READING

戦略記事

浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」

戦いの舞台は遥か上空へ、プロツアー『タルキール龍紀伝』 龍たちの戦いに酔いしれろ!

戦いの舞台は遥か上空へ、プロツアー『タルキール龍紀伝』 龍たちの戦いに酔いしれろ!

by 浅原 晃

 ベルギー・ブリュッセルで4月8日(金)~10日(日)に行われた、プロツアー『タルキール龍紀伝』に行ってまいりました。みなさま、今回もニコニコ生放送をご覧いただけたでしょうか。まだ、という方は見どころをいくつか紹介していきますので、ぜひ、タイムシフトにてご覧ください。

日程放送日放送時間放送ページ
1日目(予選ラウンド)4月10日(金)16:00~翌4:00放送ページ
2日目(予選ラウンド)4月11日(土)16:00~翌4:00放送ページ
3日目(決勝プレイオフ)4月12日(日)16:00~翌2:00放送ページ

○『タルキール龍紀伝』の参入で戦いの行方は?

 一番の注目点はやはり、『タルキール龍紀伝』で加わった各種ドラゴンでしょう。ドラフトでは龍なき世界の戦いを描いた『タルキール覇王譚』が外れて『タルキール龍紀伝』が加わったことで、ドラゴンという巨大な飛行クリーチャーによる制空権を賭けた戦いが各所で行われていました。

 ニコニコ生放送でも、初日の第1ドラフトでジェイコブ・ウィルソン選手がさっそく1パック目から《龍王オジュタイ》、2パック目からは《陽焼の執政》と引き当てる光景が見られました。3パック目でも《沈黙の大嵐、シュー・ユン》を引き当て、万全の態勢で青白デッキに。

プロツアー『タルキール龍紀伝』1日目:第1回戦・ジェイコブ・ウィルソン選手 vs ウィリアム・ジェンセン選手(ニコニコ生放送・タイムシフト視聴)

 直後の第1回戦では《沈黙の大嵐、シュー・ユン》を惜しげもなく出し除去を引き出してからのドラゴン連打の姿も見られます。そんな、ドラゴンの強さが引き立つ試合が展開も動画と合わせてご覧ください。それにしても、ドラゴン強い、強すぎる。

 そして、そのドラゴンの力は構築ラウンドにおいても十分発揮されていました。5体の龍王の中でも《龍王アタルカ》は、アブザン・デッキにさらに赤をタッチして加えたものから、緑信心に赤を加えて決定力として採用したものまで、マナ加速を加えたデッキでは、非常に強力な盤面制圧兵器として、活躍していました。何よりも、7マナ8/8飛行、トランプルというサイズが大きく、食いしん坊キャラとはいえ、何を食べたらこんなに大きくなるんだ......アタルカと金子さんを見るとそう思わざるを得ません。

kanekowinner.jpg

 そして、コントロール系デッキの躍進も見逃せない点でしょう、特に青黒コントロール(タッチ白で《龍王オジュタイ》入りも含む)は2日目進出率が90%超えと、使用者30人以上のデッキとしては驚異のパフォーマンスを見せました。その一因として、赤単色デッキが有力デッキとして浮上していたことで、それに対抗するために盤面のコントロールを重視したミッドレンジを選んだプレイヤーも多かったことが挙げられるでしょう。しかし、これらのデッキが中途半端な速度というとらえ方をするならば、現代の《対抗呪文》こと《シルムガルの嘲笑》の餌食となっていってしまったのかもしれません。

 古典的な青黒コントロールも多くおり、同じ青黒でも、相手にとっても幅広い対応が必要なのも躍進の原動力といえるでしょう。

yasooka_ptdtk.jpg

 そして、その中でも青黒コントロールをこよなく愛するヤソこそ、八十岡翔太選手の活躍は今大会を語るにあたっては外せない点です。初日のドラフトを3−0でロケットスタートすると、スタンダードラウンドも4−0−1で駆け抜けます。2日目はスタンダードラウンドで足踏みこそしますが、最後はキッチリとフィーチャーマッチでの勝利を収め、その強さと実績からは、意外なことではありますが、個人戦のプロツアーで初のトップ8進出となりました。

