READING
お知らせ

「モバイル版MTGアリーナ」よくある質問集

2021年1月28日
全般的な質問
モバイル版MTGアリーナのローンチはいつですか?
2021年1月29日の『カルドハイム』実装に伴い、一部Android端末向けの早期アクセスが始まりました。対応Android端末の拡大やiOSおよびタブレットへの対応も年内を予定しています。
Google Playストアでダウンロード可能になるのはいつですか?
1月29日の定期メンテナンスをもって、アプリがダウンロード可能になりました。(ダウンロードリンク)
「早期アクセス」とは?
早期アクセスを言い換えるなら、「オープンベータテスト」となります。つまり、まだ完成ではありません! 早期アクセスでサービスをご提供するのは、「推奨環境」を満たした一部Android端末のみとなっており、ご利用いただくには新しい端末や高性能の端末が必要です。
もちろん推奨環境を超える性能の端末でも動作します。私たちは今後さらなるパフォーマンスの改善に取り組み、必要とされる端末性能を下げること(「必須環境」への対応)を目指しています。年内にはそれを実現し、対応Android端末の拡大やiOSおよびタブレットへの対応を迎えたいと思っています。
早期アクセスにはどうやって参加すればいいですか?
1月29日より、Google Playストアにて「Magic: The Gathering Arena」と検索すればモバイル版MTGアリーナをダウンロードしていただけます。ダウンロードページをご確認の上、アプリをご利用ください!
アプリの名前は?
「Magic: The Gathering Arena」です! 「MTG Arena」でも検索できます。
iOSへの対応予定はいつですか?
対応端末の追加は、準備ができ次第行う予定です。私たちは、マジック・ファン待望のモバイル版マジックを皆さんに心から楽しんでいただきたいと思っており、リリースされ次第すぐに皆さんがプレイできるようにアプリを完成させるつもりです。
モバイル版の今後の予定につきましては、『ストリクスヘイヴン:魔法学院』が実装される頃に改めてお伝えしますので、続報をお待ちください。
Android早期アクセスでは、どの機能に対応していますか?
現在MTGアリーナに実装されている機能のほぼすべてに対応しています! 現在実装されているカード・セット(もちろん『カルドハイム』も!)、フォーマット、イベント、マスタリー・システム、指名対戦、デッキ構築、デイリークエストなど、すべてご利用いただけます。
Android早期アクセスでは未対応の機能は、以下の通りです。
- ソーシャル機能(フレンドリストやゲーム内のメッセージ送信機能)
- ドラフト中におけるサイドボードへのカードの移動
- ドラフト・イベント(プレミア・ドラフト、クイック・ドラフト、マッチ・ドラフト)のドラフト中にカードをサイドボードへ移動することはできません。ピックしたカードはすべて、ドラフトが完了しデッキ構築が始まるまではメインデッキのリストとして表示されます。
- ドラフト中におけるサイドボードへのカードの移動は今後追加予定です。
- プロモコードの入力
- プロモコードの入力はPC/macOS版MTGアリーナまたはウィザーズ・アカウントのウェブページにてご利用いただけます。
- ウィザーズ・アカウントのウェブページにてコードを入力した場合は、その後ゲーム内のストアへアクセスし、表示されるアイテムを受け取ってください。
クロスプラットフォームには対応していますか?
はい! PC版でもmacOS版でもモバイル版でも、あなたのウィザーズ・アカウントでログインすれば同じコレクションでプレイしていただけます。どのプラットフォームでもクエストを達成できますし、デイリー勝利報酬も受け取れますし、他のプレイヤーとのマッチングもできます。
Android早期アクセスには誰でも参加できますか?
Android早期アクセスは、MTGアリーナおよびGoogle Playストアをご利用いただける地域において、推奨環境を満たしたAndroidのモバイル端末でご利用いただけます。また、モバイル版では以下の言語に対応しています(注:現時点では以下の言語のみ対応しています)。
- 英語
- フランス語
- イタリア語
- ドイツ語
- スペイン語
- ブラジルポルトガル語
- ロシア語
- 韓国語
- 日本語
他に、Android早期アクセスで楽しめるものはありますか?
モバイル端末の小さな画面に合わせてさまざまなUX/UIの変更が行われましたが、マジックのゲームプレイ体験はすべてお楽しみいただけます。それから、画面をタッチして操作するのもモバイル版ならではと言えるでしょう(文字通り土地を「タップ」してマナを生み出すのです)。
対応端末を追加する前により最適化させようと計画している部分もいくつかありますが、皆さんのスマートフォンのリソースが(バッテリー消費も含め)圧迫されるようなゲームの状況がありましたら、お知らせください!
他にもフィードバックやバグ報告をぜひお寄せください。
バグ報告やフィードバックはどこから送ればいいですか?
