READING

読み物

カードリスト(個別)

新たなるファイレクシア

新たなるファイレクシア



解放された者、カーン》(かいほうされたものカーン)

{7}
プレインズウォーカー ― カーン
6
[+4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札にあるカードを1枚追放する。
[-3]:パーマネント1つを対象とし、それを追放する。
[-14]:解放された者、カーンにより追放されたすべてのオーラでないパーマネント・カードを別にして、ゲームを再び開始する。その後、それらの別にしたカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。
[NPH]:M [MM2]:M


使徒の祝福》(しとのしゅくふく)

{1}{W/P}
インスタント
({W/P}は{W}でも2点のライフでも支払うことができる。)
あなたがコントロールする、アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とする。あなたは色を1色選んでもよい。そうした場合、それはターン終了時までプロテクション(その選ばれた色)を得る。そうしなかった場合、それはーン終了時までプロテクション(アーティファクト)を得る。
[NPH]:C [MM2]:C


オーリオックの生き残り》(オーリオックのいきのこり)

{5}{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
4/6
オーリオックの生き残りが戦場に出たとき、あなたの墓地にある装備品・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。そうした場合、あなたはそれをオーリオッの生き残りにつけてもよい。
[NPH]:U


刃の接合者》(やいばのせつごうしゃ)

{2}{W}
クリーチャー ― 人間・工匠
1/1
刃の接合者が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールするゴーレム・クリーチャーは先制攻撃を持つ。
[NPH]:R [MM3]:R


大聖堂の皮膜》(だいせいどうのひまく)

{1}{W/P}
アーティファクト・クリーチャー ― 壁
0/3
({W/P}は{W}でも2点のライフでも支払うことができる。)
防衛
大聖堂の皮膜が戦闘中に戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、それはこの戦闘でそれがブロックしていた各クリーチャーにそれぞれ6点のダメージを与える。
[NPH]:U


別館の大長》(べっかんのおおおさ)

{4}{W}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
5/6
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、各対戦相手がこのゲームで最初の呪文を唱えたとき、そのプレイヤーが{1}を支払わないかぎりそれを打ち消す。
飛行
いずれかの対戦相手がいずれかの呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが{1}を支払わないかぎりそれを打ち消す。
[NPH]:R


急送》(きゅうそう)

{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、そのクリーチャーを追放する。
[NPH]:U [MM2]:U


相応の敬意》(そうおうのけいい)

{1}{W}
インスタント
このターン、パーマネントはタップ状態で戦場に出る。
カードを1枚引く。
[NPH]:U


大修道士、エリシュ・ノーン》(だいしゅうどうしエリシュ・ノーン)

{5}{W}{W}
伝説のクリーチャー ― 法務官
4/7
警戒
あなたがコントロールする他のクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは-2/-2の修整を受ける。
[NPH]:M [MM2]:M


排他の儀式》(はいたのぎしき)

{4}{W}{W}
エンチャント
刻印 ― 排他の儀式が戦場に出たとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
プレイヤーはその追放されているカードと同じ名前の呪文を唱えられない。
[NPH]:U


強制された崇拝》(きょうせいされたすうはい)

{1}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃できない。
{2}{W}:崇拝の強制をオーナーの手札に戻す。
[NPH]:C


審問官の総督》(しんもんかんのそうとく)

{W}{W}
クリーチャー ― クレリック
2/2
審問官の総督が戦場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。「あなたは2点のライフを得る。」「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。」
[NPH]:U


敗残のレオニン》(はいざんのレオニン)

{1}{W}
クリーチャー ― 猫・兵士
2/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[NPH]:C


ロクソドンの改宗者》(ロクソドンのかいしゅうしゃ)

{3}{W}
クリーチャー ― 象・兵士
4/2
[NPH]:C


骨髄の破片》(こつずいのはへん)

{W/P}
インスタント
({W/P}は{W}でも2点のライフでも支払うことができる。)
骨髄の破片は攻撃している各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
[NPH]:U


練達の接合者》(れんたつのせつごうしゃ)

{3}{W}
クリーチャー ― 人間・工匠
1/1
接合者の達人が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールするゴーレム・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
[NPH]:U [MM3]:U


ノーンの別館》(ノーンのべっかん)

{3}{W/P}{W/P}
アーティファクト
({W/P}は{W}でも2点のライフでも支払うことができる。)
クリーチャーは、それのコントローラーがそのクリーチャー1体につき{W/P}を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。
[NPH]:R


ファイレクシアの非生》(フイレクシアのひせい)

{2}{W}
エンチャント
あなたはライフが0点以下であることによりゲームに敗北しない。
あなたのライフが0点以下であるかぎり、あなたに与えられるすべてのダメージは、それの発生源が感染を持つかのように与えられる。(ダメージはあなたに毒カウンターの形で与えられる。)
[NPH]:R


