- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- 日本選手権11
- >
- 日本選手権でもショップめぐり!
EVENT COVERAGE
日本選手権11

日本選手権でもショップめぐり!
by Seo Asako
プロツアー名古屋で好評だった「全ショップひとめぐり!」記事ですが、日本選手権でも出店中のショップさんを取材してまいりました。(順不同)
Gaming etc
まずは、プロツアー名古屋にもいらしていたアメリカのカードショップ、「Gaming etc」さんから。前回と同じくナカヤマさんにお話を聞きました。


基本セット2012(M12)の中でよく売れているカードをお聞きしたところ、《幻影の像》《真面目な身代わり》《原初の狩人、ガラク》《炬火のチャンドラ》《記憶の熟達者、ジェイス》などは昨日のうちに日英ともに「即死」してしまい、今は中国語版しか残っていないそうです。
今日は《流転の護符》《天使の運命》がよく売れているほか、黒、緑、赤のタイタンが値下がりしたので買い求める人が多いとのことでした。

カードドロー
次は「カードドロー」さんへお邪魔しました。愛媛から今回初出店だそうです。
古いカードがたくさんあり、格安カードの詰まったボックスからお宝を見つけ出すのも楽しそうです。

M12のカードの中でよく売れているカードをお聞きしたところ、昨日は《原初の狩人、ガラク》《炬火のチャンドラ》、そして今日は《真面目な身代わり》《幻影の像》がよく売れたとのことです。デッキに入れるのはもちろん、「これから価値が出そうなカード」という読みもありそうですね。
M12以外では、なんと今日だけでグル・ランドの《島》が5枚も売れたそうです。かなりの高額カードですが、日本国内には大変数が少ないらしく、貴重な品です。


ミント
続いては「ミント」さんをご紹介。
こちらはシングルカードではなくパックやサプライ用品がたくさんとりそろえられたお店です。伊藤さんにお話を聞きました。
目玉はやはり、イベントでいつも見かける500円くじ。1等賞はM12のボックスです! その他、はずれなしで500円の元が取れるアイテムがいっぱい。

一番人気の商品は、こちらのデッキケースだそうです。今までは黒しかなかったんですが、このたび5色それぞれが発売になりました。丈夫で、シングルスリーブならEDHの100枚デッキも入る大容量です。
ただ、赤と青は大人気で、取材した時点ではすでに売り切れ。残念ですが次回の入荷をお待ちください。

このデッキケースだけでなく、なぜか赤のマナシンボルグッズは人気が高いようで、各マナシンボルが描かれた5色のスリーブも赤だけ売り切れだそうです。会場を見渡して赤いデッキがやたら多いという印象はないのですが、赤好きにはグッズも赤に染めたい人が多いんでしょうか?
そのほかのお勧め商品としては、《Chain Lightning》の絵が描かれた缶のデッキケースがあります。ふたの部分が小物入れになっていて、サイコロとかを入れられるのが便利です。


CARDHAUS
こちらもプロツアー名古屋から続投組、アメリカはシアトルからやってきた「CARDHAUS」さんです。
「日本語で注文ができ、支払いも日本円で、本場アメリカのカードを本場の価格で買える」というのが売りだそうです。

M12の売れ線カードをお聞きしたところ、《真面目な身代わり》と《幻影の像》は昨日のうちに一気に売り切れてしまったそうですが、昨日は特に出なかった《チャンドラのフェニックス》が今日はデッキに入れるためか一気にまとめて売れたというのと、《堂々たる撤廃者》の人気が高かったそうです。

また、アーティストサイン会用に《墓所のタイタン》もよく出ました。ニルス・ハムさんがイラストを描いています。一方マーク・テディンさんにサインをもらう用のカードとしては、圧倒的に《ネクロポーテンス》が人気だそうです。アンヒンジドのパロディカード、《Necro-Impotence》とセットで買う人もいるとか。

イエローサブマリン
最後はおなじみのこの黄色いロゴ、「イエローサブマリン」さんです。
大阪での一号店、なんばゲームショップから出張されている北村さんにお聞きしました。

M12のカードで売れているのはやはり《原初の狩人、ガラク》、《炬火のチャンドラ》、それに《渋面の溶岩使い》。
《記憶の熟達者、ジェイス》はみんな「強そうなんだけどね」と言いつつ様子見という感じだそうです。
また、PB商品のアクセサリー類(スリーブ、グラスカウンター、ストレージなど)がお買い得で、よく売れています。ちなみに赤がよく出るということもなく、色の定番は黒だそうです。

M12の在庫が一通りそろっているとのことなので、明日明後日もどしどしご来店ください。

以上、5店をめぐってまいりました。
M12のカードやグッズなど、いろいろな掘り出し物を手に入れるチャンスです。どうぞお早めに会場にお越しください!
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024