モバイル版に関するバグ報告やフィードバックは、こちらからお送りください。
技術的なことに関する質問
推奨環境は?
Android バージョン:6.0 (Marshmallow)
RAM:4GB
グラフィックス API:OpenGL ES 3.0
テクスチャ圧縮形式:ETC2
必要チップセット(以下のいずれか)
- Kirin 970
- Snapdragon 845
- Exynos 9810
(※推奨環境を超える性能の端末でも動作します。)
対応端末は?
注:Android端末は多種多様にわたるため、すべての対応端末を一覧にすることはできません。以下は、対応端末の中でも広く普及しており、標準的な端末環境を有すると思われるものの一例です。アプリをご利用の際には、使用する端末のソフトウェア情報やシステム情報をご確認ください。
また、現在は4:3の解像度には対応していません。
対応端末
- Asus ROG Phone 3
- Asus ROG Phone II
- Galaxy Note 10+
- Google Pixel 3
- Honor Play 4
- Huawei Mate 20 Pro
- Huawei Mate 30 Pro 4G
- Huawei Mate 30 Pro 5G
- Huawei P20 Pro
- Huawei P30 Pro
- LG G7 ThinQ
- Motorola One 5G
- OnePlus 6T
- OnePlus 7 Pro
- OnePlus 8
- Oppo Reno 3 Vitality
- Oppo Reno3 5G
- Realme v3
- Redmi 10X Pro 5G
- Redmi K30 5G Racing
- Samsung Galaxy A71 5G
- Samsung Galaxy Note 9
- Samsung Galaxy S10
- Samsung Galaxy S20 Ultra
- Samsung Galaxy S9
- Sony Xperia XZ2
- Sony Xperia XZ3
- Vivo Y70s
- Xiaomi Redmi K30 Ultra
モバイル版MTGアリーナの更新には、ゲームアプリ全体の再ダウンロードが必要ですか?
更新のたびにゲームアプリの再ダウンロードが必要にはならない見込みです。今後の更新は、ほとんどが差分ダウンロードとなる予定です(新たに実装される部分や変更された部分のみダウンロードします)。
アカウントに関する質問
アプリの起動や利用に際し、許可しなければならないことはありますか?
マジック:ザ・ギャザリング アリーナをプレイするために、ゲームに特別な許可(位置情報やマイク、カメラへのアクセス権など)を与える必要はありません。
モバイル版とデスクトップ版の同時ログインは可能ですか?
ログインできるのは、一度に1つの端末のみとなります。ログイン済みの端末がある状態で別の端末でログインすると、ログイン済みの端末の接続が切れます。
モバイル版でアカウント設定を変更した場合、その変更はPC版にも反映されますか?(その逆は?)
アカウントやゲームの設定は大部分がアカウントに紐付けられていますが、ローカルで保存されるものもあります。複数のPCを使ってプレイしていた方は(デスクトップとラップトップやWindowsとmacOSのように)、心当たりがあることでしょう。
もちろんデッキリストやコレクションはアカウントと紐付けられており、どのプラットフォームでも共有されますのでご心配なく。
マジックeスポーツに関する質問
モバイル版でもマジックeスポーツのイベントに参加できますか?
モバイル端末でマジックeスポーツのイベントに参加するのはおすすめしません。「マジック:ザ・ギャザリング デジタル・イベント規定」においても、「推奨環境以下のデバイスでイベントに参加する場合、ゲームプレイや接続に関して生じる問題の責任はその本人に帰すもの」と定められています。
イベントでのプレイに関するご質問は、Magic.ggの情報(英語)をご確認いただくか、@MagicEsportsのTwitterアカウント(英語)までご連絡ください。(訳注:日本語では@MTGArenaJPより情報を発信いたします。)
ゲームプレイに関する質問
モバイル版のプレイにインターネット接続は必要ですか?
MTGアリーナのダウンロードとプレイにはインターネット接続が必要です。携帯電話の回線でもWi-Fiでもご利用いただけます。
攻撃やブロックの操作は?
攻撃宣言のときは、攻撃させたいクリーチャーをタップで選択します。ブロック・クリーチャーを指定する際は、あなたのクリーチャーをタップしてからブロックしたいクリーチャーをタップします。
オートタップ機能のオン/オフはどうすればいいですか?
試合中にオートタップ機能のオン/オフを切り替えたい場合は、ゲームプレイ設定からできます。画面右上の歯車のアイコンをタップして、「ゲームプレイ」を開いてください。
フル操作モードのオン/オフはどうすればいいですか?
あなたのアバターを長押しすると、フル操作モードのオン/オフ切り替えができます。
エモートの使用や対戦相手のエモートをミュートするにはどうすればいいですか?
エモートを使用するには、あなたのアバターをタップします。対戦相手のエモートをミュートするには、相手のアバターをタップします。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事