磁器の軍団兵》(じきのぐんだんへい)

{2}{W/P}
アーティファクト・クリーチャー ― 兵士
3/1
({W/P}は{W}でも2点のライフでも支払うことができる。)
先制攻撃
[NPH]:C


純鋼の聖騎士》(じゅんこうのせいきし)

{W}{W}
クリーチャー ― 人間・騎士
2/2
装備品が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、あなたがコントロールする装備品は装備{0}を持つ。
[NPH]:R


倒れし者の記憶》(たおれしもののきおく)

{2}{W}
ソーサリー
以下の2つから1つまたは2つを選ぶ。「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。」「あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。」
[NPH]:C


探知の接合者》(たんちのせつごうしゃ)

{4}{W}
クリーチャー ― 工匠
1/1
探知の接合者が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールするゴーレム・クリーチャーは警戒を持つ。
[NPH]:C [MM3]:C


砕けた天使》(くだけたてんし)

{3}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
3/3
飛行
土地が1ついずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、あなたは3点のライフを得てもよい。
[NPH]:U [CMD]:U


金切り声の猛禽》(かなきりごえのもうきん)

{3}{W}{W}
クリーチャー ― 鳥
2/3
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[NPH]:C


縫合の僧侶》(ほうごうのそうりょ)

{1}{W}
クリーチャー ― クレリック
1/1
他のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
クリーチャーが1体いずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「そのプレイヤーは1点のライフを失う。」を選んでもよい。
[NPH]:C


戦争報告》(せんそうほうこく)

{3}{W}
インスタント
あなたは戦場に出ているクリーチャーの総数に戦場に出ているアーティファクトの総数を足した数に等しい点数のライフを得る。
[NPH]:C


銀白の突然変異》(ぎんぱくのとつぜんへんい)

{2}{U}
インスタント
パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それは他のタイプに加えてアーティファクトになる。
カードを1枚引く。
[NPH]:U


霊気の武装》(れいきのぶそう)

{2}{U}
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは「このクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。」を得る。
[NPH]:U


荒廃の工作員》(こうはいのこうさくいん)

{1}{U}
クリーチャー ― 人間・ならず者
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
荒廃の工作員はブロックされない。
[NPH]:C


つながれた喉首追い》(つながれたのどくびおい)

{5}{U}
クリーチャー ― ホラー
5/5
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
つながれた喉首追いは、防御プレイヤーが毒を受けていないかぎり攻撃できない。
[NPH]:C


尖塔の大長》(せんとうのおおおさ)

{4}{U}{U}{U}
クリーチャー ― スフィンクス
5/7
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、各対戦相手は、自分のライブラリーの一番上から7枚のカードを自分の墓地に置く。
飛行
尖塔の大長が戦場に出たとき、いずれかの対戦相手の墓地にある、インスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
[NPH]:R


堕落した決意》(だらくしたけつい)

{1}{U}
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーが毒を受けている場合、それを打ち消す。
[NPH]:U


詐欺師の総督》(さぎしのそうとく)

{2}{U}
クリーチャー ― クレリック
1/4
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
詐欺師の総督が戦場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。「あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。」「いずれかの対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをタップする。」
[C13]:U [NPH]:U [CN2]:U


防御姿勢》(ぼうぎょしせい)

{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-1/+1の修整を受ける。
[NPH]:C


ギタクシア派の調査》(ギタクシアぱのちょうさ)

{U/P}
ソーサリー
({U/P}は{U}でも2点のライフでも支払うことができる。)
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。
カードを1枚引く。
[NPH]:C


突き刺しモズ》(つきさしモズ)

{2}{U}{U}
クリーチャー ― 鳥
3/1
飛行
突き刺しモズがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、あなたはそれを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、カードを3枚引く。
[NPH]:C


核の占い師、ジン=ギタクシアス》(かくのうらないしジン=ギタクシアス)

{8}{U}{U}
伝説のクリーチャー ― 法務官
5/4
瞬速
あなたの終了ステップの開始時に、カードを7枚引く。
各対戦相手の手札の最大枚数は7減る。
[NPH]:M


精神的つまづき》(せいしんてきつまづき)

{U/P}
インスタント
({U/P}は{U}でも2点のライフでも支払うことができる。)
点数で見たマナ・コストが1の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
[NPH]:U


精神間引き》(せいしんまびき)

{5}{U}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたはカードを2枚引き、そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
[NPH]:U


無感覚の投薬》(むかんかくのとうやく)

{3}{U}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(アーティファクトかクリーチャー)
エンチャントされているパーマネントは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
エンチャントされているパーマネントのコントローラーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
[NPH]:C


