- HOME
- >
- READING
- >
- 翻訳記事その他
- >
- ReConstructed -デッキ再構築-
- >
- 4194302点をくらわせる方法
READING
ReConstructed -デッキ再構築-
4194302点をくらわせる方法
読み物
ReConstructed
4194302点をくらわせる方法
Gavin Verhey / Tr. Tetsuya Yabuki / TSV testing
2013年2月19日
シミックがテーマとなる今週は、たくさんの実験をしていくつもりだ。
私がこれを書いている間はまだ、プロツアーは始まっていない。趣味として時間旅行を嗜む私だが、プロツアーの結果を先にのぞき見ることは不正行為にあたる。スポイラーもそうだが、何事ものぞき見る訳にはいかない。
今週は、スタンダードを見ていこうと思う――とはいえ、プロツアーで勝つことを予想しているようなものではない。(その予想が完全に外れることもあり得るけどね)。幸運なことに、この取り組み方がシミックにとって一番効果的な方法だということがわかったのだ。
特に、その実験が400万点以上のダメージを伴うようなものならば。
気になるかい? このまま続きを読んでくれ。
《実験体》 アート:Chase Stone |
今週、私は本当に良くできた、エキサイティングなシミックのデッキリストをたくさん受け取った。「昆虫」の部族デッキは私の好みをくすぐったし、防衛コンボ・デッキは目で見ても楽しいものだったし、《全知》を使って悪さをするデッキはもう大暴れだった。それでも、最後まで私の頭の中から離れなかったのは、超ジョニー的でシミック的なものだった。デーモン・オーケー/Damon Okeyの《先端生物学者》コンボ・デッキだ。
どんなデッキか知りたいかい? 見てみよう!
7 《森》 6 《島》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 3 《錬金術師の隠れ家》 -土地(24)- 4 《東屋のエルフ》 3 《ザーメクのギルド魔道士》 2 《円環の賢者》 4 《先端生物学者》 4 《エルフの大ドルイド》 2 《始源のハイドラ》 3 《練達の生術師》 -クリーチャー(22)- |
4 《シミックの魔除け》 2 《同族の呼び声》 4 《無限反射》 3 《中略》 1 《生体材料の突然変異》 -呪文(14)- |
その戦術とは
《先端生物学者》は、ゲームをいきなり君たちの勝ちにする可能性を秘めている......そこへ至るには、輪っかをいくつか飛んでくぐらなければならない。そのくぐるべき輪っかは大きなトゲのついた燃えさかる火の輪で、さらにロボット警備隊に守られている――でも、それらを迂回することができないわけじゃないんだ。
ありがたいことに、君たちは消火器とロボット無効化ツールを持ち合わせている。それは《無限反射》だ。
戦場に4体のクリーチャーがいて、そのうち1体が《先端生物学者》なら、それらは一瞬にして《先端生物学者》4体になる。これで勝ちだ!
