READING

戦略記事

市川ユウキの「プロツアー参戦記」

プロツアー『カルロフ邸殺人事件』 後編

市川 ユウキ

 こんにちは!市川(@serra2020)です!

 前編より続き、後編はドラフト環境の考察からトーナメントレポートをお届けします。よろしくお願いします。
 

0.ドラフト考察

 まずは『カルロフ邸殺人事件』ドラフトの考察から。

 環境トップは他の色を大きく引き離して白。《ひよっこ捜査員》や《内通者》などの優秀な低マナクリーチャーから……

 コモンだけどその姿は《光輝王の野心家》を彷彿とさせる《ハズダーの自警団》。『指輪物語:中つ国の伝承』の《塚山丘陵の霧》に謝って欲しいくらい高性能な《その場しのぎの束縛》など。1マナ域から5マナ域、果ては除去までコモンで優秀なカードで揃っています。

 その他白はレア・神話レアも初手級のカードが多いです。そのため初手のレアから白、何もないから取り敢えずコモンの白と、白への参入理由がありすぎて白に入らないほうが難しいレベル

 次点は赤。変装クリーチャーを効率よく対処出来る《ショック》は他の環境と比べて評価アップ。その理由と同じくして、変装クリーチャーと相打てる2マナでパワー2という性能はそれだけで最低限の価値があります。

 白は《市場見廻りの幻影》、大隊(とは書いてはいない)で変装クリーチャーに向かって攻撃にいける《歴戦の相談役》など最高のクオリティを有していますが、赤もダメージレースを先行でき、かつ後半はブロックしながらドローを進められるスーパー《谷を駆ける者》こと《赤ニシン》や手掛かりを生成しつつブロックに回れる《罪なき傍観者》など、低マナ域に必要なカードがコモンだけでも担保できているカラーです。

 この最高の2色のコンビネーションである赤白がこの環境の最高のアーキタイプ

 2マナで出して良し、変装で出しても無茶苦茶な《犬の散歩者》がコモン。また、マルチカラーのレアも《戦導者の号令》、《正義の幽霊、アグルス・コス》、《法の超越者、オレリア》と1枚でゲームを破壊するカードたちで揃い踏み。

 3番手は大きく落ちて青。大体《ゴブリンの長槍使い》である《泡の密輸者》。攻撃の世話をするのにこっちが疲れてしまう《疲れ切った分析者》など、2マナ域は上2つと比べるとクオリティが流石に下がるなといった印象。

 除去も取り回しの悪い《大胆な告発》となんとも微妙。

 ただ、《凍らせ》はこの環境ではひときわ輝くカードです。「打ち消されない。」の文言によって変装クリーチャーにも気兼ねなくプレイすることができますし、変装クリーチャーを表向きにするのにマナを使う環境では、それらを2ターン戦闘不能にする能力は時折《Time Walk》となり得ます。それなのに手掛かりが出てアド損しなかったりと至れり尽くせり。

 同様に変装クリーチャーが表向きになったタイミングを狙える《許可なき脱出》、《有能な調査員》などのバウンス呪文も有用で、青は《大胆な告発》を使うより、《凍らせ》やバウンス呪文を用いてテンポ勝ちを目指します。

 青はトップ2の色と合わせたマルチのアンコモンが強いのも特徴。3マナ3/3なのにブロックされない能力まで持ってるとか凄すぎる《私立探偵》。2/2飛行1ドローが最低限の《煌く機械ドレイク》と、そのカラーリングに進む動機になります。

 緑は4番手……というか非常に特殊な立ち位置です。コモンで《神経質な庭師》、《装飾庭園の豹》、《こっちに行ったぞ》と、カラーサポートになるカードが3種類も用意されています。

 土地枠まで考えると大量のカラーサポートが用意されており、緑ベースのデッキはキレイに2色でまとめる意味はほぼないと言えます。

 そのため、強いけどその2色に中々ならない《殺害の強要》や《庭園への埋設》などは緑多色に吸収されていきます。

 レアまで見渡すとX=2以上で打ったらほぼ勝つ《ドッペルギャング》。こちらも大きな値で表向きにすると大体勝つ《オレリアの立証者》など、このあたりをピックして、空いていたら緑に向かう形になります。

 コモンの2マナもマナクリーチャーの《トンネルの情報提供者》。序盤を支えつつ後半は証拠収集によって4マナ相当のクリーチャーになる《ヴィトゥ=ガジーの捜査員》など、この環境で唯一といっていいほど後ろ向きなカードが揃っています。