ファイレクシアの摂取者》(フイレクシアのせっしゅしゃ)

{6}{U}
クリーチャー ― ビースト
3/3
刻印 ― ファイレクシアの摂取者が戦場に出たとき、トークンでないクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを追放してもよい。
ファイレクシアの摂取者は+X/+Yの修整を受ける。Xはその追放されたカードのパワーに等しく、Yはその追放されたカードのタフネスに等しい。
[NPH]:R [C14]:R [EMA]:U


ファイレクシアの変形者》(フイレクシアのへんけいしゃ)

{3}{U/P}
アーティファクト・クリーチャー ― 多相の戦士
0/0
({U/P}は{U}でも2点のライフでも支払うことができる。)
あなたはファイレクシアの変形者を、それが他のタイプに加えてアーティファクトであることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーかアーティファクトのコピーとして戦場に出してもよい。
[NPH]:R


心理の障壁》(しんりのしょうへき)

{U}{U}
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは1点のライフを失う。
[NPH]:C


心理的手術》(しんりてきしゅじゅつ)

{1}{U}
エンチャント
いずれかの対戦相手がそのプレイヤーのライブラリーを切り直すたび、あなたはそのライブラリーの一番上から2枚のカードを見てもよい。あなたはそれらのカードのうち1枚を追放してもよい。その後、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[NPH]:R


脊柱の飛行機械》(せきちゅうのひこうきかい)

{2}{U/P}
アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
2/1
({U/P}は{U}でも2点のライフでも支払うことができる。)
飛行
[NPH]:C


尖塔の監視者》(せんとうのかんししゃ)

{4}{U}
クリーチャー ― ドレイク
3/3
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
飛行
[NPH]:C [MM3]:C


テゼレットの計略》(テゼレットのけいりゃく)

{3}{U/P}
ソーサリー
({U/P}は{U}でも2点のライフでも支払うことができる。)
カードを2枚引き、その後増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[NPH]:U [MM2]:U [C16]:U


蒸気の絡みつき》(じょうきのからみつき)

{U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。それのコントローラーは1点のライフを失う。
[DDH]:C [NPH]:C [MM2]:C


病毒のドレイク》(びょうどくのドレイク)

{3}{U}
クリーチャー ― ドレイク
1/4
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{3}{U}:増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[NPH]:U


翼の接合者》(つばさのせつごうしゃ)

{3}{U}
クリーチャー ― 人間・工匠
1/1
翼の接合者が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールするゴーレム・クリーチャーは飛行を持つ。
[NPH]:U [MM3]:U


異種移植》(いしゅいしょく)

{4}{U}
エンチャント
異種移植が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
あなたがコントロールするクリーチャーは、それの他のタイプに加えてその選ばれたタイプでもある。
[NPH]:R


盲目の盲信者》(もうもくのもうしんしゃ)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― 人間・クレリック
2/2
威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)
盲目の盲信者がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたは盲目の盲信者を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたはそれを破壊する。
[NPH]:C


ファイレクシアの愛撫》(フイレクシアのあいぶ)

{3}{B}{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引き、3点のライフを失い、毒カウンターを3つ得る。
[NPH]:U


ドロスの大長》(ドロスのおおおさ)

{4}{B}{B}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼
6/6
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、各対戦相手は3点のライフを失い、その後あなたはこれにより失われたライフの点数に等しい点数のライフを得る。
飛行、絆魂
[NPH]:R


狂気コウモリ》(きょうきコウモリ)

{4}{B}
クリーチャー ― コウモリ
2/2
飛行
{4}{B},狂気コウモリを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
[NPH]:C


蔑み》(さげすみ)

{B}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャー・カード1枚かプレインズウォーカー・カード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
[NPH]:U [KTK]:U


四肢切断》(ししせつだん)

{1}{B/P}{B/P}
インスタント
({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-5/-5の修整を受ける。
[NPH]:U [MD1]:U [MM2]:U


隷属》(れいぞく)

{4}{B}{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーはオーナーに1点のダメージを与える。
[DDD]:U [PLC]:U [NPH]:U


納墓の総督》(のうぼのそうとく)

{2}{B}{B}
クリーチャー ― クレリック
2/2
納墓の総督が戦場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。」「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたはその中からクリーチャーでないカード1枚を選び、その後そのプレイヤーはそのカードを捨てる。」
[NPH]:U [MM3]:U


邪悪の気配》(じゃあくのけはい)

{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は沼である。
[1ED]:U [2UN]:U [2ED]:U [3ED]:U [4ED]:U [5ED]:U [NPH]:C


ゲスの評決》(ゲスのひょうけつ)

{B}{B}
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、1点のライフを失う。
[NPH]:C


ぎらつく油》(ぎらつくあぶら)

