READING

読み物

カードリスト(個別)

基本セット2012

基本セット2012



神盾の天使》(しんじゅんのてんし)

{4}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
5/5
飛行
神盾の天使が戦場に出たとき、他のパーマネント1つを対象とする。あなたが神盾の天使をコントロールし続けているかぎり、それは破壊されない。("破壊する"と書かれた効果では、そのパーマネントは破壊されない。破壊されないクリーチャーは、ダメージによって破壊されない。)
[M12]:R [M15]:R [ORI]:R


雪花石の魔道士》(せっかせきのまどうし)

{1}{W}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/1
{1}{W}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得る。(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにそのコントローラーはその点数分のライフを得る。)
[M12]:U


天使の運命》(てんしのうんめい)

{2}{W}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに飛行と先制攻撃を持ち、それの他のタイプに加えて天使でもある。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、天使の運命をオーナーの手札に戻す。
[M12]:M


天使の慈悲》(てんしのじひ)

{2}{W}{W}
インスタント
あなたは7点のライフを得る。
[M10]:C [M12]:C [AVR]:C [M13]:C


大石弓の精鋭》(おおいしゆみのせいえい)

{2}{W}{W}
クリーチャー ― 人間・射手
2/3
{2}{W},{T}:攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とする。大石弓の精鋭はそれに3点のダメージを与える。大石弓の精鋭はあなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[M12]:U


正義の執政官》(せいぎのしっせいかん)

{3}{W}{W}
クリーチャー ― 執政官
4/4
飛行
正義の執政官が死亡したとき、パーマネント1つを対象とし、それを追放する。
[EVE]:R [M12]:R


鎧の軍馬》(よろいのぐんば)

{W}{W}
クリーチャー ― 馬
2/3
[M12]:C


突撃するグリフィン》(とつげきするグリフィン)

{3}{W}
クリーチャー ― グリフィン
3/2
飛行
[M11]:C [M12]:C [GTC]:C


オーラ術師》(オーラじゅつし)

{2}{W}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
オーラ術師が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を対象とする。あなたは、それをあなたの手札に戻してもよい。
[PC2]:C [ODY]:C [M12]:C [M14]:C [ORI]:C


ベナリアの古参兵》(ベナリアのこさんへい)

{2}{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
2/2
ベナリアの古参兵が攻撃するたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[M12]:C


天界の粛清》(てんかいのしゅくせい)

{1}{W}
インスタント
黒か赤のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
[CON]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U [MM2]:U


審判の日》(しんぱんのひ)

{2}{W}{W}
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。
[ZEN]:R [M11]:R [M12]:R


啓蒙》(けいもう)

{W}
インスタント
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
[ONS]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [ROE]:C [M12]:C


神聖なる好意》(しんせいなるこうい)

{1}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
神聖なる好意が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+3の修整を受ける。
[M12]:C [M13]:C [M14]:C [M15]:C


先兵の精鋭》(せんぺいのせいえい)

{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
2/1
[DDF]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U [EMA]:C


ギデオン・ジュラ》(ギデオン・ジュラ)

{3}{W}{W}
プレインズウォーカー ― ギデオン
6
[+2]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のターン中、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは可能ならギデオン・ジュラを攻撃する。
[-2]:タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[0]:ターン終了時まで、ギデオン・ジュラは6/6の人間・兵士・クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。このターン、彼に与えられるすべてのダメージを軽減する。
[ROE]:M [M12]:M


ギデオンの報復者》(ギデオンのほうふくしゃ)

{1}{W}{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
2/2
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーが1体タップ状態になるたび、ギデオンの報復者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
[M12]:R


ギデオンの法の番人》(ギデオンのほうのばんにん)

{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
1/1
{W},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
[M12]:C [MM3]:C


堂々たる撤廃者》(どうどうたるてっぱいしゃ)

{W}{W}
クリーチャー ― 人間・クレリック
2/2
あなたのターン中、あなたの対戦相手は呪文を唱えることもアーティファクトやクリーチャーやエンチャントの能力を起動することもできない。
[M12]:R [C14]:R


グリフィンの乗り手》(グリフィンののりて)

{1}{W}
クリーチャー ― 人間・騎士
1/1
あなたがグリフィン・クリーチャーをコントロールしているかぎり、グリフィンの乗り手は+3/+3の修整を受けるとともに飛行を持つ。
[M12]:C


グリフィンの歩哨》(グリフィンのほしょう)

{2}{W}
クリーチャー ― グリフィン
1/3
飛行
警戒(このクリーチャーは攻撃してもタップしない。)
[M10]:C [M12]:C [M14]:C


護衛の誓約》(ごえいのせいやく)

{1}{W}{W}
インスタント
あなたがコントロールする白のクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
[M12]:C


清浄の名誉》(せいじょうのめいよ)

{1}{W}
エンチャント
あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R [MD1]:R


絆魂》(はんこん)

{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは絆魂を持つ。(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにそのコントローラーはその点数分のライフを得る。)
[M10]:C [M12]:C


メサの女魔術師》(メサのおんなまじゅつし)

{1}{W}{W}
クリーチャー ― 人間・ドルイド
0/2
あなたがエンチャント呪文を1つ唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
[PLC]:R [M10]:R [M12]:R [C15]:R [EMA]:U


力強い跳躍》(ちからづよいちょうやく)

{1}{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに飛行を得る。
[DDF]:C [DDG]:C [M11]:C [M12]:C [MM2]:C [ORI]:C [OGW]:C


忘却の輪》(ぼうきゃくのわ)

{2}{W}
エンチャント
忘却の輪が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
忘却の輪が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[DDG]:C [DDI]:U [ARC]:C [HOP]:C [LRW]:C [ALA]:C [CMD]:C [M12]:U [M13]:U [MM2]:U


平和な心》(へいわなこころ)

{1}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
[DDC]:C [MIR]:C [TMP]:C [6ED]:C [USG]:C [7ED]:C [ONS]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M13]:C [M14]:C [DTK]:C [EMA]:C


流浪のグリフィン》(るろうのグリフィン)

{4}{W}
クリーチャー ― グリフィン
2/4
飛行
先制攻撃(このクリーチャーは先制攻撃を持たないクリーチャーよりも先に戦闘ダメージを与える。)
[M12]:C


個人的聖域》(こじんてきせいいき)

{2}{W}
エンチャント
あなたのターン中、あなたに与えられるすべてのダメージを軽減する。
[M12]:R


群れの護衛》(むれのごえい)

{W}
クリーチャー ― 猫・モンク
0/3
防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
群れの護衛がブロックするたび、あなたは3点のライフを得る。
[M12]:C [CNS]:C


