- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・千葉2015
- >
- 第6回戦:塚原 一翔(愛知) vs. 三原 槙仁(千葉)
EVENT COVERAGE
グランプリ・千葉2015
第6回戦:塚原 一翔(愛知) vs. 三原 槙仁(千葉)
By 平林 和哉
ここまで5-0で勝ち上がってきた両名。
だがこの4,000人規模のイベントの前ではまだまだ序盤。あくまで確定しているのは、残る4回戦を負け越さない限り初日を突破できる、ということのみである。
ここで対峙するのは愛知県から来た塚原と、ご存知「魔王」三原の両名だ。
塚原 一翔 vs. 三原 槙仁 |
ゲーム1
先手2ターン目の《苦花》。かつてのフェアリーデッキが持つ必殺パターンである。
この『モダンマスターズ 2015年版』リミテッドにおいても時折悲鳴が上がるこの動き。
意気揚々と三原がプレイしたのはこの黒い2マナの神話レアだった。
塚原は《不屈の自然》から《平地》を持ってくることしかできず、三原の第3ターン《巣の侵略者》に対しても《カヴーの上等王》をプレイするのみに留まる。
先手2ターン目の《苦花》という理不尽を前にしても淡々とプレイするその姿勢、好感は持てるが展開は今ひとつといったところか。
いよいよ《苦花》から産まれたフェアリートークンがアタックを始めると、三原は続けて《コジレックの捕食者》。
この時点でトークンも含めれば12枚のリソース。圧倒的な数である。
動けない塚原は《呪文滑り》《幽霊の変わり身》を並べて待つ構え。
突破する手段が無い以上待つより他はない。
さらに三原が《獣性の脅威》を呼ぶと盤面がトークンで埋め尽くされ、何が何やら。
三原だけでも0/1、1/1、1/1飛行、2/2、3/3とバリエーション豊かにも程がある。
ここで《呪文滑り》に三原の《天羅至の掌握》が飛び、戦闘を行いやすいかどうかを小考。
だが直前のターンに《戦慄の徒食者》を追加され、さすがに地上は殴れないと判断してフェアリートークンのみの攻撃に留めるのだが、この選択が絶妙だった。
何しろ塚原が「《苦花》きついんだよな・・・」と漏らしつつ展開したのが《鏡の精体》だったのだから。
これにより最大限の守りを固めることに成功した三原。
なのだが。
ここで三原がミスアタック。
3枚の土地しか残っていなかったのを見て思い切ったアタックを敢行したのだが、ブロックに回った落とし子・トークンがマナに変換され、全体が4/4に。
これにより三原の想定より塚原のリソースが残ってしまう。
《苦花》のクロックより前に攻め切る必要がある塚原としては、躊躇せず全てのクリーチャーをオールイン。
《鏡の精体》のバックアップがあっては、三原もトークンのチャンプブロックによりいなすことしかできない。
2ターン目に《苦花》を置いていた以上、ゲームは見たままのリソースで三原が削り切れるか、それともターン差を覆せる何かを塚原がプレイできるかに焦点は絞られていた。
いやそのはずだった。
三原はプレイできない《血まみれ角のミノタウルス》を引いたのみで、追加のリソースに恵まれなかったのだ。
そして見た目で勝っていたはずの場は、自身の計算ミスにより見た目で負けている場に変わってしまっていた。
さらなる塚原の突撃を受け切れず、三原は盤面を畳むことしかできない。
塚原 1-0 三原
ゲーム2
1本先取した塚原のマリガンで第2ゲームは始まる。
三原が《旅人のガラクタ》による《不屈の自然》アクションでゲームを開始すると、第3ターンには《巣の侵略者》プレイ&《オルゾフの聖堂》セットとマナ整備に余念がない。
一方、塚原は3ターン目の《鎌切り》からの《幽霊の変わり身》と普通の動きだが、三原も《種のばら撒き》をプレイするぐらいで攻撃に出られるわけでもなく。
ゲームが動いたのは塚原が《戦慄の徒食者》をプレイした次に来た三原のターンだった。
《カヴーの上等王》キッカープレイ。
たしかにサイズは頼もしいが、盤面にリソースが並びすぎている現状で役に立つかは疑問が残る。
......と思いきや塚原に動きがない。
《カヴーの上等王》の攻撃を一度通したことを考えると、《鏡の精体》を持っていて白マナが不足しているようにも見受けられる。
リソースを残す必要があるということなのだから。
だがしかし。
三原の後続は《ペラッカのワーム》。
この悪魔的な7/7トランプルが現れたことにより、塚原は早急な対応を迫られる。
塚原に与えられたのは遅すぎる《不屈の自然》だった。
そして盤面は既に詰んでいる。
塚原 1-1 三原
ゲーム3
互いにキープで始まった3本目。
やはり多色デッキ同士ということもあり、《進化する未開地》《旅人のガラクタ》でマナ整備し合う立ち上がりとなった。
中身という意味では塚原の《幽霊の変わり身》が初動となり、三原は《世界心のフェニックス》でこれに応じる。
ここで土地の止まった塚原は《カヴーの上等王》を招集し、三原は《内炎の点火者》を追加。
そして《オルゾフの聖堂》をセットすると・・・・既に5色揃っている!
