- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・神戸2014
- >
- グランプリ展望・津村健志に聞いてみた
EVENT COVERAGE
グランプリ・神戸2014

グランプリ展望・津村健志に聞いてみた
by Shuhei Nakamura
Zooが勝つ!
なんていうのは割と適当な妄想。
調整時間がゼロの筆者がもし出るなら、ガードが下がってるからありなんじゃないかな、と思っている程度のことではあるが、多かれ少なかれ他のプロプレイヤーも似たようなもの、
というのも、つい先日行われていたプロツアー『マジック2015』のフォーマットはスタンダード&『基本セット2015』ドラフト。
モダンに時間を割ける暇があるならそっちをやっているよというプレイヤーが大半で、準備にかけられたのも精々この2週間ほど。
盛り上がり続けた日本のモダンシーズンから見ると。あまりに練習時間が少ないのだ。
やり込みが何よりも重要とされているこのフォーマットで、しかもグランプリの航跡を予測するこの記事でそんな船頭では心許ないでは済まされない。
だれかモダンをやり込んでいるプロはいないかと探してみると...
そういえば某所でモダンの記事を書き上げていたし、モダンの配信もしているプロがいるではないか。
ということで津村健志に聞いてみることにした。

中村
モダンで強いデッキは何?
津村
まず親和。それに双子と黒緑系デッキですね。
最近のプロツアー予選(PTQ)トップ8を見ても、ほとんどこの3種類が入れ替わっているだけです。
中村
よく言われていた上位4種類から《出産の殻》が脱落しているようだけど?
津村
はい、そうですね。
グランプリ直前のPTQには再び現れましたけど、使うのと構築が難しいので「対戦するであろうデッキ」という意味では脱落してしまったという印象です。
それに殻で上手い人は初期に勝ってしまってますしね。
中村
なるほど、つまりここで挙がっている3つのアーキタイプが、そのまま津村が考える「deck to beat」=グランプリで倒さなくてはならないデッキだと言うことだね。
津村
あと4番手を敢えて出すとすれば青白赤の早いデッキですね。
結果も出してきてますし、使用者も多いですし、良いデッキですよ。
中村
ああ、たしかに。
双子もそうだけど、《瞬唱の魔道士》+《稲妻》/《流刑への道》パッケージって強いしね。使用者も多そう。
そういや他にパッケージというか1枚コンボ的なんだけど、《血染めの月》も気をつけないと...ってただ前のプロツアー『神々の軍勢』からのフィードバックだけど。
津村
基本はプロツアーからあまり変わってませんよ。
対処しなくてはならないパターンが凄く多くて、それを誤ってしまうとワンミスで死んでしまう。
だからあらゆるパターンを復習できるくらいのやり込みが必要という。
中村
うんうん、スタンダードだとミスっても《スフィンクスの啓示》さえ引けば即ひっくり返せるけど、
モダンはそういう大味なところがなくて、なんていうか昔のマジックをしているって感じだよね。
津村
僕がデッキを1つだけと選べと言われれば親和なのですが、やり込みが系統だてて考えられるって要素もありますね。
中村
それにメインデッキ最強。
津村
はい、それもあります。
サイドボードって15枚しかないので物理的に割ける量が限られてて、どれかに対して多く割いてしまうと、どれかに割けない。
結局いたちごっこで、そこから抜けだそうとするならメインボードがしっかりしたデッキの方が良いのではないか、って思ってます。
中村
ということで津村は親和推しってことで...
津村
いや、まだ僕も見ぬ未知のデッキに期待。
2000人くらいプレイヤーがいるのだからあるはず!
《吹き荒れる潜在能力》みたいなデッキがきっと出てきます!!

この後、「そういうデッキって勝ち切れないから3敗あたりになりそうだね」という筆者と終わりのない話になったのはまた別の話。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
デッキテク:白木 龍矢(山口県)の「ナヤ《スピラの希望、ユウナ》」 ~好きをデッキに~|マジック・スポットライト:FINAL FANTASY
NEWEST 最新の記事
-
2025.7.15インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.15観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:小原 壮一朗 vs. 原田 将吾 ~ティファ対セフィロス~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:矢田 和樹 vs. 浅井 貴道 ~最強育成~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
第6回戦:成田 崇 vs. 高尾 翔太 ~召喚:デッキビルダー~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025