READING

戦略記事

中村修平の「デイリー・デッキ」

中村修平の「デイリー・デッキ」:ジェスカイ石鍛冶(レガシー)

中村修平の「デイリー・デッキ」:ジェスカイ石鍛冶(レガシー)

shuheinakamura.jpg

編集より:中村修平が日替わりで注目のデッキを1日1個紹介するミニコラムです。本コラムは英語圏向けに制作・英訳され、英語サイトから全世界に発信されています。

日本公式ウェブサイトでは、日本語の原文を掲載いたします。今週は週5回、2日(月)~6日(金)の更新です。


 私が近年で最もお気に入りのデッキを1つ挙げるとすれば、それは「カウ・ブレイド」です。
 ただ《石鍛冶の神秘家》が強かったからとか、《精神を刻む者、ジェイス》が強かったからとか、そもそも一強だったからだとか、まあ否定はしませんが、それだけではありませんよ。

 コントロールデッキが基礎にありながら、ほとんどの状況でアグロデッキとして振る舞うデッキの挙動、悪く言えばどっちつかずの器用貧乏になりかねないものを、ゲームプランの組み立てによって両立させる。それは私が考えるマジックに必要な要素のほぼ全てを必要としていて、難しいが面白い。
 一言で言うと、プレイしていて楽しいデッキだったからです。
 決して鷹に剣を着けて殴りながら打ち消しを構えるような非道な真似を、まあ楽しんでいなかったかと言えば嘘にはなりますが、本当にそれだけじゃないんです。

 そんな私がレガシー版カウ・ブレイドにときめかないわけがないですね。

 もはやカードパワーの問題で愛すべきカウカウカウカウ、《戦隊の鷹》はデッキに入っていませんが、やらんとすることは変わりません。
 コントロールデッキベースでいながら、アグロデッキとして振る舞うことは瞬殺コンボが蔓延するレガシーの環境コンセプトにおいて当然のこと。素早く《石鍛冶の神秘家》から《殴打頭蓋》で打ち消しのバックアップをもとに殴りきらなければなりません。

 一方で《秘密を掘り下げる者》系デッキとの対戦は、初速では分が悪いのでより長期戦を意識して、コントロールデッキとして振る舞う。
 もちろん時と場合によっては対コンボでより遅く動いたり、対アグロで殴り合いを演じるなんていうのも大いにありえます。

 ああ、考えただけでワクワクしてきました。
 どうです、これぞマジックって感じがしませんか?

Jeffrey Kramer
StarCityGames.com Super IQ (2015/2/15) 7位 / レガシー[MO] [ARENA]
3 《
2 《平地
1 《Karakas
1 《
3 《Tundra
3 《Volcanic Island
4 《溢れかえる岸辺
4 《沸騰する小湖
2 《乾燥台地

-土地(23)-

4 《石鍛冶の神秘家
1 《瞬唱の魔道士
3 《真の名の宿敵
2 《ヴェンディリオン三人衆

-クリーチャー(10)-
4 《渦まく知識
4 《剣を鍬に
3 《稲妻
2 《思案
2 《呪文貫き
2 《対抗呪文
1 《梅澤の十手
1 《議会の採決
4 《Force of Will
1 《時を越えた探索
1 《殴打頭蓋
2 《精神を刻む者、ジェイス

-呪文(27)-
2 《封じ込める僧侶
2 《翻弄する魔道士
2 《狼狽の嵐
1 《墓掘りの檻
1 《真髄の針
1 《紅蓮破
2 《安らかなる眠り
2 《血染めの月
1 《至高の評決
1 《万力鎖

-サイドボード(15)-
StarCityGames.comより引用

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索