READING

戦略記事

岩SHOWの「デイリー・デッキ」

新カードから考えるスタンダード:白、兎と狐と魔術師編(スタンダード)

岩SHOW

 まあまあビックリしているのだが、もう今週は『エルドレインの森』リリース週!ファーストルックが公開されてからここまで一瞬だったなぁ。時の流れが加速してないか?マジで早かったなぁ。待ち遠しいとかひたすら言ってきたが、いざ目の前に迫るとちょっと緊張してくるな。

 ここまで当コラムではスタンダードのデッキを振り返りつつ『エルドレインの森』の新カードを採用した新バージョンを提案してきた。今週は逆のアプローチで、新カードを各色ごとに紹介し、それを用いたデッキを考えていく形で皆と共に新セットのリリース、そしてスタンダードの新環境のスタートをお祝いしようじゃないか。ではまずは白からやっていこう。白の注目カード……色々あるけど、強さ・わかりやすさ・かわいさ、これらを兼ね備えた1枚……。

jp_a8187f21f3.png

 《威厳あるバニコーン》、新たなる兎の登場だ。かわいいじゃないか、ウン。SNSでうさぎの赤ちゃん誕生報告をされているブリーダーの方をフォローしている僕にはストライクな1枚。ただのかわいい兎ではなく、雄々しい角が生えた野性味あふれるファンタジーの生き物というのがこれまた良いね。

 カードとしても非常に分かりやすい。土地以外のパーマネントの枚数分のサイズになってくれるので、これ1枚しかない状況でもとりあえず1/1。他に2つ何かをコントロールしていれば3/3で、2マナとしては十分な戦力。4/4以上になればもう猛獣の域。これがたった2マナで、かつデメリットなしというのは驚きだね。

jp_e4cb750f6e.png

 『エルドレインの森』は土地以外のパーマネントを増やすことがテーマの一つに組み込まれている。一つは『エルドレインの王権』から引き続き登場する食物・トークン。そしてもう一つは今回初登場の新たなトークン、役割だ。オーラがトークンになるという斬新さ、そして役割の種類の豊富さ!どの役割がどんな能力を持つか、ここからキッチリと覚えて行かないとね。

 白であればたとえば《呪文書売り》。これは戦闘開始時に魔術師という役割をクリーチャーに与える。おとぎ話の世界には欠かせない役割だね。このオーラを付けられたクリーチャーは+1/+1修正を受け、攻撃時に占術1が行えるようになる。毎ターン{1}支払うだけでこの強化を得られるのはなかなか凄いことであり、何よりパーマネントが増える!バニコーンも大喜びだ。

回転

=

回転

 既存のカードでバニコーンや《呪文書売り》のようなカードと相性が良いもの……白にはいっぱいあるなぁ。まずカード1枚でパーマネントが増える&役割を与えるクリーチャーが用意出来るものとして《婚礼の発表》は誰もが思いつく相性の良さ。なんせ完走すればエンチャント1枚と人間が3体、3マナで大盤振る舞いの展開力だ。《放浪皇》もプレインズウォーカー1枚に侍が複数体見込めるため、単体でただでさえ強かったところに更なる追い風。それから《永岩城の修繕》の相性の良さも素晴らしい。《平地》を持ってきて、その後Ⅱ能力で序盤に出して除去されたり打ち消された2マナの新カードらを戦場に戻せる!クリーチャーとなった後も攻撃すればスピリットが増えて、こうなるともう新カードが活かさせないわけがないというところ。

 上記のカードらを備えた『機械兵団の進軍』環境でのスタンダードのデッキというと……

Sergio Molero Henares - 「白タッチ黒赤ミッドレンジ」
The Pizza Box Open: Standard 5-2 / スタンダード (2023年8月13日)[MO] [ARENA]
10 《平地
4 《ジェトミアの庭
4 《ラフィーンの塔
2 《閑静な中庭
4 《道路脇の聖遺
-土地(24)-