 『カルロフ邸殺人事件』リミテッド環境は、除去呪文がいつもより弱いです。変装クリーチャーに護法2が付いているので、除去を構えてターンを返すと変装クリーチャーを展開されて手番が飛んでしまうこともしばしばあるからです。

 普通のリミテッド環境ではアンコモンで収録されるであろう《殺害》がコモンで入っているところからもお察しでしょう。

 手札破壊の能力を持っているメリットより、変装クリーチャーと相打てない事が大きくマイナスな《無節操な探偵社員》。たまーに後半フィニッシャーになりうるがそれでも概ね《ゴブリンの長槍使い》な《常習犯》と、環境トップの2マナクリーチャーの弱さを誇ります。

 マルチカラーの変装クリーチャーも《放蕩の悪漢》、《不審な密通者》など、これ本当に《犬の散歩者》や《利器の技師》とやり合えると思ったの?といった品質のカードが並びます。

 除去は強いけど(環境的に)弱い。

 クリーチャーは文句なしで弱く、立つ瀬がない黒が環境最下位です。

 そんな環境で私が定めたピック方針は「白以外決め打ち」。もう少し具体的に言うと、レア以外からは白に入らないと決めていました。

 理由はやはり卓でのあまりの混み方。ピック方針を持たないでドラフトに参加するとほぼほぼ白になるのではないかというレベルでカードが揃っている、いや、揃いすぎているといっても良いです。

 そうなると卓で4から5人のプレイヤーが白を取っていても不思議ではなく、いくら白が強いと言っても、流石にそこまでの許容量はないと感じました。

 また、ピックでエッジを持ちたかったというのもあります。

 プロツアーに参加するプレイヤー全員が卓ドラフトを経験出来る環境を有しているわけではなく、ドラフトの練習すべてをアリーナ上のランクマッチでしてくることも少なくないでしょう。

 アリーナのランクマッチをこなしてみた感想としては、基本的には白ベースの完成形でないと上のランク帯は7勝することは難しく、緑ベースや黒ベースのデッキで成功体験を積むことは難しく感じました。

 そうなってくると、自分の脳内でその知見をノウハウに落とし込めるレベルのプレイヤー(そんなプレイヤーはかなり稀だと思います)でなく、勝敗という結果で知見を得ていくのであればランクマッチで白ベース以外のデッキの方針にならないなと思いました。

 私はリアルで集まった卓ドラフトや、Magic Onlineのシングルエリミネーションドラフト(これはリアルの卓ドラフトと全く同じです)を中心に練習してきて、

 「白は明確に強いが卓の許容人数も限られている」
 「黒ベースや緑ベースはもちろん弱いが、卓1ないし卓2程度であれば3-0も可能」

 と結論付けていましたし、それらのアーキタイプのディティールをそれなりに把握できていました。この状態で白を取って競合するのは、他のプレイヤーと同じ土俵に立つのと同義で、これらの知見が活きてきません。

 そのため、《オレリアの立証者》や《正義の幽霊、アグルス・コス》などの強力なレアからのみ白に参入すると決めていました。
 

1.出発~前日

 今回のプロツアーはアメリカはシカゴで開催。一応日本からの直行便はありますが、航空券を手配しようとしたときには結構お高い値段だったので経由便。成田から台北を一回経由してシカゴに向かいました。

champion.jpg

 長蛇の列のチェックインカウンターを前に気絶したりしつつ、

champion.jpg

2~3時間のフライトで経由地の台北に到着。グランプリがある時は良く来たなぁと感慨にふけってみたりご当地の牛肉麺を頂いてみちゃったり。魯肉飯が好きなんですが近くにお店がなくて残念でした。

champion.jpg

 台北から怒涛の14時間フライトでシカゴに到着。

 マジックをプレイして海外に行くようになったのが大体10年前くらいなんですが、その当時は飛行機内で眠れなくて辛かったんですよね。ただ、今は老化からか体力がなくなってきていて、逆に寝れて助かります。今回も殆どの時間うつらうつらと寝ていたらシカゴに着いていました。