これが今回のデッキの中核となるコンボだが――それだけでなくプランBもある。このデッキは通常のシミック・デッキとしても機能するのだ。《練達の生術師》のようなカードがクリーチャーたちに盤面を支配させる脅威となり、《ザーメクのギルド魔道士》はコンボを見つける手助けとなる。
何より素晴らしいのは、《無限反射》がこのデッキに入っている《先端生物学者》以外のカードの多くとも噛み合うことだ! クリーチャーたちすべてを《エルフの大ドルイド》に変えれば、信じられないほどのマナを供給し――さらに全員が、他のクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受けることになるのだ。
その上《練達の生術師》と組み合わさると、とても正気とは思えない事態になる。すべてのクリーチャーが《練達の生術師》ならば、その後新たにプレイするクリーチャーが莫大な+1/+1カウンターと共に戦場に出るのだ。さらにとんでもないことに、新たに出てきたクリーチャーも《練達の生術師》だ。つまり、その次に出るクリーチャーはもっと多くの+1/+1カウンターを載せてくるのだ。
自陣に《無限反射》のついた《練達の生術師》が1体だけいると仮定しよう。2体目のクリーチャーは4/6の《練達の生術師》。そして3体目で8/10もの強さを持つ《練達の生術師》となる。
そこからさらに伸びるばかりだ! スタンダードで最大の実験をしたいなら、このデッキがふさわしい。
カード詳細
それじゃあこのデッキの各カードについて、本当に必要かどうか通して見てみよう。
こいつはこのデッキのキー・カードだ。皮肉にも3枚に留めるアイデアはもっともなことだが、こいつは中核となるコンボの片割れなので1枚はつつがなく引きたい。それに、1ゲーム中に4枚すべて引くという夢を諦めちゃダメだ! 実際に成し遂げた人にはもれなく、ガヴィン・ポイントを2300点進呈しよう。
《東屋のエルフ》
緑のデッキで6マナに到達することを目指して構築しようとする場合や、(《エルフの大ドルイド》のように)2ターン目に出ると一層良い3マナ域を使う場合は、マナ・エルフたちが大いに役立つ。これらはしっかりと4枚すべてそのままにしたい。さらに速く突き進むために、私は《アヴァシンの巡礼者》も(こいつはエルフではないがそれでも)加えたいと思う。
《エルフの大ドルイド》はこのデッキにぴったりだ。こいつは(大量に)マナを生み出すだけでなく、《無限反射》をつけるのに格好の対象でもある。1ターン目《東屋のエルフ》、2ターン目《エルフの大ドルイド》という動きは、3ターン目の《無限反射》へ続く完璧な流れだ。対戦相手が単体除去か全体除去を持っていなければ、君たちのクリーチャー1体1体が他のものをどんどん大きくして、相手は窮地に立たされることだろう。
《練達の生術師》
こいつもこのデッキの動きを良くする素晴らしいカードのひとつだ。こいつはクリーチャーでひたすら攻撃する、というプランBにおいて重要だ――《練達の生術師》の影響下では、1マナ域のクリーチャーでさえ3/3になるのだ! さらに、《練達の生術師》はいざというときの《無限反射》のエンチャント先として最高だ。先ほど述べたように、それは君たちが唱えるクリーチャーすべてを、あっという間にまったく手の負えないものにしてしまうのだ。
《練達の生術師》は私がデザインしたものなので、彼には特別な愛着がある。彼はきっとこのデッキにぴったりだ。4枚フル投入したいな。
《ザーメクのギルド魔道士》は、+1/+1カウンターがたくさん置かれるこのデッキにおいてはこの上ない役目を果たす。例えば《練達の生術師》がいれば、この先出てくるクリーチャー全員がカードドロー・マシーンと化す。また逆に、パワーを上げることで《円環の賢者》や《練達の生術師》を援護することもできる。
その一方で私が《ザーメクのギルド魔道士》に抱える根本的な問題は、その遅さだ。《ザーメクのギルド魔道士》自体はマナ・カーブに適していて良いと思うが、その能力はまったく合わない。必要なマナが緑マナだけでいいのなら、《エルフの大ドルイド》のようなカードがマナを注ぎ込む先となっただろう。だが、《ザーメクのギルド魔道士》の能力には2色とも必要で、この点が足をひっぱるのだ。私は、もっと素早く深く掘り進めるカードを採用したい。
そこで私の興味を引くのが《エルフの幻想家》だ。それは《ザーメクのギルド魔道士》同様エルフで、追加投資なしにカードを提供してくれる。《ザーメクのギルド魔道士》は、ゲーム後半に引いてマナが多くある場合ならゲーム・プランを立てられるので、1枚残すのは納得できる。とはいえ、やはり全体としては《エルフの幻想家》を採用したい。
《円環の賢者》
《円環の賢者》は、このカード自体が相互作用の固まりであると言える!