{B}{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは感染を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
ぎらつく油が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、ぎらつく油をオーナーの手札に戻す。
[NPH]:R


不気味な苦悩》(ぶきみなくのう)

{2}{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置き、その後増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[NPH]:C [MM2]:C


胆液の爆発》(たんえきのばくつ)

{5}{B}{B}
ソーサリー
胆液の爆発をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。すべてのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。Xは生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。
[NPH]:U


生命の終焉》(せいめいのしゅうえん)

{4}{B}{B}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。すべてのクリーチャーを破壊し、その後、そのプレイヤーのライブラリーから最大3枚までのクリーチャー・カードを探し、それらをそのプレイヤーの墓地に置く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
[NPH]:R


死の犬》(しのいぬ)

{3}{B}
クリーチャー ― 猟犬
2/2
死の犬が攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
死の犬が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは死の犬のパワーに等しい点数のライフを失う。
[NPH]:C


寄生的移植》(きせいてきいしょく)

{3}{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げ、あなたは無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[NPH]:C


ファイレクシアの抹消者》(フイレクシアのまっしょうしゃ)

{B}{B}{B}{B}
クリーチャー ― ホラー
5/5
トランプル
いずれかの発生源がファイレクシアの抹消者にダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーはその点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。
[NPH]:M


髄掘り》(ずいほり)

{4}{B/P}
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
2/4
({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。)
髄掘りが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[NPH]:C


死後の一突き》(しごのひとつき)

{X}{B/P}
ソーサリー
({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。)
あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがXのクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
[NPH]:U


法務官の掌握》(ほうむかんのしょうあく)

{1}{B}{B}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探して裏向きに追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。そのカードが追放されているかぎり、あなたはそのカードを見てもよいしプレイしてもよい。
[NPH]:R


シェオルドレッドの刈り取るもの》(シェオルドレッドのかりとるもの)

{4}{B}
クリーチャー ― ホラー
2/5
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
いずれかの発生源がシェオルドレッドの刈り取るものにダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーは毒カウンターを1個得る。
[NPH]:U


囁く者、シェオルドレッド》(ささやくものシェオルドレッド)

{5}{B}{B}
伝説のクリーチャー ― 法務官
6/6
沼渡り
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
[NPH]:M


外科的摘出》(げかてきてきしゅつ)

{B/P}
インスタント
({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。)
いずれかの墓地にある基本土地カードでないカード1枚を対象とする。それのオーナーの墓地と手札とライブラリーから、そのカードと同じ名前を持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
[NPH]:R [MM2]:R


毒の屍賊》(どくのしぞく)

{4}{B}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
4/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{B}:毒の屍賊を再生する。
[NPH]:C


大霊堂のスカージ》(だいれいうのスカージ)

{1}{B/P}
アーティファクト・クリーチャー ― インプ
1/1
({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。)
飛行
絆魂(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたはその点数分のライフを得る。)
[NPH]:C


囁く死霊》(ささやくしりょう)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― スペクター
1/1
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
囁く死霊がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは囁く死霊を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、そのプレイヤーはそのプレイヤーが持つ毒カウンター1個につきカードを1枚捨てる。
[NPH]:U


攻撃的な行動》(こうげきてきなこうどう)

{3}{R/P}{R/P}
インスタント
({R/P}は{R}でも2点のライフでも支払うことができる。)
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
[NPH]:U [C15]:U


石弾化》(せきだんか)

{3}{R}
インスタント
石弾化を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを1つかクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。石弾化はそれに5点のダメージを与える。
[NPH]:C


棍棒での殴り合い》(こんぼうでのなぐりあい)

{2}{R}
エンチャント
クリーチャーでも装備品でもない各アーティファクトは、「装備」と「装備しているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。」を持つ装備品である。Xはそのアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。
[NPH]:R


溶鉱炉の大長》(ようこうろのおおおさ)

{4}{R}{R}{R}
クリーチャー ― 巨人
5/5
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
溶鉱炉の大長が戦場に出たとき、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。
[NPH]:R


堕ちたる鉄術士》(おちたるてつじゅつし)

{3}{R}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{1}{R},{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。堕ちたる鉄術士はそれに1点のダメージを与える。
[NPH]:U


炎生まれのバイロン》(ほのおうまれのバイロン)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― 昆虫
6/4
[NPH]:C


焼炉の悪獣》(しょうろのあくじゅう)

{R}
クリーチャー ― ビースト
1/1
焼炉の悪獣がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、焼炉の悪獣はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
[NPH]:C


大地のうねり》(だいちのうねり)

{R}{R}{R}{R}
ソーサリー
あなたのマナ・プールに{R}{R}{R}{R}{R}{R}{R}を加える。このマナは、アーティファクト呪文かクリーチャー呪文をプレイするためにのみ使用できる。
[NPH]:U


