EVENT COVERAGE

グランプリ・神戸12

読み物

準決勝: 竹石 宏治(埼玉) vs. 行弘 賢(和歌山)

By Takamasa Sato SF竹石 宏治(埼玉) vs. 行弘 賢(和歌山)  準決勝に勝ち上がってきたのは2つのアーキタイプ。  赤緑狼男。イニストラードのテーマである両面カードの多くがこの二色であることと、《月霧》《昇る満月》などの専用カードがあることから、環境最初期より認知されてきた組み合わせである。特徴は早くて大きなクロックと豊富なコンバットトリック。サイズで相手を蹂躙するという意味では、初心者にも解りやすく、使っていて楽しいデッキと言えるのではないだろうか。  白黒人間。闇の隆盛で物語的にもフィーチャーされたカラーパターンであり、黒に人間が増えたことから、様々なシナジーが取り込めるようになった新たなデッキタイプである。何よりも「1枚で勝てるアンコモン」こと《未練ある魂》が歴代有数の強さであり、この色を選択する理由にもなっている。  果たして、狼男のサイズが勝つか、それとも白黒人間がシナジーと飛行クリーチャーによって全てを制圧するか。
Game 1
行弘 賢
行弘 賢
 ダイスロールの結果、先行は行弘。  確信に満ちた声でキープを宣言する行弘に対し、竹石はダブルマリガン。  1ターン目から《無私の聖戦士》《忠実な聖戦士》《村の食人者》と軽快に並べる行弘。  対する竹石は生物をプレイできない。仕方なく《硫黄の流弾》で《村の食人者》を、《炉の小悪魔》で《無私の聖戦士》を、それぞれ除去することに。  しかしながら、潤沢なハンドを持つ行弘は《エルゴードの審問官》《修道院の若者》と後続を追加し、戦線を再構築してしまう。  竹石も《ハンウィアーの砦守り》によって地上を止めるが、行弘は《銀爪のグリフィン》で制空権を得る。  こうなってはいよいよ地上をサイズで突破する他に勝ち目のない竹石は、《苛まれし最下層民》をプレイし、1ターン待って《ハンウィアーの砦守り》と揃って変身してからの《昇る満月》。行弘の人間バリケードに風穴を開けようとする。  ところが、行弘の手には《信仰の縛め》があった。  これで竹石の狼男を縛り付けると、全軍突撃。  結局、竹石は序盤のテンポとハンド、両方のアドバンテージを埋めきれず、そのままライフを0にされてしまった。 竹石 0-1 行弘
Game 2
竹石 宏治
竹石 宏治
 今度は先行を握った竹石は無事、満足のいく7枚を手に入れる。  対して行弘はマリガンを余儀なくされ、ゲーム1とは対称的に厳しい表情。  行弘は再びの《無私の聖戦士》、そして《町民の結集》からゲームを始める。  竹石は先手の利を生かして《村の鉄鍛冶》。行弘にビートを許さない。さらに竹石は自分のターンでは何もせずにこれを変身させ、行弘のエンドに《待ち伏せのバイパー》。戻ったターンに《松明の悪鬼》、次なるターンに《残忍な峰狼》を追加と、この環境では重要な序盤のクロックを並べていく。  しかし、行弘も負けてはいない。優良なアンコモンである《霊廟の護衛》で地上を固めつつ、《高まる野心》をプレイ。少し悩みつつ、1枚のカードを手札に加える。  《未練ある魂》。
 この、闇の隆盛を代表するアンコモンにより、行弘の場には4体ものスピリットが降臨してしまう。  ゲーム1と同様に制空権を握られた竹石は、今度は突破できる大きさの生物も用意できない。そうこうしているうちに、行弘が《高まる野心》をフラッシュバックして2枚のカードを手に入れると、竹石は項を垂れながら、敗北を認めた。 竹石 0-2 行弘  行弘 賢、決勝進出!
  • この記事をシェアする

RESULTS

対戦結果 順位
15 15
14 14
13 13
12 12
11 11
10 10
9 9
8 8
7 7
6 6
5 5
4 4
3 3
2 2
1 1

RANKING

NEWEST

サイト内検索