このデッキの《円環の賢者》は、実に当たり外れが大きい。弱いままでは何もしないのと同じだ。それだけではタップでマナも生まず、こいつを進化させていく生物もひと握りしかいない。だが一方で、盤上に《練達の生術師》がいれば強力なものになっていく。《円環の賢者》の後に《練達の生術師》を置けば、クリーチャーのほとんどが《円環の賢者》をさらに進化させるのだ。
やはり当たり外れが大きいので、2枚に留めるのがいいと思う。《ザーメクのギルド魔道士》と大して変わらないものになるのではないか、と私は薄々感じているけれど、《円環の賢者》を2枚使うことには賛成だ。
《始源のハイドラ》
強い点は多くあるものの、《始源のハイドラ》はこのデッキで私が期待する役割を果たしているとは言い難い。《無限反射》プランには貢献しないし、《練達の生術師》がその力を発揮すれば《始源のハイドラ》に限らずほとんどのクリーチャーが強大になるだろう。こいつは《エルフの大ドルイド》がマナを注ぎ込む先としては良いが、対戦相手が《エルフの大ドルイド》へ向ける単体除去を持っていないなら、いずれにしても良い形になる。私が膨大なマナを使って唱えたいカードは他にあるのだ。
《無限反射》
《無限反射》はこのデッキの重要なカードのひとつなので、毎試合1枚は引きたい。このデッキにはエンチャント先として良いカードが幅広くあり、《無限反射》が4枚入れたいエンチャントであることは間違いない。
《同族の呼び声》
《同族の呼び声》を入れたのは、確かに面白い。このデッキに入っているクリーチャーは、(すべてではないものの)その多くがタイプを共有しているのだ。だがしかし、このカードが成し得ることを予想するのは難しく、何もしないことも多々あるだろう。このデッキにはすでに高マナ域のオーラが入っている。それより私は、必要なカードを持ってくる良いエンジンが欲しい。
幸いにも、もっと私好みの優秀なドロー手段がある。もう1マナ払うだけで、《月の賢者タミヨウ》を唱えられるのだ。
《月の賢者タミヨウ》は素晴らしい。対戦相手のクリーチャーをタップしてこちらの攻撃を通したり、そのタップしたクリーチャーに反撃を許さなかったりと、攻撃にも防御にも手を貸してくれる。さらに、彼女はカードドロー・エンジンとしても文句なしだ。
どうやって? いいかい、彼女の[-2]能力は自分を対象に取ることができるんだ。《東屋のエルフ》や《アヴァシンの巡礼者》、《円環の賢者》、《エルフの大ドルイド》がいるこのデッキでは、タップ状態のクリーチャーは十分確保できて、3枚以上引くことも多くあるだろう――次のターンにもう一度引くことだってある。《月の賢者タミヨウ》は、対戦相手を倒すためにたっぷりと燃料を補給するのと同時に、脅威となるプレインズウォーカーとして一人二役をこなしているのだ。
これら3つのスペルのうち私がそこまで熱意を持っていないのは、《生体材料の突然変異》だ。マナの注ぎ込み先としては悪くないが、ほとんどの場合対価に見合う働きをしない。《シミックの魔除け》と《中略》はどちらも理に適った選択だ。それらは除去からクリーチャーたちを守り、《シミックの魔除け》の方はアグレッシブにいく場合も役に立つ。
それでもあえて、私はパーマネントでないカードをすべて抜いてしまいたい。どうして? そう、何もかもをひっくり返すスペルが存在するからだ。