ロック鳥の卵》(ロックちょうのたまご)

{2}{W}
クリーチャー ― 鳥
0/3
防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
ロック鳥の卵が死亡したとき、飛行を持つ白の3/3の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[M11]:U [M12]:U


セラの天使》(セラのてんし)

{3}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
4/4
飛行
警戒(このクリーチャーは攻撃してもタップしない。)
[DDC]:R [1ED]:U [2UN]:U [2ED]:U [3ED]:U [4ED]:U [7ED]:R [8ED]:R [9ED]:R [10E]:R [M10]:U [M11]:U [CMD]:U [M12]:U [M13]:U [M14]:U [M15]:U [ORI]:U [EMA]:U


包囲マストドン》(ほういマストドン)

{4}{W}
クリーチャー ― 象
3/5
[M10]:C [M11]:C [M12]:C [M14]:C


霊魂のマントル》(れいこんのマントル)

{1}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにプロテクション(クリーチャー)を持つ。(それはクリーチャーによって、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられない。)
[PC2]:U [M12]:U


歯止め》(はどめ)

{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。あなたは色を1色選ぶ。それはターン終了時までプロテクション(その選ばれた色)を得る。(それは選ばれた色によって、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。)
[M12]:C [CNS]:C [DDN]:C


石角の高官》(いしづののこうかん)

{3}{W}
クリーチャー ― サイ・兵士
1/4
石角の高官が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の次の戦闘フェイズを飛ばす。
[M12]:C


嵐前線のペガサス》(あらしぜんせんのペガサス)

{1}{W}
クリーチャー ― ペガサス
2/1
飛行
[M10]:C [M11]:C [M12]:C


太陽のタイタン》(たいようのタイタン)

{4}{W}{W}
クリーチャー ― 巨人
6/6
警戒
太陽のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下のパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。
[M11]:M [M12]:M [C14]:M [C15]:M


機を見た援軍》(きをみたえんぐん)

{2}{W}
ソーサリー
あなたのライフの点数がいずれかの対戦相手よりも低い場合、あなたは6点のライフを得る。あなたがコントロールしているクリーチャーの総数がいずれかの対戦相手よりも少ない場合、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
[M12]:U


霊気の達人》(れいきのたつじん)

{1}{U}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
霊気の達人が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[M11]:C [M12]:C


魅惑するセイレーン》(みわくするセイレーン)

{1}{U}
クリーチャー ― セイレーン
1/1
{T}:いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならあなたを攻撃する。
[M10]:U [M11]:U [M12]:U


アンフィンの殺し屋》(アンフィンのころしや)

{3}{U}
クリーチャー ― サラマンダー・ならず者
2/4
[M12]:C


エイヴンの瞬翼》(エイヴンのしゅんよく)

{3}{U}
クリーチャー ― 鳥・兵士
2/2
飛行
呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
[M12]:C


蒼穹の魔道士》(そうきゅうのまどうし)

{1}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/1
{3}{U}:カードを1枚引く。
[M12]:U [C14]:U [MM3]:U


鐘塔のスフィンクス》(しょうとうのスフィンクス)

{4}{U}
クリーチャー ― スフィンクス
2/5
飛行
いずれかの発生源が鐘塔のスフィンクスにダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーはその点数に等しい枚数のカードを自分のライブラリーの一番上から自分の墓地に置く。
[RAV]:U [M12]:U


取り消し》(とりけし)

{1}{U}{U}
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
[PC2]:C [TSP]:C [10E]:C [ALA]:C [M10]:C [ZEN]:C [M11]:C [M12]:C [RTR]:C [M14]:C [M15]:C [KTK]:C


地割れのドレイク》(じわれのドレイク)

{4}{U}
クリーチャー ― ドレイク
3/3
飛行
地割れのドレイクが攻撃するたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
[M12]:C


珊瑚マーフォーク》(さんごマーフォーク)

{1}{U}
クリーチャー ― マーフォーク
2/1
[USG]:C [7ED]:C [M10]:C [M12]:C [M14]:C


予言》(よげん)

{2}{U}
ソーサリー
カードを2枚引く。
[M10]:C [M12]:C [DKA]:C [M13]:C [M14]:C [BNG]:C [M15]:C [CN2]:C


願いのジン》(ねがいのジン)

{3}{U}{U}
クリーチャー ― ジン
4/4
飛行
願いのジンは、願いカウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{2}{U}{U},願いのジンから願いカウンターを1個取り除く:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。そうしない場合、それを追放する。
[M10]:R [M12]:R


瞬間凍結》(しゅんかんとうけつ)

{1}{U}
インスタント
赤か緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
[CSP]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U [MM2]:U


飛行》(ひこう)

{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ。
[S00]:C [1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [5ED]:C [6ED]:C [7ED]:C [8ED]:C [9ED]:C [M12]:C


霜のブレス》(しものブレス)

{2}{U}
インスタント
クリーチャーを最大2体まで対象とし、それらをタップする。そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[M12]:C [M14]:C


霜のタイタン》(しものタイタン)

{4}{U}{U}
クリーチャー ― 巨人
6/6
霜のタイタンがいずれかの対戦相手がコントロールする呪文1つや能力1つの対象になるたび、それのコントローラーが{2}を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。
霜のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[M11]:M [M12]:M [C14]:M


湾口の海蛇》(わんこうのうみへび)

{4}{U}{U}
クリーチャー ― 海蛇
5/5
島渡り(このクリーチャーは防御プレイヤーが島をコントロールしているかぎりブロックされない。)
湾口の海蛇は、戦場に島が5つ以上あるのでないかぎり攻撃できない。
[M11]:C [M12]:C [M13]:C


氷の牢獄》(こおりのろうごく)

{1}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできず、それの起動型能力は起動できない。
エンチャントされているクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、氷の牢獄を破壊する。
[M10]:C [M11]:C [M12]:C


記憶の熟達者、ジェイス》(きおくのじゅくたつしゃジェイス)

{3}{U}{U}
プレインズウォーカー ― ジェイス
4
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードを1枚引く。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
[0]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から10枚のカードを自分の墓地に置く。
[-7]:望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれカードを20枚引く。
[M12]:M [M13]:M [M14]:M


ジェイスの文書管理人》(ジェイスのぶんしょかんりにん)

{1}{U}{U}
クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード
2/2
{U},{T}:各プレイヤーは自分の手札を捨て、その後これによりいずれかのプレイヤーが捨てたカードの枚数のうち最も大きいものに等しい枚数のカードを引く。
[C13]:R [M12]:R [C15]:R


ジェイスの消去》(ジェイスのしょうきょ)