 トップ8でも、見ごたえのある試合が続きます。特に準決勝で対戦したアンドレイ・ストラスキー選手と八十岡選手との対決では、お互いに《龍王アタルカ》と《龍王シルムガル》を出し合うという熱い展開に。戦場をめまぐるしく移動する龍王のさまは、まさにドラゴンの渦。このプロレスのような試合は、《龍王シルムガル》が最後に残り《龍王アタルカ》を従えることで、八十岡選手の勝利で幕を閉じました。

プロツアー『タルキール龍紀伝』最終日:準決勝・アンドレイ・ストラスキー選手 vs 八十岡翔太選手(ニコニコ生放送・タイムシフト視聴)

 決勝では赤単タッチ緑アグロを操るマーティン・ダン選手に敗れてしまいましたが、八十岡選手にとっても、プラチナレベルや殿堂入りへ向けて大きく前進したといえる大会になったといえるのではないでしょうか。これからの活躍にも、ぜひ期待しましょう。

八十岡 翔太 - 「青黒ドラゴンコントロール」
プロツアー『タルキール龍紀伝』 / スタンダード[MO] [ARENA]
6 《
3 《
4 《汚染された三角州
4 《陰鬱な僻地
4 《欺瞞の神殿
2 《華やかな宮殿
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 《精霊龍の安息地

-土地(26)-

3 《氷瀑の執政
2 《龍王シルムガル
1 《漂う死、シルムガル

-クリーチャー(6)-
2 《思考囲い
4 《シルムガルの嘲笑
2 《胆汁病
2 《究極の価格
3 《英雄の破滅
2 《解消
2 《忌呪の発動
3 《命運の核心
3 《ジェイスの創意
1 《残忍な切断
3 《時を越えた探索
1 《精霊龍、ウギン

-呪文(28)-
2 《層雲の踊り手
3 《強迫
2 《胆汁病
2 《軽蔑的な一撃
1 《否認
1 《究極の価格
3 《悲哀まみれ
1 《龍王の大権

-サイドボード(15)-
trophytwin.jpg

○そのほかの注目デッキ紹介!

 ドラゴンばかりに目が行きがちですが、他のアプローチで作られたデッキも2つほど紹介しましょう。1つは《彩色マンティコア》と《魂剥ぎ》を使った究極クリーチャーを作り上げるデッキ、もし、破壊不能と呪禁が付いたクリーチャーを居たら? いや、それ《羊毛鬣のライオン》だし。というあなた、正解!

 じゃあ、破壊不能と呪禁と接死と飛行と絆魂と先制攻撃と警戒とトランプルをもつクリーチャーがいたら? これはもう、そこらへんのドラゴンも目ではない、究極の生物と言ってもいいのではないでしょうか。

 ファンデッキにも見えますが、《死霧の猛禽》と《棲み家の防御者》の組み合わせが加わったことで、墓地利用のシステムが強化されている点は見逃せないところでしょう。使用者こそ少ないですが、2日目進出率100%と侮れない力を持っています。

Zvi Mowshowitz
プロツアー『タルキール龍紀伝』 / スタンダード[MO] [ARENA]
2 《
1 《
3 《汚染された三角州
1 《砂草原の城塞
1 《開拓地の野営地
1 《ラノワールの荒原
3 《疾病の神殿
1 《ヤヴィマヤの沿岸
2 《神秘の神殿
1 《奔放の神殿
1 《豊潤の神殿
4 《マナの合流点
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

-土地(23)-

4 《サテュロスの道探し
4 《森の女人像
3 《棲み家の防御者
4 《死霧の猛禽
2 《苦悶の神、ファリカ
3 《血の暴君、シディシ
4 《彩色マンティコア
4 《魂剥ぎ
2 《漂う死、シルムガル

