはまるものとして《変わり谷》も忘れちゃいけない。これをクリーチャー化させれば多相により、洪水呼びで強化&アンタップが可能に。これは土地であるため、《謎の石の儀式》がなくてもマナを加えられるのもエラい……って無色マナだけ得てもなって?だったら《レンと次元壊し》も併用すれば良いだけの話だ。このレンはコンボパーツのパーマネントを手に入れるために[-2]能力を使うこともできるのがクールだな。コンボが完全に封じられても土地を3/3にして殴るという悪あがきもあって、味わい深いチョイスだ。
なおこのリストを使ったユーザーはMagic Onlineのイベントでこの「ローナらせんコンボ」で連日好成績を残しており、片方のリストは青単で組まれている。そちらも載せておこう。
17 《島》 3 《変わり谷》 1 《天上都市、大田原》 -土地(21)- 4 《侵攻の伝令、ローナ》 4 《稲妻罠の教練者》 3 《渓間の洪水呼び》 -クリーチャー(11)- |
4 《手練》 4 《食糧補充》 4 《この町は狭すぎる》 4 《撤回のらせん》 4 《モックス・アンバー》 4 《嵐追いの才能》 2 《底なしプール // 更衣室》 2 《覆いを割く者、ナーセット》 -呪文(28)- |
3 《霊気の疾風》 3 《神秘の論争》 2 《渦巻く霧の行進》 2 《記憶の氾濫》 2 《未認可霊柩車》 1 《底なしプール // 更衣室》 2 《再覚醒したジェイス》 -サイドボード(15)- |
単色になっていることでイメージはまたガラリと異なるが、メインデッキの土地/クリーチャー/その他の呪文の割合は同じ枚数になっているところがなんともクールだ。使い込んだ故に辿り着いたベストバランスがこの枚数なのかもしれない。
皆も自分にとって最もクールなバランスを見つけて、それを維持したままデッキに色を足したり引いたりする構築方法を試してみると良い結果に繋がるかも。それじゃ今週はここまで。Stay cool! Enjoy your combo time!!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.5.7お知らせ
2025年における「コマンドフェスト」開催ラインナップについて|お知らせ
-
2025.5.7開発秘話
デザインファイル:『ウルザズ・デスティニー』その2|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.5.6お知らせ
MTGアリーナニュース(2025年5月5日)|お知らせ
-
2025.5.2戦略記事
今週のCool Deck:あの猫の仔が大活躍、BGキャット(レガシー)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.5.1戦略記事
とことん!スタンダー道!果敢orテラー?短刀系デッキで猛ラッシュ!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.30戦略記事
檻から飛び出す大当たり?セレズニア・ケージ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事