- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・静岡2015
- >
- 第6回戦:山本 賢太郎(埼玉) vs. Kingston Tong King Yim(香港)
EVENT COVERAGE
グランプリ・静岡2015

第6回戦:山本 賢太郎(埼玉) vs. Kingston Tong King Yim(香港)
By Asuka Kitakaze
デッキ紹介
お互い変異クリーチャー展開中心のデッキではあるが、その内容は対極的であった。
- 山本 賢太郎 青緑赤の変異を利用してファッティで攻めるスタイル
- キングストン・タン・キン・イム/Kingston Tong King Yim 青緑黒の《血の暴君、シディシ》を用いて軽量クリーチャーを並べるスタイル
しかもタンのデッキはサイドボード後は赤白黒のデッキに変化し、さらにデッキ速度が加速する。
どちらも変異で出すクリーチャーが運命を左右するので、最後までどうなるかわからない対戦になった。

ゲーム1
お互いマリガンなしでスタート。ゲーム1からお互い一歩も引かない白熱した試合になった。
先攻の山本が3ターン目に変異クリーチャーを戦場へ。タンは返しに《消耗する負傷》で除去、山本は4ターン目にもう一度変異を。タンの4ターン目は《血の暴君、シディシ》というビッグプレイ。狙い通りクリーチャーを墓地に送りソンビ・トークンを戦場に追加し、徐々に態勢を整える。
山本は5ターン目に《幽霊火の刃》をプレイし、変異クリーチャーに装備。タンは5ターン目に《苦々しい天啓》をプレイし、ドローしながら墓地を肥やすが、クリーチャーを墓地に捨てなかっためゾンビ・トークンは出ない。しかし、探査の能力で《わめき騒ぐマンドリル》をプレイしさらに防御を固めつつクリーチャーを並べていく。
山本は《幽霊火の刃》を装備した変異クリーチャーで攻撃、これをタンがブロックせず、残りライフ14。第2メイン・フェイズに《熊の仲間》をプレイし、熊・トークンを並べて防御を固めていく。返しにタンは《わめき騒ぐマンドリル》で攻撃、山本のライフは土地から得た1点を合わせて17。タンは変異クリーチャーを出し、《僧院の群れ》でブロッカーを用意した。
![]() |
山本 賢太郎 |
7ターン目も山本は攻め続ける。熊・トークンと装備品付きの変異クリーチャーでアタック。これをタンは変異クリーチャーと《僧院の群れ》でそれぞれブロック。《僧院の群れ》にブロックされた熊・トークンが《龍鱗の加護》で強化され。これを突破した。
タンは変異を《グドゥルの嫌悪者》に。これで攻撃し、誘発型能力でドローを進める。山本は3体で攻撃。強化されている熊・トークンが《わめき騒ぐマンドリル》と《血の暴君、シディシ》で、装備されている変異クリーチャーはゾンビ・トークンで、それぞれブロックされる。《わめき騒ぐマンドリル》が通り、タンのライフは10に。
タンは引き続き《グドゥルの嫌悪者》で攻撃したのち《宝船の巡航》をプレイしてドローを稼ぐ。その後《サグの射手》をプレイして守りを固めた。
しかし勝負が決まったのは、その返しのターンだった。山本は手持ちのクリーチャー全員で攻撃、装備品の付いた変異クリーチャーが通ったところに《強大化》で10点。ちょうどタンのライフは0になった。
山本 1-0 タン
ゲーム2
お互い大幅にサイドボードの入れ替えを行ったあとのゲーム2。お互い小型クリーチャーや変異クリーチャーを並べて睨み合うかと思いきや、タンの出した《血に染まりし勇者》が山本を攻め立てる。
ジリジリと山本のライフは8、途中タンの《龍流派の双子》を《軽蔑的な一撃》で打ち消す一面があったが、クリーチャーを追加できずにいた。それに対し、タンは着々とクリーチャーを追加し、そのすべてで攻撃。あとは《ラッパの一吹き》で強化してゲームセット。
山本 1-1 タン
ゲーム3
このゲームも序盤からお互いクリーチャーを展開していくが、またもタンのもとに《血に染まりし勇者》の姿。これに《雪花石の麒麟》を並べ、2体でプレッシャーをかける。
![]() |
キングストン・タン・キン・イム/Kingston Tong King Yim |
山本も負けじとクリーチャーを追加するも、《停止の場》で除去されてしまう。
最終的にタンの《ジェスカイの学徒》《血に染まりし勇者》《雪花石の麒麟》《沸血の熟練者》で山本に攻撃。
山本は前のターンに攻撃していた《軍団の伏兵》に《龍鱗の加護》を唱え、アンタップして防御に備えたが、これでパワーが4になってしまったことが災いし、《大物潰し》で破壊されてしまう。防御のできない山本は、そのままライフが0になった。
山本賢太郎 1-2 Kingston Tong King Yim
試合後
タンの元に友人たちが集まり勝利を讃えていた。
山本のほうは表情こそ変えていなかったが、苦しい感情を滲ませていた印象を受けた。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024