- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- リビング・エンド:リマスターでもっと身近に(モダン)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
リビング・エンド:リマスターでもっと身近に(モダン)
『時のらせんリマスター』の開封報告でネットが賑わっていた3月下旬。
このセットは再録カードのみで構成されている。中でも目玉は通称・旧枠のタイムシフト。近年リリースされたセットのカードから選ばれたものが、『スカージ』以前のカードに使われていた枠デザインになって登場だ。
《思案》《思考囲い》といった歴代人気カードが初めて旧枠になったということで、他の旧枠のカードと組み合わせられるレガシーなどをプレイしている者にとってはたまらない逸品とあって、すでに『時のらせん』ブロックのカードを持っているプレイヤーでも思わず剝いてしまう、魅力あふれるセットだ。
このセットが『時のらせん』ブロックとの初遭遇というプレイヤーにとっては、すべてが新しい出会いで倍楽しいことだろう。『時のらせん』ブロックのカードが再録されて手に入りやすくなったことで、それらをキーカードとしたデッキを組んでみるには良い機会じゃないかな。
たとえば、モダンならこんなデッキ。
1 《冠雪の島》 1 《神聖なる泉》 1 《繁殖池》 1 《蒸気孔》 1 《聖なる鋳造所》 4 《溢れかえる岸辺》 4 《沸騰する小湖》 2 《植物の聖域》 2 《尖塔断の運河》 1 《感動的な眺望所》 1 《マナの合流点》 -土地(19)- 4 《厚かましい借り手》 4 《秘法の管理者》 4 《通りの悪霊》 2 《ガラス塵の大男》 4 《砂漠セロドン》 4 《風呼びのエイヴン》 4 《縞カワヘビ》 -クリーチャー(26)- |
3 《死せる生》 4 《献身的な嘆願》 4 《否定の力》 4 《暴力的な突発》 -呪文(15)- |
1 《宝石の洞窟》 3 《鋳塊かじり》 3 《神秘の論争》 4 《虚空の力線》 1 《摩耗 // 損耗》 3 《死亡 // 退場》 -サイドボード(15)- |
デッキそのものの解説前に、まずはこのリストにおける『時のらせんリマスター』に収録されているカードの枚数をご紹介。
計15枚、メインサイド併せて75枚のうち、5分の1と考えれば結構な枚数だ。
リマスターから得たカードを使って組めるこのデッキは「リビング・エンド」。デッキ名は《死せる生》の英名から、ということでこのソーサリーがキーカードのコンボデッキだ。
《死せる生》にはコストが存在しない。つまり、普通に唱えることができない呪文だ。そんなものどうするのかという話だが、普通に使うのであれば待機を用いることになる。タイムラグが発生するが、これであればコストがない呪文を唱えられる。
ただ、真面目に待機させて使うとなると、4マナ支払って効果が得られるのが3ターン後と、悠長ではある。なのでちょいとばかしズルい方法でその3ターンをショートカットする。続唱との組み合わせだ。
続唱はそれを持つ呪文を唱えた後、ライブラリーから点数で見たマナ・コストがそれより小さい呪文が公開されるまでライブラリーをめくって、公開された呪文をマナ・コストを支払わずに唱えるという能力。《暴力的な突発》《献身的な嘆願》と3マナの続唱呪文を採用し、デッキ内の2マナ以下のカードを《死せる生》のみにする。すると、これら3マナのカードを唱えれば確定で《死せる生》が公開される。マナ・コストを持たない呪文は点数で見たマナ・コストが0と定義されているので、唱えることが可能になるという仕組みだ。
続唱から唱える《死せる生》で何をするのか。このソーサリーは古の《生ける屍》がモデルになっており、それと同様に戦場と墓地のクリーチャーを入れ替える。対戦相手のクリーチャーを一網打尽にしつつ、こちらの墓地から複数のクリーチャーが蘇り、一方的な戦場を作れてしまうのだ。
そしてこれのためには墓地にカードを置く手段が必要になってくる。切削や直接クリーチャーを墓地に置くカードもあるが、続唱というデッキの根幹部分を崩すわけにもいかないので2マナ以下のカードは使えない。
選択肢が狭められた中で完璧とも言えるアンサーがサイクリングだ。3マナ以上の重めのコストで、それなりのパワー/タフネスやなんらかの能力を持っており、かつサイクリング・コストが1マナ以下。そういったクリーチャーがこのデッキには詰め込まれている。
それらを1~2ターン目にサイクリングし、3ターン目に続唱《死せる生》でドン!と3体以上戦場に繰り出す。対戦相手がクリーチャー・デッキだった場合は除去と展開が同時にこなせてお得。後はこれらで殴って勝つ、というシンプルなものである。
相手によっては呪禁持ちの《縞カワヘビ》が2体出てきただけで詰むということもある。コモンのクリーチャーばかりなので見た目はあまり強くはなさそうだが、早いターンに複数出てくるとどれも十分に立派な脅威なのだ。
サイクリング界最強クラスの《縞カワヘビ》がいることや、《死せる生》を通すため、またその後の相手の抵抗を弾くために《否定の力》を使うため、色は青がメインになっている。
青絡みであれば《予言により》を用いたデッキもある。《死せる生》は点数で見たマナ・コストが0なのでこのエンチャントから即座に唱えられるというわけだ。
そちらはよりコントロール色の強いデッキで、こちらはスピード重視のコンボといったように毛色は若干異なる。どちらにせよキーカードは『時のらせんリマスター』で手に入るので、以前よりも組みやすくなったデッキと言える。ゆえにモダンでの使用者も増えるかも?
点数で見たマナ・コストが2以下の呪文を使えないという弱点を持つ続唱型の「リビングエンド」。このリストでは《厚かましい借り手》や《死亡 // 退場》など、実質的に2マナ以下の呪文として使えるがこのデッキの続唱を邪魔しないカードを使うことでこの問題の解決を図っている。
構築する時点から工夫が楽しめるデッキであり、プレイ体験もオンリーワンのものである。『時のらせんリマスター』を機に組むデッキとしてオススメしておこう。
RANKING ランキング
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
年末はカジュアルにマジックを楽しもう!11月15日より特別なフレンドリーイベント&キャンペーン3種を開催|こちらマジック広報室!!
-
読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事