READING
お知らせ
「パイオニア」フォーマット発表
2019年10月21日
間もなく、テーブルトップ・マジックとMagic Onlineに「パイオニア」――『ラヴニカへの回帰』以降のカードを用いるローテーションなしの新たなフォーマットがやって来ます!
なぜ今、新たなフォーマットを導入するのか? そしていつどこでプレイできるのか? 素晴らしい質問ですね!
10月24日午後2時(アメリカ太平洋夏時間、以下「PDT」)より twitch.tv/magic にて行われる「Weekly MTG」の配信で、アーロン・フォーサイス/Aaron Forsytheとマックス・マッコール/Max McCallがパイオニアに関するご質問にすべてお答えします。その前に、こちらでもう少しだけこの新たなフォーマットの詳細と理念についてお話ししましょう。
パイオニアの物語はモダンとともに始まりました。むかーしむかし(正確に言うなら2011年)、ローテーションでスタンダードを去ったカードを引き続き使いたいものの、レガシーという深みへ飛び込むには心の準備ができていないプレイヤーのために、その2つのフォーマットの間を埋める役割を担うモダンが創設されました。当時、レガシーで使用できる最古のセット(『アルファ版』)が発売されてから18年もの歳月が経っており、スタンダードとの間を埋めるフォーマットが必要だったのです。
そして現在、モダンは私たちが望んだ通り、プレイヤーが気軽に楽しめるローテーションなしのフォーマットになっています。そしてスタンダードもかつてない盛り上がりを見せ、マジック:ザ・ギャザリング アリーナから新世代のプレイヤーが輩出されています。
しかし、その2つのフォーマット間の差は、大きく開いてきています。モダンで使用できる最古のセットが発売されたのは、2003年――16年前のことです。今やカードプールはかなり広くなり、「ローテーション後もスタンダードから去ったカードを使えるフォーマット」としての役割は担えなくなっているのです。そこで、ローテーション後もスタンダードから去ったカードを使いたいと願う比較的最近始めたプレイヤーのために、かつてモダンが担っていた役割をパイオニアが担い、スタンダードとの架け橋となります。パイオニアは、テーブルトップ・マジックとMagic Onlineでお楽しみいただけます。現時点では、マジック:ザ・ギャザリング アリーナへの実装予定はありません。
パイオニアの話を続ける前に、1つだけはっきりさせておきましょう――モダンはどこにも行きません。私たちもプレイヤーの皆さんも、モダンを愛しています。パイオニアでは代わりになり得ません。モダンは多様性にあふれ、成長を続け、厚みのあるプレイヤー層を確立しています。私たちがeスポーツ・プログラムの更新を検討していたとき、テーブルトップ・マジックはさらなる成長を見せていました。その様子を見た私たちは、プレイの機会を増やすだけでなく、プレイの手段も増やす必要があると感じました。パイオニアはその新たな手段になってくれると私たちは見ています。図でもご紹介しましょう。
パイオニアでは、『ラヴニカへの回帰』以降のセットを使用します。このフォーマットを作る上での目標の1つが、セットを越えたシナジーを楽しめるくらい広いカードプールを設定し、独自の特徴を持たせることでした。『ラヴニカへの回帰』以降の範囲にすることで、『ラヴニカへの回帰』直前に創設されたモダンとは大きく異なる体験を生み出すことができるでしょう。さらに詳しい理由は、10月24日(PDT)の「Weekly MTG」配信をお楽しみに。
また、パイオニア最初期の禁止カードは5枚だけです。このフォーマットでは、《溢れかえる岸辺》《汚染された三角州》《血染めのぬかるみ》《樹木茂る山麓》《吹きさらしの荒野》の「フェッチランド」5枚が禁止されます。
このフォーマットにおける禁止・制限の方針は、「Weekly MTG」配信にて改めてお知らせします。ここで簡潔にご説明しますと、フェッチランドとショックランドが組み合わさったマナ基盤は極めて強固で、3色/4色のデッキをあまりに簡単に成立させてしまうためです。そうなると環境のデッキは画一化し、このフォーマットは「1つのデッキに最強のカードをどれだけ詰め込めるか」を決める戦いになってしまうでしょう。マナ基盤に制限を設けることで多様性が増し、プレイヤーそれぞれが異なるデッキを選べるのです。
パイオニアは、10月23日(PDT)よりMagic Onlineでのテストが始まります。その後間もなくして、プレミア・イベントや予選イベントに導入されます。テーブルトップの方でも、近日中にハイレベルな舞台に導入されます! 2020年2月1~2日(アメリカ太平洋標準時、以下「PST」)および2月8~9日(PST)に行われるプレイヤーズツアー2020#1では、フォーマットにパイオニアを採用するイベントがあり、2020年4月25日(PDT)から開催されるプレイヤーズツアーファイナルでも使用が検討されます。それから、2020年3月21日(PDT)から始まるテーブルトップのプレイヤーズツアー予選でも、パイオニアが使用されるイベントがあります。
なお、この新たなフォーマットについての決定は暫定的なものとし、実際に導入されてから注意深く監視して、サイクル外のタイミングで禁止カードを見直す予定です。Magic Onlineからもデータを収集し、初期段階で問題が起こるようであればカードを禁止するつもりです。最新情報につきましては、 @Wizards_Magic(英語)や @MagicOnline(英語)のTwitterアカウントや、公式サイトのお知らせにご注目ください。(編訳注:日本語Twitterアカウント @mtgjp でも情報を発信いたします。)
Magic Onlineでは、10月23日(PDT)のメンテナンス後からパイオニアが実装されます。
- Leagueを含め、Play Lobbyで(特に見やすく表示されるなど)スタンダードやモダンと同じように扱われます。
- 2019年内は、パイオニアのWeekly Format Challengesはありますが、Format Playoffはありません。
- パイオニアで行われるMOPTQは以下の通りです。(日付はすべてPDT/PST)
- 11月1日(金)
- 11月8日(金)
- 11月15日(金)
- 11月23日(土)
- 12月6日(金)
- 12月7日(土)
- 11月23日(土)(PST)のMOCS Preliminaryイベントはパイオニアで行われます。
新たなフォーマットの導入は、いつもエキサイティングなものです。プレイヤーの皆さんが何を考え、何を生み出すのか見るのが待ち切れません!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.12.9戦略記事
アゾリウス・アーティファクト・アグロ:君の初手に斧はあるか?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.6戦略記事
今週のCool Deck:繁殖鱗コンボ“Brood & Blood”(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.6広報室
2024年12月6日号|週刊マジックニュース
-
2024.12.5戦略記事
とことん!スタンダー道!メーレクでコスト軽減ティーチング(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.4戦略記事
むかつきストーム:勝利のための怪しい助言(レガシー)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.4読み物
『イニストラード・リマスター』のメカニズム|翻訳記事その他
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事