{1}{U}
エンチャント
あなたがカードを1枚引くたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。」を選んでもよい。
[M11]:C [M12]:C


空中浮遊》(くうちゅうふゆう)

{2}{U}{U}
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を持つ。
[ULG]:U [7ED]:U [9ED]:U [M10]:U [M12]:U


非実在の王》(ひじつざいのおう)

{U}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
あなたがコントロールするイリュージョン・クリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに呪禁を持つ。(それらはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
[M12]:R


マナ漏出》(マナろうしゅつ)

{1}{U}
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーが{3}を支払わないかぎり、それを打ち消す。
[STH]:C [8ED]:C [9ED]:C [M11]:C [M12]:C [DDN]:C [MM2]:C


練達の盗賊》(れんたつのとうぞく)

{2}{U}{U}
クリーチャー ― 人間・ならず者
2/2
練達の盗賊が戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とする。あなたが練達の盗賊をコントロールし続けているかぎり、あなたはそれのコントロールを得る。
[M12]:U


マーフォークの物あさり》(マーフォークのものあさり)

{1}{U}
クリーチャー ― マーフォーク・ならず者
1/1
{T}:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
[EXO]:C [7ED]:U [10E]:C [M10]:C [M12]:C [EMA]:U [CN2]:U


マーフォークの催眠術師》(マーフォークのさいみんじゅつし)

{1}{U}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
1/2
{U},{T}:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。
[M12]:C


精神の制御》(せいしんのせいぎょ)

{3}{U}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
[M10]:U [M11]:U [M12]:U


解放された精神》(かいほうされたせいしん)

{4}{U}{U}
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、開放された精神の上に伝承カウンターを1個置き、その後、解放された精神の上に置かれている伝承カウンター1個につき、カードを1枚引く。
[M12]:R


否認》(ひにん)

{1}{U}
インスタント
クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
[MOR]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M13]:C [M14]:C [M15]:C [DTK]:C [ORI]:C [OGW]:C [CN2]:C [AER]:C


幻影の熊》(げんえいのくま)

{U}
クリーチャー ― 熊・イリュージョン
2/2
幻影の熊が呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。
[M12]:C


幻影のドラゴン》(げんえいのドラゴン)

{2}{U}{U}
クリーチャー ― ドラゴン・イリュージョン
5/5
飛行
幻影のドラゴンが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。
[M12]:U


幻影の像》(げんえいのぞう)

{1}{U}
クリーチャー ― イリュージョン
0/0
あなたは幻影の像を、それが他のタイプに加えてイリュージョンであり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして出してもよい。
[M12]:R [MM3]:R


思案》(しあん)

{U}
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。その後、それらを望む順番で戻す。あなたはあなたのライブラリーを切り直してもよい。カードを1枚引く。
[LRW]:C [M10]:C [M12]:C


移し変え》(うつしかえ)

{U}{U}
インスタント
呪文1つを対象とする。あなたはそれの新しい対象を選んでもよい。
[M11]:R [M12]:R [M13]:R


空回りのドレイク》(そらまわりのドレイク)

{2}{U}
クリーチャー ― ドレイク
3/1
飛行
空回りのドレイクは飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。
[M12]:C


ウスーンのスフィンクス》(ウスーンのスフィンクス)

{5}{U}{U}
クリーチャー ― スフィンクス
5/6
飛行
ウスーンのスフィンクスが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを公開する。いずれかの対戦相手は、それらのカードを2つの束に分ける。一方の束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。
[DDI]:R [M12]:R [M13]:R [DDN]:R [C14]:R


時の逆転》(ときのぎゃくてん)

{3}{U}{U}
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。時の逆転を追放する。
[M11]:M [M12]:M


蛙変化》(かえるへんげ)

{1}{U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、すべての能力を失うとともに青の1/1のカエルになる。
[M12]:U [M15]:U [C14]:U [ORI]:U


送還》(そうかん)

{U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [5ED]:C [6ED]:C [7ED]:C [8ED]:C [10E]:C [CON]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M13]:C


彼方の映像》(かなたのえいぞう)

{U}
インスタント
カードを1枚引く。いずれかの墓地に20枚以上のカードがある場合、代わりにカードを3枚引く。
[M12]:R


血の求道者》(ちのきゅうどうしゃ)

{1}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼・シャーマン
1/1
いずれかの対戦相手のコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたは「そのプレイヤーは1点のライフを失う。」を選んでもよい。
[ZEN]:C [M12]:C


ヴァーズゴスの血王》(ヴーズゴスのけつおう)

{3}{B}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼・戦士
3/3
狂喜3(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。)
飛行
あなたがいずれかの吸血鬼・クリーチャー呪文を唱えるたび、それは狂喜3を得る。
[M12]:M


血怒りの吸血鬼》(ちいかりのきゅうけつき)

{2}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼
3/1
狂喜1(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
[DDK]:C [M12]:C


災難の瀬戸際》(さいなんのせとぎわ)

{2}{B}{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャーか土地)
エンチャントされているパーマネントがタップ状態になったとき、それを破壊する。
[WWK]:C [M12]:C


墓への呼び声》(はかへのよびごえ)

{4}{B}
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そプレイヤーはゾンビでないクリーチャーを
1体生け贄に捧げる。
終了ステップの開始時に、戦場にクリーチャーがいない場合、墓への呼び声を生け贄に捧げる。
[SCG]:R [M12]:R


墓地を刈り取るもの》(ぼちをかりとるもの)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
2/2
あなたがコントロールする他のゾンビ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
{2}{B},{T}:いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[ARC]:R [M10]:R [M12]:R


夜の子》(よるのこ)

{1}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼
2/1
絆魂(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたはその点数分のライフを得る。)
[DDK]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M14]:C [M15]:C [CN2]:C


魂の消耗》(たましいのしょうもう)

{X}{1}{B}
ソーサリー
Xは黒マナでしか支払えない。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。魂の消耗はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。
[DDC]:U [HOP]:U [MRD]:C [9ED]:U [10E]:U [M10]:U [M12]:U


闇の好意》(やみのこうい)

{1}{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
闇の好意が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを失う。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+1の修整を受ける。
[M12]:C [M13]:C [M14]:C


死の印》(しのいん)

{B}
ソーサリー
緑か白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[CSP]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U [MM2]:U


貪る大群》(むさぼるたいぐん)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― 昆虫
2/1
飛行
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:貪る大群は、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[M12]:C


魔性の教示者》(ましょうのきょうじしゃ)

{2}{B}{B}
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[ODY]:U [8ED]:U [9ED]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [CMD]:U [M12]:U [M14]:U [CN2]:U [KLD]:U