俄然《世界心のフェニックス》がプレッシャーになってしまった塚原、攻めあぐねる形となってしまった。
何もできなくなってしまった塚原に対して、三原が《忘却の輪》で攻めの一手を打つと、さすがにと《巨森の蔦》が《カヴーの上等王》を守りに入る。
未だに塚原は動かず、三原としてもそろそろ頃合いかと《世界心のフェニックス》を攻撃に回し始める。
ようやく5マナ目に到達した塚原は《戦慄の徒食者》をプレイするのだが、さすがに出遅れた感は否めない。
追加された《種のばら撒き》に加えてセット《ボロスの駐屯地》という状況を見て、塚原は《骨の粉砕》を《内炎の点火者》に使うことを決断。
《内炎の点火者》の「起動3回」が現実的になってしまい、逡巡しながらもやむを得ないという判断か。
ごちゃごちゃした盤面が塚原の《戦慄の徒食者》2体目により混迷を極め、三原は《ウラモグの破壊者》を投入。
と思いきや塚原は《ペラッカのワーム》。ゲームの趨勢は高マナ域に伸びても膠着状態が続いている。
だがそれも束の間のこと。一見膠着状態に見えたこの状況で三原が見ていたのは勝利への確信だった。
三原が握っていた秘密兵器、その名は《圧倒する暴走》。
《ウラモグの破壊者》の力を借り、8/8トランプルの群れが塚原を蹂躙していったのだ。
塚原 1-2 三原
ゲームそのものは三原の《圧倒する暴走》、その名の通り圧倒的な暴力により決着した。
と見えたのだが、実は薄氷を踏むようなゲーム展開だったことが終了後に明かされる。
そう、必殺技の使い所を待っていたのは三原だけではなかった。
塚原もまた《不敬の命令》のタイミングを待っていた。
三原の《ウラモグの破壊者》がその実《圧倒する暴走》のために呼ばれていたように、塚原も《ペラッカのワーム》は《ウラモグの破壊者》を受けるためにプレイしたわけではない。
直前のターンでは「19点しか削れない」、そのための判断に過ぎなかった。
だからこそ塚原は悔やんだ、《骨の粉砕》を使ってしまったことを。
《ウラモグの破壊者》を除去するため?
違う、そもそも落とし子・トークンがいたなら20点を削り切れていた。
見た目とは裏腹に接戦であったし、だからこそ刹那の判断が勝負を分ける。そんな一戦だったのだ。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
NEWEST 最新の記事
-
2024.11.12観戦記事
The Week That Was: 熱烈な勇者の帰還|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.27観戦記事
第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権 決勝戦|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.26トピック
第30回マジック世界選手権 トップ8プロフィールとデッキリスト|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.26観戦記事
Magic World Championship 30 Day Two Highlights|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.25観戦記事
Magic World Championship 30 Day One Highlights|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.25戦略記事
The Spiciest Decklists of Magic World Championship 30|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権