4 《神憑く相棒
3 《怒りの大天使
2 《セラの模範
2 《機械の母、エリシュ・ノーン
1 《聖域の番人
-クリーチャー(12)-
4 《予言のプリズム
1 《セレスタス
4 《軍備放棄
4 《骨化
3 《婚礼の発表
3 《永岩城の修繕
1 《ナヒリの決意
1 《トルヴァダへの侵攻
3 《放浪皇
-呪文(24)-
4 《スクレルヴの巣
3 《第三の道のロラン
2 《機械の母、エリシュ・ノーン
2 《ゴバカーンへの侵攻
2 《未認可霊柩車
1 《婚礼の発表
1 《怒りの大天使
-サイドボード(15)-
MTGMelee より引用)

 

回転

 白系のミッドレンジ、中でも単色をベースに数枚程度の他の色のカードを加えたものが定番中の定番だね。こちらのリストは《トルヴァダへの侵攻》《ナヒリの決意》を加えてゲーム中盤以降、ロングゲームにおけるアドバンテージ獲得能力を高めた形だ。序盤は準単色であることを活かしてマナトラブルに悩まされず、《軍備放棄》や《骨化》を用いて戦場をコントロール、終盤はそれら多色カードを中心としたカードパワーで押し切る。ミッドレンジ(中速)デッキの真髄を感じられるリストだ。

 この白単タッチ複数色の形式のミッドレンジに《威厳あるバニコーン》《呪文書売り》を採用することは難しい話ではないね。いくつかのカードと天秤にかけつつ、新カードを使いたい欲をちょっぴり優先させる。新環境あるあるな形でデッキを組んで、各々試してもらいたいところだ。

岩SHOW - 「白タッチ黒赤ミッドレンジ(仮)」
スタンダード (2023年8月31日)[MO] [ARENA]
10 《平地
1 《
1 《
4 《眠らずの城塞
4 《眠らずの露営
1 《ジェトミアの庭
1 《ラフィーンの塔
1 《常夜会一家の店先
1 《舞台座一家の中庭
-土地(24)-

4 《威厳あるバニコーン
4 《呪文書売り
4 《人狐のボディガード
1 《怒りの大天使
2 《セラの模範
1 《機械の母、エリシュ・ノーン
1 《聖域の番人
-クリーチャー(17)-
2 《軍備放棄
1 《邪悪を打ち砕く
4 《骨化
4 《婚礼の発表
3 《永岩城の修繕
1 《ナヒリの決意
1 《トルヴァダへの侵攻
3 《放浪皇
-呪文(19)-

-サイドボード(0)-
jp_85be277cf4.png

 先ほど紹介させていただいたサンプルリストに、ちょっと強引に新カードを盛り込んだサンプルリスト。バニコーンと《呪文書売り》で盤面を作っていきながら、対戦相手の重要なクリーチャーなどは除去していく展開をイメージ。それをバックアップするのが新カードの一つである《人狐のボディガード》!戦場に出れば狐でないクリーチャーを追放。これが戦場を離れれば追放されたクリーチャーは戻ってくるものの、トークンを追放できればノーリスク。また除去してクリーチャーを取り返そうとする動きに対しては、生け贄に捧げてライフを2点回復するささやかな抵抗を。こういう一見何でもないような部分が、ゲームを長引かせてミッドレンジの土俵へと引きずり込んでくれることは過去のマジックが証明してくれている。

 3マナということは《セラの模範》で使いまわすことが出来るので、トークンを追放してすぐ生け贄に捧げて回復→墓地から再度唱えて一気に盤面を掃除しつつ反撃の体勢を整える動きが期待できるぞ。

jp_0f9afeca9f.png jp_db22db4eeb.png

 また白を中心に黒赤を足しているのであれば、土地周りは《眠らずの城塞》《眠らずの露営》を採用したい!どちらも強力なクリーチャー化する土地なため、ロングゲームになった際には土地が戦力になって勝負を決められる。そのため《太陽降下》でリセットし、無人の荒野をこれらの土地で踏み荒らすという、コントロール寄りな勝ちパターンも想定したいね。サイドボードを用意するならクリーチャーと入れ替えてそういった全体除去をフル装備し、戦場を掃除することに注力した構成にスイッチすることも狙ってみよう。

 新カードから考えるエルドレイン環境のスタンダード。白はかなりデッキが組みやすい、素直なカードが多い印象を受けた。悩んだらこの色を突き詰めれば良いかもしれない。クリーチャーにも除去にも優れた万能の色である白。ミッドレンジで環境最初期、好スタートを切ろうじゃないか!

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索