《原初のうねり》は、このデッキにおいて非常に多くのことを為す。それは君たちが生み出せるマナを余すことなく注ぎ込める受け皿となり、解決後《先端生物学者》に続いて《無限反射》がめくれれば、一瞬にしてゲームを勝ち取ることができる。すでに《無限反射》を《エルフの大ドルイド》などにつけていても(もちろん、10マナを生み出すためだ)、めくれた《先端生物学者》は《エルフの大ドルイド》として戦場に出て、最終的に盤面を埋め尽くす《エルフの大ドルイド》によって一発で対戦相手を沈めることができるのだ。
ところが、すべてのクリーチャーを《エルフの大ドルイド》にして攻撃するということでさえ、このデッキが選べる他の選択肢と比べてしまうとつまらないものに過ぎない。数百点のダメージ? 《練達の生術師》に《無限反射》をつけた場合とは比べ物にならないよ。
ゲームがしばらく進んだところを想像してみてくれ。こちらの戦場にいるのは《練達の生術師》だけ。手札には《原初のうねり》が2枚、10枚目の土地を待ちわびている。
君たちはついに土地を引いた。《原初のうねり》が巻き起こる。
そして、ここからが複雑だ。
そこからの動きはこうだ。最初にめくれたクリーチャーは+1/+1カウンターをふたつ伴った《練達の生術師》として戦場に出る。2枚目のクリーチャーはカウンター6つだ。このプロセスが、ライブラリーすべてが戦場に出るまで先ほどのように何度も繰り返し続く。26枚あるクリーチャーのうちの20枚がライブラリーに残っていると仮定しよう。それらすべてが一度に飛び出すのだ。
その結果は? とんでもない大きさの《練達の生術師》20体だ。とんでもないってどれくらい? いいかい、しっかり確かめてくれよ。全員のパワーを合わせた数字は4,194,302だ。
その後《アクローマの記念碑》が1枚あれば、400万を超えるパワーで攻撃することになる。こりゃあ痛いぞ。(この計算に協力してくれたジェームズ・ダイクス/James Dykes、ジョン・ジョンソン/Jon Johnson、クリス・マスキオリ/Chris Mascioli、ネイサン・ワイゼンバウム/Nathan Weizenbaumに感謝)。
《原初のうねり》は強力なだけでなく、とっても楽しいカードだ。面白い方法で勝つファン・デッキを探しているときに、これ以上のものがあるかい?
ここまで考えられてきた変更を加えた結果、以下のようなデッキリストになった。
10 《森》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 4 《島》 1 《魂の洞窟》 -土地(23)- 4 《東屋のエルフ》 4 《アヴァシンの巡礼者》 4 《エルフの幻想家》 2 《円環の賢者》 1 《ザーメクのギルド魔道士》 4 《先端生物学者》 4 《エルフの大ドルイド》 4 《練達の生術師》 -クリーチャー(27)- |
3 《月の賢者タミヨウ》 4 《無限反射》 1 《アクローマの記念碑》 2 《原初のうねり》 -呪文(10)- |
君たちの求めるものが《先端生物学者》によるコンボでも、大量のエルフを出すことでも、あるいは400万以上のダメージを叩き出すことでも、このデッキはそれらの戦略すべてを備えている。
今回のデッキが十分強力なのは間違いない。除去に弱いって? そうだな、確かに――単体除去や《至高の評決》のような全体除去がたくさんあると苦しいだろう。でも、それらに当たらなければ、苦しむのは対戦相手の方だ。
このデッキを試してみて、そして楽しんでくれ! 《先端生物学者》による勝利は常軌を逸したものだが――それはきっと楽しいだろう。
惜しくも選ばれなかったデッキたち
今週提出されたデッキリストにも素晴らしいものがたくさんあった――なかでも特筆すべきシミックのデッキリストを見てみよう!
