READING

戦略記事

岩SHOWの「デイリー・デッキ」

今週のCool Deck:ボロス・アグロ~おサルと琥珀の関係~(モダン)

岩SHOW

 クール、足りてますか? 金曜日の夜を彩る……彩れたら良いな、そんな気持ちでやっている「今週のCool Deck」。この1週間、クールなデッキとの出会いはあったかな? あったというあなた! ネタになるのでこっそり教えてね。なかったというあなた! ここでその手助けができたら嬉しいね。

 というわけで1週間探し求めた珠玉のリスト……クールなものはあったかい、だって? あぁ、あったとも。それもかなりクールなやつがね!

 フォーマットは今最もアツい、ホットなフォーマットであるモダン。元々モダンはクールなフォーマットを作ろうという意図で制定されたもの(というように岩SHOW個人が解釈している)で、実際に数々のクールなデッキがクールすぎる死闘を繰り広げ、競技シーンでも多くプレイされたフォーマットだ。

 モダンは他のフォーマットに比べて、自由度が高いと個人的には捉えている。スタンダードよりも広大なカードプールには土地もクリーチャーもその他の呪文も多数揃っている。そしてレガシーほど古く強力な呪文や特殊セットのカードもないので、○○をするなら絶対にこれを使え!というほど支配的になっているわけでもない。

 実際に、グランプリなどでも使用者の多い強力なデッキとともに、これは会場で1人しか使っていないだろうというようなデッキが肩を並べて上位に入賞していたりする。自由な発想で組んだデッキで、しっかりと勝てる。クールなフォーマットだ。

 ここに『モダンホライゾン2』が参入したことで、クールさに加えてホットさもマシマシになっているのが現状だ。毎週のように使用されるデッキの顔ぶれが変わっていく、嵐のようなモダホラ旋風吹き荒れる中、今週心にグッときたCoolすぎるデッキとは……

GauldenWahn - 「ボロス・アグロ」
Magic Online Modern League 5勝0敗 / モダン (2021年6月21日)[MO] [ARENA]
1 《平地
1 《
4 《聖なる鋳造所
4 《乾燥台地
4 《感動的な眺望所
4 《灼陽大峡谷
1 《永岩城

-土地(19)-

4 《運命の大立者
3 《ルーンの与え手
4 《敏捷なこそ泥、ラガバン
4 《アクロスの英雄、キテオン
2 《鐘突きのズルゴ
4 《スレイベンの守護者、サリア
3 《石鍛冶の神秘家
4 《異端聖戦士、サリア
3 《軍勢の切先、タージク
4 《孤独

-クリーチャー(35)-
4 《モックス・アンバー
1 《スカイクレイブの大鎚
1 《殴打頭蓋

-呪文(6)-
3 《戦争の報い、禍汰奇
2 《オーリオックのチャンピオン
2 《高山の月
2 《虹色の終焉
2 《安らかなる眠り
1 《血染めの月
1 《貴族階級の嘲笑
2 《摩耗 // 損耗

-サイドボード(15)-

 

このクールなデッキは?

 モダンの新しい形のアグロデッキだ。

 アグロとはイギリス英語のスラングで、攻撃性や腹が立つということを意味する。アグレッシブな、ってことだね。マジックにおいてはデッキジャンルの名称で、主にクリーチャーを主体とした攻めのデッキを指す。

 同じようなクリーチャーで攻めるデッキでもアグロとミッドレンジの違いがどこにあるのかというのが初心者の疑問としてよく耳にするが、とりあえずこのリストのように1マナ域からクリーチャーがズラリと並んでいればアグロと認識して問題ない。

 さて、この白と赤のアグロは一体どんなクールさを誇っているのか、見ていこう。

どこがどうクールなのか?

クールポイントその1:伝説と琥珀とともに

 デッキの素性を知るにはまずはマナ・コスト順にカードを見ていけば良い、ということでこのリストに目を通すと、早速1マナ域に新カードを発見。《敏捷なこそ泥、ラガバン》。

 カーリ・ゼヴの相棒であるおサルのラガバンは1マナでパワー2と攻めるのに向いたスペックで、かつ攻撃が通ると宝物・トークン生成でマナ加速&対戦相手のライブラリーの一番上のカードを唱えられるというアドバンテージを得られる、1マナとは思えないスゴイおサル。その強さはレガシーでも通用するほどで、見た目のかわいさに騙されずに見かけたら秒で除去を撃てと言われている。