 着いたときにはもう夜遅かったのでホテルの近くのバーみたいなところでご飯。シカゴだけどシカゴピザじゃないピザを食して就寝。

champion.jpg

 移動日が水曜日、時差の関係から水曜日に日本を発っても水曜日にアメリカに着きます。
 そのため木曜日は休息日、前日レジストの時間までドラフトをしました。

 ふわっとした白黒ができて、あえなく1勝2敗。上赤白で白被り、下白黒ド被りで0勝3敗もあり得た完成度でした。

 適当に白に入らないとあれほど……本当に強い意志を持って白に入らないことを決めました。
 

2.初日/ブースタードラフト

champion.jpg

 いよいよ初日のドラフト。自分の上はChannelFireball総帥のルイス・スコット=ヴァーガス/Luis Scott-Vargasさん。席に座ってドラフトの開始を大人しく待っていたらルイスさんが、

「ユーキ、パイオニアでは何使うの?」

「ロータスだよ」

「そうなんだ、俺はラクドス吸血鬼!あのメタゲームのラクドス吸血鬼は俺たちなんだ!因みにロータスは相性悪い。」

champion.jpg

 と、既に出ているメタゲームブレイクダウンで話題になっていたラクドス吸血鬼はChannelFireball謹製のデッキだと言うのです。

 以前のプロツアーはデッキリストが非公開だったのでこういう話ができなかったのですが、今はリスト公開制。合間にこういう会話が出来るようになったのは気が楽で良いですね。

 そんなルイスさん、ドラフト中も大車輪の活躍。多分ルイスさんの上、3人くらいがテーブルトップのドラフトに不慣れで、テーブルトップのドラフトではカードを下に渡す時に今何枚かわかりやすく並べるのですが、

Aの人がカードを拾い辛いようにBの人に渡す
→Bの人「拾いにくいから並べないでくれ」
→Aの人並べなくなる
→Bの人拾う時カード落とす
→慌てて拾った為Cの人に渡すカードが少なくなる
→Cの人少ないことに気付かずルイスさんに渡す
→ルイス「なんかカード少ないけど」

 と、なんとか異変をルイスさんのところでストップ。流石総帥、冷静です。

champion.jpg
市川 ユウキ - 「青黒タッチ赤」
プロツアー『カルロフ邸殺人事件』 2-1 / ブースタードラフト (2024年2月23日)[MO] [ARENA]
2 《脱出トンネル
1 《
7 《
7 《
-土地(17)-

1 《墓石の徘徊者
2 《顔を繕う者、ラザーヴ
1 《疲れ切った分析者
1 《切望の隼
2 《鑑識の研究者
1 《物好きな死者
1 《偵察監視員
1 《水底の犯罪学者
1 《混沌の守護者、ラクドス
1 《有能な調査員
1 《聖堂の追跡者
-クリーチャー(13)-
1 《毒素の分析
1 《自白勧告
1 《許可なき脱出
1 《推理
1 《殺害
2 《魂の弱体化
1 《死の再構築
1 《闇討ち
1 《殺害の強要
-呪文(10)-

-サイドボード(0)-

 

第1回戦 vs.白黒 ×◯◯
第2回戦 vs.白赤 ×◯×
第3回戦 vs.白青 ◯◯

 初手からクライマックス。《証人隠滅》とフォイルの《混沌の守護者、ラクドス》という強烈なパックが来ました。

 《証人隠滅》は、白は攻めるデッキになること、不利場で打つと相手に手掛かりが出てしまってアドバンテージは実はあんまり取らないことから実は、そんなにドラフトで強いカードではないです。

 白自体もやりたくなかったので、むしろ下が白をやる動機ができてラッキーかも知れないなぁと爆弾レアである《混沌の守護者、ラクドス》をピックしました。

 その後は序盤にしては特に目ぼしいカードもなく《魂の弱体化》、赤がここまで流れてきていなかったので《混沌の守護者、ラクドス》のタッチを見据えて《脱出トンネル》を早めにピックします。

 4手目で事件が発生。優れたレアカード、極上の2マナ域、《顔を繕う者、ラザーヴ》が流れてきます。

 流れてくる理由は理解できます。まず、青黒というカラーリングがこの環境では青緑や黒緑と並んで最弱レベルです。そのため初手で取ることは難しいですし、流れてきても青か黒を中心に取れていないとピックすることは躊躇われるでしょう。