10 《森》 10 《島》 4 《シミックのギルド門》 -土地(24)- 4 《結合虫》 4 《雲ヒレの猛禽》 4 《クラーケンの幼子》 4 《蠢く甲虫》 4 《死橋の大巨虫》 4 《食百足》 4 《巨大オサムシ》 -クリーチャー(28)- |
2 《謹慎命令》 3 《末裔の道》 3 《同族の呼び声》 -呪文(8)- |
8 《森》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 4 《島》 -土地(20)- 4 《ウルヴェンワルドの足跡追い》 4 《若き狼》 4 《絡み根の霊》 4 《ザーメクのギルド魔道士》 4 《捕食者のウーズ》 4 《練達の生術師》 -クリーチャー(24)- |
4 《隊商の夜番》 4 《怨恨》 4 《急速混成》 2 《シミックの魔除け》 2 《睡眠》 -呪文(16)- |
3 《記憶の旅》 2 《否認》 1 《シミックの魔除け》 2 《悪寒》 3 《自然の伝令、イェヴァ》 1 《睡眠》 3 《原初の狩人、ガラク》 -サイドボード(15)- |
6 《森》 6 《島》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 -土地(20)- 4 《門衛》 4 《濃霧の層》 2 《門を這う蔦》 2 《ルーデヴィックの実験材料》 4 《斧折りの守護者》 4 《電位式錬金術師》 -クリーチャー(20)- |
4 《力の噴出》 4 《サイクロンの裂け目》 4 《高まる混乱》 4 《シミックの魔除け》 4 《追跡者の本能》 -呪文(20)- |
7 《森》 7 《島》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 2 《魂の洞窟》 -土地(24)- 2 《エルフの幻想家》 2 《国境地帯のレインジャー》 2 《地下牢の霊》 4 《スラーグ牙》 2 《酸のスライム》 4 《狙い澄ましの航海士》 3 《首席議長ゼガーナ》 -クリーチャー(19)- |
4 《捕食》 4 《急速混成》 4 《遥か見》 3 《シミックの魔除け》 2 《シミックの魔鍵》 -呪文(17)- |
3 《暴突風》 1 《払拭》 1 《派手な投光》 3 《サイクロンの裂け目》 3 《呪文裂き》 2 《地の封印》 2 《帰化》 -サイドボード(15)- |
6 《森》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 4 《シミックのギルド門》 2 《島》 -土地(20)- 4 《雲ヒレの猛禽》 4 《実験体》 4 《若き狼》 4 《絡み根の霊》 4 《ザーメクのギルド魔道士》 4 《ドレイク翼の混成体》 3 《捕食者のウーズ》 2 《神出鬼没の混成体》 -クリーチャー(29)- |
3 《急速混成》 4 《シミックの魔除け》 4 《呪文裂き》 -呪文(11)- |
10 《森》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 4 《島》 -土地(22)- 4 《東屋のエルフ》 4 《円環の賢者》 4 《国境地帯のレインジャー》 4 《スラーグ牙》 4 《狙い澄ましの航海士》 2 《首席議長ゼガーナ》 2 《孔蹄のビヒモス》 -クリーチャー(24)- |
4 《遥か見》 4 《レインジャーの道》 4 《金粉の水蓮》 2 《全知》 -呪文(14)- |
7 《森》 5 《島》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 3 《シミックのギルド門》 1 《錬金術師の隠れ家》 -土地(24)- 4 《東屋のエルフ》 4 《古術師》 4 《ウスーンのスフィンクス》 4 《森林の始源体》 3 《巨大オサムシ》 1 《虚無の王》 1 《陰鬱の始源体》 -クリーチャー(21)- |
4 《遥か見》 4 《予想外の結果》 4 《都の進化》 3 《全知》 -呪文(15)- |
7 《森》 7 《島》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 -土地(22)- 4 《雲ヒレの猛禽》 4 《実験体》 4 《絡み根の霊》 3 《シュラバザメ》 3 《瞬唱の魔道士》 3 《ウルフィーの報復者》 -クリーチャー(21)- |
3 《怨恨》 4 《シミックの魔除け》 4 《中略》 3 《サイクロンの裂け目》 3 《熟慮》 -呪文(17)- |
1 《森》 3 《急速混成》 3 《否認》 3 《闘技》 3 《スラーグ牙》 2 《神秘的発生》 -サイドボード(15)- |