墓暴き》(はかあばき)

{B}
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[M10]:C [M11]:C [M12]:C [M13]:C


困窮》(こんきゅう)

{B}{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中の土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
[CHK]:C [10E]:C [M12]:C


破滅の刃》(はめつのやいば)

{1}{B}
インスタント
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[M10]:C [M11]:C [CMD]:C [M12]:C [M14]:U [DDR]:U


漂う影》(ただようかげ)

{3}{B}
クリーチャー ― シェイド
1/1
飛行
{B}:漂う影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[M12]:C


薄暮狩りのコウモリ》(はくぼがりのコウモリ)

{1}{B}
クリーチャー ― コウモリ
1/1
狂喜1(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
飛行
[DDK]:C [M12]:C [MM2]:C


墓所のタイタン》(ぼしょのタイタン)

{4}{B}{B}
クリーチャー ― 巨人
6/6
接死
墓所のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
[M11]:M [M12]:M [C14]:M


グレイブディガー》(グレイブディガー)

{3}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
2/2
グレイブディガーが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
[POR]:U [S99]:U [HOP]:C [TMP]:C [6ED]:C [7ED]:C [ODY]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M11]:C [CMD]:C [M12]:C [M15]:U [EMA]:C


忌まわしい容貌》(いまわしいようぼう)

{2}{B}
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで威嚇を得る。(それらの各クリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外によってはブロックされない。)
[M12]:C


精神腐敗》(せいしんふはい)

{2}{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
[POR]:C [P02]:C [S99]:C [7ED]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M13]:C [RTR]:C [M14]:C [M15]:C [DTK]:C [ORI]:C [KLD]:C


偏執》(へんしゅう)

{3}{B}{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札のカードを1枚選んで残し、その他を捨てる。
[M12]:R


縞瑪瑙の魔道士》(しまめのうのまどうし)

{1}{B}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/1
{1}{B}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで接死を得る。(それが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)
[M12]:U


組み直しの骸骨》(くみなおしのがいこつ)

{1}{B}
クリーチャー ― スケルトン・戦士
1/1
{1}{B}:あなたの墓地にある組み直しの骸骨をタップ状態で戦場に戻す。
[DDJ]:U [DDK]:U [ARC]:U [M11]:U [M12]:U [MM2]:U


凄腕の暗殺者》(すごうでのあんさつしゃ)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― 人間・暗殺者
1/1
{T}:タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[1ED]:R [2UN]:R [2ED]:R [3ED]:R [4ED]:R [8ED]:R [9ED]:R [10E]:R [M10]:R [M11]:R [M12]:R


ルーン傷の悪魔》(ルーンきずのあくま)

{5}{B}{B}
クリーチャー ― デーモン
6/6
飛行
ルーン傷の悪魔が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからカードを1枚探してあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
[M12]:R


センギアの吸血鬼》(センギアのきゅうけつき)

{3}{B}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼
4/4
飛行
このターン、センギアの吸血鬼によってダメージを与えられたクリーチャーが1体死亡するたび、センギアの吸血鬼の上に+1/+1カウンターを1個置く。
[DDK]:U [1ED]:U [2UN]:U [2ED]:U [3ED]:U [4ED]:U [TOR]:R [9ED]:R [10E]:R [M12]:U [M14]:U [M15]:U [ORI]:U


小悪疫》(しょうあくえき)

{B}{B}
ソーサリー
各プレイヤーは1点のライフを失い、カードを1枚捨て、クリーチャーを1体生け贄に捧げ、土地を1つ生け贄に捧げる。
[TSP]:U [M12]:U [CNS]:U [DDR]:U


ソリン・マルコフ》(ソリン・マルコフ)

{3}{B}{B}{B}
プレインズウォーカー ― ソリン
4
[+2]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ソリン・マルコフはそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
[-3]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの総量は10点になる。
[-7]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの次のターン、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。
[ZEN]:M [M12]:M


ソリンの渇き》(ソリンのかわき)

{B}{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ソリンの渇きはそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
[DDK]:C [M12]:C


ソリンの復讐》(ソリンのふくしゅう)

{4}{B}{B}{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。ソリンの復讐はそのプレイヤーに10点のダメージを与え、あなたは10点のライフを得る。
[M12]:R


縫合グール》(ほうごうグール)

{4}{B}{B}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
*/*
トランプル
縫合グールが戦場に出るに際し、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを望む枚数追放する。
縫合グールのパワーはそれらの追放したカードのパワーの合計に等しく、タフネスはそれらのタフネスの合計に等しい。
[JUD]:R [M12]:R


血の味》(ちのあじ)

{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。血の味はそのプレイヤーに1点のダメージを与え、あなたは1点のライフを得る。
[M12]:C


苛まれし魂》(さいなまれしたましい)

{B}
クリーチャー ― スピリット
1/1
苛まれし魂ではブロックできず、それはブロックされない。
[PC2]:C [M12]:C [M13]:C


吸血鬼ののけ者》(きゅうけつきののけもの)

{2}{B}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼
2/2
狂喜2(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。)
絆魂(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたはその点数分のライフを得る。)
[DDK]:U [M12]:U [MM2]:U


復讐に燃えたファラオ》(ふくしゅうにもえたフラオ)

{2}{B}{B}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
5/4
接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)
あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーに戦闘ダメージが与えられるたび、復讐に燃えたファラオがあなたの墓地にある場合、攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊し、その後復讐に燃えたファラオをあなたのライブラリーの一番上に置く。
[M12]:R


出征路のグール》(しゅっせいろのグール)

{2}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
3/2
[M10]:C [M12]:C


肉体のねじ切り》(にくたいのねじきり)

{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-1の修整を受ける。
[M12]:C [M14]:C


ゾンビの大巨人》(ゾンビのだいきょじん)

{4}{B}
クリーチャー ― ゾンビ・巨人
4/3
[M10]:C [M12]:C [M13]:C [CNS]:C


ゾンビの横行》(ゾンビのおうこう)

{1}{B}
エンチャント
カードを2枚捨てる:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[ARC]:U [ODY]:U [M12]:U


反逆の行動》(はんぎゃくのこうどう)

{2}{R}
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。(このターン、それは攻撃したり{T}したりできる。)
[M10]:U [M11]:C [M12]:C [GTC]:C [M14]:C [KTK]:C [DDN]:C [ORI]:C


血のオーガ》(ちのオーガ)

{2}{R}
クリーチャー ― オーガ・戦士
2/2
狂喜1(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
先制攻撃(このクリーチャーは先制攻撃を持たないクリーチャーよりも先に戦闘ダメージを与える。)
[M12]:C [MM2]:C