 ただ、私は初手こそ《混沌の守護者、ラクドス》ですが、赤が流れてこず、タッチする方向に舵を切っていました。むしろこれは渡りに船。

 正直練習では一度も青黒を構築したことはなかったんですが、ここでやらねば男が廃る!とテンションマックスでピックします。

 その後は遅い順目で個人的に評価している《鑑識の研究者》が流れてきたり、2パック目の5手目で2枚目の《顔を繕う者、ラザーヴ》が取れるなどの大フィーバー。強力なデッキを組むことが出来ました。

 1戦目を危なげなく勝利するも、2戦目でピック時に上だったルイスさんに敗北。レア何枚入っているの!と驚くレベルの完成度のボロスでした。

 《法の超越者、オレリア》を出された返しに《殺害の強要》をトップデック。《法の超越者、オレリア》の警戒と速攻、気が利いているな~と思って鼻歌交じりに殴るもルイスさんも返しに《次の一手》をトップデックしてきて死亡。いやー!

 3戦目は自分が流した《証人隠滅》をピックしていた下の白青の人に勝利。初手で取られていたら直撃しやすいですが、流している情報があるとケアできて助かりました。

 当たった3人だけで白い3連星。どうやらその他にももう2人卓に白がいたみたいなので、脅威の卓に白5人。アメージング……。

 2勝1敗でドラフトラウンドを切り抜け、構築ラウンドを2勝3敗以上で初日抜けです!
 

3.初日/構築

 使用デッキは前編でも記したようにロータス・コンボ。このデッキで、駆け抜ける!

Yuuki Ichikawa - 「Lotus Field Combo」
プロツアー『カルロフ邸殺人事件』 / パイオニア (2024年2月23~25日)[MO] [ARENA]
2 《迷路庭園
4 《神秘の神殿
4 《睡蓮の原野
1 《天上都市、大田原
2 《
4 《植物の聖域
3 《耐え抜くもの、母聖樹
4 《演劇の舞台
2 《ヤヴィマヤの沿岸
-土地(26)-

1 《王国まといの巨人
1 《溺神の信奉者、リーア
4 《砂時計の侍臣
1 《願いのフェイ
2 《樹上の草食獣
-クリーチャー(9)-
3 《出現の根本原理
2 《闇の誓願
4 《熟読
2 《バーラ・ゲドの復活
1 《危難の道
4 《森の占術
4 《見えざる糸
4 《大ドルイドの魔除け
1 《全知
-呪文(25)-
1 《龍王ドロモカ
1 《長老ガーガロス
1 《クレンコの轟音砕き
1 《厚かましい借り手
2 《旅するサテュロス
1 《副陽の接近
1 《出現の根本原理
1 《至高の評決
3 《神秘の論争
1 《沈黙
1 《消えゆく希望
1 《一時的封鎖
-サイドボード(15)-

第4回戦 ロータス・コンボ ××
第5回戦 アマリア・コンボ ××
第6回戦 ラクドス・ミッドレンジ ××
第7回戦 ケルーガ・ファイアーズ ×◯×

 
や、や、やっちゃったー!!!

 
構築ラウンド、0勝4敗で初日落ち!ドカーン!

 

4.分析

 起きてしまったことはしょうがない。敗因を分析しましょう。

①時間が足りなかった

 これからの分析の前提とする、大きな要素がこれです。やはりチャンピオンズカップファイナルに挑んだのが誤りでした。練習期間1週間でパイオニアとドラフト、両方を高い水準に持っていくのは正直無理でした。

 ドラフトも2勝1敗と悪くはありませんでしたが、いつもの環境と比べると自分の中での落とし込みが弱く、ふわっとしていたなという自覚があります。

 なに泣き言言ってんだよ!って感じもしますが、プロツアーの2週間前に地域チャンピオンシップがない地域の方が多く、そうなってくると他の地域のプレイヤーと比べて調整時間が少なくなってしまいます。

②メタゲームの直前の変化に対応できなかった

 イゼット・フェニックス、アゾリウス・コントロール、白日の下にデッキに強いのがロータス・コンボを選択する理由でしたが、直前のタイミングで白日の下にデッキがMagic Online上で数を大きく減らしていました。

 イゼット・フェニックスが《霊気の疾風》などのカウンター呪文を複数取り始めて相性を改善させたこと。不利なマッチアップであるロータス・コンボが台頭してきていること。有利であったラクドス・ミッドレンジがほぼ環境から退場してしまったことなど、複数の理由から納得の減少でした。

