- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- 日本選手権11
- >
- Round 11: 今井 啓(東京) vs. 高尾 翔太(長崎)
EVENT COVERAGE
日本選手権11

Round 11: 今井 啓(東京) vs. 高尾 翔太(長崎)
By Takamasa Sato
日本選手権予選ラウンドも、残すところあと4戦。ここからはもう一度スタンダード構築戦となる。
初日と異なり、新環境のシークレット・テクも会場内のデッキ分布も判明。
多くのプレイヤーが情報収集を終えた状態であり、初日ほどの「わからん殺し」は見込めない。
つまり、ここから勝ち上がるのは「真に強いプレイヤー」と「真に強いデッキ」だけなのだ。
既に全勝者は姿を消しているため、ここでは1敗ラインから二人のプレイヤーをご紹介する。
今井 啓(東京、写真左)は、GCCやLMC代々木、PWCなど関東の草の根大会を行脚するプレイヤー。本人によれば、特に「GCC」によく参加しているとのこと。
初のフィーチャー・マッチとなる高尾 翔太(長崎、写真右)は、福岡の大林氏主宰の大会で腕を磨いている。関東のプレイヤーである鈴木 大輝(千葉)ともネットを通じて交流があるという。プロツアー・フィラデルフィアの参加権利も保持している実力者だ。
ここで勝てば事実上のポール・ポジション。両者、試合前から気合が入る。
双方マリガンなく、先手の高尾が《定業》からのゲームスタート。
対する今井は《山》からの《ゴブリンの先達》でビートダウン。
わずか1ターン目にして、双方のデッキが赤単と青黒であることが判明した。
《トゲ撃ちの古老》も追加して、調子よくビートを続ける今井。
高尾は《定業》を3連打して手札を作り上げていき、3ターン目には無事、《漸増爆弾》を設置。
これを見て今井の手が止まる。それでもビートは続け、《トゲ撃ちの古老》の起動と合わせて、高尾のライフは13。
さらに《ゴブリンの手投げ弾》で《トゲ撃ちの古老》が自爆して8。
こうなると高尾としてはわずか1体の《ゴブリンの先達》に《漸増爆弾》を起動せざるを得ない。
高尾は、手札こそ《ゴブリンの先達》と《ジェイス・ベレレン》で豊富になっているものの、抱えているのはカウンターばかり。
今井の設置した《トゲ撃ちの古老》も《破滅の刃》して、ライフを守ろうとする。
次なるターン、ついに高尾は6マナ目に到達。「一回殴れば勝ち」のカード、《ワームとぐろエンジン》をプレイ。
今井は渋い表情で手札を眺め、《沸騰する小湖》を切って、ライブラリーを圧縮する。
今井は《ゴブリンの奇襲隊》を《ゴブリンの手投げ弾》して、ライフを2に追い詰めると、《山》を4枚生贄に捧げての《壊滅的な召喚》。
高尾の場には《ワームとぐろエンジン》しかいないため、これがアタックしたとしても返しで削りきれる。
しかし、高尾は涼しい顔で《ワームとぐろエンジン》のアタックを敢行すると、続けて手札から《墓所のタイタン》を送り出した。
今井 0-1 高尾
「赤単の先手=鬼に金棒」と言われるが、今井のファーストアクションは《渋面の溶岩使い》と、少々小さい。
対する高尾は《定業》で手札を整え、1ゲーム目の再現を目指す。
今井は2ターン目に《燃え上がる憤怒の祭殿》を設置。放っておけばカウンターはすぐに致死量に達することだろう。
高尾は《渋面の溶岩使い》を《破滅の刃》で処理し、ライフ損失を防ぐ。
自らのターンに《強迫》を撃ち込むと、公開された手札は《ゴブリンの奇襲隊》《ゴブリンの手投げ弾》《四肢切断》《山》。
ここから《ゴブリンの手投げ弾》を捨てさせる。これだけで事実上の5点ライフゲインである。
しかし、今井も負けていない。《燃え上がる憤怒の祭殿》をトップデッキ。
即設置すると《ゴブリンの奇襲隊》をキッカーで唱えてカウンターを増やす。
高尾はこれを《見栄え損ない》で潰し、次のターンに《真面目な身代わり》。
土地を伸ばし、「あのカード」に繋ぐ。
5ターン目。今井が何も出来ずにターンを返すと、高尾の場に「あのカード」が降臨した。

今井の《燃え上がる憤怒の祭殿》、届かず。
今井 0-2 高尾

Game 1
![]() |
今井 啓 |
Game 2
![]() | |
高尾 翔太 | |

RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024