骨砕きの巨人》(ほねくだきのきょじん)

{4}{R}
クリーチャー ― 巨人
4/4
[M12]:C


炬火のチャンドラ》(きょかのチャンドラ)

{3}{R}
プレインズウォーカー ― チャンドラ
3
[+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炬火のチャンドラはそれに1点のダメージを与える。
[-2]:このターン、あなたが次にインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
[-6]:クリーチャーやプレイヤーを最大6つまで対象とする。炬火のチャンドラはそれらにそれぞれ6点のダメージを与える。
[M12]:M [M13]:M


チャンドラの憤慨》(チャンドラのふんがい)

{2}{R}{R}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。チャンドラの憤慨はそれに4点のダメージを与え、そのクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。
[ARC]:C [M11]:C [M12]:C [M14]:C [MM3]:C


チャンドラのフェニックス》(チャンドラのフェニックス)

{1}{R}{R}
クリーチャー ― フェニックス
2/2
飛行
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり{T}したりできる。)
あなたがコントロールする、赤のインスタント呪文1つか赤のソーサリー呪文1つか赤のプレインズウォーカー1人が、いずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、チャンドラのフェニックスをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
[M12]:R [M14]:R


炎の円》(ほのおのえん)

{1}{R}
エンチャント
いずれかの飛行を持たないクリーチャーがあなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、炎の円はそのクリーチャーに1点のダメージを与える。
[M12]:U [M15]:U


焼却》(しょうきゃく)

{1}{R}
インスタント
焼却は呪文や能力によって打ち消されない。白か青のクリーチャー1体を対象とする。焼却はそれに5点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
[M11]:U [M12]:U [MM2]:U


真紅の魔道士》(しんくのまどうし)

{1}{R}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
2/1
{R}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。(このターン、それは攻撃したり{T}したりできる。)
[M12]:U


焦熱のヘルハウンド》(しょうねつのヘルハウンド)

{1}{R}{R}
クリーチャー ― エレメンタル・猟犬
2/2
{R}:焦熱のヘルハウンドはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
[DDI]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [ORI]:C


火の玉》(ひのたま)

{X}{R}
ソーサリー
望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。火の玉はそれらに、X点を均等に割った点数のダメージを与える(端数切捨て)。火の玉を唱えるためのコストは、2つ目以降の対象1つにつき{1}多くなる。
[ARC]:U [C13]:U [1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [5ED]:C [DST]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U


炎のブレス》(ほのおのブレス)

{R}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
{R}:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
[1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [5ED]:C [MIR]:C [6ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M12]:C


炎破のドラゴン》(えんぱのドラゴン)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― ドラゴン
5/5
飛行
炎破のドラゴンが攻撃するたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは{X}{R}を支払ってもよい。そうした場合、炎破のドラゴンはそれにX点のダメージを与える。
[ARC]:R [ALA]:R [M12]:R


投げ飛ばし》(なげとばし)

{1}{R}
インスタント
投げ飛ばしを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。投げ飛ばしはそれに、その生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
[PC2]:C [STH]:C [M11]:C [M12]:C [DKA]:C


憤怒生まれのヘルカイト》(ふんぬうまれのヘルカイト)

{4}{R}{R}{R}
クリーチャー ― ドラゴン
6/6
狂喜6(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。)
飛行
[M12]:M


ゴブリンの付け火屋》(ゴブリンのつけびや)

{R}
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
1/1
ゴブリンの付け火屋が死亡したとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは「ゴブリンの付け火屋はそれに1点のダメージを与える。」を選んでもよい。
[DDK]:C [ROE]:C [M12]:C [M13]:C


ゴブリンの爆発投げ》(ゴブリンのばくはつなげ)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
2/2
{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。コイン投げをする。あなたがそのコイン投げに勝った場合、ゴブリンの爆発投げはそれに2点のダメージを与える。あなたがそのコイン投げに負けた場合、ゴブリンの爆発投げは自身に2点のダメージを与える。
[M12]:U


ゴブリンの酋長》(ゴブリンのしゅうちょう)

{1}{R}{R}
クリーチャー ― ゴブリン
2/2
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり{T}したりできる。)
あなたがコントロールする他のゴブリン・クリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R


ゴブリンの投火師》(ゴブリンのとうかし)

{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
1/1
{T}:プレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの投火師はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
[M12]:C [MM2]:C


ゴブリンの手投げ弾》(ゴブリンのてなげだん)

{R}
ソーサリー
ゴブリンの手投げ弾を唱えるための追加コストとして、ゴブリンを1体生け贄に捧げる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの手投げ弾はそれに5点のダメージを与える。
[FEM]:C [M12]:U


ゴブリンの長槍使い》(ゴブリンのながやりつかい)

{1}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
2/1
[P02]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C


ゴブリンのトンネル掘り》(ゴブリンのトンネルほり)

{1}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・ならず者
1/1
{T}:パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
[ROE]:C [M11]:C [M12]:C [CN2]:C


ゴブリンの戦化粧》(ゴブリンのいくさげしょう)

{1}{R}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともに速攻を持つ。(それがいつあなたのコントロール下になったかに関係なく、それは攻撃したり{T}したりできる。)
[ZEN]:C [M12]:C [MM2]:C [BFZ]:C


血まみれ角のミノタウルス》(ちまみれづののミノタウルス)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― ミノタウルス・戦士
3/3
狂喜2(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。)
[M12]:C [MM2]:C


渋面の溶岩使い》(じゅうめんのようがんつかい)

{R}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
1/1
{R},{T},あなたの墓地にあるカードを2枚追放する:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。渋面の溶岩使いはそれに2点のダメージを与える。
[TOR]:R [M12]:R


火葬》(かそう)

{1}{R}
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火葬はそれに3点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーは再生できない。
[ICE]:C [5ED]:C [MIR]:C [10E]:C [M12]:C


業火のタイタン》(ごうかのタイタン)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― 巨人
6/6
{R}:業火のタイタンはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
業火のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、クリーチャーやプレイヤーを、1つまたは望む組み合わせで2つか3つ対象とする。業火のタイタンはそれらに、3点のダメージをあなたの好きなように分割して与える。
[C13]:M [M11]:M [M12]:M [C15]:M


溶岩の斧》(ようがんのおの)

{4}{R}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。溶岩の斧はそのプレイヤーに5点のダメージを与える。
[POR]:C [P02]:C [S99]:C [S00]:C [ULG]:C [7ED]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M14]:C [M15]:C


稲妻の精霊》(いなずまのせいれい)

