- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 緑単ストンピィ(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
緑単ストンピィ(スタンダード)
「ブーンズ」とか「5ブーンカード」と呼ばれるサイクルを知っているだろうか。
そもそも、始めたばかりの方たちのためにサイクルというものから説明した方が良いかもしれないね。マジックは色ごとに役割や得意不得意がある。白は回復する呪文や警戒を持つクリーチャーが多く、青はドロー呪文と飛行を持ったクリーチャーが多いとか、そういう話だ。
で、これら各色の特徴や役割を与えられた同様のコストやレアリティを持ったカードのグループが毎セットに存在している。これがサイクルだ。サイクルは大体はカード名を見ればわかるものが多く、『イコリア:巨獣の棲処』ではアンコモンに《暮れ牙の導師》などキーワード・カウンターを与える導師サイクル、神話レアの《願いの頂点、イルーナ》など3色の変容持ちである頂点捕食者サイクルなどがわかりやすいサイクルだ。
話は戻ってブーンズに。これはマジックの最初期のサイクルの1つである。最初の基本セットにて登場した《治癒の軟膏》《Ancestral Recall》《暗黒の儀式》《稲妻》《巨大化》の5枚がこのサイクルを形成する。ブーンとは加護のことであり、1マナで各色の得意とするもの3つ分の恩恵を受けられるというデザインになっている。
この中で唯一《Ancestral Recall》がレアであり、また再録されていないので日本語名も与えられていない。そりゃあ1マナで3枚ドローはいくらなんでもね……
まあ、このカードは置いておいて、《暗黒の儀式》や《稲妻》はそれを用いることができるフォーマットでは今でもバリバリに活躍する強力なカード。逆に昔から《治癒の軟膏》はカードパワーがガクッと落ちていることがネタにされがちであり、後世にはこれよりも使い勝手の良いカードが作られたり。
このブーンズの中で、強すぎず、かと言って弱すぎもせず、最もバランスの取れたデザインであるため再録回数が断トツで多いのが《巨大化》だ。1マナでクリーチャー1体に+3/+3修整、戦闘中に唱えてそれを有利にする「コンバットトリック」と呼ばれる呪文の中でも最も基本的なカードであり、使いやすい。
リミテッドでは大いに役に立つカードだが、現スタンダードではこの《巨大化》が構築シーンで用いられている光景を久しぶりに目にすることができる。
21 《森》
-土地(21)- 4 《ジンジャーブルート》 4 《生皮収集家》 4 《ヘンジの槌、ファレン卿》 4 《樹皮革のトロール》 4 《恋煩いの野獣》 4 《水晶壊し》 4 《探索する獣》 4 《石とぐろの海蛇》 -クリーチャー(32)- |
4 《巨大化》 3 《剛力化》 -呪文(7)- |
4 《クロールの銛撃ち》 3 《魂標ランタン》 4 《強行突破》 4 《強撃 // 脅威》 -サイドボード(15)- |
これは「緑単ストンピィ」と分類されるアグロデッキだ。単に緑単アグロと呼んでも何も問題はないのだが、緑のこういうデッキはストンピィと呼びたくなってしまう。過去のスタンダードにおいて《ラノワールのエルフ》などの軽量マナクリーチャーと1マナパワー2、2マナパワー3と打点に優れたクリーチャーたちがいる環境で作られることが多かったアーキタイプで、その名の由来は何かを踏みつけるストンプから。獣や象が対戦相手を踏み潰すというイメージからついたデッキ名ってわけだ。
ストンピィは《怨恨》《ガイアの揺籃の地》など優れたカードが存在した時期に頂点を極めた。その頃にも《巨大化》はもちろん使われており、ブロックされたクリーチャーをサイズアップして実質除去として用いたり、通ったクリーチャーに連打して大ダメージをねじ込んだりといった具合に使われていた。
で、このリストに話は戻って……ここでも《巨大化》が4積みされている、こういった構築を目にするのは久しぶりだ。狙うのはスピード勝負。ド短期決着で相手がやりたいことをやる前に叩き潰す! それだけである。サイズに優れたクリーチャーと《巨大化》《剛力化》のみというメインデッキの開き直りっぷりは美しくさえ見えてくる。
そしてクリーチャーのチョイスもまた、この《巨大化》系呪文を活かすためのものとなっている。注目すべきは《ヘンジの槌、ファレン卿》。
何らかのクリーチャーを1ターン目に、そしてこれを2ターン目に出して迎える3ターン目。2体で攻撃してファレン卿の能力解決前に《巨大化》《剛力化》をファレン卿に対して唱えれば、本人のパワーが9になり、一緒に殴っているクリーチャーにもそのパワー分の修整を与えて、サクッと3キルなんてことができてしまうのだ。
2ターン目にファレン卿を出して除去が来なければ勝つ。都合の良い展開かもしれないが、今のスタンダードでは案外、この2ターン目に出したクリーチャーってのはそのままスルーされることが多い。その隙を突いて勝ってやろうという、勝負に出たデッキといえよう。
同じ2マナ圏には《樹皮革のトロール》もおり、こちらは呪禁を得られるので安全に育てて大ダメージという動きを狙える。状況によってどのクリーチャーを巨大化させるかは臨機応変にやっていこう。
《探索する獣》は速攻を持っており、相手の全体除去で盤面がスッカラカンになってしまってもこれを走らせて攻めの手を緩めない。
この獣の軽量版、というのは言い過ぎかもしれないが、《ジンジャーブルート》も良い仕事をする。速攻持ち以外にブロックされなくなる能力のおかげで、これに対して《巨大化》&《剛力化》を全部ぶち込んで強引に一発かますという勝ち方を狙える。
いずれのプランも、相手に隙があれば絶対に逃さないという精神は共通している。
このリストはプレイヤーズツアー・オンライン2にて殿堂顕彰者であるズヴィ・モーショヴィッツ/Zvi Mowshowitzが使用したものである。いつも奇抜なデッキを構築するズヴィらしいデッキだ。
『ウルザズ・レガシー』なんかの時代の懐かしさも感じられる前のめりにもほどがある「緑単ストンピィ」。今日は何も考えずにクリーチャーを突っ込ませたい、そんな日にこそオススメだ。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.15広報室
すべての基礎となるスタンダード対応セット『ファウンデーションズ』本日発売!関連キャンペーンも開催|こちらマジック広報室!!
-
2024.11.14戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.14読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
-
2024.11.13戦略記事
墓地を貯めて大ダメージを狙え、ジャンド昂揚(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.12戦略記事
ラクドス・バイパー:好きなカードを使うための構築(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.12お知らせ
『ファウンデーションズ』ビギナー・ボックスの内容|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事