6 《森》 6 《島》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 1 《シミックのギルド門》 -土地(21)- 4 《東屋のエルフ》 4 《雲ヒレの猛禽》 4 《実験体》 1 《ウルヴェンワルドの足跡追い》 4 《絡み根の霊》 4 《ザーメクのギルド魔道士》 1 《シュラバザメ》 2 《国境地帯のレインジャー》 2 《練達の生術師》 -クリーチャー(26)- |
4 《怨恨》 2 《急速混成》 3 《幽体の飛行》 4 《軟泥の変転》 -呪文(13)- |
8 《森》 7 《島》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 -土地(23)- 1 《研究室の偏執狂》 -クリーチャー(1)- |
4 《不死の霊薬》 4 《濃霧》 4 《サイクロンの裂け目》 3 《遥か見》 3 《熟慮》 3 《彩色の灯籠》 2 《思考を築く者、ジェイス》 3 《金粉の水蓮》 2 《月の賢者タミヨウ》 1 《空虚への扉》 2 《時間の熟達》 3 《全知》 3 《無限への突入》 -呪文(37)- |
4 《払拭》 3 《安らかなる眠り》 3 《金輪際》 4 《魔女封じの宝珠》 1 《古鱗のワーム》 -サイドボード(15)- |
11 《森》 4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 4 《島》 1 《錬金術師の隠れ家》 1 《聖遺の塔》 -土地(25)- 3 《ボーラスの占い師》 2 《瞬唱の魔道士》 -クリーチャー(5)- |
2 《Aetherize》 4 《濃霧》 2 《急速混成》 4 《ドルイドの講話》 4 《遥か見》 4 《しがみつく霧》 4 《別世界の大地図》 3 《都の進化》 2 《記憶の熟達者、ジェイス》 1 《心理のらせん》 -呪文(30)- |
(以下のデッキ募集部分は、原文・本日掲載分の記事から収録しております(訳文は次々週3月19日掲載予定です)。 この節の文責・編集 吉川)
地下に潜む獣
2週間後(翻訳の掲載は4週間後)、地上を行くグルールのビーストとはまったく別のところに行こう。我々が目を向けるのは、ラヴニカの地下に生きる全く別種の獣――ディミーア家だ。どんなデッキについて話していくのだろう? そう、それは皆さんにかかっている!
フォーマット:スタンダード
デッキの制限:青黒であり、その他の色を含まないこと。(混成カードを含む。例えば、《膨れコイルの奇魔》や《死儀礼のシャーマン》は大丈夫だ。)
締め切り:3月11日(月)午前10時(日本時間)(※編訳注 原文では過去の日付が記載されていますが、定例のこの時刻が締め切りと思われます。夏時間施行により、先週より1時間早くなりますのでご注意ください。)
すべてのデッキリストを英語で、こちらのリンク先のフォームからメールでお送りください。デッキリストの提出時には、以下のようなフォーマットで入力してください。
あなたのローマ字氏名+'s+デッキ名(英語)
Standard(フォーマット)
20 Land(土地カード 枚数とカード名・英語で)
20 Land
4 Creature(クリーチャー・カード 枚数とカード名・英語で)
4 Creature
4 Other Spell(その他の呪文カード 枚数とカード名・英語で)
4 Other Spell
4 Planeswalker(プレインズウォーカー・カード 枚数とカード名・英語で)
今回掲載のデッキや全体的なフィードバックがあれば、気軽に私にツイートを送ったり、フォーラムに投稿したりしてほしい。常時、送ってくれたものにはすべて、目を通しているよ。
また来週お話しよう!
Gavin / @GavinVerhey
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.14戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.14読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
-
2024.11.13戦略記事
墓地を貯めて大ダメージを狙え、ジャンド昂揚(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.12戦略記事
ラクドス・バイパー:好きなカードを使うための構築(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.12お知らせ
『ファウンデーションズ』ビギナー・ボックスの内容|お知らせ
-
2024.11.11戦略記事
残虐爪デッキ、その魅力と新戦力候補(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事