はらわた撃ち》(はらわたうち)

{R/P}
インスタント
({R/P}は{R}でも2点のライフでも支払うことができる。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。腹わた撃ちはそれに1点のダメージを与える。
[NPH]:U [MM2]:C


侵略の寄生虫》(しんりゃくのきせいちゅう)

{3}{R}{R}
クリーチャー ― 昆虫
3/2
刻印 ― 侵略の寄生虫が戦場に出たとき、土地1つを対象とし、それを追放する。
その追放されたカードと同じ名前の土地がいずれかの対戦相手のコントロール下で1つ戦場に出るたび、侵略の寄生虫はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
[NPH]:R


溶鉄鋼のドラゴン》(ようてっこうのドラゴン)

{4}{R/P}{R/P}
アーティファクト・クリーチャー ― ドラゴン
4/4
({R/P}は{R}でも2点のライフでも支払うことができる。)
飛行
{R/P}:溶鉄鋼のドラゴンはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
[NPH]:R


オーガの使用人》(オーガのしようにん)

{3}{R}
クリーチャー ― オーガ
0/4
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{R}:オーガの使用人はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
[NPH]:C


ウラブラスクの僧侶》(ウラブラスクのそうりょ)

{2}{R}
クリーチャー ― 人間・クレリック
2/1
ウラブラスクの僧侶が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに{R}{R}{R}を加える。
[NPH]:U


憤怒の抽出機》(ふんぬのちゅうしゅつき)

{4}{R/P}
アーティファクト
({R/P}は{R}でも2点のライフでも支払うことができる。)
あなたがマナ・コストにpを含む呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。憤怒の抽出機はそれに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
[NPH]:U


剃刀の豚》(かみそりのぶた)

{2}{R}
クリーチャー ― 猪
2/1
先制攻撃
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[NPH]:C


無情な侵略》(むじょうなしんりゃく)

{3}{R/P}
ソーサリー
({R/P}は{R}でも2点のライフでも支払うことができる。)
このターン、アーティファクトでないクリーチャーではブロックできない。
[NPH]:C


屑鉄場の斉射》(くずてつじょうのせいしゃ)

{1}{R}{R}
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。屑鉄場の斉射はそれに、あなたの墓地にあるアーティファクト・カードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
[NPH]:C


金屑の悪鬼》(かなくずのあっき)

{R}
クリーチャー ― 構築物
*/*
金屑の悪鬼のパワーとタフネスは、それぞれすべての墓地にあるアーティファクト・カードの枚数に等しい。
[NPH]:R


切りつける豹》(きりつけるひょう)

{4}{R/P}
アーティファクト・クリーチャー ― 猫
4/2
({R/P}は{R}でも2点のライフでも支払うことができる。)
速攻
[NPH]:C


責め苦の総督》(せめくのそうとく)

{3}{R}
クリーチャー ― クレリック
2/2
責め苦の総督が戦場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。」「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-2の修整を受ける。」
[NPH]:U


隠れしウラブラスク》(かくれしウラブラスク)

{3}{R}{R}
伝説のクリーチャー ― 法務官
4/4
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
[NPH]:M


勝利の破壊》(しょうりのはかい)

{4}{R}
ソーサリー
アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは1点のライフを失う。
[NPH]:C


電位の負荷》(でんいのふか)

{2}{R}
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。電位の負荷はそれに3点のダメージを与える。増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[NPH]:C


ヴァルショクの難民》(ヴルショクのなんみん)

{1}{R}{R}
クリーチャー ― 人間・戦士
3/2
プロテクション(赤)
[NPH]:U


鞭打ち炎》(むちうちほのお)

{1}{R}
ソーサリー
鞭打ち炎はアーティファクトでない各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
[NPH]:U [C14]:U [C16]:U


内にいる獣》(うちにいるけもの)

{2}{G}
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[PC2]:U [NPH]:U [CN2]:U [C16]:U


出産の殻》(しゅっさんのから)

{3}{G/P}
アーティファクト
({G/P}は{G}でも2点のライフでも支払うことができる。)
{1}{G/P},{T},クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、その生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに1を加えたものに等しい点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
[NPH]:R


非道の総督》(ひどうのそうとく)

{5}{G}
クリーチャー ― クレリック
3/3
非道の総督が戦場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。「あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開し、その後あなたのライブラリーを切り直してそのカードを一番上に置く。」「クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。」
[PC2]:U [NPH]:U


絡み森の大長》(からみもりのおおおさ)

{4}{G}{G}{G}
クリーチャー ― ビースト
6/7
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、あなたの最初のメイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに{G}を加える。
警戒、到達
[NPH]:R


