READING

戦略記事

岩SHOWの「デイリー・デッキ」

岩SHOWの「デイリー・デッキ」:ティムール・モンスター(スタンダード)

岩SHOWの「デイリー・デッキ」:ティムール・モンスター(スタンダード)

by 岩SHOW

 ティムール(青赤緑)カラーのデッキについて思うことがある。すっかりメジャーな存在になっちゃって! 僕がマジックを始めた頃からしばらくの期間、この3色で組まれたデッキの姿を見ることはほとんどなかった。《ヤヴィマヤの沿岸》《シヴの浅瀬》が登場するまではそもそも組むことが非常に難しかった。それらが登場しても、他の色の組み合わせに比べてカードパワーが低めだったので完全にマニア用だったと記憶している。その後『ギルドパクト』ぐらいの時代にはこの3色で強いデッキも出てきたりして、とても新鮮に見えたものである。

 そこからまたしばらくはティムール冬の時代が続くわけだが、レガシーなどスタンダード以外のフォーマットでは《意志の力》《稲妻》《タルモゴイフ》を用いることができるため、かなり強いデッキが作られ活躍するように。

 そしてティムールという呼び名が生まれた『タルキール覇王譚』の登場を受けて、いよいよティムールの時代が!......来たわけではなく、アブザンやジェスカイの影に隠れてまたしてもマニア向け3色というポジションに。

 そこから考えると、2017年はティムールにとって大躍進の年だったと言える。「ティムール・エネルギー」は最強のデッキとして君臨し、もはやマイナーどころかメジャーもメジャー、ドがつくレベルのメジャーデッキとして暴れまくった。結果、2018年はエネルギー関連のカードを禁止されて弱体化を受けるというスタートを切ることとなった。

 ただ、ティムールの姿をこれで見ることがなくなると思ったら大間違い......かもしれない。この色が誇るのは、何もエネルギーだけではない。赤と緑はクリーチャーの性能に非常に優れた色で、この2色の怪物たちを青の打ち消しなどでサポートしてやるという戦略はかなり強そうだ。

 前環境から変わらぬ安心の置ける土地構成で、このプランに基づいて作られたデッキが「ティムール・モンスター」だ!

William Ho - 「ティムール・モンスター」
StarCityGames.com Team Constructed Open Dallas 6位 / スタンダード (2018年1月20日)[MO] [ARENA]
3 《
1 《
4 《隠れた茂み
4 《根縛りの岩山
4 《植物の聖域
4 《尖塔断の運河
4 《霊気拠点

-土地(24)-

4 《導路の召使い
4 《通電の喧嘩屋
4 《翡翠光のレインジャー
4 《打ち壊すブロントドン
1 《不屈の神ロナス
4 《再燃するフェニックス
1 《逆毛ハイドラ
4 《栄光をもたらすもの

-クリーチャー(26)-
3 《マグマのしぶき
4 《削剥
3 《蓄霊稲妻

-呪文(10)-
3 《チャンドラの敗北
2 《呪文貫き
4 《否認
1 《造命師の動物記
1 《川の叱責
2 《捲土 // 重来
2 《反逆の先導者、チャンドラ

-サイドボード(15)-
StarCityGames.com より引用)

 現行スタンダードで最もパワフルなカードの1つである《栄光をもたらすもの》、これに勝るとも劣らない新たな怪物たちが『イクサランの相克』より集結! 新カードを3種12枚投入した姿勢が好いたらしい。前環境の「ティムール・エネルギー」の骨格に新カードが肉付けされ、新しいデッキの誕生だ。

どんなデッキ?

 2ターン目から毎ターンクリーチャーを展開していくことを理想とする、中速デッキ。殴り勝つことを目的としているが、とにかく軽いクリーチャーで手数で押そうとする赤系のデッキとは異なり、サイズに優れたクリーチャーを毎ターン1体ずつ投下して対処を迫っていくような構成となっている。《導路の召使い》によるジャンプアップで、本来よりも1ターン早く出てきたモンスターたちを止めることは難しい。

 この召使いなどエネルギーデッキの名残としてエネルギーシナジーはデッキ内にあるものの、主軸ではなくなっている。

テクニック!

 これといったものはないが(笑)、メインは赤緑のデッキでありながら《植物の聖域》《尖塔断の運河》と青マナを生み出す土地が無理なく採用されており、サイド後に《否認》《呪文貫き》を対戦相手の除去などに合わせることが可能となっている。

 可能であれば、これらの土地をなるべく見せずに1ゲーム目を終えたいところではある。だからといって展開が悪くなるような無理はしないように!

注目カード:《翡翠光のレインジャー

 緑によくいる、3マナでアドバンテージが取れる可能性のあるクリーチャーシリーズ最新作。探検を2回行えば......3マナ4/3という打点に優れたサイズになったり、あるいは3マナ2/1・土地2枚ドローになったり、その中間の3/2・土地1枚ドローだったり......どの結果になっても悪くはない。《栄光をもたらすもの》までスムーズに繋げたいので、土地が手に入るのは嬉しい。

注目カード:《打ち壊すブロントドン

 歩く《帰化》シリーズ最新作。自身を生け贄に捧げねばならないが、エンチャントとアーティファクトに対して先出しして睨みを利かせられるのは素晴らしい。起動も1マナと軽いので、能力を構え続けることもそれほど負担にはならない。

 そもそものサイズが3マナ3/4と優秀なので、そういった置物を展開してこない相手にも地上戦を担うクリーチャーとしてしっかり機能してくれるのが嬉しい。《アズカンタの探索》《排斥》《王神の贈り物》などなど、現スタンダード環境で触れるものは思いの外あるね。

注目カード:《再燃するフェニックス

 赤の定番レア or 神話レアのフェニックスシリーズ最新作。4マナ4/3飛行とサイズは悪くなく、それが破壊系の除去1枚で完全に倒し切ることができないのはなかなかの脅威。帰ってきた時には速攻ですぐさま殴りにいけるというのもポイントが高い。

 マナを必要としないのが最も評価できるポイントで、これが戻りながら《栄光をもたらすもの》と並んで殴ってくるのはお願いだからジョークだと言ってほしい光景だ(自分でやる分には最高♪)。赤い中速デッキでは定番の1枚となるだろう、ゆえに追放除去や墓地対策は怠ってはいけない。


 デッキの扱い方は簡単なので、細かいプレイングに自信がないプレイヤーでも安心して対戦相手を圧殺することができる。

 リストは整っていて完成度が高く見えるが、ここからまだいじる余地があるかもしれない。青の割合をどうするかなどなど、各自に合うものを調整し甲斐がありそうだ。今後の環境次第では、一撃必殺《川の叱責》をメインに投入したりすることもあるかもね!

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索