{3}{R}
クリーチャー ― エレメンタル
4/1
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり{T}したりできる。)
[TMP]:C [7ED]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M12]:C


魔力のとげ》(まりょくのとげ)

{3}{R}
エンチャント
いずれかのプレイヤーがマナを引き出す目的で土地を1つタップするたび、魔力のとげはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
[1ED]:R [2UN]:R [2ED]:R [3ED]:R [4ED]:R [5ED]:R [6ED]:R [10E]:R [M10]:R [M12]:R


躁の蛮人》(そうのばんじん)

{2}{R}
クリーチャー ― 人間・戦士
2/2
躁の蛮人が戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
[M11]:C [M12]:C


余韻》(よいん)

{R}{R}
インスタント
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
[M11]:R [M12]:R [M13]:R


世界混ぜ》(せかいまぜ)

{6}{R}{R}
ソーサリー
土地でないパーマネント1つにつき、プレイヤーを無作為に1人選ぶ。その後、各プレイヤーは自分が選ばれた各パーマネントのコントロールを得る。それらのパーマネントをアンタップする。
[M12]:R


ショック》(ショック)

{R}
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ショックはそれに2点のダメージを与える。
[S00]:C [STH]:C [6ED]:C [7ED]:C [ONS]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M12]:C [M14]:C [DDN]:C [AER]:C


殺戮の叫び》(さつりくのさけび)

{2}{R}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。(それは先制攻撃を持たないクリーチャーよりも先に戦闘ダメージを与える。)
[ZEN]:C [M12]:C


嵐血の狂戦士》(らんけつのきょうせんし)

{1}{R}
クリーチャー ― 人間・狂戦士
1/1
狂喜2(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。)
嵐血の狂戦士は、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
[M12]:U [MM2]:U


地盤の裂け目》(じばんのさけめ)

{3}{R}
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。このターン、飛行を持たないクリーチャーではブロックできない。
[M12]:U


火山のドラゴン》(かざんのドラゴン)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― ドラゴン
4/4
飛行
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり{T}したりできる。)
[POR]:R [S99]:R [MIR]:R [6ED]:R [M12]:U


松明の壁》(たいまつのかべ)

{1}{R}
クリーチャー ― 壁
4/1
防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
[M12]:C


戦嵐のうねり》(せんらんのうねり)

{5}{R}
エンチャント
いずれかのクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。その戦場に出たクリーチャーは、そのクリーチャーやプレイヤーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
[PC2]:R [C13]:R [M12]:R [C15]:R


酸のスライム》(さんのスライム)

{3}{G}{G}
クリーチャー ― ウーズ
2/2
接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)
酸のスライムが戦場に出たとき、アーティファクト1つかエンチャント1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。
[C13]:U [M10]:U [M11]:U [CMD]:U [M12]:U [M13]:U [C15]:U


アラクナスの紡ぎ手》(アラクナスのつむぎて)

{5}{G}
クリーチャー ― 蜘蛛
5/7
到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
あなたがコントロールする蜘蛛を1体タップする:クリーチャー1体を対象とする。あなたの墓地やライブラリーから「アラクナスの蜘蛛の巣」という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出してそのクリーチャーにつける。あなたがこれによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、それを切り直す。
[M12]:R [MM3]:U


アラクナスの蜘蛛の巣》(アラクナスのくものす)

{2}{G}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできず、それの起動型能力は起動できない。
終了ステップの開始時に、エンチャントされているクリーチャーのパワーが4以上である場合、アラクナスの蜘蛛の巣を破壊する。
[M12]:C [MM3]:C


秋の帳》(あきのとばり)

{G}
インスタント
このターン、あなたがコントロールする呪文は青や黒の呪文によって打ち消されず、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは青や黒の呪文の対象にならない。
[M11]:U [M12]:U


極楽鳥》(ごくらくちょう)

{G}
クリーチャー ― 鳥
0/1
飛行
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
[1ED]:R [2UN]:R [2ED]:R [3ED]:R [4ED]:R [5ED]:R [6ED]:R [7ED]:R [8ED]:R [RAV]:R [10E]:R [M10]:R [M11]:R [M12]:R [CN2]:R


豊潤な収穫》(ほうじゅんなしゅうかく)

{4}{G}
ソーサリー
あなたはあなたがコントロールする土地1つにつき1点のライフを得る。
[M10]:C [M12]:C [M13]:C


斑の猪》(まだらのいのしし)

{2}{G}
クリーチャー ― 猪
2/2
斑の猪を生け贄に捧げる:あなたは4点のライフを得る。
[M11]:C [M12]:C [M14]:C


殺戮のワーム》(さつりくのワーム)

{6}{G}
クリーチャー ― ワーム
6/6
狂喜3(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。)
トランプル(このクリーチャーが、自身をブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分なダメージを割り振る場合、あなたはそれの残りのダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに割り振ってもよい。)
[M12]:U


棍棒のトロール》(こんぼうのトロール)

{2}{G}{G}
クリーチャー ― トロール
4/3
{G}:棍棒のトロールを再生する。(このターン、次にこのクリーチャーが破壊される場合、破壊されない。代わりに、それをタップし、それに与えられているダメージをすべて取り除き、それを戦闘から取り除く。)
[M10]:U [M11]:U [M12]:U


二重の詠唱》(にじゅうのえいしょう)

{5}{G}
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、あなたはあなたのライブラリーからそのクリーチャーと同じ名前を持つカードを1枚探してもよい。それらのカードを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
[M12]:R


ダングローブの長老》(ダングローブのちょうろう)

{2}{G}
クリーチャー ― ツリーフォーク
*/*
呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
ダングローブの長老のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする森の総数に等しい。
[M12]:R


エルフの大ドルイド》(エルフのだいドルイド)

{1}{G}{G}
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
2/2
あなたがコントロールする他のエルフ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
{T}:あなたがコントロールするエルフ1体につき、あなたのマナ・プールに{G}を加える。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R [M13]:R [C14]:R


濃霧》(のうむ)

{G}
インスタント
このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
[ARC]:C [1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [5ED]:C [MIR]:C [6ED]:C [7ED]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M13]:C [M14]:C [EMA]:C


原初の狩人、ガラク》(げんしょのかりゅうどガラク)

{2}{G}{G}{G}
プレインズウォーカー ― ガラク
3
[+1]:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-3]:あなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーの値に等しい枚数のカードを引く。
[-6]:あなたがコントロールする土地1つにつき、緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[M12]:M [M13]:M


ガラクの仲間》(ガラクのなかま)

{G}{G}
クリーチャー ― ビースト
3/2
トランプル(このクリーチャーが、自身をブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分なダメージを割り振る場合、あなたはそれの残りのダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに割り振ってもよい。)
[M11]:C [M12]:C


