EVENT COVERAGE

マジック:ザ・ギャザリング世界選手権2014

トピック

世界選手権2014、トップ5カード

矢吹 哲也
authorpic_EventCoverageStaff.jpg

Event Coverage Staff / Tr. Tetsuya Yabuki

2014年12月7日


 世界選手権2014のトップ5カードは、複数のフォーマットにまたがり選ばれました。どれも2014年の「ワールド・ウィーク」を語る上で欠かせないものばかりです。

惜しくも選ばれなかったカード――《軍族童の突発

 私たちは、この週末に影響を与えた最高に可愛らしいカードを選外に置くことができませんでした。24人のプレイヤーのうち実に5人が、この《軍族童の突発》を4枚備えていたのです。渡辺 雄也の「ジェスカイ・トークン」にも、ラファエル・レヴィ/Raphael Levyの「赤単アグロ」にも、あるいはナム・サンオク/Nam Sung Wookの「マルドゥ・トークン」にも、《軍族童の突発》はその姿を見せました。戦場を踏み潰す《破滅喚起の巨人》など多少の弱点もありますが、《軍族童の突発》は多くの機械を動かす重要な歯車であることを証明しました。少なくともその実績は評価されるべきでしょう。


第5位 《Mana Crypt

 『Vintage Masters』は、ドラフト好きにはたまらない遊び場でした。マジックの歴史全体からカードが選ばれ、ストームやマッドネス、リアニメイト、そして純粋なコントロールなど、様々なアーキタイプが存在するこのフォーマットは、リミテッドのお約束は押さえながらもプレイヤーたちに独創性を発揮する機会を与えるのです。このフォーマットにはまた、特別なレアリティ枠で全能たる「パワー9」が入っています。今週を迎えるまでは「Magic Online」限定のフォーマットでしたが、世界選手権という舞台で、参加者たちに現実の世界で『Vintage Masters』ドラフトをする機会が用意されました。ウィザーズ社は「Magic Online」上で100パック分の『Vintage Masters』を用意し、その中身をすべて書き留めました。その後「Star City Games」協力のもと、書き留めたパックを実際のカードで集めたのです。プレイヤーたちには、卓につく前にそれぞれ3パックがランダムに配布されました。ドラフトしたカードは持ち帰れない、という説明を受けたプレイヤーたちから、悪気のないブーイングが起きました。

 このフォーマットで圧勝を収めたのは、のちに決勝を争うことになる2人(シャハール・シェンハー/Shahar Shenharのゴブリン・デッキと、パトリック・チャピン/Patrick Chapinの枠にはまらないカウンター・バーン)と、スタニスラフ・ツィフカ/Stanislav Cifkaでした。彼のゴブリン・デッキは、このアーキタイプをまったく新しい場所へと連れて行きました。《Mana Crypt》とその兄弟とも言える《古えの墳墓》による異常なまでのマナ加速のおかげで、ツィフカは通常サイドボードに置かれるはずの《ゴブリンのうすのろ》を2ターン目に繰り出し、対戦相手を撃破していったのです。


第4位 《命運縫い

 世界選手権2014初日、2番目のフォーマットはモダン構築でしたが、参加者たちが一体どんなデッキを持って戦いに臨むのかは定かではありませんでした。「探査」を原動力とする《宝船の巡航》と《時を越えた探索》登場後のグランプリ・マドリード2014でも、天地がひっくり返るほどのことはありませんでした。《ジェスカイの隆盛》が大会を支配するという懸念は、杞憂に終わったのです。

 時は進み、今大会の第4回戦、トム・マーテル/Tom Martellとジョシュ・アター=レイトン/Josh Utter-Leyton、それからパウロ・ヴィター・ダモ・ダ・ロサ/Paulo Vitor Damo da Rosaの3人組は、その強烈なシークレット・テクを解き放つ時を待っていました。それは緑の要素を完全に排除した、まったく新しい「《ジェスカイの隆盛》」デッキでした。緑を抜いた代わりにマナ・クリーチャーの役目を担っているのが、一見地味な《命運縫い》です。《ジェスカイの隆盛》が戦場にあれば、《命運縫い》を「蘇生」して土地をアンタップすることでマナを得られます。《ジェスカイの隆盛》が《命運縫い》をアンタップするため、これで実質的に1マナの呪文のコストがなくなります。《ギタクシア派の調査》にいたっては、むしろマナをもたらすのです。さらに、そのたびに誘発する「ルーター能力」がデッキから《命運縫い》を探し出し、より多くのマナを生み出せるようになります。そして《命運縫い》たちが十分なサイズになったら、対戦相手のパーマネントをすべて寝かして致命打を与えるのです。実にエレガントなこのデッキは、今大会で話題になりました。