腐食の突風》(ふしょくのとっぷう)

{X}{G/P}
ソーサリー
({G/P}は{G}でも2点のライフでも支払うことができる。)
腐食の突風は飛行を持つ各クリーチャーに、それぞれX点のダメージを与える。
[NPH]:U


死の頭巾のコブラ》(しのずきんのコブラ)

{1}{G}
クリーチャー ― 蛇
2/2
{1}{G}:死の頭巾のコブラはターン終了時まで到達を得る。(それは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
{1}{G}:死の頭巾のコブラはターン終了時まで接死を得る。(それが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)
[NPH]:C [MM3]:C


新鮮な肉》(しんせんなにく)

{3}{G}
インスタント
このターン、戦場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー1体につき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[NPH]:R [C14]:R


グリッサの嘲笑》(グリッサのちょうしょう)

{1}{G}
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは1点のライフを失う。
[NPH]:C


ぎらつかせのエルフ》(ぎらつかせのエルフ)

{G}
クリーチャー ― エルフ・戦士
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[NPH]:C


緑柄の練習生》(みどりづかのれんしゅうせい)

{3}{G}
クリーチャー ― エルフ・戦士
2/3
{T}:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。この能力は、緑柄の練習生のパワーが4以上の場合のみ起動できる。
[NPH]:U


血吸いの噛み付き》(ちすいのかみつき)

{1}{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。その後者はターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
[NPH]:C


大槌の接合者》(おおづちのせつごうしゃ)

{6}{G}
クリーチャー ― 人間・工匠
1/1
大槌の接合者が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
あなたがコントロールするゴーレム・クリーチャーはトランプルを持つ。
[NPH]:C


シルヴォクののけ者、メリーラ》(シルヴォクののけものメリーラ)

{1}{G}
伝説のクリーチャー ― 人間・スカウト
2/2
あなたは毒カウンターを得られない。
あなたがコントロールするクリーチャーは、その上に-1/-1カウンターを配置できない。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは感染を失う。
[NPH]:R


変異原性の成長》(へんいげんせいのせいちょう)

{G/P}
インスタント
({G/P}は{G}でも2点のライフでも支払うことができる。)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
[NPH]:C [MM2]:U


マイコシンスの悪鬼》(マイコシンスのあっき)

{2}{G}
クリーチャー ― ホラー
2/2
マイコシンスの悪鬼は、あなたの対戦相手が持っている毒カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。
[NPH]:U


有毒の蘇生》(ゆうどくのそせい)

{G/P}
インスタント
({G/P}は{G}でも2点のライフでも支払うことができる。)
いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
[NPH]:U


ファイレクシアの群れの王》(フイレクシアのむれのおう)

{4}{G}{G}
クリーチャー ― 昆虫・ホラー
4/4
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたの対戦相手が持つ毒カウンター1個につき、感染を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[NPH]:R


腐敗したヒストリクス》(ふはいしたヒストリクス)

{4}{G}
クリーチャー ― ビースト
3/6
[NPH]:C


脊柱噛み》(せきちゅうかみ)

{4}{G}{G}
クリーチャー ― ビースト
3/4
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
あなたは脊柱噛みの戦闘ダメージを、それがブロックされなかったかのように割り振ってもよい。
[NPH]:U


とどろくタナドン》(とどろくタナドン)

{4}{G/P}{G/P}
アーティファクト・クリーチャー ― ビースト
5/4
({G/P}は{G}でも2点のライフでも支払うことができる。)
トランプル
[NPH]:C


大軍の功績》(たいぐんのこうせき)

{2}{G}{G}
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルと感染を得る。(感染を持つクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[NPH]:U


ヴィリジアンの背信者》(ヴィリジアンのはいしんしゃ)

{1}{G}{G}
クリーチャー ― エルフ・戦士
3/1
ヴィリジアンの背信者は、いずれかの対戦相手が毒を受けているかぎり感染を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[NPH]:C


ヴィリジアンの収穫》(ヴィリジアンのしゅうかく)

{G}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトがいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは6点のライフを得る。
[NPH]:C


生命の接合者》(せいめいのせつごうしゃ)

{3}{G}
クリーチャー ― 人間・工匠
1/1
生命の接合者が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
{1}:あなたがコントロールするゴーレム1体を対象とし、それを再生する。
[NPH]:U [MM3]:U


飢餓の声、ヴォリンクレックス》(きがのこえヴォリンクレックス)

{6}{G}{G}
伝説のクリーチャー ― 法務官
7/6
トランプル
あなたがマナを引き出す目的で土地を1つタップするたび、あなたのマナ・プールに、その土地が生み出したいずれかのタイプのマナ1点を加える。
いずれかの対戦相手がマナを引き出す目的で土地を1つタップするたび、その土地はそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[NPH]:M