ガラクの大軍》(ガラクのたいぐん)

{5}{G}{G}
クリーチャー ― ビースト
7/7
トランプル
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードがクリーチャー・カードである場合、あなたはそれを唱えてもよい。(これはあなたがそのクリーチャー・カードを唱えることができるときにのみ行なえる。その呪文のコストは支払う必要がある。)
[M12]:R [M14]:R


大蜘蛛》(おおぐも)

{3}{G}
クリーチャー ― 蜘蛛
2/4
到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
[POR]:C [1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [5ED]:C [6ED]:C [7ED]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [M14]:C


林間隠れの斥候》(りんかんかくれのせっこう)

{G}
クリーチャー ― エルフ・スカウト
1/1
呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない)
[M12]:C [M14]:C


大いなるバジリスク》(おおいなるバジリスク)

{3}{G}{G}
クリーチャー ― バジリスク
3/5
接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)
[M11]:C [M12]:C


狩人の眼識》(かりゅうどのがんしき)

{2}{G}
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーがいずれかのプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい枚数のカードを引く。
[M12]:U


翡翠の魔道士》(ひすいのまどうし)

{1}{G}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
2/1
{2}{G}:緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[DDH]:U [C13]:U [M12]:U


ラノワールのエルフ》(ラノワールのエルフ)

{G}
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
1/1
{T}:あなたのマナ・プールに{G}を加える。
[S00]:C [1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [5ED]:C [6ED]:C [7ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M11]:C [M12]:C [C14]:C [EMA]:C


寄せ餌》(よせえ)

{1}{G}{G}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーをブロックできるすべてのクリーチャーは、それをブロックする。
[1ED]:U [2UN]:U [2ED]:U [3ED]:U [4ED]:U [ICE]:U [5ED]:U [6ED]:U [MMQ]:U [7ED]:U [8ED]:U [CHK]:U [10E]:U [M12]:U


隠れ潜む鰐》(かくれひそむわに)

{2}{G}
クリーチャー ― クロコダイル
2/2
狂喜1(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
島渡り(このクリーチャーは防御プレイヤーが島をコントロールしているかぎりブロックされない。)
[M12]:C


帰化》(きか)

{1}{G}
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
[ONS]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [ALA]:C [M10]:C [ROE]:C [M11]:C [M12]:C [ISD]:C [M13]:C [GTC]:C [M14]:C [M15]:C [KTK]:C [DTK]:C


踏み荒らし》(ふみあらし)

{2}{G}{G}{G}
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。(あなたがコントロールするクリーチャーが、自身をブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分なダメージを割り振る場合、あなたはそれの残りのダメージを防御プレイヤーやプレインズウォーカーに割り振ってもよい。)
[DDD]:U [PC2]:U [TMP]:U [ODY]:U [10E]:U [M10]:U [M12]:U [C14]:U [C15]:U [CN2]:U


垂直落下》(すいちょくらっか)

{1}{G}
インスタント
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[ARC]:C [M11]:C [M12]:C [M13]:C [M14]:C [CNS]:C [M15]:C [MM2]:C [ORI]:C [BFZ]:C [CN2]:C


原始のタイタン》(げんしのタイタン)

{4}{G}{G}
クリーチャー ― 巨人
6/6
トランプル
原始のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーから土地カードを最大2枚まで探してもよい。そうしたなら、それらを戦場にタップ状態で出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
[M11]:M [M12]:M [MM2]:M


始源のハイドラ》(しげんのハイドラ)

{X}{G}{G}
クリーチャー ― ハイドラ
0/0
始源のハイドラは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、始源のハイドラの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。
始原のハイドラは、それの上に10個以上の+1/+1カウンターが置かれているかぎりトランプルを持つ。
[M12]:M [M13]:M


不屈の自然》(ふくつのしぜん)

{1}{G}
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[HOP]:C [MIR]:C [TMP]:C [6ED]:C [7ED]:C [8ED]:C [9ED]:C [10E]:C [M10]:C [M12]:C [MM2]:C [C15]:C [C16]:C


回収》(かいしゅう)

{G}
インスタント
あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
[EXO]:C [7ED]:C [9ED]:C [M12]:C [ORI]:C


栄華の儀式》(えいがのぎしき)

{2}{G}
エンチャント
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを追加で1枚引く。
各プレイヤーは、自分の各ターンに追加で土地を1枚プレイしてもよい。
[FUT]:R [M12]:R [C16]:R


ルーン爪の熊》(ルーンづめのくま)

{1}{G}
クリーチャー ― 熊
2/2
[M10]:C [M11]:C [M12]:C [M15]:C


聖なる狼》(せいなるおおかみ)

{2}{G}
クリーチャー ― 狼
3/1
呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
[M11]:C [M12]:C


肌変わり》(はだがわり)

{1}{G}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
1/1
{G}:以下の3つから1つを選ぶ。「ターン終了時まで、肌変わりは4/4のサイになるとともにトランプルを得る。」「ターン終了時まで、肌変わりは2/2の鳥になるとともに飛行を得る。」「ターン終了時まで、肌変わりは0/8の植物になる。」この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。
[M12]:R


暴走するサイ》(ぼうそうするサイ)

{4}{G}
クリーチャー ― サイ
4/4
トランプル(このクリーチャーが、自身をブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分なダメージを割り振る場合、あなたはそれの残りのダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに割り振ってもよい。)
[M10]:C [M12]:C


棘投げの蜘蛛》(とげなげのくも)

{4}{G}
クリーチャー ― 蜘蛛
2/5
到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
棘投げの蜘蛛が戦場に出たとき、飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
[DDJ]:U [M12]:U [C15]:U


剛力化》(ごうりきか)

{1}{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
[M12]:C [M13]:C [M15]:C [ORI]:C


トロール皮》(トロールがわ)

{2}{G}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともに「{1}{G}:このクリーチャーを再生する。」を持つ。(このターン、次にそのクリーチャーが破壊される場合、破壊されない。代わりに、それをタップし、それに与えられているダメージをすべて取り除き、それを戦闘から取り除く。)
[M12]:C [M14]:C


巨森を喰らうもの》(きょしんをくらうもの)

{5}{G}
クリーチャー ― ワーム
5/6
[ZEN]:C [M12]:C [M13]:C [ORI]:C


順応する自動機械》(じゅんのうするじどうきかい)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
2/2
順応する自動機械が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
順応する自動機械は、それの他のタイプに加えてその選ばれたタイプでもある。あなたがコントロールするその選ばれたタイプの他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
[M12]:R


