EVENT COVERAGE

マジックフェスト・名古屋2019

観戦記事

準決勝:Zhi, Yimin(中国) vs. 斉藤 徹(東京) ~絶体絶命!? でもゲームは終わらない~

小山 和志
ヂィ・イーミン/Zhi, Yimin(写真左) vs. 斉藤 徹(写真右)

 伊勢湾沖にある人工島。この真新しいAichi Sky Expoで、グランプリ・名古屋2019は行われている。

 文字通り海上に浮かぶ会場において、しかしプレイヤーたちを囲んでいるのは海だけではなかった。

//
//

 「食物」の海。

 馬肥ゆる秋だから――というのは冗談だとしても、「食物」系デッキは圧倒的な勢力を持ってグランプリを制圧せんとしている。

 その中にあって、4度目のグランプリ決勝ラウンド進出を果たしたヂィ・イーミンはトップ8にあって唯一の「アゾリウス・コントロール」を持ち込んできた。

Zhi, Yimin - 「アゾリウス・コントロール」
グランプリ・名古屋2019 スイスラウンド1位 / スタンダード (2019年11月2~3日)[MO] [ARENA]
6 《
4 《平地
4 《神聖なる泉
4 《平穏な入り江
3 《ヴァントレス城
2 《アーデンベイル城
4 《寓話の小道

-土地(27)-

2 《厚かましい借り手
2 《裏切りの工作員
1 《老いたる者、ガドウィック

-クリーチャー(5)-
2 《霊気の疾風
1 《物語の終わり
3 《ドビンの拒否権
3 《吸収
3 《牢獄領域
1 《神秘の論争
4 《薬術師の眼識
4 《時の一掃
2 《集団強制
4 《時を解す者、テフェリー
1 《覆いを割く者、ナーセット

-呪文(28)-
2 《浄光の使徒
4 《拘留代理人
2 《霊気の疾風
3 《ガラスの棺
2 《魔術遠眼鏡
1 《敬虔な命令
1 《栄光の終焉

-サイドボード(15)-

 何より驚かされるのは予選ラウンドを第14回戦まで全勝で駆け抜け、決勝ラウンド進出を確定させた状態で臨んだ最終ラウンドは、なんと対戦相手にトスしたというのだ。

 つまり、実質的にこの「食物」の海を「アゾリウス・コントロール」で負けなしで泳いできたのだ。果たして、優勝まで泳ぎきり環境のソリューションとなりうるのだろうか――

 そして、この準決勝でヂィと相対することになった斉藤徹は、「シミック・食物」を手にここまで勝ち上がってきた。

斉藤 徹 - 「シミック・食物」
グランプリ・名古屋2019 スイスラウンド4位 / スタンダード (2019年11月2~3日)[MO] [ARENA]
10 《
6 《
4 《繁殖池
4 《神秘の神殿
1 《ヴァントレス城
1 《総動員地区

-土地(26)-

4 《金のガチョウ
4 《厚かましい借り手
4 《意地悪な狼
4 《ハイドロイド混成体
2 《大食のハイドラ

-クリーチャー(18)-
4 《霊気の疾風
4 《成長のらせん
4 《王冠泥棒、オーコ
4 《世界を揺るがす者、ニッサ

-呪文(16)-
4 《恋煩いの野獣
2 《大食のハイドラ
4 《夏の帳
4 《軽蔑的な一撃
1 《否認

-サイドボード(15)-

 トップ8プロフィールで述べていた、《厚かましい借り手》を最もうまく使えるデッキと言っていいだろう。

 初のグランプリ決勝ラウンドで緊張しているのだろうが、しかし淡々とシャッフルを行い、来たるべき時を待っている。

 チェーンで仕切られた向こう側では、友人たちが熱い眼差しで斉藤を見守っている。

 決勝戦、そしてその先のプレイヤーズツアーファイナルへ向けて、準決勝が幕を開ける。

ゲーム1

 先に動いたのは後手の斉藤。1ターン目《金のガチョウ》というロケットスタートを予感させるものだ。

 これに対しヂィはノータイムで《些細な盗み》(《厚かましい借り手》の出来事)で食物・トークンをバウンスし、2ターン目の《王冠泥棒、オーコ》を許さない。そして続くターン、ヂィはフルタップで《覆いを割く者、ナーセット》で《時を解す者、テフェリー》を入手。

