- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- プレイヤーズコンベンション愛知2022
- >
- スペシャルイベント『ジャンプスタート2022』先行体験会
EVENT COVERAGE
プレイヤーズコンベンション愛知2022

スペシャルイベント『ジャンプスタート2022』先行体験会

来週に発売を控えた『ジャンプスタート2022』。
このセットを先行で体験できるイベントが、プレイヤーズコンベンション愛知2022内で開催されました。
その1回目の様子をお届けします。
たくさんの参加者
このイベントはプレイヤーズコンベンション愛知2022の中でも、開会してまだ時間の浅い朝の9時45分から開催されました。
それにも関わらず、新カードにはやく触れたくて、多くのプレイヤーが参加の列をなしていました。

その数128名。これはこの大会の参加上限で、満員御礼でイベントは開始されました。

『ジャンプスタート2022』ってなんやねん?
さてさて、こんなにも注目されている『ジャンプスタート2022』ですが、普段販売されているセットのパックとはかなり異なるものになります。

まずパックを開封すると、さらにカードがビニールに包まれています。そして見慣れないテーマ・カードがトップに出ています。

これは、それぞれ入っているデッキのテーマを書いている表紙のようなものになります。
そう、「ジャンプスタート」と冠するセットは、それぞれのパックが20枚のテーマデッキになっているのです。
ちょっと参加者の方にお願いして、今回パックから出たデッキをみせてもらいました。


こんな感じで、それぞれが独立した20枚のデッキになっているのです。
そして、2パック分のカードを合わせると、あっという間に40枚のデッキができあがるんです。
そう! 剥いてすぐ遊べるんです。『ジャンプスタート2022』ならね!
大会の様子

大会は構築時間5分(スリーブに入れる時間)という、リミテッドイベントでは最速のスピードで開始されました。

対戦は白熱しながらも、みなさん新規カードを楽しみながら、プレイしている様子がうかがえました。
初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーが参加していたのが印象的でした。
プレイヤーズコンベンション愛知2022には、誰もが楽しめるイベントが用意されています。これもその1つに過ぎません。
「あなたが楽しめるイベントがきっとある」、それがプレイヤーズコンベンションなのです。
RANKING ランキング
-
インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
デッキテク:白木 龍矢(山口県)の「ナヤ《スピラの希望、ユウナ》」 ~好きをデッキに~|マジック・スポットライト:FINAL FANTASY
NEWEST 最新の記事
-
2025.7.15インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.15観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:小原 壮一朗 vs. 原田 将吾 ~ティファ対セフィロス~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:矢田 和樹 vs. 浅井 貴道 ~最強育成~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
第6回戦:成田 崇 vs. 高尾 翔太 ~召喚:デッキビルダー~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025