天使の羽根》(てんしのはね)

{2}
アーティファクト
いずれかのプレイヤーが白の呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
[DDC]:U [DST]:U [9ED]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U


帝国の王冠》(ていこくのおうかん)

{2}
アーティファクト
{3},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。あなたが「帝国の王笏」という名前のアーティファクトと「帝国の玉座」という名前のアーティファクトをコントロールしている場合、代わりにそのクリーチャーのコントロールを得る。
[M12]:U


崩れゆく巨像》(くずれゆくきょぞう)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
7/4
トランプル(このクリーチャーが、自身をブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分なダメージを割り振る場合、あなたはそれの残りのダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに割り振ってもよい。)
崩れゆく巨像が攻撃したとき、戦闘終了時にそれを生け贄に捧げる。
[M12]:U


悪魔の角》(あくまのつの)

{2}
アーティファクト
いずれかのプレイヤーが黒の呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
[DDC]:U [DST]:U [9ED]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U


ドラゴンの爪》(ドラゴンのつめ)

{2}
アーティファクト
いずれかのプレイヤーが赤の呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
[DDG]:U [DST]:U [9ED]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U


ドルイドの物入れ》(ドルイドのものいれ)

{3}
アーティファクト
{2},{T}:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードである場合、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それが土地カードである場合、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。それがクリーチャーでも土地でもないカードである場合、あなたは2点のライフを得る。
[C13]:R [M12]:R


不死の霊薬》(ふしのれいやく)

{1}
アーティファクト
{2},{T}:あなたは5点のライフを得る。不死の霊薬とあなたの墓地を、オーナーのライブラリーに加えて切り直す。
[DDF]:U [M11]:U [M12]:U [M13]:U [M14]:U


大剣》(たいけん)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。
装備{3}({3}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
[M12]:U


カイトシールド》(カイトシールド)

{0}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+0/+3の修整を受ける。
装備{3}({3}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
[M12]:U


クラーケンの目》(クラーケンのめ)

{2}
アーティファクト
いずれかのプレイヤーが青の呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
[DST]:U [9ED]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U


マナリス》(マナリス)

{3}
アーティファクト
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
[M12]:C


ペンタバス》(ペンタバス)

{7}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
0/0
ペンタバスは、+1/+1カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
{1},ペンタバスから+1/+1カウンターを1個取り除く:飛行を持つ無色の1/1のペンタバイト・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
{1},ペンタバイトを1体生け贄に捧げる:ペンタバスの上に+1/+1カウンターを1個置く。
[DDF]:R [HOP]:R [MRD]:R [M12]:R [C14]:R


流転の護符》(るてんのごふ)

{4}
アーティファクト
{4},{T}:あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
[ULG]:R [M12]:R


錆びた歩哨》(さびたほしょう)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
3/4
錆びた歩哨はタップ状態で戦場に出る。
[M12]:U


帝国の王笏》(ていこくのおうしゃく)

{3}
アーティファクト
{T}:プレイヤー1人を対象とする。帝国の王笏はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。あなたが「帝国の王冠」という名前のアーティファクトと「帝国の玉座」という名前のアーティファクトをコントロールしている場合、代わりにそれはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
[M12]:U


真面目な身代わり》(まじめなみがわり)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
2/2
真面目な身代わりが戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
真面目な身代わりが死亡したとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
[MRD]:R [CMD]:R [M12]:R [C14]:R [C15]:R [C16]:R


無限の日時計》(むげんのひどけい)

{2}
アーティファクト
{1},{T}:ターンを終了する。この能力は、あなたのターンの間にのみ起動できる。(スタックの呪文や能力をすべて追放する。あなたの手札の最大枚数になるまで手札を捨てる。ダメージは消え、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終わる。)
[M12]:R


速足のブーツ》(はやあしのブーツ)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは呪禁と速攻を持つ。(それはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならず、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり{T}したりできる。)
装備{1}({1}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
[C13]:U [M12]:U [C14]:U [C15]:U [C16]:U


スランのゴーレム》(スランのゴーレム)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
3/3
スランのゴーレムがエンチャントされているかぎり、それは+2/+2の修整を受けるとともに飛行と先制攻撃とトランプルを持つ。
[PC2]:U [UDS]:R [9ED]:R [M12]:U


帝国の玉座》(ていこくのぎょくざ)

{4}
アーティファクト
{1},{T}:白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたが「帝国の王冠」という名前のアーティファクトと「帝国の王笏」と言う名前のアーティファクトをコントロールしている場合、代わりにそのトークンを5体出す。
[M12]:R


世界薙ぎの剣》(せかいなぎのつるぎ)

{5}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、世界薙ぎの剣以外のすべてのパーマネントを破壊する。
装備{5}({5}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
[MRD]:R [M12]:R


ワームの歯》(ワームのは)

{2}
アーティファクト
いずれかのプレイヤーが緑の呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
[DST]:U [9ED]:U [10E]:U [M10]:U [M11]:U [M12]:U


埋没した廃墟》(まいぼつしたはいきょ)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{2},{T},埋没した廃墟を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[M12]:U [C14]:U [C16]:U


竜髑髏の山頂》(りゅうどくろのさんちょう)

(マナ・コストは存在しません)
土地
竜髑髏の山頂は、あなたが沼か山をコントロールしていないかぎり、タップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{B}か{R}を加える。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R [M13]:R [C16]:R


水没した地下墓地》(すいぼつしたちかぼち)

(マナ・コストは存在しません)
土地
水没した地下墓地は、あなたが島か沼をコントロールしていないかぎり、タップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{U}か{B}を加える。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R [M13]:R


氷河の城砦》(ひょうがのじょうさい)

(マナ・コストは存在しません)
土地
氷河の城砦は、あなたが平地か島をコントロールしていないかぎり、タップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{W}か{U}を加える。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R [M13]:R


根縛りの岩山》(ねしばりのいわやま)

(マナ・コストは存在しません)
土地
根縛りの岩山は、あなたが山か森をコントロールしていないかぎり、タップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{R}か{G}を加える。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R [M13]:R [C16]:R


陽花弁の木立ち》(ようかべんのこだち)

(マナ・コストは存在しません)
土地
陽花弁の木立ちは、あなたが森か平地をコントロールしていないかぎり、タップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{G}か{W}を加える。
[M10]:R [M11]:R [M12]:R [M13]:R [C16]:R


平地》(へいち)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 平地
(へいち)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(しま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 島
(しま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(ぬま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 沼
(ぬま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDH]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L


》(やま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 山
(やま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [ARN]:C [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(もり)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 森
(もり)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L
  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索