- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 今週のCool Deck:ロータス・コンボ、遂にアリーナにて始動!(パイオニア)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
今週のCool Deck:ロータス・コンボ、遂にアリーナにて始動!(パイオニア)
『パイオニアマスターズ』がやってきた。2024年には様々な形で膨大なカードがリリースされたが、その最後の締めくくりはMTGアリーナにおける特殊再録セットだ。『パイオニアマスターズ』は構築フォーマット、パイオニアの範囲内から398種類のカードが収録されており、中にはアリーナで既に存在しているものもあるが、その多くは初登場となるカード達だ。たとえば……遂に《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》が降臨!パイオニアを始めモダンやレガシーでも活躍する、全ての土地に沼タイプをもたらす超優秀なマナ基盤。ようやくアリーナにやってきたことで、黒絡みのデッキの完成度は一段階上になるだろう。
現在、アリーナでは完全なパイオニアは導入されておらず、一部のカードが足りない状態のエクスプローラーという代替フォーマットがプレイできる。パイオニアの名を冠したマスターズセットの登場で、パイオニアの主流デッキに必要なパーツは概ね揃う形となった。マジックのデッキをクールという観点を第一に語る金曜のお約束、今週のCool Deck。さて今回はそんな『パイオニアマスターズ』収録カードより……
《見えざる糸》に注目!このソーサリーはパーマネント2つを対象とし、それらをタップorアンタップする。暗号能力で使いまわすこともできるが、今回はそこは置いといて、《見えざる糸》で何を2つアンタップするのが良いだろうか。その答えはもちろん……
《睡蓮の原野》!この土地は1枚で3マナを加えられる……のだが、タップ状態で戦場に出る上に土地2枚の生け贄を要求する。つまり結局のところ3枚土地を使って3マナ加える土地を手に入れるので、大きく得するというわけではない。しかしこれをアンタップさせることができたなら、他の土地では得られないほどの対価をもたらしてくれる。つまりこの原野を《見えざる糸》で起こせば、クールすぎるマナの海に飛び込めるってわけだ。原野を《演劇の舞台》でコピーすれば、原野2枚を並べることも難しくない。それらをアンタップすれば一気に6マナ。他にも土地をアンタップするカードを盛り込んだデッキがパイオニアの「ロータス(睡蓮)コンボ」だ。
人気の高いコンボだが、このデッキのクールなバリエーションが最近活躍しているので、今回はそれを紹介しよう!
2 《蒸気孔》 4 《尖塔断の運河》 4 《河川滑りの小道》 2 《天上都市、大田原》 4 《睡蓮の原野》 3 《演劇の舞台》 1 《島》 -土地(20)- 4 《砂時計の侍臣》 1 《溺神の信奉者、リーア》 -クリーチャー(5)- |
2 《洪水の大口へ》 2 《稲妻の一撃》 2 《神々の憤怒》 4 《考慮》 2 《手練》 2 《ヴァラクートの覚醒》 4 《美術家の才能》 1 《洞察の絆》 3 《時を越えた探索》 4 《見えざる糸》 4 《熟読》 4 《探検の地図》 1 《願い》 -呪文(35)- |
3 《焦熱の衝動》 1 《神々の憤怒》 2 《洪水の大口へ》 2 《濾過》 3 《神秘の論争》 1 《ナーセットの逆転》 1 《溺神の信奉者、リーア》 1 《タッサの神託者》 1 《パルン、ニヴ=ミゼット》 -サイドボード(15)- |
「イゼット(青赤)ロータス・コンボ」の登場だ。青と赤2色にまとめられたカラーリングがそれだけでクール。従来のロータスではお馴染みの《見えざる糸》《砂時計の侍臣》《熟読》の土地アンタップ要素を搭載。ドローしながらアンタップしてマナを加える動きを繰り返して勝利に向かうわけだが、そのプロセスにおいて重要な役割を持つのが《溺神の信奉者、リーア》。これで墓地の意図や《熟読》にフラッシュバックをもたらして再利用。特に《熟読》のおかわりは勝負を決定づけるもので、マナを増やしつつライブラリーをゴリッと掘り上げる。
そうやって最終的には《願い》でサイドボードからゴールとなるカードを引っ張ってきてクールに勝利を決める。主に用いるのはライブラリーを引き切ってからの《タッサの神託者》だ。パイオニアでもお馴染みのコンボのゴールだね。《願い》もまたフラッシュバックは可能なので、《願い》→サイドボードのリーアを持ってきて墓地利用からの《願い》で勝ち、という動きも狙える。
いかにリーアでドロー呪文をフラッシュバックできるとはいえ、そうもライブラリーを引き切って《タッサの神託者》でのフィニッシュが決まるのか?その答えになってくれるのが《美術家の才能》!非クリーチャー呪文を唱えれば、カードを1枚引いて1枚捨てる、通称ルーティングが誘発。これで《考慮》や《熟読》とあわせてモリモリとカードを引き込み、ライブラリーが空になるのを狙う。ちょっと手数が足りていないような手札でも、この《美術家の才能》で必要なものを引き込んで無理やりコンボ完走を狙えるのもクールだ。
そして大量のルーティングが発生することから、《願い》で持ってくるカードを《パルン、ニヴ=ミゼット》にしてグルグルとカードを引いてはニヴがダメージを飛ばし、という勝ち方も狙える。《倦怠の宝珠》などで神託者を封じられても問題なしというわけだな。《美術家の才能》は同じくパイオニアの《弧光のフェニックス》デッキでのポジションも得ており、今パイオニアで最もクールなエンチャントかもしれないね。手に入れれば色んなデッキに挑戦できる、そんなカードをクールと評したい。
《見えざる糸》がもたらされ、いよいよアリーナでも「ロータス・コンボ」が本格始動!『パイオニアマスターズ』で一気にパイオニア要素が強まった、MTGアリーナのエクスプローラー。この冬遊ぶのにオススメだ。
それじゃあ今週はここまで。Stay cool! Master the Pioneer!!
RANKING ランキング
-
広報室
年末年始もマジックづくし!「お年玉キャンペーン」&「プレマ&スリーブゲット!年末/年始スタンダード」開催決定|こちらマジック広報室!!
-
コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:海賊デッキ&兎デッキ、プレイされた国にも注目!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
ジャンド独創力:プランは複数、独創力のみにあらず(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
NEWEST 最新の読み物
-
2024.12.20戦略記事
今週のCool Deck:ロータス・コンボ、遂にアリーナにて始動!(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.20読み物
第51回:0から始める統率者戦|クロタカの統率者図書館
-
2024.12.19戦略記事
とことん!スタンダー道!まさかまさかの複製術、コピーされ続ける先駆者(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.19コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
2024.12.18戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.18広報室
2024年12月18日号|週刊マジックニュース
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事