 そして、その隙に斉藤は《王冠泥棒、オーコ》。環境を支配するプレインズウォーカーが《金のガチョウ》を鹿に変え、《覆いを割く者、ナーセット》を葬る。

 ヂィはすぐさまこれを《牢獄領域》で戦場から取り去るが、またしてもフルタップ。ここで斉藤は戦力として《大食のハイドラ》、さらに続くターンには《ハイドロイド混成体》をX=2で追加し、ビートダウンさながらの動きでヂィを追い詰める。

 ヂィは顔をしかめ、首を横に振ると、《時を解す者、テフェリー》で鹿となった《金のガチョウ》をバウンスし、見た目の余命を延ばすと、返す斉藤の《王冠泥棒、オーコ》を《ドビンの拒否権》で回避する。《時を解す者、テフェリー》は戦闘で墓地へと落ちてしまうが、《時の一掃》をプレイし盤面をひとまずリセットしようとする。

 だが、斉藤もさるもの。これに対応し《霊気の疾風》で自らの《ハイドロイド混成体》をライブラリーへ避難させ、X=4でプレイし直し、盤面でもリソースでも大きくヂィを上回る。

 ヂィは2枚目の《牢獄領域》で致命傷となる怪物を葬るが、手札は2枚。斉藤は《世界を揺るがす者、ニッサ》。これが通ってしまい勝負あったか……と思われた。

 だがここで、ヂィは渾身の《裏切りの工作員》!(対象は《世界を揺るがす者、ニッサ》)

 だが、2回の《ハイドロイド混成体》召喚により斉藤の手札は潤沢だ。2枚目の《世界を揺るがす者、ニッサ》から、《ハイドロイド混成体》X=6!

 ビートダウンができずとも、対戦相手の息の根を止める術はいくらでもある。環境最強デッキが、今度は圧倒的な物量を背景にヂィのライフを刈り取りにかかる。

 途切れない斉藤の攻め手にヂィは悩みに悩み、《老いたる者、ガドウィック》をX=3で唱え盤面への回答を模索し、《世界を揺るがす者、ニッサ》で《平地》をクリーチャー化して3マナを浮かせターンを返す。

 斉藤は考える。勝利条件は簡潔だ。《ハイドロイド混成体》がダメージを与えれば、ゲームは終わる。

ヂィ、絶体絶命

 それを阻止しうる手段はひとつ。《霊気の疾風》だ。《老いたる者、ガドウィック》と併せ、築き上げた優位にアヤをつけられるかもしれない。

 斉藤がそう思ったか定かではないが、戦闘前に《些細な盗み》を《老いたる者、ガドウィック》に打ち込み、ブロッカーを減らすことでより安全に勝ちに行くことを選択する――

 結果的に言えば、これが失着だった。

 《些細な盗み》がクリーチャー化している《平地》を立たせたまま打ち消され、さらに《ハイドロイド混成体》も《老いたる者、ガドウィック》により寝かされてしまった。

 斉藤は仕方なく《大食のハイドラ》X=3で3/3となった《平地》を除去し、2枚目の《世界を揺るがす者、ニッサ》をプレイ。追加で土地をクリーチャー化し、全軍で突撃することによりヂィの盤面を壊滅させることには成功するが、ライフを1残してしまった。

 斉藤にとっては悔やみきれない状況だろうが、あと1マナでも多くヂィが《老いたる者、ガドウィック》にマナをつぎ込んでいれば「詰み」の状態になっていた。まさにギリギリを見極めたヂィのプレイが彼を生き残らせた。

 たった1、されど1。コントロールにとって、ライフなど1点あれば十分だ。ヂィが放ったのは渾身の《時の一掃》!

 さらに斉藤のドロー後に《霊気の疾風》で《世界を揺るがす者、ニッサ》をライブラリーへと送り込む!