 このラガバンに始まる1マナ域はなんと17枚で、他には《アクロスの英雄、キテオン》《鐘突きのズルゴ》とラガバンと同じくパワー2の伝説の面々が並ぶ。

 モダンにしては少々珍しいこの顔ぶれ。そのチョイスには理由がある。《モックス・アンバー》だ。

 これは自身がコントロールしている伝説のクリーチャーと同じ色のマナを生み出すアーティファクトで、コストが{0}。多くのデッキでは1ターン目に出しても意味がないのだが、このリストのように1マナ域に計10枚も伝説のクリーチャーを用意しておけば、なんら問題なく1ターン目に2マナ得られてしまう。開幕と同時にパワー2を2体並べて、2ターン目に4点叩き込みつつ宝物でさらに加速して手札を高速展開……これがこのデッキの黄金ルートだ。

 白いアグロデッキにとってこの上ない2マナ域になる《スレイベンの守護者、サリア》で対戦相手の動きを1ターン遅れさせれば、アンバーによる加速はさらに効果アップ。コントロールやコンボがもたついている間に押し切ろう。

 対クリーチャーデッキにはサリア違いの《異端聖戦士、サリア》でブロックが間に合わないという状況を作り上げ、1マナ軍団が殴り切るのを後押し。

 《軍勢の切先、タージク》で《神々の憤怒》のようなダメージ除去も跳ねのけよう。

 伝説の英雄と琥珀のお守りの組み合わせ、まさしく「ボロス・アンバー」とでも呼びたくなるクールなリストがここに誕生した!

クールポイントその2:堅実なコーたち

 伝説の英雄が居並ぶので派手なデッキに見えるが、堅実に勝ちを狙いに行く側面もある。

 2種類のコーがその役目を担っており、《ルーンの与え手》はプロテクションでこちらのクリーチャーの場持ちを大きく向上させる。除去の対象にならず、ダメージを受けず、ブロックもすり抜けるプロテクション。これでラガバンらを無理やりねじ込み、最後の数点を削り切る。

 まあ機能しだすとゲームを支配する強さを持っているので、往々にして出したらすぐに除去されるものだが……それはそれで避雷針の役割を担っており、他の殴り担当を生き永らえさせられると考えれば問題ない。

 もう1枚の堅実な勝利を手にするためのコーは《石鍛冶の神秘家》。解禁されてからすっかりモダンの白のクリーチャーの代表格となった、装備品のスペシャリストだ。

 これで《殴打頭蓋》をサーチし、絆魂と警戒で盤面を一方的なものにする。これもまた即除去去れる代名詞ではあるが、今度は逆にラガバンが1ターン目に出て除去されて、続く2ターン目で石鍛冶を出せば生き残っちゃうなんてこともザラだろう。こんなマスト除去のラッシュ、なかなか耐えきれるデッキもないって!

 装備品の選択肢に、石鍛冶が除去されても問題なく運用できるコストの《スカイクレイブの大鎚》を採用しているのもクールだ。

 空飛ぶラガバンたち伝説一行、止められる者はおるかと言わんばかりだ。

さらなるクールのために

 このデッキ、《モックス・アンバー》は以前からあったわけだし、もっと早くに出てきてもおかしくなかったのでは? デッキをさらにクールにしうる1マナの伝説クリーチャーを探してみよう!

 と、思い立ってカード検索してみたが……パッと思いつかなかったのが示す通り、実は《敏捷なこそ泥、ラガバン》が加わるまでモダンの1マナの伝説クリーチャーの選択肢は少なかったのだ。それも、アグロという方向性に合致するのは《今田家の猟犬、勇丸》くらい。サイズは悪くないが能力なしはちと厳しいか。後は戦闘が一切できない《二の足踏みのノリン》と、1マナクリーチャーではあるがそのコストで唱えると即死する《月皇ミケウス》という噛み合わなさ。うーん、クールじゃやないな(笑)。

 ただ、最後のひとりである《贖われし者、ライズ》は可能性を秘めてはいる。

 トークンに関するデッキを組むことができれば、1ターン目のアンバー加速係と終盤のトークン倍増で決め技という2つの役目を担えるだろう。白と緑の2色がアンバーから得られるようになるのもクールだ。宝物・トークンを生成するラガバンとの組み合わせも噛み合っているように見える。

 シンプルなのが良いこのリストの理念から外れてしまうが、ラガバンとアンバーを他の1マナ伝説と組み合わせるという発想は次なるクールデッキへの誘いなのかもしれない。

クールなまとめ

 最新のカードが既存のカードを輝かせる。《敏捷なこそ泥、ラガバン》と《モックス・アンバー》を組み合わせたこのクールなアグロデッキは、そんなモダンの醍醐味を今一度我々に教えてくれる。

 『モダンホライゾン2』のカード、見直せばまだまだ既存のカードと噛み合う1枚があるんじゃないのか? さあ、リストやコレクションとにらめっこの始まりだ。

 それじゃあ今週はここまで。Stay cool! Be legend!!

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索