- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- プレイヤーズコンベンション愛知2022
- >
- スペシャルイベント『ジャンプスタート2022』先行体験会
EVENT COVERAGE
プレイヤーズコンベンション愛知2022

スペシャルイベント『ジャンプスタート2022』先行体験会

来週に発売を控えた『ジャンプスタート2022』。
このセットを先行で体験できるイベントが、プレイヤーズコンベンション愛知2022内で開催されました。
その1回目の様子をお届けします。
たくさんの参加者
このイベントはプレイヤーズコンベンション愛知2022の中でも、開会してまだ時間の浅い朝の9時45分から開催されました。
それにも関わらず、新カードにはやく触れたくて、多くのプレイヤーが参加の列をなしていました。

その数128名。これはこの大会の参加上限で、満員御礼でイベントは開始されました。

『ジャンプスタート2022』ってなんやねん?
さてさて、こんなにも注目されている『ジャンプスタート2022』ですが、普段販売されているセットのパックとはかなり異なるものになります。

まずパックを開封すると、さらにカードがビニールに包まれています。そして見慣れないテーマ・カードがトップに出ています。

これは、それぞれ入っているデッキのテーマを書いている表紙のようなものになります。
そう、「ジャンプスタート」と冠するセットは、それぞれのパックが20枚のテーマデッキになっているのです。
ちょっと参加者の方にお願いして、今回パックから出たデッキをみせてもらいました。


こんな感じで、それぞれが独立した20枚のデッキになっているのです。
そして、2パック分のカードを合わせると、あっという間に40枚のデッキができあがるんです。
そう! 剥いてすぐ遊べるんです。『ジャンプスタート2022』ならね!
大会の様子

大会は構築時間5分(スリーブに入れる時間)という、リミテッドイベントでは最速のスピードで開始されました。

対戦は白熱しながらも、みなさん新規カードを楽しみながら、プレイしている様子がうかがえました。
初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーが参加していたのが印象的でした。
プレイヤーズコンベンション愛知2022には、誰もが楽しめるイベントが用意されています。これもその1つに過ぎません。
「あなたが楽しめるイベントがきっとある」、それがプレイヤーズコンベンションなのです。
RANKING ランキング
-
戦略記事
デッキテク:黒田 正城の「アゾリウス・ミッドレンジ」 〜スタンダードに現れた青き閃光〜|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
観戦記事
決勝:鈴木 一弘(静岡) vs. 行弘 賢(東京) 〜自分だけの1枚〜|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
戦略記事
デッキテク:松本 友樹の「ジェスカイ・レジェンズ・コンボ」 ~レジェンド同士は惹かれ合う~|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
戦略記事
デッキテク:薄井 春樹の「アブザン探検コンボ」 〜鍵を握るのは50点砲!?〜|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
観戦記事
決勝:細川 侑也(東京) vs. 増門 健太(新潟) 〜存在の証明〜|プレイヤーズコンベンション愛知2023
NEWEST 最新の記事
-
2023.11.26アルバム
Facebookアルバム:プレイヤーズコンベンション愛知2023 2日目|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
2023.11.26観戦記事
決勝:鈴木 一弘(静岡) vs. 行弘 賢(東京) 〜自分だけの1枚〜|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
2023.11.26トピック
スタンダードオープン Supported by 楽天ブックス トップ8プレイヤープロフィール|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
2023.11.26トピック
2023 Asia Vintage Championship トップ8プレイヤープロフィール|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
2023.11.26インタビュー
チャンピオンズカップファイナル シーズン2ラウンド1 優勝者 増門 健太選手インタビュー|プレイヤーズコンベンション愛知2023
-
2023.11.26戦略記事
デッキテク:黒田 正城の「アゾリウス・ミッドレンジ」 〜スタンダードに現れた青き閃光〜|プレイヤーズコンベンション愛知2023