EVENT COVERAGE

プレイヤーズコンベンション横浜2023

観戦記事

第7回戦:行弘 賢(東京) vs. 髙橋 順(東京) ~あの、あれなんだっけ。名前分かんない。あれ~

Hiroshi Okubo

 チャンピオンズカップファイナル サイクル2、初日の最終戦は言わずと知れたプロプレイヤー・行弘 賢と仙台出身の強豪・髙橋 順のマッチアップだ。互いに2敗ラインであり、2日目進出を目指すにあたって負けられない一戦だ。

 だが、負けられないとは言っても二人は顔見知りの仲。対戦開始前には、表情に気負いを覗かせつつも朗らかに互いのデッキリストを見ながらその所感を交わしていた。

髙橋「《血清の罠》……? ああ、バウンスか。カード名見てもピンとこないなぁ。リミテでしか見たことないw」

行弘「リミテみたいなカードしか入ってないからねw」

 行弘の使用デッキはオリジナルのバント・ポイズン。言いたいことも言えないこんな世の中で我を通すデッキビルダー・行弘の創意にあふれたそのデッキは、初見では困惑するのも無理はない。「毒性」持ちのクリーチャーをバウンスとカウンターでバックアップするという戦略は分かる。分かるが、果たして現環境でそんなデッキが成立するのだろうか? 髙橋も決して行弘のデッキをナメているわけではないが、しかし正体不明のそのリストに惑わされているようだった。

 対する行弘は髙橋の赤単アグロのリストを見て一言。「かなりグリクシスを(仮想敵として)見てるね」と、《轟く雷獣》の枠がプレインズウォーカーに変わっていることを指摘する。単色デッキながら多角的な攻撃手段を備えることで、グリクシス・ミッドレンジとのマッチアップ時のサイドボード後の戦いまでを見越したデッキ構築になっている。爆発力よりも継戦能力と安定性を取ったそのチューンナップは、行弘のバント・ポイズンとのマッチアップで吉と出るのか凶と出るのか。

 程度は異なれども、互いにメインストリームから外れたデッキリストを用いての対決。刺すか刺されるか、メタゲームを出し抜かんとする2人の対戦を御覧じろ。

行弘 賢(東京) vs. 髙橋 順(東京)
ゲーム1

 先攻の行弘が《這い回る合唱者》をプレイし、続くターンに毒性1による攻撃。対する髙橋も《熊野と渇苛斬の対峙》を設置しつつ、2ターン目には《血に飢えた敵対者》をプレイし、3/3速攻で攻撃を加える。

 しかし、これには行弘の《血清の罠》による待ったがかかり、髙橋の攻撃を抑えつつ毒カウンターを蓄積させる。

 ならばと続くターンの髙橋、ドローステップ後には《熊野と渇苛斬の対峙》が《熊野の食刻》へと変身。さらに2枚目の《熊野と渇苛斬の対峙》と《血に飢えた敵対者》をプレイして行弘を攻め立てる。

 この《血に飢えた敵対者》は行弘の2枚目の《血清の罠》で手札に戻されてしまうが、脇を抜ける《熊野の食刻》が行弘のライフにダメージを与え始めた。

 だが、返す行弘は《敬慕される腐敗僧》をプレイ。一気に毒カウンターを与えられかねない髙橋は、自分のターンを迎えると《僧院の速槍》をプレイしたあと《稲妻の一撃》で《敬慕される腐敗僧》を除去しにかかる。

 もちろん行弘も黙ってはいない。《稲妻の一撃》を《終焉よ来たれ》で打ち消し、いよいよ髙橋にはこれまでの《這い回る合唱者》の攻撃と《敬慕される腐敗僧》の誘発型能力によって6つもの毒カウンターが溜まってしまった。

 こうなっては行弘に殴らせるわけにもいかず、髙橋は《熊野の食刻》と《僧院の速槍》をブロッカーとして立たせてターンを終える。

 続くターンもドローゴーした行弘に対し、髙橋の2枚目の《熊野と渇苛斬の対峙》が変身。さらに《血に飢えた敵対者》をプレイしたことで、4体のクリーチャーが並んだ。行弘のクリーチャーは2体しかおらず、これで数の上では髙橋が有利に。ここまでバウンスで時間を稼がれてしまったが、ようやく髙橋が行弘に攻撃を仕掛けられるようになり、《僧院の速槍》と《熊野の食刻》で攻撃を宣言する。

 だが、コンバットフェイズが終わってそのまま髙橋がターンを終えようとするや否や、行弘は5枚の土地をタップして《渦巻く霧の行進》を叩きつける! 対象は髙橋のブロッカーたちと、行弘自身の《這い回る合唱者》、そして《敬慕される腐敗僧》。

 これにより《敬慕される腐敗僧》の能力が2回誘発し、髙橋の毒カウンターは8つに。続く行弘の攻撃でさらに2つの毒カウンターを与えられた髙橋は敗北を喫した。ブロッカーを排しつつ、一挙4つの毒カウンターを稼ぐ。《敬慕される腐敗僧》+《渦巻く霧の行進》コンボの爆発力。行弘のバント・ポイズンの真骨頂が発揮される試合となった。

行弘 賢(東京)