覇者、ジョー・カディーン》(はしゃジョー・カディーン)

{3}{R}{W}
伝説のクリーチャー ― 人間・戦士
5/4
先制攻撃
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。
[NPH]:R [C16]:R


合金のマイア》(ごうきんのマイア)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
2/2
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
[NPH]:U [MM2]:C


殴打頭蓋》(おうだずがい)

{5}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに警戒と絆魂を持つ。
{3}:殴打頭蓋をオーナーの手札に戻す。
装備{5}
[NPH]:M


まばゆい魂喰い》(まばゆいたましいくい)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― クレリック
1/3
{W/P},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。({W/P}は{W}でも2点のライフでも支払うことができる。)
[NPH]:C [MM2]:C


かごの中の太陽》(かごのなかのたいよう)

{6}
アーティファクト
かごの中の太陽が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたがコントロールするその選ばれた色のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
いずれかの土地の能力によりあなたのマナ・プールにその選ばれた色のマナが1点以上加えられるたび、あなたのマナ・プールにその色のマナを追加で1点加える。
[NPH]:R [C14]:R


変換室》(へんかんしつ)

{3}
アーティファクト
{2},{T}:いずれかの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを追放する。変換室の上に蓄積カウンターを1個置く。
{2},{T},変換室から蓄積カウンターを1個取り除く:無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[NPH]:U


ダークスティールの秘宝》(ダークスティールのひほう)

{0}
アーティファクト
ダークスティールの秘宝は破壊されない。("破壊する"と書かれた効果では、それは破壊されない。)
[NPH]:U


刻まれた大怪物》(きざまれただいかいぶつ)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
10/10
刻まれた大怪物は-1/-1カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
{W}{U}{B}{R}{G},刻まれた大怪物から-1/-1カウンターを5個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
[NPH]:M [MM2]:R


グレムリン地雷》(グレムリンじらい)

{1}
アーティファクト
{1},{T},グレムリン地雷を生け贄に捧げる:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。グレムリン地雷はそれに4点のダメージを与える。
{1},{T},グレムリン地雷を生け贄に捧げる:クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とする。それの上から蓄積カウンターを最大4個まで取り除く。
[NPH]:C


呪詛の寄生虫》(じゅそのきせいちゅう)

{1}
アーティファクト・クリーチャー ― 昆虫
1/1
{1}{B/P}:パーマネント1つを対象とする。それの上から最大X個までのカウンターを取り除く。これにより取り除いたカウンター1個につき、呪詛の寄生虫はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。)
[NPH]:R


浮上マイア》(ふじょうマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/2
飛行、警戒
[NPH]:C


焼身の魂喰い》(しょうしんのたましいくい)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― 猟犬
1/1
{R/P}:焼身の魂喰いはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。({R/P}は{R}でも2点のライフでも支払うことができる。)
[NPH]:C


強欲な魂喰い》(ごうよくなたましいくい)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― ビースト
5/1
{G/P}:強欲な魂喰いはターン終了時までトランプルを得る。({G/P}は{G}でも2点のライフでも支払うことができる。)
[NPH]:C


孤立の監房》(こりつのかんぼう)

{4}
アーティファクト
いずれかの対戦相手がクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーは{2}を支払わないかぎり2点のライフを失う。
[NPH]:U


窯歩き》(かまあるき)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
0/3
窯歩きが攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
[NPH]:U


鞭打ち悶え》(むちうちもだえ)

{4}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールする沼1つにつき+1/+1の修整を受ける。
装備{B/P}{B/P}({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。)
[NPH]:R [C14]:R


精神クランク》(せいしんクランク)

{2}
アーティファクト
いずれかの対戦相手がライフを失うたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からその点数に等しい枚数のカードを自分の墓地に置く。(感染を持たない発生源から与えられたダメージはライフを失わせる。)
[NPH]:U


マイコシンスの水源》(マイコシンスのすいげん)

{2}
アーティファクト
マイコシンスの水源が戦場に出るか戦場からいずれかの墓地に置かれるかしたとき、あな
たはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それを公開してあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
[NPH]:C [C14]:C [C16]:C


マイアの超越種》(マイアのちょうえつしゅ)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
5/6
マイアの超越種を唱えるためにはクリーチャーから生み出されたマナのみを支払える。
[NPH]:R


屍襲い》(しかばねおそい)

{6}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは+3/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
装備{2}
[NPH]:U


前兆の機械》(ぜんちょうのきかい)

{6}
アーティファクト
プレイヤーはカードを引けない。
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出す。そうでない場合、そのプレイヤーは可能ならそれを、それのマナ・コストを支払うことなく唱える。
[NPH]:R


