- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・千葉2015
- >
- グランプリ・千葉2015 店舗協賛サイドイベントレポート
EVENT COVERAGE
グランプリ・千葉2015

グランプリ・千葉2015 店舗協賛サイドイベントレポート
by 金沢 悠介
近年のグランプリではイベントをより盛り上げようと、店舗が協賛する大会が開かれています。
本戦だけがグランプリではありません!
こちらでは店舗協賛によるサイドイベントを紹介していきます。
東京MTG協賛 ヴィンテージオープン

ヴィンテージと聞くと古えの超強力カードが飛び交うばかりかと思いきや、そこかしこに最新ブロックのカードの姿が。
ちょっとした親子くらい年齢の離れたカードが共演するのもエターナル・フォーマットの魅力ですね。



東京MTG協賛 ヴィンテージオープンでは、1〜3位のプレイヤーにカンバスアート、『運命再編』Foilコンプリートセットが贈られました。
ホビーステーション協賛 招待者限定『モダンマスターズ 2015年版』ドラフト

開催期間中の各日で開催された、ホビーステーション協賛による招待者限定『モダンマスターズ 2015年版』ドラフト。
みんな大好きモダマスドラフト! 各日ともに好評でした。

賞品は参加賞でミニパンダスリーブ、成績に応じてサルカンの表情が凛々しいTシャツと、『モダンマスターズ 2015年版』パックがプレゼントされました。
BIG MAGIC協賛 SSSスタンダード

スーパーサンデーシリーズ、略してSSSへの参加権を手にするため、多くのプレイヤーが集まりました。
この予選で勝ち抜いた上位4名が決勝ドラフトへ駒を進めます。

予選の上位4名がSSSドラフトラウンドへの進出に加えて、なんと1位通過のプレイヤーには『モダンマスターズ 2015年版』コンプリートセットが贈呈されました!
ドラゴンスター協賛 SSSシールド

もう片方のSSS予選、シールドはドラゴンスター協賛によって行われました。
千葉でシールドといえば、そう、使用するのは『モダンマスターズ 2015年版』!!
スタンダード予選と同じく、こちらも1位通過のプレイヤーには『モダンマスターズ 2015年版』コンプリートセットが贈呈されました!
晴れる屋協賛 日本レガシー選手権@The Last Sun2015予選

晴れる屋の主催大会、The Last Sun 2015の予選を兼ねた日本レガシー選手権には多くのレガシープレイヤーが参加しました。

賞品は豪華に『モダンマスターズ 2015年版』Foil版コンプリートセット!!
あんなカードやこんなカードも光ってます!
いかがでしたでしょうか。
グランプリは本戦以外にも、様々なフォーマットで魅力的な大会が揃っています。
今度グランプリに参加されるときは、サイドイベントにも足を運んでみませんか?
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
デッキテク:白木 龍矢(山口県)の「ナヤ《スピラの希望、ユウナ》」 ~好きをデッキに~|マジック・スポットライト:FINAL FANTASY
NEWEST 最新の記事
-
2025.7.15インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.15観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:小原 壮一朗 vs. 原田 将吾 ~ティファ対セフィロス~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:矢田 和樹 vs. 浅井 貴道 ~最強育成~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
第6回戦:成田 崇 vs. 高尾 翔太 ~召喚:デッキビルダー~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025