-クリーチャー(30)-
4 《神々との融和
3 《残忍な切断

-呪文(7)-
1 《奔流の精霊
1 《アンデッドの大臣、シディシ
1 《死者の神、エレボス
1 《龍王シルムガル
1 《女王スズメバチ
3 《思考囲い
1 《否認
3 《悲哀まみれ
1 《英雄の破滅
1 《スゥルタイの魔除け
1 《残忍な切断

-サイドボード(15)-

 そして、もう1つは、《スズメバチの巣》を使ったデッキ。ハチの巣はつつくなというのは、現実ではよく言われる常識ですが、このデッキは自らハチの巣を置き、《セテッサ式戦術》で思いっきりつついたり、時には《焙り焼き》してしまうのです。マジックの世界では、自分でつついて出したハチでも相手に向かっていってくれるので、非常に有用な手段となってくれます。

 特に地上を攻めてくる相手には無類の強さを誇るため、今後のメタゲーム次第では、活躍する姿も見られるかもしれません。

Sam Black
プロツアー『タルキール龍紀伝』 / スタンダード[MO] [ARENA]
9 《
4 《
4 《樹木茂る山麓
4 《奔放の神殿
1 《岩だらけの高地
1 《マナの合流点

-土地(23)-

4 《エルフの神秘家
4 《森の女人像
4 《クルフィックスの狩猟者
4 《スズメバチの巣
1 《灰雲のフェニックス
1 《世界を喰らう者、ポルクラノス
2 《囁きの森の精霊
1 《嵐の息吹のドラゴン
1 《龍王アタルカ

-クリーチャー(22)-
3 《焙り焼き
3 《セテッサ式戦術
4 《召喚の調べ
3 《歓楽者ゼナゴス
2 《紅蓮の達人チャンドラ

-呪文(15)-
2 《再利用の賢者
1 《加護のサテュロス
1 《灰雲のフェニックス
1 《高木の巨人
1 《嵐の息吹のドラゴン
1 《囁きの森の精霊
1 《小走り破滅エンジン
3 《マグマのしぶき
2 《引き裂く流弾
1 《紅蓮の達人チャンドラ
1 《歓楽者ゼナゴス

-サイドボード(15)-

 まだまだ、新しい環境は初期の段階。上位デッキリストも公開されていますので、そちらを参考にして、デッキを作ってみるのもいいのではないでしょうか。

○6体目の竜王?

 そして、本戦以外でも、このプロツアーの見どころは尽きません。今回、特別招待として、将棋のプロ棋士である糸谷哲郎竜王にお越しいだたきました。

itodani_interview00.jpg

 将棋とマジックを語るインタビューから、プロツアーの感想、食レポまで、カバレージとニコニコ生放送で、糸谷竜王の参戦の様子をご覧いただけます。

itodani_niconico.jpg

 将棋とマジック、同じ対人ゲームとして通じる部分もあるのではないでしょうか。自分も糸谷竜王のゲームに対する心構え、真面目に真剣に楽しむという姿勢に少し、初心を取り戻したような気がします。次、会うときにまで、将棋、少し強くなっておきます! と心の中で密かに思っております。

○次回は、カナダ・バンクーバーにてプロツアー『マジック・オリジン』

 次のプロツアーは『マジック・オリジン』の発売に際して開催されます。今も活躍するプレインズウォーカーたちの、プレインズウォーカーになる前の過去の姿が描かれているセットとなっています。龍の世界の覇権がまだまだ続くのか、『マジック・オリジン』から加わるプレインズウォーカーたちが龍たちから覇権を奪い返すのか、少し気が早いですが、次のセットの焦点はそこになってくるかもしれません。

ORI_logo_jp.jpg

 プロツアー『マジック・オリジン』は7月31日(金)〜8月2日(日)にかけて行われます。当然、ニコニコ生放送での中継もありますのでお楽しみに! それでは、また次回のプロツアーでお会いしましょう!

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索