 また、イゼット・フェニックスのサイドボードに《夢を引き裂く者、アショク》がロータス・コンボの対策として採用され出していました。アショクは《大ドルイドの魔除け》が入ってサーチカードが多くなったロータス・コンボにとって天敵のようなカードです。

Hamuda - 「ボロス・ヒロイック」
Magic Online Pioneer Challenge 優勝 / パイオニア(2024年2月18日)[MO] [ARENA]
4 《戦場の鍛冶場
4 《感動的な眺望所
4 《針縁の小道
1 《平地
4 《聖なる鋳造所
1 《反逆のるつぼ、霜剣山
-土地(18)-

4 《恩寵の重装歩兵
3 《逃走する暗号破り
4 《照光の巨匠
4 《僧院の速槍
3 《第10管区の軍団兵
-クリーチャー(18)-
4 《祖先の怒り
4 《果敢な一撃
4 《神々の思し召し
2 《農家の勇気
4 《巨怪の怒り
4 《無謀な怒り
1 《セジーリの防護
1 《棘平原の危険
-呪文(24)-
1 《真紅の鼓動の事件
2 《失せろ
1 《湧き出る源、ジェガンサ
2 《ロランの脱出
2 《傑士の神、レーデイン
2 《引き裂く流弾
2 《安らかなる眠り
3 《スカルドの決戦
-サイドボード(15)-
Magic Online より引用)

 

 また、ロータス・コンボをサンドバッグにしてしまう恐ろしいデッキ、ボロス・ヒロイックも出現してきました。ラクドス・ミッドレンジに不利として環境から退場していましたが、ラクドス・ミッドレンジが減った今がチャンス!と復活したのです。

 このように、ロータス・コンボを使うにあたって、ネガティブな情報が直前で増えてきました。こういう時はそのデッキを使わない、という選択肢が明確かつシンプルな答えになりますが、今回はサイドボードに《夢を引き裂く者、アショク》対策に《神秘の論争》を追加した程度に留まります。

 これもまた調整期間の少なさから来る問題です。

 ロータス・コンボの立ち位置が悪い、白日の下にデッキが減って来ている。これが前提であるならばアマリア・コンボの立ち位置は悪くなく、メタゲーム上位のデッキで不利なマッチアップはアゾリウス・コントロールくらいです。

 「これ、アマリア・コンボいけるんじゃないか?」と、メインから《思考囲い》を2枚から3枚程度採用して《喝破》によって浮きがちな《戦列への復帰》を1枚か2枚程度に抑える構築を頭の中で考えていましたが、とにかく時間が足りません。

 これがせめてひな形ができていれば最後の時間をアマリア・コンボに注力することができましたが、ひな形すらない状態でそこにベッドすることは不可能でした。

③適切なプレイができていなかった

 単純に私がロータス・コンボ、下手でした。昔からそうなんですが、どうにも土地を用いてマナ計算をするコンボデッキが苦手です。

 モダンでも《精力の護符》デッキがどうにも苦手で、最近はもう触らないようにしています。

 ロータス・コンボも調整時間のほとんどを費やす程には練習したんですが、正直全然ダメでしたね。これはあと1週間あったら改善できたかというとかなり怪しいと思います。

 克服するには普段から相当な時間を費やすか、もしくはこういうデッキはもう使わないと決めるのも手だなと感じました。
 

5.まとめ

 プロツアーの初日落ちは、命より重い!……は、言い過ぎですが現在のシステムでは本当に致命的です。

 まず今シーズン3個目のアムステルダムで行われるプロツアーに出場するために、次のプロツアーで求められる成績は10勝6敗。これは獲得精算マッチ・ポイント関係なく、プロツアーに出場したプレイヤーと同じボーダーになります。

 これが今回のプロツアーで初日を抜けて、7勝9敗のように負け越しくらいの成績で終わっていたら、一つ前の「プロツアー『指輪物語』」での獲得精算マッチ・ポイントと合わせて、次のプロツアーで6勝以上すると3個目のプロツアーの権利を獲得できます。

 つまり、1回の初日落ちによって獲得精算マッチ・ポイントのシステムから私は放り出されてしまいました!恐ろしい……。

 これによって獲得精算マッチ・ポイントによる世界選手権招待も正直かなり絶望的になりましたが……挫けません!プロツアー・アムステルダム、世界選手権への参加のためにも次のプロツアーを頑張っていく所存です!


 以上で今回の記事は終わりとなります。

 また次回の記事でお会いしましょう!
 

 市川

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索