第3位 《思考囲い

 今大会で最も使われたカードのひとつである、この代表的な手札破壊呪文がこの週末のトップ5カードに選ばれたことには、何の驚きもありません。ですが、取り挙げないわけにはいかないでしょう。まず、黒を使ったプレイヤーは――「青黒コントロール」から「アブザン・ミッドレンジ」や「黒緑『星座』」まで――誰もがこの手札破壊呪文を当たり前のように使用していました。そしてもうひとつ、決して無視できない類似性があったのです。時は遡り2007年、パトリック・チャピンはそのときの世界選手権でも準優勝を果たしました(偶然にも、決勝の相手はイスラエルの選手でした)。当時チャピンは、多くの人にフォーマットを破壊するとまで言わしめた強力な「《ドラゴンの嵐》コンボ」デッキを使用していました。しかし、そんな彼の前に、あらゆる場面でコンボ・デッキに災いをもたらすものが立ちはだかります――それが《思考囲い》でした。それから7年ものときを経てなお、チャピンは《思考囲い》に翻弄されたのです。今回はその力を借りることを強く決意し、彼のアブザン・デッキに採用したチャピンですが――それが決勝戦では大きな働きをしなかったにせよ――彼は再び、この致命的な呪文を4枚搭載した対戦相手に敗北を喫したことには違いありません。


第2位 《宝船の巡航

 誰もが、《宝船の巡航》のモダンにおける――《宝船の巡航》デッキと青くないデッキに二分されていた環境における――圧倒的な存在感には気がついていました。しかしそれはまた、今大会でトップ4入賞を果たし、ここ3年で2度目の戴冠まであと一歩というところまで行った渡辺の「ジェスカイ・トークン」デッキにおいても鍵となるカードだったのです。

 それにしても、モダンにおけるこの新《Ancestral Recall》の圧倒的な存在感には目を瞠るばかりで、デルバー・デッキや《ジェスカイの隆盛》コンボ・デッキはもとより、青マナが生み出せればどんなデッキにもうってつけなほどでした。《時を越えた探索》も活躍しましたが、パトリック・チャピンを初日全勝へと走らせたのは《宝船の巡航》であり、渡辺がスタンダード・ラウンドで大成功を収める助けになったのもまた、《宝船の巡航》だったのです。あらゆるフォーマットにおいて《宝船の巡航》が最高のカードである、と考える人は多いでしょう。そしてこの週末、その意見を思い留まらせるような出来事は一切起きなかったのです。


第1位 《女王スズメバチ

 《エレボスの鞭》系デッキがここまで恐ろしいものになったひとつの要因は、デッキ名の由来でもある《エレボスの鞭》が毎ターンのように生み出すアドバンテージです。また《サテュロスの道探し》と《血の暴君、シディシ》は、墓地を肥やしながらも攻撃に向かい少量のダメージを稼ぎ出します。《破滅喚起の巨人》は戦場を闊歩し、対戦相手を苦境に立たせます。ですが、《女王スズメバチ》ほどフラストレーションの溜まるカードはないでしょう。彼女の連れてくるトークンたちは相手の軍勢全体をぴたりと止め、あるいは手軽に飛行戦力を整え攻勢に出ることができます。

 世界選手権が決着する最後のゲームで、チャピンとシェンハーは互いにライフを削り合う接戦を繰り広げました。チャピンがどこから見ても強力な脅威となる《包囲サイ》を着地させ、彼は《苦悶の神、ファリカ》が生み出す蛇・トークンを前にしながらも優位を得ました。ところが、その1体の脅威を5体の脅威が上回ります。シェンハーが《女王スズメバチ》と彼女の配下を戦場へ送ると、羽を持った援軍は彼に勝利を運んできたのでした。


  • この記事をシェアする

RESULTS

対戦結果 順位
14 14
13 13
12 12
11 11
10 10
9 9
8 8
7 7
6 6
5 5
4 4
3 3
2 2
1 1

RANKING

NEWEST

サイト内検索