黒死病の魂喰い》(こくしびょうのたましいくい)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― 昆虫
3/3
{B/P}:黒死病の魂喰いはターン終了時まで感染を得る。({B/P}は{B}でも2点のライフでも支払うことができる。感染を持つクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[NPH]:C


ファイレクシアの大男》(フイレクシアのおおおとこ)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
5/4
[DDE]:U [TMP]:U [7ED]:U [8ED]:U [9ED]:U [NPH]:C [M13]:U


清純のタリスマン》(せいじゅんのタリスマン)

{3}
アーティファクト
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。あなたは1点のライフを得る。
[C13]:C [NPH]:C [C14]:C


際限無き成長の祭殿》(さいげんなきせいちょうのさいでん)

{3}
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、またはあなたが緑の呪文を1つ唱えるたび、際限無き成長の祭殿の上に蓄積カウンターを1個置く。
{1},{T},際限無き成長の祭殿を生け贄に捧げる:際限無き成長の祭殿の上に置かれていた蓄積カウンター1個につき、あなたのマナ・プールに{1}を加える。
[NPH]:U


燃え上がる憤怒の祭殿》(もえあがるふんぬのさいでん)

{2}
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、またはあなたが赤の呪文を1つ唱えるたび、燃え上がる憤怒の祭壇の上に蓄積カウンターを1個置く。
{3},{T},燃え上がる憤怒の祭壇を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。燃え上がる憤怒の祭壇はそれに、それの上に置かれていた蓄積カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
[NPH]:U


限界無き力の祭殿》(げんかいなきちからのさいでん)

{3}
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、またはあなたが黒の呪文を1つ唱えるたび、限界無き力の祭殿の上に蓄積カウンターを1個置く。
{4},{T},限界無き力の祭殿を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、限界無き力の祭殿の上に置かれていた蓄積カウンター1個につきカードを1枚捨てる。
[NPH]:U


忠実な軍勢の祭殿》(ちゅうじつなぐんぜいのさいでん)

{2}
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、またはあなたが白の呪文を1つ唱えるたび、忠実な軍勢の祭殿の上に蓄積カウンターを1個置く。
{3},{T},忠実な軍勢の祭殿を生け贄に捧げる:忠実な軍勢の祭殿の上に置かれていた蓄積カウンター1個につき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[NPH]:U [MD1]:U


貫く幻視の祭殿》(つらぬくげんしのさいでん)

{2}
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、またはあなたが青の呪文を1つ唱えるたび、貫く幻視の祭殿の上に蓄積カウンターを1個置く。
{T},貫く幻視の祭殿を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。Xは貫く幻視の祭殿の上に置かれていた蓄積カウンターの数に等しい。そのうち1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[NPH]:U


鎌切り》(かまきり)

{3}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
装備{4}
[NPH]:U [MM2]:C


魂の導管》(たましいのどうかん)

{6}
アーティファクト
{6},{T}:プレイヤー2人を対象とし、それらのプレイヤーのライフの総量を交換する。
[NPH]:R


呪文滑り》(じゅもんすべり)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
0/4
{U/P}:呪文1つか能力1つを対象とする。それの対象1つを呪文滑りに変更する。({U/P}は{U}でも2点のライフでも支払うことができる。)
[NPH]:R [MM2]:R


うねりの結節》(うねりのけっせつ)

{1}
アーティファクト
うねりの結節は、蓄積カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。
{1},{T},うねりの結節から蓄積カウンターを1個取り除く:アーティファクト1つを対象とし、それの上に蓄積カウンターを1個置く。
[NPH]:U


戦争と平和の剣》(せんそうとへいわのけん)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(赤)とプロテクション(白)を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、戦争と平和の剣はそのプレイヤーにそのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与え、あなたはあなたの手札にあるカード1枚につき1点のライフを得る。
装備{2}
[NPH]:M


倦怠の宝珠》(けんたいのほうじゅ)

{2}
アーティファクト
戦場に出るクリーチャーは能力を誘発させない。
[NPH]:R


侵害の魂喰い》(しんがいのたましいくい)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
2/2
{U/P}:このターン、侵害の魂喰いはブロックされない。({U/P}は{U}でも2点のライフでも支払うことができる。)
[NPH]:C


巻き戻しの時計》(まきもどしのとけい)

{4}
アーティファクト
他の各プレイヤーのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするすべてのアーティファクトをアンタップする。
[NPH]:R


ファイレクシアの核》(フイレクシアのかく)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{1},{T},アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る。
[NPH]:U [C14]:U


平地》(へいち)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 平地
(へいち)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(しま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 島
(しま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(ぬま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 沼
(ぬま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDH]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L


》(やま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 山
(やま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [ARN]:C [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(もり)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 森
(もり)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L
  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索