 これに対し斉藤は何もできず、ヂィがついに状況を引っくり返してみせた。

 そしてそのまま、裏切った《世界を揺るがす者、ニッサ》が1ゲーム目の勝利を依頼主のもとにもたらしたのだった。

ヂィ 1-0 斉藤


 
ゲーム2

 不本意なあろう形でゲームを落とした斉藤が……痛恨のダブルマリガン。ゲーム開始前から大きなハンデを負った斉藤は思わず自嘲気味に「マジかよ~」と呟く。

斉藤、絶体絶命

 そして、最序盤はヂィに《魔術遠眼鏡》で《王冠泥棒、オーコ》を封じられ、特に《魔術遠眼鏡》を戻す意味もなく斉藤は《厚かましい借り手》を通常プレイすることに。斉藤の判断は、ビートダウン。リソース勝負にならないことを認め、まずはダメージソースを用意した格好だ。

 ヂィは《時を解す者、テフェリー》でバウンスし、斉藤は同じアクションを繰り返すのみ。4枚目の土地は……ない。

 しかし、ヂィの動きも芳しいものではなく、《時を解す者、テフェリー》は《厚かましい借り手》に落とされ、さらに2体目の《厚かましい借り手》を斉藤は通常プレイ。6点のクロックをヂィに突きつける。

 ヂィは残りライフが16あるとはいえ猶予は少ない。《集団強制》を使い、《魔術遠眼鏡》で見えていた《夏の帳》を消費させることを決断。斉藤はこの取引に応じ、まずはヂィのライフを10まで落とし込む。

 ヂィは手札こそ大量にあるものの、完全にマナフラッドに陥っており、《栄光の終焉》X=5でダメージレースの構えこそ取るものの、斉藤は3体目の《厚かましい借り手》。さらに《ハイドロイド混成体》で、今度こそビートダウンを完遂したのだった。

 ダブルマリガンの危機的状況から、鮮やかに一本を取り戻した斉藤は、ゲーム開始時と打って変わって破顔で「ヨッシャ!」とサイドボードに手を伸ばした。

ヂィ 1-1 斉藤


 
ゲーム3

 最終戦はヂィの《魔術遠眼鏡》で幕を開けた。

 土地5枚に《王冠泥棒、オーコ》《軽蔑的な一撃》という斉藤の手札を確認、もちろん《王冠泥棒、オーコ》を無力化する。

 斉藤は引いてきた《成長のらせん》で土地を伸ばし、カカシと化した《王冠泥棒、オーコ》を設置する。展開によっては《些細な盗み》から《魔術遠眼鏡》をバウンスすることもありえるからだ。

 ここから数ターンのドローゴーを挟み、先に仕掛けたのは斉藤。上述の通り《些細な盗み》を《魔術遠眼鏡》へと打ち込む。ここに《夏の帳》《霊気の疾風》とカウンター合戦が続き、ひとまずヂィがこの場を収めると、またしてもしばらくの間静寂が続く。

 次に仕掛けたのはヂィだった。《時を解す者、テフェリー》をプレイし、マナフラッド気味の斉藤に対し、マウントポジションを取る。

 ようやく《世界を揺るがす者、ニッサ》を引き込んだ斉藤だったが、いかんせんゲーム開始からターンが経過しすぎている。諦めたようにこれをプレイする……となんと、これが打ち消されることなく戦場に出ることを許可される。

 少し驚いたような斉藤だったが、ヂィの意図はすぐさま明らかになった。

 インスタントタイミングでの《集団強制》X=2!

 これで一気に戦力を失った斉藤は、《意地悪な狼》で抵抗を試みるも、《霊気の疾風》を合わされ、さらに ダメ押しの《栄光の終焉》を見ると、すぐさまヂィに自らの手札を露わにしたのだった。

ヂィ 2-1 斉藤

ヂィ・イーミン 決勝戦進出!

  • この記事をシェアする

RESULTS

対戦結果 順位
15 15
14 14
13 13
12 12
11 11
10 10
9 9
8 8
7 7
6 6
5 5
4 4
3 3
2 2
1 1

RANKING

NEWEST

サイト内検索