READING

広報室

こちらマジック広報室!!

発売前の製品で遊ぼう!6月7日~13日は『モダンホライゾン3』プレリリース開催!

タソガレ

 どうも、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのタソガレです!本記事「こちらマジック広報室!!」略して「こちマ!!」では、マジック:ザ・ギャザリングの魅力や新製品、イベントなどの情報を皆さまに楽しく、そしてわかりやすくお届けいたします。

MH3_Logo_480x134.png


 収録カードのプレビュー期間も一段落し、いよいよリリースが再来週にまで迫った6月14日発売のモダンホライゾン・シリーズ最新作『モダンホライゾン3』。「早く新セットで遊びたい!」という方々も多いのではないでしょうか。そんな方々にオススメなのが――そう、「プレリリース・イベント」です!


 今回もマジック公認店舗(WPN加盟店舗)にてプレイする方式と、定番となった自宅でプレリリース方式の2種類をご用意させていただきました。ご自身にあった形で本イベントをお楽しみください!

 それでは、さっそくイベントの概要を確認していきましょう!


 

マジック公認店舗のプレリリース・イベントで最新セットを遊びつくそう!

 まずご紹介したいのが、マジック公認店舗にてご参加いただける通常のプレリリースです。プレリリースとは、簡単に言ってしまえば「発売前の製品を使って、みんなでワイワイ対戦しよう!」というカジュアルイベントのこと。

マジック経験者の方はもちろん、初心者の方や普段はMTGアリーナで遊んでいるけれど紙のカードにも触ってみたい、という方も大歓迎! プレイにはその場で配布されるブースターパックを使用するのでカード資産も必要ありません!

 開催期間は6月7日~13日の計1週間!ご自身のお好きなタイミングで何回でもご参加いただけますよ!

それではさっそく、プレリリースの流れを確認してみましょう!

店舗プレリリースその1:最寄りの公認店舗をチェックしよう!
eventsearch.jpg

 何はともあれ、まずは開催店舗を探すところからスタートです! 最寄りのお店を検索するには 店舗イベント検索ページから「プレリリース」の項目をクリックしてみてください。 絞り込み検索を開き、検索欄に市区町村名などを入れてサーチしてみると周辺の開催店舗が表示されますよ! その後はお店のウェブサイトやSNSアカウントにアクセスしたり、電話で問い合わせたりして、開催時間や参加費などを確認しましょう!

 下記のリンクからも開催店舗リストにアクセスできますので、ぜひご活用ください!

店舗プレリリースその2:事前に「ウィザーズ・アカウント」を作成しよう!

 「ウィザーズ・アカウント」とは、マジックの認定イベントをプレイする上で必要なアカウントです。デジタルゲーム「MTGアリーナ」のアカウントと同一のものになりますので、そちらで既に取得されている方については新たにご作成いただく必要はありません。

イベント参加の際に必要な情報はそのアカウントに紐付けられたメールアドレスとなりますが、アプリ『Magic: The Gathering Companion』を導入していれば画面上で店舗側から伝えられた短いコードを入力するだけで参加登録を行うことが可能です。この機会にぜひ導入してみてくださいね!(本アプリ上からウィザーズ・アカウントの作成を行うこともできますよ!)

店舗プレリリースその3:店舗で参加!「プレリリース・パック」を受け取ろう!

 店頭で参加登録や参加費の支払いを済ませたら、お次はさっそくシールドデッキ 構築に使用する「プレリリース・パック」の中身を確認していきましょう!

jp_zGsLzq6sEE5k.png

『モダンホライゾン3』プレリリース・パックの内容

  • 『モダンホライゾン3』プレイ・ブースター6パック
  • 日付が箔押しされた『モダンホライゾン3』 のレア/神話レアのカード1枚
  • MTGアリーナで使えるコードが書かれたカード1枚
  • デッキボックス1つ
  • スピンダウン・ライフカウンター1つ

 こちらに含まれるブースター6パックに封入されているカードと、箔押しフォイルカード1枚でデッキを作っていくわけですね。

jp_8ba9511894.png
jp_feaad8689c.png
jp_ad4da81e6e.png

 今年発売した『カルロフ邸殺人事件』より使用されるブースターパックが「プレイ・ブースター」となりました!様々なデザインのカードが封入されていますが、パックから出現するカード(広告やトークンを除く)はすべてデッキに採用できる認識で問題ありません。

店舗プレリリースその4:自分だけのデッキを構築しよう!

 着席後、店員さんの合図があったらさっそくデッキ構築スタート!

thb_prerelease_kouchiku.jpg

 シールドデッキの作り方がわからない、そんな方でもプレリリース・パックに同封された説明書があるので安心です! 定番の指標としては「まずは枚数下限の40枚デッキを目指す。2色で組み、土地は17~18枚、クリーチャーは15~18枚、その他の呪文は5~8枚で構成する」……といったところですね。また基本土地カードについては各店舗での貸し出しが行われます。

 デッキを構築して残ったカードはすべてサイドボードとなります。さらにプレリリースにおいてのみ試合と試合の合間にメインデッキの組み換えがOKとなっていますので、新しい構築を積極的に試していきましょう!

またモダンホライゾン・シリーズには過去のメカニズムがこれでもか!と詰め込まれていますので、事前にメカニズム記事は確認しておくのが普段のプレリリース以上にオススメですよ!

店舗プレリリースその5:店員さんの指示でいざ対戦スタート!

 デッキ構築時間が終了し、店員さんからのアナウンスがあったら、さっそく着席してゲームを開始しましょう! 対戦中に出会うのは自分も相手も初めて見るカードばかり。試合で少しでもわからないことがあれば気軽に店員さんに聞いてみてください。

thb_prerelease_taisen.jpg

 対戦が終わったら『Magic: The Gathering Companion』上で対戦結果を報告しましょう。次の組み合わせの発表まで時間が空いたら、相手とゲームの内容を振り返ったり、新カードについての情報交換を行ったりするのもいいですね!

店舗プレリリースその6:賞品としてプレイ・ブースターパックをもらおう!
MH3_JP_PlayBstr.png

 中には賞品として、プレイ・ブースターがもらえるお店も!配布方法については上位入賞者がたくさんもらえたり、最後まで参加した方全員に配られたり、プレイ・ブースターの他にももらえたりと店舗ごとに様々。詳細は店員さんまでご確認ください!

 以上が、店舗でのプレリリースの流れとなります!


 

最新セットをお家でも!「自宅でプレリリース」のススメ

 お次にご紹介するのが、店舗でプレリリース・パックを購入してお家でプレリリースを遊んじゃおうという企画「自宅でプレリリース」です!(実施していない店舗もあります)

ご家族と、そしてリモート対戦環境を利用して友人と、文字通り自宅で楽しみましょう!ご自宅に基本土地カードがない方は、プレリリース・パックを購入したお店にご相談いただくのがいいかもしれません。

pc_taisen.jpg
discord_screen.jpg

 リモート対戦のやり方については、以下の記事をご確認ください!


 いかがでしたでしょうか。本記事が少しでも参加を考えているあなたの助けになれば幸いです。それでは、6月7~13日の計7日間で開催される『モダンホライゾン3』プレリリース・イベントをどうぞお楽しみください!

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索