行弘 1-0 髙橋

ゲーム2

髙橋「1戦目(最後のターン)、殴りに行ったのミスでしたかねぇ。対戦経験がないから分からないw」

行弘「ローグデッキの強みですね」

 第1ゲームを通して、髙橋もわずかな隙に大量の毒カウンターをねじ込んでくる行弘のデッキの爆発力を痛感したようだった。行弘のデッキリストをよく見てサイドボードを行い、第2ゲームでの挽回を誓ってゲームを開始した。

 まずは髙橋から《熊野と渇苛斬の対峙》。対する行弘は《敬慕される腐敗僧》。これに髙橋は《削剥》で応じ、毒カウンター1つを得つつもしっかりと対応する。

 ならばと第2ターンに《敬慕される腐敗僧》と《離反ダニ、スクレルヴ》に対し、髙橋は2枚の《僧院の速槍》と《熊野と渇苛斬の対峙》をプレイし、一気に行弘のライフをもぎ取っていく。

 行弘も《離反ダニ、スクレルヴ》と《敬慕される腐敗僧》で攻撃し髙橋に3つ目の毒カウンターを乗せるが、返す髙橋の攻撃で行弘のライフはあっという間に5まで減ってしまう。先攻の赤単のブン回りの速度には行弘も追いつけない。

 行弘は《歪められた好奇心》をプレイして手札を補充し、なんとか《ファイレクシアの宣教師》を引き込む。ペインランドによってライフは4になってしまったが、絆魂持ちのクリーチャーが登場したことは頼もしい。

 髙橋は行弘のエンドに髙橋が《ミレックス》を起動し、盤面には《熊野の食刻》2枚、《僧院の速槍》2枚、そしてファイレクシアン・ダニトークン1体。ここに3枚目の《僧院の速槍》を加え、自軍のクリーチャーたちへと一斉攻撃を指示する。

 行弘は決死のブロックでなんとか残りライフ1で堪えたが、盤面のクリーチャーは《ファイレクシアの宣教師》のみ。《渦巻く霧の行進》があればまだかろうじて生き残る術はあるが、その手札にその姿はあったのだろうか。少考しつつターンを返す。

 だが、ああ無情。髙橋のトップデッキは《熊野と渇苛斬の対峙》。その誘発型能力が解決されると、行弘の最後のライフが燃え尽きた。

行弘 1-1 髙橋

ゲーム3

 両者ともにマリガンを喫しつつ、先攻の行弘が《這い回る合唱者》からスタート。対する髙橋は土地を置くのみでターンを終える。

 行弘は第2ターンに《這い回る合唱者》でクロックを刻み始め、《ファイレクシアの宣教師》をプレイ。髙橋は《抹消する稲妻》で《這い回る合唱者》を追放し、毒殺を警戒する。

 髙橋は第3ターンに《僧院の速槍》をプレイし、行弘の《ファイレクシアの宣教師》に《稲妻の一撃》。このマッチアップにおいて生命線を握るであろう絆魂持ちのクリーチャーを守るため、行弘は《血清の罠》で《ファイレクシアの宣教師》を手札に戻す。

 行弘が再び《ファイレクシアの宣教師》をプレイすると、髙橋からは今度は《絞殺》。これによって《ファイレクシアの宣教師》を排した髙橋は、《僧院の速槍》で攻撃を仕掛ける。

 ドローゴーを続ける行弘に、髙橋は《焦熱の交渉人、ヤヤ》。これは打ち消されてしまうが、果敢が誘発し《僧院の速槍》の攻撃が行弘のライフを着実に焦がしてゆく。

 だが、ここで行弘は《救出専門家》を引き込みさっそくプレイする。墓地の《ファイレクシアの宣教師》をリアニメイトさせて、盤面には2体のクリーチャーが並ぶ。《救出専門家》が戦場から離れるまで《ファイレクシアの宣教師》は戦力にならないが、しかしこれで一旦髙橋の攻撃は止むことだろう。

 髙橋も負けじと《レジスタンスの火、コス》をプレイし、+2能力で土地を並べる。さらに《火遊び》で《救出専門家》を除去し、《僧院の速槍》が軽快にライフを削ってゆく。

 ここまで髙橋が攻め続けてきたが、行弘が《別館の歩哨》をプレイし、《僧院の速槍》を追放することでゲームは膠着状態を迎えることとなる。髙橋はマナフラッドを起こしてしまい、攻め手を追加することができない。《レジスタンスの火、コス》で《ファイレクシアの宣教師》を除去することでライフを回復されてしまう展開は防ぐが、にらみ合いのターンが続くこととなる。

 しかし、行弘もまた同様に有効札を引けない。《這い回る合唱者》や《敬慕される腐敗僧》を引いてプレイしていくが、これまでのゲームの中でライフを失ってきたことと、髙橋の沈黙の数ターンの間に攻撃に転じられなかったことから、髙橋に数度のドローのチャンスを与えることとなってしまい、やがて髙橋は絶好のドローにたどり着いた。

髙橋 順(東京)

 満を持してプレイしたのは《血に飢えた敵対者》。このトップデッキによって、マナフラッドに喘いでいたことも逆に攻撃のチャンスとなる。誘発型能力によって2回マナを支払い、墓地から2枚の除去呪文を唱えて行弘の盤面を一掃。さらに果敢によってパワーが上がった《僧院の速槍》と速攻を持った《血に飢えた敵対者》が、行弘のライフを一気に削り落としたのだった。

行弘 1-2 髙橋

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

サイト内検索